goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろしくんの気まぐれ日記

たまに思いついたときにしか書かないのに、「日記」とは・・・・。

リーグ戦後期第1節

2006-08-06 18:35:11 | ソフトボール
6月に途中降雨の為に中止になったリーグ戦でした。
うちのチームの試合は終了してたので、午後予定されていた3試合のみ。
うちのチームは試合も担当審判もなかたのですが、
アタシは審判をさせてもらいにグランドへ。
2試合連続球審を担当させて頂きました。
スポーツ飲料2㍑完飲。
夏の審判はこんなものです。
選手以上に汗をかきます。
でも気持ちよいあせです。
しかし、暑かった(;^_^A

リーグ戦後期第5節

2006-07-30 15:23:00 | ソフトボール
所属連盟リーグ戦後期第5節でした。
久々のプレーヤー。
8番2塁手で先発出場。
2打席1打数無安打1犠打。
最初の打席、送りバントのサインでバント失敗。
結局見逃しの三振。
第2打席は送りバント成功。
守備では2失策(-_-;
いずれも難しい打球で、追いついたけど捕球出来ず。
記録は失策でしょうねえ。。。。
試合は6-4でAクラス全勝のチームに勝利。
チームが勝利したからよいか(^_^;
その後審判担当試合で球審を1試合。
こちらは無難にこなせました(^◇^;

その後いつも通り酒屋の前で反省会(飲み会とも言う)
夏の半日を汗一杯楽しませた頂きました^^

画像は夏空のホームグランド。
南港中央公園です。

市エルダー大会

2006-07-24 17:33:55 | ソフトボール
昨日は市エルダー大会の審判員でした。
エルダーとは女子35歳以上の選手で構成されたチームのカテゴリーです。
5時半起床。
6時20分出発。
雨ポツポツ降ってます。
先輩審判員の車で舞洲のスポーツ広場へ。
7時全体朝礼。
その後審判員朝礼。
すぐにコート設営。
お天気が心配なので、30分繰り上げ8時半に第一試合開始。
本日は担当コート4試合中、2塁審と3塁審を各1回務めさせて頂きました。
蒸し暑かったです。
雨もなんとかもって予定の全試合消化。
審判員としては特にミスもなくまずまずでした。
3時頃には終了して帰宅。
シャワーしてお昼寝zzzz
晩飯はいつものお友だちファミリーとホテルの中華バイキングへ。
その後帰宅して買ってあったケーキで娘とカミさんの合同誕生祝い。
終了後睡魔に勝てず即落ちとなりました。。。。
で、またまた昨日のネタを今頃です(^_^;

画像はエルダー大会の様子。
いつも同じアングルなので、今回はネット裏からの画像にしてみました。
白い帽子を被ってるのは「公式記録員」さんです。
公式戦では公認審判員だけでなく、記録員も公式記録員さんがつきます。



市実年大会

2006-07-17 20:01:06 | ソフトボール
昨日の日曜日。
地元南港中央グランドで、市の公式戦「実年大会」が開催されました。
実年とは男子50歳以上の選手で構成されてチームです。
うちの区の代表チームは選抜チームを組んでまして、あたしの所属チームの先輩も出場されてます。
しかしあたしは公認審判員としての参加。
2試合で3塁審と2塁審を務めさせていただきました。
審判員としてはまずまずの出来でした。
地元のチームは打線が爆発して快勝。
市ベスト8進出を決めました。
大会終了後は地元チームの反省会(飲み会とも言う)に参加。
暑い一日でしたが楽しませて頂きました^^

画像は試合の様子。
球審を務めているのは、女性審判員Tさんです。

夜はいつものお友達家族の家でスキヤキ!
久々のスキヤキ、美味かった~!
で、その後ファミリー麻雀大会となり、終了した時は日付が変わってました(^_^;

で、昨日のネタ今頃UPです(^^ゞ

リーグ戦後期第3節

2006-07-09 23:12:41 | ソフトボール
所属連盟リーグ戦でした。
今日は久々のプレーヤー。
朝の内は曇ってましたが、お昼前から晴れてきた。
昨日の雨で水を含んだグランドから立ち上る蒸気と、
夏の強い日差しで蒸し暑いこと!
ダブルヘッダー2試合目は先発フル出場したのですが、
グランドに立ってるだけでヘロヘロ(-_-;
脱水症状、熱中症になるのはこんな時なんですな。
幸い水分補給を怠りませんでしたので助かりましたが(^_^;
チームの戦績は1勝1敗。
σ(^^)の成績は3打席2打数無安打1四球。
守備は無失策(守備機会1ですが)
成績はイマイチでしたが、
これまた久々の試合後の反省会(飲み会とも言う)ではビールが旨い!
審判員も楽しいですが、所属チームでのプレーヤーはまた楽し^^

画像は試合中のウチのチーム。
打席はイッセイ。
1塁コーチボックスには彼の親父殿です。

区子ども大会

2006-07-02 23:07:13 | ソフトボール
先週に続き区子ども大会、決勝トーナメントでした。
ベスト8が勝ち残り、決勝まで行われる予定でした。
しかし、朝から雨模様。
試合が始まったものの、1回戦が行われてる途中から雨足が強くなってきました。
選手も球審を務めていたアタシもずぶ濡れ。
1回戦終了で残り準決勝以降は延期決定。
しかし、片づけして撤収準備していると雨も上がって薄日が射してきた(-"-;
既に天候不良で一週間延期されてるこの大会。
主催者、運営委員さんの苦労が忍ばれます。
準決勝以降はグランドの確保からせねばならんそうです。
ご苦労様です。
日程は未定ですが、アタシも出来る限りお手伝いさせて頂きます。

画像は本日の会場、住之江区南港の咲洲高校グランドです。
奥の高層ビルは、左がWTC(コスモタワー)、右がミズノ本社ビルです。
いつもの習性で紫陽花の花を入れてしまいました(^^ゞ

区子ども大会

2006-06-25 16:44:23 | ソフトボール
区子ども大会の審判員でした。

朝から曇り空。
今にも降り出しそうと思ってたら、ゲーム開始直後から降ってきた(-_-;
しかし、日程が延びているので強行。
選手も役員も、審判員もドロドロになりました。
それでも雨の中、最終ゲームまで消化。
予選リーグ終了で来週の決勝トーナメントが開催できます。

しかし、σ(^^)個人的には前夜の寝不足などもあって疲れました(-_-;
帰宅してシャワーを終えた今、寝てしまいそうです(^_^;

来週の決勝トーナメントには万全の体調で臨みたいです^^

画像は開会式。
前年度優勝チーム、優勝旗の返還風景です。

市壮年大会

2006-06-12 12:31:43 | ソフトボール
昨日の日曜日。
市壮年大会の審判員でした。
壮年とは男子40歳以上のカテゴリーです。

前夜寝たのが1時で5時起床。
6時出発。
今日の会場は東淀川区K高校のグランド。
6時半頃到着。
集合時刻は7時ですが、スタッフや審判員は皆集合が早いです。
しかし、高校のグランドの開門は7時半。
ほな、集合も7時半にしとけよ。。。。(-。-)ボソッ

いつも通り、全体朝礼、審判員朝礼、担当コート朝礼、コート設営。
第1試合のプレイボールは8時40分。
アタシは第2試合の3塁審と第4試合の2塁審を担当。

重大ミスをしてしまいました。
公式戦の場合、各チームの使用する用具はゲーム開始前に審判員がチェックすることになってます。
バット、ヘルメット、キャッチャー用具などが規定のものかどうかを一つ一つ確認します。
ヘルメットの中に「片耳」のが混ざっているを見落とした・・・・。
ソフトボールのヘルメットは「両耳」でなければいけません。
基本的な重大ミスでした。
反省。。。。(-_-;

他に3塁審を務めていた時、3塁戦をゴロで抜けたヒットの打球を追わなかった。
オーバースローラインを超えればボールデッド、エンタイトルツーベースになるところでした。
これも基本的ミス。。。。
反省。。。。(-_-;

反省の多い日でしたが4時に片づけを終わって解散。
仕事の事務所が近かったのでチョイト一仕事片付けて、散髪屋に寄って帰宅は7時過ぎ。
カミさんと娘はUSJに行って晩メシ食って帰るそうなので、同じ境遇のお友達と近所の居酒屋で晩メシ&ビール。
10時前に帰宅して速攻就寝とあいなりました。
で、昨日のネタを今頃書いてます(^^ゞ

画像は大先輩審判員Sさんが球審を務める準々決勝です。

リーグ戦第5節

2006-06-04 22:53:09 | ソフトボール
所属連盟リーグ戦、今日はプレーヤー。
しかし、若手メンバーがほぼ揃いベンチの控えでした(^_^;
ゲームには出場しませんでしたが、よいお天気でゲーム前の練習ではよい汗を流すことができました。
ゲームの方は対戦相手がここまでリーグ戦無敗のチーム。
打線が繋がらず、無念の完封負けとなりました(T_T)

ゲームには負けましたが、メンバーの家族サポーターも多く来てて、楽しい雰囲気の半日でした。
下の画像はメンバーの家族サポーターです。

トーナメント2日目

2006-05-28 18:28:02 | ソフトボール
先週に続き、市会議員さん主催のトーナメントでした。
ウチのチームは先週敗退したので、今日は審判員に専念。
女子準決勝球審と、男子決勝3塁審を務めさせて頂きました。
どちらも好ゲームで審判を楽しませて頂きました^^
特に男子決勝は、すべて区協会所属の先輩、同僚審判員で担当。
緊張感のある決勝戦を楽しませて頂きました。

しかし、審判員としてゲームに参加するのは楽しいのですが、
アタシも一度プレーヤーとして、すべて公認審判員でかためた試合でプレイしてみたいです。。。。
(^◇^;

画像は同僚審判員Mさんが球審を担当する女子準決勝です。

審判講習会&トーナメント

2006-05-21 23:52:10 | ソフトボール
忙しい一日でした。
朝は市会議員さん後援会のトーナメント開会式に参加。
その後、区子ども会主催の「子どもソフトボール審判講習会」に講師として参加。
アタシャ人様に審判技術を教えるほどの審判員ではないのですが、
ほかに人材がいないということで、区協会所属の先輩、同僚審判員3人で参加しました。
対象者は子どもソフトチームの指導者や審判をする機会の多い青少年指導員。
皆さん熱心に受講して下さいました。
11時頃終了の予定が、終わったのは12時半。
すぐにトーナメントの会場に引き返しました。
今日は区のトーナメントですから、当然アタシのチームも参加してる。
しかし、アタシのいない間に2回戦で敗退してました。
で、女子の試合の審判に。
1試合だけですが球審を務めさせて頂きました。
この試合、両チームの投手がよくて1点を争う好ゲームでした。
緊張感のある試合で、こちらも緊張感をもって楽しめました。

夕方帰宅してちょいとお昼寝。
夜は家族とお友達家族でスパスミノエへ。
近所にある天然温泉入浴施設です。
メシを食ってると、なんとめいほうのスキー仲間が4人きてました。
やっとかめです~^^
温泉入ってまったりして帰りました。
長い有意義な一日でありました(^◇^;

画像は区審判長が球審を務めるトーナメント女子2回戦です。

市シニア大会

2006-05-14 21:46:52 | ソフトボール
市シニア大会でした。
60才以上の男性の大会です。
勿論選手ではなく審判員です。
念のために。。。。(^◇^;
西淀川区コミュニティ広場。
朝は日が射してましたが、昨日一日降り続いた雨のためグランドは田んぼ状態でした。
で、スポンジやバケツを持ってグランドの水出し作業。
その後乾いた砂を入れ、コート設営。
ドロンコになりました(^_^;
審判員は土方仕事もするのです(^◇^;
試合開始時刻も1時間繰り下げて10時開始。
そのころには濡れてた部分も乾いてきて、なんとかプレイボール。
今日は各コート3試合。
第一試合1塁審。
第二試合副審。
第三試合3塁審。
出ずっぱりでした(^_^;
大きなミスもなく(たぶん)無事終了。
選手の皆さんも還暦過ぎとは思えぬほど元気で技術レベルも高い。
特にバッティングは、外野に打球がじゃんじゃん飛ぶほどパワフルでした。。。。

その後地元に帰り、今日リーグ戦をやってた所属チームの反省会(飲み会とも言う)に合流。
酒屋の前青空の下でに円座になってビール飲んでました(^◇^;

最近選手と審判員の日程がバッティングするのが悩みの種です(^_^;

子どもソフトボール大会

2006-05-03 23:43:01 | ソフトボール
地元地域での子どもソフトボール大会でした。
で、審判員。
昨夜は徹夜仕事で、朝帰って来て、すぐ着替えてグランドへ。
ゲーム中はそうでもなかったのですが、終わってから疲れとと睡魔が。。。。
さっきまで寝てました(^_^;
大会はよいお天気の元無事終了。
今日は球審2試合、塁審1試合でした。

画像撮るのわすれた・・・・(-_-;

リーグ戦第3節

2006-04-23 22:10:50 | ソフトボール
4月から開幕の所属連盟リーグ戦。
今日第3節でした。
昨夜岐阜県高山市のチャオ御岳スノーリゾートを出て、下道をちんたら。
メシ食ったり、温泉に立ち寄ったり、道の駅のパーキングで仮眠したり。
家に帰って来たのが午前7時10分。
チームの集合時間は7時30分(^_^;
今日はプレーヤーで2試合。
第一試合はけっこう人数がいましたが、8番二塁手で先発。
しかし、チャンスに送りバント失敗の三振。
守備では2点献上のタイムリーエラー。
散々の出来でした(-_-;
第二試合はベンチ。
そのあと審判で1試合。
エエ汗かきました(;^_^A

画像のバッターボックスは「ささやん」です。
彼の息子の「コースケ」はピッチャーで先発。
ええピッチングするようになりました。

しかし、アタシもトレーニング、練習しとかなあきませんな。。。。
(^◇^;

市会議長杯(3日目)

2006-04-09 21:43:43 | ソフトボール
先週の日曜日に2日目予定されてて、決勝戦が行われる予定だった市会議長杯。
天候不良により準決勝以降が今日に順延されました。
アタシ先週は予定に入ってなかったのですが、今週は区の審判長から行って勉強してこいとのことで参加させていただきました。
女子準決勝の二塁審と、同時に行われていた市リーグ戦の副審を担当させていただきました。
塁審は大試合にもかかわらず、慣れたのか落ちついて務めることができました。
他の審判員の動きを観察する余裕もありました。
大きなミスもなく終了。
閉会式には市会議長様ご本人もご出席になっておられました。

画像(小さいですが)の壇上におられるのが市会議長様でございます^^