goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろしくんの気まぐれ日記

たまに思いついたときにしか書かないのに、「日記」とは・・・・。

忘年会

2010-11-21 05:40:13 | Weblog
昨日の土曜日

スキー仲間の忘年会でした。

忘年会と言ってもスキーシーズンはこれから。
来るシーズンに向けた決起大会?
と言うか、仲間同士の親睦会、飲み会なのでした。

会場は港区の料理屋さん。
お料理は活け伊勢海老などのお造り舟盛りから始まるフルコース♪


堪能させて頂きました^^

楽しゅうございました^^

お世話頂いたNさん、
参加の皆さん、
ありがとうございました^^






屋根より高い

2010-05-01 21:49:26 | Weblog
大型連休(NHKか?)ですねえ。。。。(^_^;

毎年のことなのですが、
住之江区南港中の重機屋さん
大型クレーンで鉄骨を吊り上げて
鯉のぼりをたくさん泳がせてます。

高さ32mだそうで、
まさに「屋根より高い」です^^

鯉のぼりも大空の高いところで
気持ちよさそうです^^




黄砂

2010-03-21 22:40:14 | Weblog
昨日から今日にかけて、
日本列島は大荒れのお天気でした。

発達した低気圧と前線の影響とか。
特に昨夜一時的に雨、風とも強かったです。

今朝、表に出るとなんだかボンヤリ、
どんより薄暗い。

曇り空とは違う。

黄砂です。

春先の今の時期、
中国大陸黄河周辺の黄色い砂(土)が、
強い西風に巻き上げられて日本列島までやって来るのです。

見ると車の上にも薄っすらと積もってる。
触るとザラザラした感じ。
埃ではないです。

まあ、これも春の訪れ。
毎年のことですが(^_^;

黄砂とともに春もやって来るのです^^

画像は淀川区内のビル屋上から南側、
JR新大阪駅方向です。
普段ならクッキリ見える数km先のビルが
霞んで見えてます。




謎の鳥

2010-03-08 15:32:29 | Weblog
ネットを徘徊してると、
こんなん見つけました。

作者は不明らしいです。


【謎の鳥】

日本には【謎の鳥】がいる。

正体はよく分からない。

中国から見れば【カモ】に見える。

米国から見れば【チキン】に見える。

欧州から見れば【アホウドリ】に見える。

日本の有権者には【サギ】だと思われている。


オザワから見れば【オウム】のような存在。

でも鳥自身は【ハト】だと言い張っている。

それでいて、約束をしたら【ウソ】に見え

身体検査をしたら【カラス】のように真っ黒。

しかも秘書がやった事だと【タカ】をくくってる。

釈明会見では【キュウカンチョウ】になるが、

頭の中は【シジュウカラ】のようである。

実際は単なる鵜飼いの【ウ】。


私はあの鳥は日本の【ガン】だと思う。


そして新聞記者はその鳥を【キジ】にする。


チョット面白かったので拝借致しました^^




仕置人

2010-02-19 14:30:26 | Weblog
藤田まこと 新必殺仕置人 親切無用2/3 中村主水 念仏の鉄


藤田まことさんが亡くなられました。

ご自宅が実家(豊中市)のご近所だったもので、
特に親しみを感じる俳優さんでした。

「てなもんや」もそうですが、
「あたり前田のクラッカー」
なんてのも覚えてます。

お歌もお上手。
「十三(じゅうそう)のねえちゃん~♪」
もありましたねえ(^_^;

「はぐれ刑事」も印象的。

アタシはやはり「必殺シリーズ」の「中村主水」。

映像はシリーズ初期のものでしょうか。
まだお若い。

藤田さん以外にも懐かしい顔ぶれが。
「念仏の鉄」「鉄砲玉のお銀」
火野正平さんの役名はなんだったっけ?

またお一人、好きな俳優さんが亡くなりました。

ご冥福をお祈り申し上げます。



運転免許更新

2010-01-20 14:47:22 | Weblog
運転免許の更新に行ってきました。

門真市にある運転免許試験場。

TOPの画像がその建物です。
デカくて立派な建物です。

書類に必要事項を記入して、
証紙を購入。
適正検査、写真撮影。
今回から新たに暗証番号の設定。
なんでも免許証がICカード化されてるらしい。

その後の講習までに少し時間があったので、
所内をうろうろ。
広~い検定コースもあります。


その後2時間の講習。
違反者講習でした(-_-;

終了後新しい免許証を頂きました。
講習中にも説明がありましたが、
アタシが手にしたのは中型運転免許。
運転免許の区分が変わって、
以前の普通免許所持者はすべて中型(8t限定)になるそうです。
実際に運転できる車の範囲は以前の普通免許と同じらしいですが。

今回の新しい免許証の色も普通の「青」。
期限も3年です。
次回は「金」、5年を目指します(^_^;


あれから15年

2010-01-18 15:07:39 | Weblog
偶然見た番組です。

あれから15年経ちました。

神戸新聞の7日間

http://www.youtube.com/watch?v=FlxzTaM7rsg
http://www.youtube.com/watch?v=nf9zzVGjEUE
http://www.youtube.com/watch?v=DPWQIbZPTB8
http://www.youtube.com/watch?v=wyJN0ehYKAM
http://www.youtube.com/watch?v=inOm0lDqt_M
http://www.youtube.com/watch?v=zsAqFmUodT4
http://www.youtube.com/watch?v=6xp1jY1U4LU
http://www.youtube.com/watch?v=oJzCrGryq7k
http://www.youtube.com/watch?v=DJ5XOYpZ8Xs
http://www.youtube.com/watch?v=uNNls2AGQCQ
http://www.youtube.com/watch?v=ym2VIezRuUk



ミナミへお出かけ

2010-01-03 22:23:08 | Weblog
お正月休みです。

昨春就職して横浜に行ってる娘が大阪に帰省。
今日は二人で午後からミナミをブラブラ。
お休み最終日の人も多いのか、
ミナミはどこも多くの人で賑わっておりました。

アタシたちはナンバシティ、パークス、高島屋、
戎橋、心斎橋商店街などをウロウロ。

遅い昼ご飯はナンバパークス内のお茶漬け屋さん(名前忘れた)
海鮮櫃まぶし御前

海鮮櫃まぶしに出汁をかけてお茶漬けにするのですね。
なんとも豪勢というか、お上品というか。
お茶漬けっぽくなかったですが、美味しかったです。
食べかけの写真で申し訳ありません(^^ゞ

特にどこ行く、何するわけでもなかったのですが、
二人でミナミをブラブラ、ウロウロしただけでした(^_^;

去年の夏横浜で会って以来でした。
娘も一丁前の社会人になってるようでした^^

TOPの画像は、
道頓堀河畔グリコのネオンサインです。







御堂筋イルミネーション

2009-12-22 14:05:59 | Weblog
大阪市のメインストリート「御堂筋」
その淀屋橋~本町まで、
夜間イルミーネーションが実施されてます。

大阪府の橋下知事が是非ともやりたかったそうな。
財政危機下の乏しい予算をつぎ込んでまでやる必要あるんか、
とアタシは思ってました。

実際に見てみるとキレイです。
明るいです。
このあたりはビジネス街で、普段は23時前ともなると
人通りは少なくなるのですが、
イルミネーション見物でけっこうな人出です。
車も普段より多く、
しかもそれぞれがイルミネーションに見入ってスローダウン。
信号待ちで青に変わったのに気付かず、後ろの車からクラクション。
流れが悪くなってます(^_^;

まあ、この不景気の世の中、
メインストリートだけでも明るく賑やかにということで
よしとしましょうか^^

しかし、画像。
夜景モードで撮ったのですが
手ぶれしまくり(-_-;




中山寺

2009-12-19 17:41:38 | Weblog
宝塚市にある中山寺へ行ってきました。

今日は寒かった。
なのに朝から多くの参拝客が。
ここは子授、安産祈願では有名なお寺です。
若いツガイにじいちゃん、ばあちゃんなどゾロゾロ。
阪急電車中山駅から山門にかけての参道も賑わっております。

で、念のためσ(^^)はと言うと、
子授、安産祈願ではなく
お墓参りでした(^◇^;

画像は山門です。

上方温泉一休

2009-10-05 17:09:01 | Weblog
昨日の日曜日
ソフトボールが終わった後。
上方温泉一休てのに行きました。
スーパー銭湯ですね。

大阪市内にも天然温泉のスーパー銭湯はけっこう有ります。
しかし、源泉掛け流しは、他ではそうないのでは?
泉質は単純泉。
弱アルカリ性で少しだけヌルッとした感じが。
アタシャこんくらいが好みですが。

施設はそれ程広くはないですが、
湯船もバラエティーに富んだ感じでええ感じです^^
アタシが行ったのは日曜日の午後3時頃でしたが、
けっこうゆったりと寛ぐことができました。
時間帯がもう少し後、
夕方になればもう少し混んでくるかも知れませんが。

料金は土曜日曜祝祭日は大人¥800。
お手ごろな値段でお手軽に温泉気分が味わえました(^◇^;



送別会

2009-06-29 14:46:44 | Weblog
昨日の日曜日。

同業の先輩が、
仕事をやめて故郷に帰るとおっしゃるので、
送別会でした。

送別会と言っても、アタシとその先輩Sさん二人だけ。
ミナミは千日前の居酒屋で。
二時間くらい食って飲んで、お話ししました。

Sさんとは3年半くらいのお付き合いでしたが、
一緒に食事したのも飲んだのも初めてのことでした。

お互いの身の上話。
家族の話。
仕事のこと。
業界のこと。
将来のこと。。。。
とりとめのない話題でしたが、
楽しいひと時でありました。

最初で、ひょっとすると最後になるかも知れません。
Sさんと一緒に飲む機会。

店を出て千日前のアーケードの下で、
何時の日かの再会を約束して、
握手して別れました。

今日にはもう新幹線で故郷の福岡に向かってるそうです。

Sさん、お世話になりました。
ありがとうございました。
お元気で。
また何時の日かお目にかかれる日を
楽しみにしております。




出発

2009-04-01 15:05:24 | Weblog
鉄っちゃんネタではないのですが。。。。

出発
「しゅっぱつ」ではなく
「たびだち」と書いたつもりです。

今朝、短大を卒業して横浜で就職した娘が
出発って行きました。
で、新大阪駅までお見送り。
カミさんは来られませんでしたので、
σ(^^)が車で送りました。

駅に着くと、朝の7時前だというのに、
娘のお友だちも二人、
見送りに来てくれてました。
アタシと娘二人だけなら湿っぽくなったかも知れませんでしたが、
明るいお見送りになりました(^_^;

娘も二十歳、社会人ですから学生時代と同じようにはいかないでしょう。
でも、何事も自分で立ち向かっていってくれることを
祈るばかりです(^◇^;



卒業・就職

2009-03-10 13:14:34 | Weblog
昨日朝娘が
「学校まで車で送ってくれへん?」
「へいへい!」
娘は美術系の短大に通っとりまして、
この春卒業です。
なんでも、学校に置いてある荷物を
整理して持って帰りたいのだとか。
油彩の道具やら、でっかいカンバスに描かれた作品やら。。。。。
アタシの車が軽ミニバンでよかったです。
娘の短大の校内に入ったのは2年前の入学式以来でした。
画像はその学校です。

娘はお勉強の方は?ですが、美術やデザインは好きなようで、
2年間の短大生活もそれなりに楽しんでくれたようです。

就職は自分で探してきた横浜市にある舞台美術の制作会社に決定。
4月からは一人暮らしになるようです。
仕事も自分の好きな道を選んだようです。

娘の成長、自立は嬉しいです。
しかし、やはり寂しさも。。。。