goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろしくんの気まぐれ日記

たまに思いついたときにしか書かないのに、「日記」とは・・・・。

市長杯

2005-10-31 22:24:59 | ソフトボール
昨日はソフトボール市長杯初日でした。

朝4:30起床。
前夜寝たのが1:30頃だったので睡眠3時間。
身支度整えて朝飯食って家をでたのが5:30。
まだ暗いじゃん!
区内の同僚審判員を車で拾って舞洲のグランドに到着したのが6:15。
この日はグランド全面使用、8コート同時進行。
役員さん、記録員さん、審判員で受付はごった返しておりました。
6時半を少し過ぎて全体朝礼。
7時から各コートに分かれてグランド設営。
8時から審判員の朝礼、準備運動、基本動作確認。
8時半開会式。
9時過ぎ試合開始。
アタシは三塁審と二塁審各1試合担当させて頂きました。
日頃所属リーグや子供会の試合では、公認審判員はアタシだけのことが殆どで、
審判員同士の連携(追いきり、ローテーション)が不慣れです。
先輩審判員さんや指導員さんからたくさんのご指導を頂戴致しました。
まだまだ修行がたりませんです。
全試合終了は4時ころ。
その後全体終礼。
解散したのは5時前でした。

同僚審判員を送り、南海電車住之江駅前で用事を済ませ、帰宅は6時。
晩飯は近所の友人宅で合同「スキヤキ」。
しかしこの時点で睡魔が。。。。
帰宅後即就寝とあいなりました。

よって昨日のネタを今日月曜日に書いてる次第であります(^^ゞ

画像は・・・・。
公式戦の緊張感から撮り忘れました(-_-;)

区内トーナメント

2005-10-16 21:43:12 | ソフトボール
先週グランドコンディション不良により延期になったトーナメントでした。
昨日も夜中まで雨。
今週も中止かなと思ってたのですが、日程の関係で強行。
朝早くから準備、運営にあったって下さったスタッフの皆様方、お疲れ様でした。

今日はアタシ、審判員に専念の予定だったのですが・・・・。
ウチのチームが人数ギリギリ。
掛け持ちになりました。。。。
第1試合 責任審判(球審)
第2試合 選手フル出場 無安打2失策 おまけにドタマに死球頂きました(x_x) 
第3試合 責任審判(球審)
この後選手と審判の道具の入ったバッグを提げて15分徒歩移動。
第5試合 女子の部審判(球審)
楽しかったです。。。。(^◇^;
でも疲れました(-_-;

審判・審判

2005-10-10 23:57:43 | ソフトボール
世間様では三連休ですね。
アタシは土曜日仕事なもんで連休だけです。
でその2日間ですが、
昨日の日曜日は地元区の大会が前日の雨によるグランド不良により早々と中止決定。
それならばと、以前からお声掛けがあった一般男子の選抜大会の審判に遠征。
堺市内で行われたこの大会はソフトボール協会、連盟の主催でも主管でもなく、いわゆる公式戦ではありません。
しかし、本当にソフトボールが好きで強くなりたいと思っているチームが集まり、レベルの高い内容のある大会でした。
審判員も協会、連盟からの正式要請、派遣ではなく、個人的に頼まれた人(アタシも含めて)が殆どです。
某連盟所属で指導員経験もあるベテラン審判員さんが参加されてまして、アタシのような経験の浅い未熟者を指導して下さいました。
所属支部以外での審判活動でしたが、ご指導まで頂戴してよい経験になりました。

今日は地元地域の子ども大会。
時々雨のぱらつくお天気でしたが、なんとか全試合消化して大会終了。

2日間で球審3試合、塁審3試合、審判活動を満喫させて頂いた連休でした(^◇^
しかし、疲れた・・・・(-_-;

画像は子ども大会表彰式です。

中学生ブロック大会

2005-10-02 23:13:59 | ソフトボール
7月にあった区中学生大会に続き、市南ブロック中学生ソフトボール大会でした。
今年は居住区で、しかも徒歩5分のアタシのホームグランドでの開催。
審判員として参加、お手伝いさせて頂きました。
10月になったのに暑い1日でした。
汗かきまくりでした(;^_^A

よく言われるんですが、
「プレーヤーならまだしも、審判やってて面白いの?」
って。
面白いですよ~、楽しいですよ~、審判。
プレーヤーやってるのと同じくらい楽しいです^^
だから、少々暑くてもしんどくても気にならないです。
でも今日は疲れました(^_^;

画像は表彰式の様子です。

交流戦

2005-09-25 23:37:55 | ソフトボール
同じ区内、他連盟所属のチームとの交流戦でした。
選手で出場はしばらくぶりでしたが、前回と比べずいぶんと涼しくなりました。

ウチのチームは元々団地の自治会をベースにできたチームです。
だからメンバーの多くはご近所同志。
創設から20数年経って、今では創設時から居るメンバーの息子達がチームのメンバーとして加入しております。
娘婿まで入れると10人くらいおります。
だから、親子で同じゲームに同時出場なんてのもしょっちゅうです。

画像の投手ユースケも2世選手。
元4番バッターの親父殿もベンチから声援しておりました。

親子で一緒にソフトボール。
よろしおまっしゃろ(*^.^*)


女子リーグ戦審判

2005-09-24 20:20:57 | ソフトボール
所属連盟女子リーグ戦の審判員をしてきました。

女子リーグは月一土曜日開催になってるので、この日だけはアタシも仕事半ドンにしてます。
男子リーグ同様に女子リーグも相互審判制にしてるのですが、女子の場合はどうしても審判員不足、特に球審できる人がいません。
そこで、連盟審判部員のアタシなどがお手伝いさせていただいております。

今日は結局2試合連続で球審を務めました。
少し涼しくなったとはいえ、まだまだ汗かきます(;^_^A
用意したスポーツドリンク500mlは1試合目に完飲。
2試合目は水道水飲んでました。

それと、女子は男子に比べて身長が低く、審判員の構えも低くなります。
そのせいか腰痛が・・・・(-_-;)

公式戦では球審を2試合以上連続ですることはありません。
チョットしんどかったですが、でも審判員も楽しいです(^◇^;

しかし、審判員の後継者育てんと身体がもたんようになるかも・・・・(^_^;

市生涯スポーツソフトボール大会決勝トーナメント

2005-09-18 23:04:32 | ソフトボール
市生涯スポーツソフトボール大会決勝トーナメントでした。
いいお天気でした。
絶好のソフトボール日和。
市協会のホームグランド舞洲多目的グランド。

モチロン今日は選手としてではなく、審判員です。
選手がプレイを楽しむのと同じように、アタシも審判員を楽しんで参りました。

しかし、朝5時起きで眠い・・・・(_ _)zzz

画像は壮年(男子40歳以上)決勝戦です。

野球の助っ人

2005-09-17 23:13:23 | ソフトボール
近所の友人からの依頼で「軟式野球の助っ人」に行って来ました。
グランドはナイター設備の整った黒土&芝生の立派なグランド。
某電力会社の所有で、ナイター照明代はタダ(そりゃそうだ!)
審判も専門の方が付いてくれてる。
設備、環境は一流でございます。
しかし・・・・・・。

まず、人数ギリギリ(だからアタシを含めて助っ人3人)
助っ人は全員普段ソフトボールの選手。
グランドの距離感が違います。特に塁間が長い(ソフトの1.5倍)
ボールの感覚が違う(小さくてコントロールがつかん)
夜間照明になれてない。
相手投手はカーブを多投(ソフトはこんなに曲がらん)

ソフトボールとは勝手がちがいましたが、なんとかこなしてゲーム終了。
アタシは4打数1安打。
守備はなんとか無失策。
いい汗かかせて頂きました(^◇^;

写真撮るの忘れた・・・・(-_-;

区PTAソフトボール大会

2005-09-11 23:11:01 | ソフトボール
区PTAソフトボール大会でした。
略して区P(くぅぴぃ)です。
区内の市立小中高等学校、幼稚園のPTAが男女それぞれソフトボールチームを作って戦います。
普段クラブチームや企業チームでプレイしてる人も、全然やったことのないPTA役員さんや先生方も、一緒になってのゲームです。
他に区内のPTAメンバーが一同に会する機会はなかなかありません。
年に一度のPTAのお祭りにもなってます。

アタシは2年前の大会が最後の出場でした。
娘が中学を卒業したため引退です。

この区Pでソフトボールを始め、それがキッカケになってソフトボールにはまり、年に一度のPTA大会だけでは物足りなく、クラブチームでソフトボールを続ける人も少なくありません。
かく言うアタシもその一人なのですが・・・・(^◇^;


トーナメント2日目

2005-09-04 22:47:35 | ソフトボール
先週に続きトーナメントの残りゲームでした。
アタシのチームは先週敗退しとりますので、今週は審判に専念。
女子の部の球審を2試合担当させて頂きました。
準々決勝、準決勝まで消化したところで、雨と雷が・・・・。
決勝の始まる時間には、グランドで田植えができそうなくらいになってました(x_x)
天気予報、珍しくピッタシビンゴでした(^_^;

どうも今シーズンは試合途中での降雨中止が多いです。。。。(^◇^;

トーナメント

2005-08-28 22:19:40 | ソフトボール
ソフトボール所属リーグ内のトーナメントでした。
所属リーグ(連盟)では総当たりのリーグ戦以外に、年5回のトーナメントがあります。
そのいずれもが議員さんの名前か後援会名を冠した大会です。
大会を主催して頂けるのはありがたいことです。
でも、選挙前のこの時期。議員さん(今日のは府会議員さん)や挨拶に来られた衆議院候補者さんのお話にも力が入ります。
暑い中ご苦労様でございます。

試合の方は、1回戦の対戦相手がリーグ内で実力ナンバーワンのチーム。
同点、延長タイブレーカーになって、表の回に2点勝ち越し。
しかし、その裏3点取られて逆転サヨナラ負け(-_-;
惜しかった。。。。。

懇親会

2005-08-27 23:32:42 | ソフトボール
市ソフトボール協会審判部記録部合同懇親会でした。
普段審判服を着てグランドでの交流がほとんどの先輩同僚審判員同士の交流親睦会です。
各区支部の紹介や新任審判員の紹介。
後は食って、飲んで飲んで飲んで。。。。。

明日は地元連盟の大会です。
早よ寝よ(^_^;

8月21日

2005-08-22 21:01:04 | ソフトボール
区中学生ソフトボール・キックベースボール大会でした。
この大会は中学校の部活のクラブではなく、地域のクラブ単位の参加です。
つまり、小学生の子供会の延長なのですな。
したがって年々参加チーム数が減ってきて、今年は男子(ソフトボール)7チーム、
女子(キックベース)4チームでした。
もう少し参加チームがあってもいいと思うのですが、なかなか難しいようです。

アタシはと言うと、男子ソフトボールの審判員をやらせてもらいました。
球審2試合、塁審2試合、合計4試合。
お天気が不安定で、途中何度か雨に見舞われましたが、なんとか終了することができました。
疲れました。
3時頃終了して、お疲れ様ということで酒屋の前でビール一杯飲んで帰宅したのが4時頃。
服だけ着替えて晩飯までチョイお昼寝のつもりが、朝まで寝てしまいました(-_-;)
余程疲れていたのでしょうな。
それとも、トシか・・・・(^_^;

画像は男子ソフトボール表彰式です。

全国中学生ソフトボール大会3

2005-08-16 23:33:36 | ソフトボール
昨日の男子決勝戦に続き、女子決勝戦でした。
さすがに決勝戦まで勝ち残った両チーム、よく鍛えられてるなってのが印象でした。
バント処理とか、ランダウンプレーとかでミスしない。
この辺はアタシのチームより上手い(^_^;
決勝戦にふさわしく1点を争う好ゲーム。
7回を終わって1対1の同点。(野球と違いソフトボールは7回までです)
延長タイブレーカー。
結局9回に先行チームが3点を入れてこれが決勝点。
エエ試合でした。
アタシ的には負けたチームの小柄なピッチャーが印象深かったです。

全国中学生ソフトボール大会2

2005-08-15 21:05:21 | ソフトボール
今日も中学ソフト見に行ってました。
時々小雨のパラつく生憎のお天気でしたが、男子決勝など熱戦が繰り広げられてました。
一つ気が付いたことが。
男女ともピッチャーは小柄な選手が多い。
野球だとピッチャーは長身選手が多い気がするんですが、ソフトボールはそうでもない。
むしろ、チームで一番小柄な選手がピッチャーをやってるチームが多かったこと。
つまり、ソフトボールの投球ってのは、体格体力より練習によって収得される技術だということ。
アタシももうちとピッチング練習すっかな(^_^;

画像は舞洲グランドのお隣にある、市環境事業局の工場です。
阪神高速湾岸線からも目に付く建物は、反対側のUSJと間違って前までやってくる人が多いそうです。
(^◇^;