昨日の日曜日。
区PTAソフトボール大会でした。
会場はうちんちの近所、中央公園。
区内市立の小、中、高のPTAソフトボールチームの大会です。
主催は区PTA連絡協議会。
審判員も区の体育指導員さんです。
よって、アタシは単なる選手OBの観客でした(^_^;
区Pと略して呼ばれるこの大会は、年に一度の区PTAのお祭り的色彩が強いです。
画像にもありますように、各PTA単位でテントやタープを張ったり。
選手以外の応援も賑やかです。
お祭りと言ってもそこは勝負のかかったスポーツのゲーム。
熱い戦いが繰り広げられます。
実はアタシのソフトボールのルーツもこの大会でした。
娘が小学校に入った年(12年前)、当時PTAの何かの役をやってたカミさんが、
「アンタも区Pのメンバーに入れといたで」
の一言で始まりました(^_^;
それからは、年に一度の大会では物足りないとクラブチームに入り、
審判資格を取って公式戦の審判も務めるようになりと、
3月から12月まで一年の大半を
ソフトボールにどっぷり浸かるようになってしまいました(^◇^;
たかがソフトボール、されどソフトボール。
ソフトボールと出逢えてよかったと思ってます^^
区PTAソフトボール大会でした。
会場はうちんちの近所、中央公園。
区内市立の小、中、高のPTAソフトボールチームの大会です。
主催は区PTA連絡協議会。
審判員も区の体育指導員さんです。
よって、アタシは単なる選手OBの観客でした(^_^;
区Pと略して呼ばれるこの大会は、年に一度の区PTAのお祭り的色彩が強いです。
画像にもありますように、各PTA単位でテントやタープを張ったり。
選手以外の応援も賑やかです。
お祭りと言ってもそこは勝負のかかったスポーツのゲーム。
熱い戦いが繰り広げられます。
実はアタシのソフトボールのルーツもこの大会でした。
娘が小学校に入った年(12年前)、当時PTAの何かの役をやってたカミさんが、
「アンタも区Pのメンバーに入れといたで」
の一言で始まりました(^_^;
それからは、年に一度の大会では物足りないとクラブチームに入り、
審判資格を取って公式戦の審判も務めるようになりと、
3月から12月まで一年の大半を
ソフトボールにどっぷり浸かるようになってしまいました(^◇^;
たかがソフトボール、されどソフトボール。
ソフトボールと出逢えてよかったと思ってます^^