goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろしくんの気まぐれ日記

たまに思いついたときにしか書かないのに、「日記」とは・・・・。

偲ぶ会

2009-10-19 15:09:28 | スキー
17日土曜日

今年の2月に亡くなったDさんを偲ぶ会に参加してきました。

岐阜県奥美濃地方にあるスキー場
「めいほうスキー場」をホームゲレンデにしてるお仲間です。

めいほうスキー場のWEBサイトで出逢ったDさん。
そして大勢のお仲間たち。
アタシがスキーの楽しさを知り、
スキーを続けられたのは、Dさんとお仲間たちのおかげです。

改めて、Dさん、皆さんありがとうございました。

チャオ御岳スノーリゾート二日目

2007-05-05 22:04:13 | スキー
今日も朝からよいお天気です。
朝一のゲレンデを滑るべく、ゴンドラ運行開始と同時に山頂へ。
荒れてないバーンは気持ちよいです。
脚前が上がったような、いわゆる勘違いバーンというやつですな(^_^;)
三本目くらいからはまたザクザクモサモサに。
途端にまたヘロヘロ滑りに戻ってしまいました。
朝飯食ってなかったのでモーニング食いに一時休憩。
ココの軽食喫茶は自前でパン焼いてます。
美味いパンです。
スキー場のレストランや喫茶室も、一工夫ないとなかなかはやらないようですねえ。。。。

今日は昼過ぎに帰るので、午前中からスクールへ。
昨日に続き外足に乗る練習の繰り返し。
未だに外足に乗れてません(-_-;
最後は気持ちよく終わりたかったのですが、
なんだか不完全燃焼にて滑走終了となりました。

チャオのレストランで使える割引券が有ったので、ラーメン食って御岳をあとに。
帰りは下道メインでチンタラテレテレと帰りました。
途中何カ所も道の駅に寄ったり、道端の花を眺めたり。
特に山桜なのでしょうが、まだあちこちで咲いておりました。



帰り道は高山市内を通って「せせらぎ街道」へ。
ホームゲレンデ「めいほうスキー場」近くを通り、郡上八幡へのルートです。
ひょっとするとめいほうスキーWEBの管理人さんが出勤してるかなと思い、
メールしてみると、なんとお子さん二人を連れてスキー場へ向かってるとのこと。
また、八方方面に行ってためいほうのお仲間(奈良県内在住のAさんご夫妻)も
高山からめいほうに向かってると!
てことで、めいほう温泉湯星館でシーズンはずれの思わぬ再会となりました^^

温泉を出ると外は既に暗くなってました。
まともに高速道路で大阪まで帰ろうと郡上八幡から乗ったのですが
渋滞中。
名神高速も渋滞してるもよう。
伊吹PAまでたどり着いたところでまた睡魔に勝てず(-_-)zzzz
大阪にたどり着いたのは翌朝でした(^◇^;

久々に時間を贅沢に使わせて頂いた二日間でした^^





チャオ御岳スノーリゾート

2007-05-04 21:13:43 | スキー
岐阜県高山市のチャオ御岳スノーリゾートです。春スキーです。
お天気もよく、気温も高く、雪はザクザクベシャベシャです。
ゲレンデも滑走コース以外はかなり土が見えてます。
でもこの時期にスキーができるのですから喜ぶべきです(^_^;)
携帯からのUPですので、詳細は帰ってからということで。

大阪を5日午前1時半頃でたのですが、
例によって途中のPAで寝てしまい、到着したのは朝9時半。
ルートは、名神、東海北陸飛騨清見、高山、R158、R361でした。

着いたときには既にゲレンデはザクザク状態。
ヘタッピの脚前では気持ちよくは滑れません。
で、スクールに。
ボーゲンからのレッスンで、外足に乗ることの徹底。
スクールもしんどかったです(^_^;

それにしてもよいお天気でした。
良すぎるくらい。。。。
御岳もキレイに見えてました。




めいほう(6日目)

2007-03-18 23:49:24 | スキー
今年6日めのめいほうでした。

2月は暖冬の影響か、雪がどんどん減っていき、
3月まで営業できるんかと思っておりました。
しかし、3月になると冷え込んだ日が続き、ゲレンデも復活したようです^^

朝市の山頂の気温はマイナス10℃以下。
この時期に樹氷を観ることができました。

ゲレンデにも滑走コースにはしっかりと雪がある。

気温が低いので少々硬めでしたが、この時期にしては上場のコンディションでした。

朝の内は仲間と一緒に滑り、色々とアドバイスをしてもらいました。
その後はスクールへ。
一般レッスンを申し込んだらラッキーなことに、
人員の関係でマンツーマンレッスンになりました(^◇^;
だから内容の濃~いレッスンをして頂きました。
で、今日の一言。
「小回りは外向傾と、下半身のねじれともどり」
「急斜面では無理に板を回そうとせずに、真下に落としてから自然に回る」
どちらも今後の練習に役立ちそうです。
大坪先生、ありがとうございました。

スクールが終わると丁度昼の集合時間。
いつも集合写真はアタシが撮るだけでしたが、
今日は仲間がアタシのカメラでアタシを含めて撮ってくれました。

珍しくアタシが入った集合写真です(^_^;

昼ごはんは仲間と屋台の「ふらのラーメン」
昼からは、朝とは別のメンバーと一緒に滑っておりました。
で、α140上部から御岳をバックに記念写真。


結局13時撤収予定が14時半に(^_^;
道の駅にチョットだけ寄り道して帰途につきました。

やっぱ、スキーは楽しいっす。

しかし、めいほうはこれが恐らく今シーズンのラストです(-_-;
もっと行きたかったけどなあ。。。。

めいほう(5日目)

2007-02-26 00:00:23 | スキー
めいほうスキー場でした。

今回は家族と娘のお友だちと。
そのお友だちなのですが、
生まれて2回目のスキーでした。
しかし、若いから上達が早い!
リフトに乗って頂上まで上がり、
それ程時間を掛けることもなく、
滑り降りてきてしまいました。
スキーは若いウチから始める方がよい。
改めて感じた一日でした(^_^;

画像は山頂からの風景です。

めいほう(4日目)

2007-02-18 23:58:43 | スキー
家族とお友達家族6人でめいほうでした。

朝5時発。
大阪からめいほうに着くまでずっと雨。
大丈夫かいなと思ってましたが、
着いた途端雨は止み、晴れ間も出てきた。
その後は青空が出たり曇ったり。
コンディションは雨と気温の高さもあり、
しっとりシャリシャリの重め雪。
でも、カリカリガリガリよりはずっといい(^_^;
リフト終了まで楽しませて頂きました。

帰りは美並の子宝温泉に寄って、先程帰宅。

来週も行く予定です(^◇^;

めいほう(3日目)

2007-01-09 12:18:10 | スキー
昨日めいほうへ行って来ました。

年末年始は雪少ないなあと思ってたのですが、
7日にまとまった降雪があり、今回は十分な積雪量。
実は、今週は出撃予定はなかったのですが、積雪につられて
急遽出撃してしまいました(^_^;

前夜到着したのですが、到着時はまだ降ってました。
道路も郡上八幡からのR472、通称「せせらぎ街道」が圧雪状態。
道の駅めいほうから先はかなり轍が深い。
ドライなら30分くらいで走れる道が、倍近く要してしまいました。
久々の雪道走行でした。

スキー場に到着すると仲間がまだ寝ずに待っててくれました。

翌朝は雪もほぼ止み、ゲレンデは柔らかい雪でよい状態のようでした。
しかし、湿り雪なのか少し滑ると荒れたゲレンデにスキーがとられる。
アタシの脚前はまだまだのようです。

それでも2時頃まで、仲間達と一緒に十分堪能させて頂きました。
突然の出撃は正解だったようです(^◇^;

上の画像は第一ペアリフトからの景色。
湿り雪が木の枝に積もって、木も重そうです。

下の画像はいつもの仲間達との記念撮影。
センターハウス前での集合写真です。




めいほう(2日目)

2007-01-01 23:54:27 | スキー
新年おめでとうございます。
今年もヨロシクお願い致します。

朝民宿で目覚めると新年でした(^◇^;
ここの民宿の朝食はおかずが色々で量も多い。

しっかり食べさせて頂きました。
で、ゆっくりゲレンデへ。
昨日よりもかなり暖かい。
山頂の気温で0℃くらい。
9時頃からリフト終了の16時半前まで、
何度か休憩をはさみましたが、目一杯滑らせて頂きました。
ちなみに昼飯は第一レストランで「めいほう豚汁セット」

豚汁とご飯、それにコロッケと鶏の唐揚げ、生野菜少々で1000。
今シーズンからの新メニューのようです。

シーズン初めでまだ身体が慣れてないのに、滑りまくりで疲れた。。。。(;^_^A
明日あたり筋肉痛が来そうです(^◇^;

帰りはほとんど運転をカミさんにまかせて寝ておりました(^_^;

めいほう初出撃

2006-12-31 23:10:32 | スキー
今シーズン初のめいほうスキー場です。

上の画像は朝の山頂。
樹氷がきれいです。
後ろに見える山は、右が御岳、
左は穂高岳です。

スキーそものも、五月のチャオ以来8ヶ月ぶりです。
やはり例年に比べて雪少ないです(-_-;)
でも久しぶりの雪の感触を楽しみました^^
新板AMC600もええ感じです。
昨シーズン以来の仲間とも再会しました。
やはり雪山はええです。
めいほうはええです。

夜は民宿で飛騨牛肉のすき焼きや山菜、アマゴ料理で大満足。






後は寝るだけ(^_^;)

まもなく2006年も終りです。
よいお年をお迎え下さいまし。
(^_^)/

アイロン

2006-12-30 23:55:57 | スキー
本日の昼頃出発してめいほうスキー場に向かう予定だったのですが、
メンバーの一人が「ノロ」にやられて出発延期。
明日の早朝出発になりました。
で時間ができたのでスキー板のWAX掛け。
画像のアイロンを使ってWAXを融かしてかけます。
融けたWAXが冷えて固まったらスクレーパーという薄い板で削り取る。
そしてブラッシング。
これがけっこう手間暇かかるのですよ。
しかもスキー板3セット。
重労働です(;^_^A
でも自分たちが楽しむためなら少々の苦労はなんのその。
そして、遊びとは言え「道具」を自分の手で手入れして大切にすることはよいことですね。
WAX掛けを自分でするようになり思ったことでした。
(^◇^;


2006-12-29 16:17:19 | スキー
痛かった・・・・、
じゃない、板買った(^◇^;

洗濯板ではありません。
ベニヤ板でもありません。
スキーの新板です(^_^;


銘柄はFISCHERAMC600
ただし、今シーズン06-07モデルではなく、昨シーズン05-06モデルです。

昨シーズンめいほうの仲間が持ってるのを借りて試乗させてもらいました。
印象は「軽いけどしっかりしてる」でした。
それまで3シーズン乗ってたSALOMONのVerse7とは明らかに違う。
アタシもやっと板の違いがわかる脚前になったのか(^_^;
欲しいなあと思っておりました。

で今シーズンインを前に購入。
05-06モデルですが、06-07モデルとの違いはデザインだけ。
ならばってことで、1万円以上安い05-06モデルになりました(^_^;

本日ホームゲレンデのめいほうスキー場がオープンしました。
雪不足で心配しましたが、なんとか間に合ったようです。
年末年始休みの初滑りが楽しみです^^







忘年会

2006-12-18 11:34:37 | スキー
土曜日。
めいほうスキー場仲間の忘年会でした。
高槻市内、某メンバー宅にて。

忘年会と言うより、今シーズンに向けての決起大会か?
岐阜県のスキー場の利用者が大阪府内で集まるてのも何ですが、
このメンバーでは珍しくないこと。
鍋やその他を囲んで楽しませて頂きました。

自宅を会場に提供下さいました2号館館主様、奥様、
参加のメンバーの皆様方、
ありがとうございました。

今シーズンもめいほうスキー場でお会いしましょう。

画像は集合写真です。



JSBC in OSAKA

2006-11-03 22:54:16 | スキー
今日から京セラドームで「ジャパンスノーボードコレクション」とかいう、
スノボのイベントが開催されてます。
アタシのホームゲレンデ「めいほうスキー場」が出店してるってんで覗いてきました。
岐阜県奥美濃からはスキー場WebSite管理人さん。
地元関西のメンバー(スキー場利用者です)も多数集まり、
記念の証拠写真となりました。

気候も段々と寒くなり、先月末にはリフト早割券もゲット。
ボチボチとスノーシーズンの訪れが感じられる今日この頃。

しかぁし、アタシはまだまだソフトボールシーズンが終わりません。。。。
(^◇^;

チャオ御岳スノーリゾート3

2006-05-05 23:58:16 | スキー
結局連荘してしまいました(^_^;
本当は昨日で帰るつもりだったのですが、例によって来る途中寝てしまい、着いたのはお昼。
午後から滑ったのですが既にゲレンデはザクザク荒れ放題。
これがラストになるのは忍びない。
明日朝一から滑って昼に帰るべえ。
と言うわけで6時半に起きて7時半のゴンドラ運行開始から山頂に。
ん~ん、朝市の整地されたゲレンデは気持ちよか~!
なんか、脚前が上がったような気分。
モチロン勘違いですが。。。。(^_^;
今日こそ今シーズンのラスト。
最後はいいイメージを持って終わりたい。
ってことでスクールに。
めいほうのスクールとはまた違ったレッスンをして頂きました。
スクール終了後単独でラスト1本。
今シーズンの滑り納めになりました。

今シーズンはめいほう6日、高鷲SP1日、チャオ3日。
トータル滑走日数10日でした。
昨シーズンの15日から激減になりましたが、まずまずのシーズンを過ごすことができました。
脚前の方も、バッジ2級受験は叶いませんでしたが、昨シーズンよりはほんの少しレベルアップできた・・・・かな?
(^◇^;