goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろしくんの気まぐれ日記

たまに思いついたときにしか書かないのに、「日記」とは・・・・。

市長杯二日目

2006-11-06 23:58:38 | ソフトボール
先週に続き、市長杯の二日目でした。
先週勝ち残った男子ベスト8、女子ベスト4の試合が行われました。

アタシは男子準々決勝の球審と、女子準決勝の三塁審を担当させて頂きました。
デキは・・・・、散々でした(-_-;

球審の時、オブストラクションの見落とし、チェックスイングでのミス、
ホールディングゾーンに入るのが遅い、三塁のカバーが遅い等々。
極めつけは、三塁のカバーに入ろうとして走者と激突(x_x)
走者は転倒しそうになりましたが、幸いなことにランニングホームランになったため、ゲームの結果には影響しませんでした。
もしこれが得点の競った試合で、激突した走者が本塁寸前アウトにでもなっていたら、
大事でした。
来月、上級審の認定会を控え、ネット裏には審判長以下指導員さん、
先輩審判員さん方がずらりと並んで見ておられました。
それを意識したわけではないのですが、やはりいつもの通りではなかったようです。
終了後沢山沢山ご指導を頂戴いたしました。

自分のこと以上に、市長杯という大舞台で審判員の不手際で気持ちよくゲーム出来なかったかも知れない選手の皆さん方に申し訳ない思いです。

今日のミスを教訓に、これからも精進致しますm(_ _)m

画像は男子決勝戦。
球審を務めるのは尊敬する大先輩審判員のMさんです。


市長杯一日目

2006-10-31 13:25:50 | ソフトボール
一昨日の日曜日、市長杯の一日目でした。
もちろん選手ではなく審判員。
春の市会議長杯とならんで、各区代表チームが集まる市の大会です。
朝5時起きの6時半集合。
終了は午後4時前。
ほぼ一日まるまる費やしました。

アタシは球審1試合と、三塁審1試合務めさせて頂きました。
経験と慣れでしょうが、公式戦の舞台でも緊張することなく、
なんとか無事務めることができました。
指導員のNさんや先輩審判員の方々からもお褒めのお言葉を頂戴しました(^_^;
自分ではまだまだと思っておりますが。。。。(^◇^;

画像は第一試合。
球審を務めるのは他区所属の先輩審判員Tさんです。

練習試合

2006-10-22 23:59:12 | ソフトボール
本日は所属連盟、協会の試合はなし。
子どもの試合もなし。
久々のなんもなしの日曜日かと思ってたら、練習試合の審判を頼まれました。

以前から交流のある高槻市内の強豪チームが堺市の浜寺公園で練習試合をやるそうな。
3チーム集まり2試合の予定。
あとの2チームは八尾市から。
八尾の片方のチームは大阪でも屈指の強豪チーム。
今年も全国大会に出場しておりました。

で、プレイボール。
所属連盟の投手とはレベルが違います。
投げるボールが速い!
思わず逃げ腰になってしまいます。
球審は捕手が捕球するまで静止しとかねばならないのに、
逃げていては正確な判定などできません。
ゲームが進むに連れスピードには慣れてきましたが、必死のジャッジでした。
しかも、丸々7回戦のゲームを連続2試合。
疲れました。

しかし、いい勉強をさせて頂きました。
選手の皆さん、ありがとうございました。

画像はグランド設営風景です。

トーナメント二日目

2006-10-15 23:56:10 | ソフトボール
先週勝ち残りベスト8に進んだトーナメント二日目でした。
準々決勝。
相手チームは所属のリーグが違うチーム。
平均年齢が若そう。
チームもよくまとまってる。
結果は3-9で完敗。
残念な結果でした。

今日は自チームゲームだけではなく、審判かけ持ちでしたので忙しかったです。
第一試合 女子準々決勝球審
第二試合 自チームの試合で選手(出場機会はなし)
第三試合 男子準決勝球審
第四試合 男子決勝球審
区の大会とは言え、決勝戦の球審を務めさせて頂きました。
決勝戦ですから、レベルが高く緊張感のあるゲームでした。
審判員をやってると、ソフトボールを二倍楽しめます^^
しかし、疲れました(^_^;

画像は男子準々決勝。
うちのチームのゲームです。

地域の子ども大会

2006-10-10 10:39:24 | ソフトボール
昨日の体育の日。
地域の秋の子ども大会でした。
で、アタシは審判員。
年々子どもの数が減り、サッカーなど他の競技に流れる子もいて、
参加チーム数は多くありませんでしたが、
それでも10チームくらい参加してくれました。
お天気もよく熱戦が繰り広げられました。
アタシは球審3試合と一塁審1試合を担当。
子どもの試合の球審はしんどいですよ。
球審は視線をストライクゾーンの上限に置くことになってますが、
子どもの場合身長がひくいので当然その位置は低くなります。
しかも、捕手の技術が未熟なことが多いので、
後ろにそらしたボールがボコボコ審判に当たります。
それでも選手の子どもたちは一生懸命プレイしてくれます。
だから審判も熱が入りますよ。
楽しかったです^^

終了後運営に関わったスタッフの皆さんと近所の公園で反省会。
その折りにも子どもの減少が話題になりました。
うちの地域は30年前にできて、一斉に入居が始まった団地ですから、
住人の年齢構成がいびつになってるんですよね。
あと10年もすると、高齢者ばかりのジジババタウンになってしまうで。
そんな声もありました。
やはり、子どもが少ないと街に活気がなくなってしまいますねえ。
反省会(飲み会ともいうが)は暗くなるまで続きました(^_^;

画像は優勝チームの記念撮影風景です。

トーナメント一日目

2006-10-08 21:25:04 | ソフトボール
市会議員さん主催の区内トーナメントでした。
選手と審判員かけ持ちで参加。

所属連盟の役員をやらされてる関係で、
集合時間は6:15。
徒歩5分のグランドとは言え、家を出る時、
丁度東の生駒山から日が昇ってきた頃でした。
朝早くから御苦労さま(^_^;
で、グランド設営。
終わった頃に開会式。
第一試合は女子の部一回戦球審。
何とか終了。
第二試合は空いて、
第三試合は選手で出場。
途中交代出場ながら、2打数1安打2打点、無失策。
本日はこれにて無罪放免となりました。
後はいつも通り、酒屋の前で反省会(^_^;
随分と涼しくなりましたねえ。
汗が引いてビール飲んでると、少し肌寒いくらいでした。

トーナメントは勝ち残ったため、来週も選手と審判員のかけ持ちです(^◇^;
スポーツの秋を楽しんでおります^^

画像は女子一回戦第2試合。
球審を務めるのは、区審判長のHさんです。

中学生ブロック大会

2006-10-01 22:59:59 | ソフトボール
市南ブロック中学生大会でした。
もちろんアタシは審判員として参加。
グランドは徒歩5分のホームグランド、南港中央公園。

朝から小雨のぱらつく生憎のお天気で、
第二試合が終わった頃には本降りで中止に。
雨には勝てない屋外スポーツ。
残念でした(-_-;

終了後は連盟審判部のメンバーで反省会。
会場が居酒屋ですので呑み会とも言いますが(^_^;
審判員仲間で呑むのもいいもんです^^

ついついビールがすすんでしまい、帰宅後横になったら即爆睡。
晩飯で起こされるまで寝てしまいました(^_^;

画像は第二試合。
球審を務めるのは区協会会長であるOさん。
御歳68歳とは思えないキビキビとした審判ぶりでした^^

リーグ戦後期第4節

2006-09-24 15:45:04 | ソフトボール
所属連盟のリーグ戦(雨天延期分)でした。

すっかり秋めいて暑さも大分とマシになりました。
やはり屋外スポーツ、特に年寄りにとって、
真夏の炎天下のゲームは辛いです(^_^;

選手で2試合。
審判で1試合。
今期最後のリーグ戦と言うことで勝ちたかったのですが、
結果は1分1敗(T_T)

結果は残念でしたが、秋の半日、
よいお天気の下で楽しむことができました^^

スポーツの秋はまだ始まったところです(^◇^

画像は第1試合の様子。
投手コースケ、右翼手弟のユーキ。
捕手はオヤジのササヤン。
S家3人同時出場です。

リーグ戦&バーベキュー

2006-09-18 22:43:32 | ソフトボール
昨日の日曜日。
リーグ戦後期第2節(雨天延期分)でした。
アタシにとっては久々のプレーヤー。
第2試合で8番2塁手で先発出場。
3打席2打数無安打1四球。
最終回の攻撃でのこと。
相手失策で出塁。
二死二三塁。
二塁走者はアタシ。
次打者センター前ヒット。
アタシは三塁コーチが手を回すのを見て本塁へ。
相手チーム捕手がベース上で構える。
ボールが返ってきた。
タッチを避けるために一塁側に回り込んでスライディング。
が、間一髪タッチアウト!
悔しい・・・・(x_x)
しかし、まだスライディングする気力だけは残っていたようです。
(^◇^;
試合は2ゲームとも勝ち連勝!

画像は不動の三番バッター「モリ」君です。
この日もいいところでヒット打ちました。

その後近所の公園に移動してバーベキューパーティー。
メンバーとその家族やOBも加わって楽しみました。
連勝した後ですのでビールがいつも以上に美味かったのは、
言うまでもありません(^◇^;


バーベキューの様子です。


近畿公立高校大会

2006-09-11 11:51:10 | ソフトボール
昨日の日曜日。
高体連からの審判員派遣要請で、
近畿公立高校大会(女子)に行って来ました。
グランドは舞洲。
午前中から昼過ぎまではメチャ蒸し暑かったです。
お昼前、球審を務めていたときは、
熱中症になるのはこんな時やなと思えるほどでした。
球審1試合と副審1試合。
午後2時頃から始まった第4試合で一塁審を務めていたとき。
風が強くなって涼しくなったなと思っていたら、いきなり雨が。
アッちゅう間にグランドは水浸し。
3回裏終了でしたので、中止、ノーゲームになってしまいました。
残念!

この大会は審判員の人数の関係で「3審制」を採用してたのですが、
3審は4審より難しいです。
でも、先輩のご指導と指示でなんとか無難にこなせました。
またやってみたいですねえ、3審制(^◇^;

画像は・・・・・。
娘がデジカメを学校の文化祭に持って行ってたのでありません(^_^;

トーナメント 

2006-09-04 10:21:19 | ソフトボール
昨日日曜日、先週から行われてる、所属連盟でのトーナメント2日目でした。
あたしは先週、市の大会に審判員として行ってましたので参加できませんでしたが、
我がチームは初戦で敗退しておりました(・_・、
で、この日は審判員に専念。

朝晩はだいぶん涼しくなったとはいえ、昼間はまだまだ暑いです。
女子の部で球審1試合と、男子の部決勝戦1塁審を務めさせて頂きました。

終了後、準優勝の地元女子チームに混ざって酒屋の前で反省会(^_^;
帰宅後飯食ったら速落ちとなりました(^_^;

画像は閉会式、女子優勝チームの表彰風景です。

生涯スポーツ大会決勝トーナメント

2006-08-28 10:22:50 | ソフトボール
昨日の日曜日。
舞洲グランドで、市の生涯スポーツ大会ソフトボールの決勝トーナメントが行われました。
生涯スポーツとは性別、年齢別カテゴリーの大会です。
所属連盟の実年チーム(男子50歳以上)も参加しておりました。
結果は惜しくも準優勝でしたが。

アタシは審判員として参加。
ハイシニア(男子65歳以上)準決勝の3塁審と決勝の副審を務めさせて頂きました。
65歳以上とはいえ元気ハツラツ。
いい試合でした。
何歳になってもスポーツを楽しめるのはよいですねえ。

暑さはまだまだ厳しいですが、
海に面した舞洲のグランドは少し秋の気配の風が吹いてて、
けっこう心地よかったです。
でも、疲れました。
で、昨日のネタを今更新(^_^;

画像は実年準決勝。
所属連盟のチームの攻撃。
球審を務めるのは、尊敬する先輩審判員Sさんです。


審判部・記録部合同懇親会

2006-08-26 23:38:44 | ソフトボール
食い物ネタではありません。
所属ソフトボール協会審判部・記録部合同懇親会でした。
京橋の中華料理店で。
役員さんの挨拶。
乾杯。
新任審判員の紹介。
各区支部の紹介等。
後は食って飲んで飲んで飲んで。。。。

明日は市の公式戦です。
何人かは二日酔いで審判かな(^_^;

画像は料理の一部です。


区中学生大会

2006-08-21 12:39:21 | ソフトボール
昨日の日曜日、地元の南港中央公園グランドで、
区中学生大会がありました。
で、あたしは審判員。
よいお天気で暑かったです。
球審2試合と、1塁審1試合を担当させていただきました。
スポーツドリンク2㍑、アッと言う間に消費。
決勝戦の球審も務めたのですが、
さすが決勝戦。
レベルの高い好ゲームでした。

終了後、酒屋の前でスタッフ反省会。
ビール2㍑、アッと言う間に消費。
(^◇^;

帰宅後風呂入って、メシ食ったらそのまま就寝(-_-;

で、今頃昨日のネタUPになりました(^_^;

画像は大会表彰式の様子です。

全日本中学生男女ソフトボール大会

2006-08-15 16:38:35 | ソフトボール
毎年この時期お盆休みに、此花区の舞洲運動公園で、
「全日本中学生男女ソフトボール大会」が開催されています。
今日は女子の部準決勝と決勝戦。
観客として観に行きました。
主催は日本ソフトボール協会、
主管は大阪ソフトボール協会。
しかも大阪市協会のホームグランドである舞洲。
市協会の役員さんや先輩審判員の方が大勢参加されておりました。

全国から各都道府県の代表チームが集まるこの大会は、
甲子園で行われる高校野球みたいな雰囲気です。
各地方の言葉が飛び交っております。
昨年は「大分カボス」なんて名前のチームも参加してました。
選手達も一生懸命ですが、応援団もにぎやかです。

女子決勝戦は地元大阪と東京の代表チームの対戦。
最終回まで1点を争う熱の入った好ゲームでした。

あたしもいつかこの大会に審判員として参加してみたいですねえ。
今は審判員資格も技術レベルもまだまだ参加資格に達しておりませんが。。。。(^_^;

画像は決勝戦の様子です。