
01:20 RT from web [ 14 RT ]
大飯原発再稼働が実際に行われれば、野田佳彦は日本の歴史上で最低最悪のペテン師として名を刻むことになる。
(な~さん(脱原発に一票)さんのツイート)
01:24 RT from web [ 1 RT ]
[86tweets]吉田が右膝内側靭帯を痛める…豪州戦前に代表離脱:ゲキサカ[講談社] 無料サッカー速報 → tweetbuzz.jp/tb/2174233751
(tweetbuzz公式アカウントさんのツイート)
01:25 RT from web [ 490 RT ]
【野田ら目8】野田ら目首相が、もし福島の悲劇を繰り返さないというなら、仮の町も作らず、除染もせず、見殺しにしている福島県民に、この大飯原発再稼動を望んでいるか、世論調査を実施してからにしてほしい。この大飯原発再稼動は、明らかに福島原発事故など大したことではないとのメッセージです。
(金子勝さんのツイート)
01:26 RT from web [ 103 RT ]
続き。再稼働に踏み切る理由として、野田総理は中東情勢について言及、それをそのままテレビは流していた。だが、中東情勢の緊迫を懸念するなら、日本政府はイランにサイバー攻撃という準軍事行動を仕掛けた米国とイスラエルに自重を求めるべきだし、テレビはサイバー攻撃の事実を伝えるべきである。
(岩上安身さんのツイート)
12:53 RT from web [ 204 RT ]
【野田め10】インターネット調査ですが、約8割が野田首相に説明に納得しない。goo.gl/9wfow【野溜めNHK2】でのご指摘に感謝。再稼動反対が賛成の倍あるです。最近では goo.gl/3ReHagoo.gl/JzIhX
(金子勝さんのツイート)
12:53 RT from web [ 135 RT ]
<<ご用の方は>> 船橋の野田佳彦事務所はこちらです。 Tel:047-496-1110 Fax:047-496-1222
(みんなのカルテさんのツイート)
12:56 RT from web [ 13 RT ]
【最低保障年金 保険料未納でも月7万円受給実現には消費税率を17.1%まで引き上げる必要が】と日経。まず「消費税率で計算する刷り込み」にはうんざりする。「日本の税収は消費税を3%から5%に上げた97年以降、減収の一途」だから、税率を上げても税収が増えない事は日本の歴史が証明済み。
(笹田 惣介さんのツイート)
12:57 RT from web [ 262 RT ]
〈かくさん!かくさん!かくさん!〉宮城・岩手県のガレキ総量精査結果を受けて、環境省は広域処理計画を一部見直したが、その数値には大きなデタラメがあり、広域処理は今すぐにでも中止可能であることが明らかに。 azarashi.exblog.jp/15398813/ @azarashi_saladより
(banbi/けーちんさんのツイート)
12:58 RT from web [ 11 RT ]
野田「増税待ったなし」だそうですが、待ったなしは、放射能汚染の対策と原発の廃炉ではないでしょうか。増税はお金が欲しいから国民から取れば良い、という能無しの手段。#経団連 #経産相 #民主党 #nhk
(夏目久生(即廃炉に1票+6)さんのツイート)
12:59 RT from web (Re: @omosiroshop) [ 76 RT ]
再稼働しないに署名しました@omosiroshop @onodekita 【拡散お願い】ヤフーでやっている原発再稼働のアンケートですpolls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes…
(つぶやきから実現へ iTweetさんのツイート)
13:01 RT from web [ 441 RT ]
ちょっと原発が不安と言っただけで地元に呼びつけられて電力労組に土下座させられた国会議員がいたと聞いたことがあります。この記事を読むとほんとだったんだな~と ☆東電労組トップが不満 (朝日 5/30) bit.ly/M4kzXP
(hitomi kamanakaさんのツイート)
13:01 RT from web [ 138 RT ]
「安全性」が、いつの間にか「必要性」にすりかえられている。誰がいつ、どういう経緯で「安全性を確認」したというのか。「必要」ならば、「危険」でもかまわないのか。活断層調査も免震重要棟の建設も、ベント用設備も、まだまったく手付かずではないか。それでなぜ「安全」なのか。
(鈴木 耕さんのツイート)
13:01 RT from web [ 10 RT ]
大飯再稼働:首相「私の責任で判断」…関西広域連合が容認− 毎日jp mainichi.jp/select/news/20…このような重大なことが、住民投票も経ず、その時に選出されている首長により決定される程、全権を一任している訳ではない。政治の仕組みがおかしい。
(Jugemmさんのツイート)
13:02 RT from web [ 69 RT ]
原発再稼動というような重い判断を「軽い総理大臣」が行うべきではない。万一の事故の場合、総理はもちろん、関係4大臣全員が、政治生命をかけようと、命をかけようと、償いようがないからだ。
(村沢義久さんのツイート)
13:07 from web
@okumanchozya こちらこそ、ありがとうございます♪
20:02 from So-netブログ
Twitterまとめ投稿 2012/06/09 | ramni.blog.so-net.ne.jp/2012-06-09
by ramni2 on Twitter
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます