goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろしくんの気まぐれ日記

たまに思いついたときにしか書かないのに、「日記」とは・・・・。

Will the Circle Be Unbroken

2009-02-13 15:28:01 | Weblog
先週のことです。
めいほうスキーのお仲間、Dさんが亡くなられました。
45歳でした。

めいほうが好き、そこに集う仲間が好き。
Dさんははそんな仲間のお一人でした。

お通夜には仲間が数十人集いました。
生前のDさんが声をかけて集まったような、
明るいお通夜でした。
アタシ自身はDさんにありがとう、さようならを言うのが精一杯でした。

Dさんのご冥福をお祈り申し上げます。

Will the Circle Be Unbroken
邦題「永遠の絆(きずな)」
1972年だったか、
NITTY GRITTY DIRT BAND(NGDB)が中心になって作られた同名のアルバム。
この映像はたぶん1989年、vol.2の時のもの。
Dさんのお通夜の席で、この曲を思い出しました。
参加メンバーの顔ぶれも豪華です。

音楽ネタになってしまいますね(^_^;




Johnny Cash & Nitty Gritty Dirt Band & Friends



ニューデジカメ

2009-01-27 15:35:11 | Weblog
デジカメが変わりました。
CAIO EX-Z77
実は、この前まで使ってたCASIO EX-Z4
娘に貸したら落として壊してしまいよった(-_-;
で、サービスセンターに持ち込み修理を依頼すると、
交換部品の関係で修理不能(-_-;
よって、現行の同等レベル品への交換になりますとのこと。
費用は修理料金と同じ\9450。
使い慣れたのと同じようなのがよかったので、即交換。
後でネットで調べたら、\12000台売られてました(^_^;

同じような機種といっても、やはり少し違います。
大きな違いは、CCDが423万から720万画素へ。
液晶モニタが2.0から2.6型へ(この違いは大きい)。
操作方法も少し違います。
まだよく慣れてません(^_^;
これから徐々に慣れていきたいと思います(^◇^;





成人の日

2009-01-13 10:24:42 | Weblog
昨日12日。
成人の日でした。
で、うちの娘も新成人。

セレモニーの衣装は、母親の友人の妹さんに着物から付属の小物まで、
すべて借りてまかないました(^_^;
出費は着付け料の\19000くらい。

で、区主催の新成人の集い会場へ。
うちの区では会館や区民ホールではなく、
今何かと話題の多いWTCで行われました。
行ってみると着物のオンパレード。
華やかです^^
娘は付くなり同級生らと写真撮ったり、しゃべったり。
成人式は同窓会に早代わりです^^

セレモニーが終わると着物を脱ぎ捨てて、
今度は同窓生との飲み会へ。
お帰りは日付の変わる頃でした(^_^;

親としてはやっと二十歳というより、
もう二十歳なのかと思う一日でありました^^


GW2

2008-05-06 21:57:47 | Weblog
今日は娘と二人でお出かけ。
昼頃家を出て、モスで昼ごはん。
その後本町のfanbi寺内へ。
心斎橋、天王寺を回って最後は西成のホームセンター。
運転手兼荷物持ちでした(^◇^;
たまにはこんな休日もいいかと^^

画像は最後に行ったホームセンターです。

GW1

2008-05-06 11:44:58 | Weblog
5日こどもの日。
奈良県大和小泉近くの墓地。
3年前に亡くなった叔父のお墓参り。
畑が広がる丘の斜面。
のどかなシュチュエーションです。
こんな花がたくさん咲いてました。

名前わからんかったけど、帰って調べたら
松葉海蘭(マツバウンラン)と言うらしい。

お墓参りが終わって近くの法隆寺へ。

GW真っ只中。
世界文化遺産で国宝たくさん。
人人々でごったがえしておりました。
こういう所へは、人の少ない平日に来たいですね(^O^;

西名阪経由で帰路へ。
立ち寄った香芝SAでこんなものが。
飛鳥ルビーソフトクリーム。

ほのかに甘酸っぱいイチゴのお味でした^^

お見舞い

2008-04-30 18:07:56 | Weblog
めいほうスキー場をホームゲレンデにしてるスキー、スノボ仲間A氏のお見舞いに行ってきました。
住吉区内のでっかい総合病院。
ビール好きのA氏に差し入れは缶ビールかとも思いましたが、
相方様に打診したらNG。
ちっこいポトスの鉢植えを提げてまいりました。
膝の半月板を傷めて手術されたそうな。
膝にメスを入れたのですから、脚をギプスで固定、包帯グルグル巻き。
ヘタすると天井から脚吊るされて身動きできないかも。
そんなのを想像してたのですが。。。。
病棟ナースステーションで病室を尋ねようとしたら、
なんとA氏がスタスタと自らのおみ足で歩いて来られるではありませんか!
「もう歩けるの?!」
現代医学の技術たるや、
アタシの想像の遥か先を行ってるようです(^_^;
大型連休明けには退院されるそうです。
談話室でしばしオシャベリして撤収。

一日も早い完全復帰をお祈り申しあげます^^

画像は撮り忘れてありません(-_-;




雪 

2008-02-09 16:08:36 | Weblog
雪積もってます。
大阪で雪が積もるのは何年ぶりでしょうか?
人の通らない土の上や植え込みの植えにはけっこう積もってます。
5cmくらいでしょうが、道路を走る車も恐る恐る走ってる感じです。

車と言えば、5年くらい前、大阪で積雪があった時。
営業車で走行中、橋の上でタイヤがグリップを失い、
橋の欄干に激突。
怪我はなかったものの、前右フェンダー破損、前右サスペンション破損、
ステアリング破損などで車の修理代30万円近くかかった苦い思い出があります。
今から車で出かけますが、気をつけて走行します。
ちなみに、営業車はノーマルタイヤです(^_^;

今シーズンはまだ雪山へ行ってないので、生で積雪を見るのは初めてです。
やはり白い雪はキレイです^^




マラソン大会

2008-01-14 23:40:06 | Weblog
昨日の日曜日。
地域のマラソン大会でした。
小学校のグランドをスタート、ゴールにして、
地域を一周するコースです。
アタシもお手伝い。
スタート係りでピストルぶっぱなしました(^_^;

このマラソン大会は小学校の校区で20年続いてるそうです。
参加選手だけでなく、地域のお手伝いがあってこそ運営できる大会です。
子どもの数の減少とともに、年々参加選手が少なくなってますが、
いつまでも続いて欲しいものです。

画像は小学生低学年女子の部表彰式です。

謹賀新年

2008-01-01 23:20:40 | Weblog
2008年 明けましておめでとうございます。

うちんちは団地の集合住宅。
東向きの11Fです。
窓からは大阪府と奈良県の県境に連なる、
生駒山系が臨めます。
で今年は初日の出を見てやろうと、
日の出時刻7:05頃東の空を見てたのですが、
雲がかかってる(-_-;
生駒の山から上ってくる日の出なので、
時間が少し遅いのかと待ってたのですが、
結局ご来光は拝めませんでした。
残念(^_^;

それでも2008年は始まってしまいました。

例年どおり白味噌仕立てのお雑煮作りが、
アタシの家での初仕事。
お雑煮の画像は撮り忘れました(-_-;
明日はおすましのお雑煮作りです(^◇^;

今年もヨロシコです(*^_^*)ノ

お誕生会

2007-12-31 15:19:09 | Weblog
昨日の日曜日。
先日アタシの誕生日だったもんで、
家族とお友だち家族が誕生会をやってくれました。

で、食事のメニューは、主役のアタシのリクエストで「フグ鍋」
大阪では「てっちり」とも言いますね。


年に一度のフグは、〆の雑炊までたいへん美味しゅうございました^^

アタシは誕生日が慌しい年末なもんで、
新年到来とともに歳を重ねてるって気がします。
特に今回は、大台です。
沢山トシをとってきたものです(^_^;

慌しい時に誕生会をしてくれた家族とお友達に感謝です。
ありがとうございましたm(_ _)m

来年は皆様ににとって、よい年でありますように。
よい年をお迎え下さいませ。





お見送り

2007-12-26 15:10:43 | Weblog
一昨日の24日。

娘が友だちと東京でのライヴに行くってんで、
JR大阪駅のハイウェイバス乗り場までお見送り。

着いたのは10時半頃で、各地に向かう夜行バスが次々と
到着し、大勢の人を乗せて出発して行きます。

今から30年くらい前は、夜行といえば列車が主流でしたねえ。
スキーに行くにも、帰省するにも夜行列車にゆられたものです。
国鉄大阪駅のコンコースや待合室は、
夜行列車に乗る人々と荷物で溢れかえっていた記憶があります。

今や国内移動手段の主流は、新幹線と長距離バスに。

夜行列車、それもブルーとレインなどの寝台列車ではなく、
硬い座席の急行列車で移動なんて、
昔話になってしまったのですねえ。

時代の流れです。

JRさんは今度の列車ダイヤ改正で、
またまた夜行列車を大幅に削減するそうです。


fanbi寺内

2007-12-18 14:17:22 | Weblog
一昨日の日曜日。
娘の買い物に付き合わされました。
まあ、運転手兼荷物持ち&一部代金支払い係りですが。。。。
行ったのがfanbi寺内
中央区堺筋本町(一般に船場と呼ばれてる地区)にある衣料、雑貨の問屋さんです。
問屋さんって言っても小売店でない一般消費者も、会員になれば買うことができます。
実際店内は、どう見ても一般消費者と思しきお客ばかり。
卸し問屋の形をとって、一般消費者に売る商売形態のようです。
こんな商売形態もあるのですねえ。
娘はカミさんとよく来てるようですが、
σ(^^)は初体験でございました(^_^;

店内は衣料、雑貨が所狭しと並べてあります。
通路や階段踊り場にも商品が。
消防署に怒られるで。

年末の日曜日ということで、店内はごった返しておりました。
σ(^^)はどうも、こんな人込みは苦手です(-_-;

しかし、なんか面白い体験をした一日でありました^^



イエナリエ

2007-12-13 13:34:19 | Weblog
事務所近所の民家です。
ラブホでもパチンコ屋でもありません。
最近は一般民家のイルミネーションをイエナリエと言うそうな。
この家は近所でも一番目立ってます。
昨年よりバージョンアップしてるようです。
お金かかってそうですね(^_^;

ナビオは、あなたを忘れない。

2007-10-27 23:41:55 | Weblog
ナビオが明日で閉館するそうです。
梅田地区にある阪急グループの商業施設の一つです。
阪急沿線に育ったアタシにとって、
三番街、17番街、32番街、ファイブ、などと並んでお馴染みの施設でした。
学生時代のデートスポットでもありました(^◇^;
その一つのナビオが閉館です。
梅田地区は昔から阪急村と呼ばれてるほど、阪急グループの商業施設の多いところです。
しかし近年は、ヨドバシ、ハービスなどのオープンにともない、
阪急村も苦戦を強いられてるようです。
聞くところによると、ナビオの跡地(空き店舗部分)には、
現在建て替え中の阪急百貨店本店の紳士用品部門が入るそうです。

ナビオそのものには近頃ほとんど行ってなかったのですが、
閉館ってことでネタにしてみました。
それに「ナビオは、あなたを忘れない。」
のキャッチコピーが気に入ったもので。。。。(^◇^;





優雅な日曜日

2007-07-30 11:32:02 | Weblog
昨日の日曜日。
珍しくソフトーボールは選手も審判もなし。
昼まで寝てて午後から娘と二人で映画を観に梅田方面へ。
見た映画は、「夕凪の街 桜の国」。

画像は上映館が入ってる梅田スカイビルです。
空中庭園を下から見上げたとこです。

その後娘と二人で梅田近辺をウロウロ。

夜は、今月カミさんと娘の誕生日なもんで、いつものお友達家族と誕生日会。
食事をしたのは吹田市内のアメニティ江坂カーニバルプラザ
ココのバーベキューホールでジンギスカンを頂きました^^

終了後は予約してたタクシーを2台連ねて帰宅。
優雅な一日となりました。

たまにはこんな休日もよいか(^◇^;