goo blog サービス終了のお知らせ 

*ラリーさん家の天然酵母パン*

パンのある楽しい食卓♪

*かるがも*

2010-05-28 | 日々の楽しみ
今年、生まれたかるがものひなたち!


ふさふさ羽毛を身にまとい、可愛い!

教室の近くのマンションの人工池で今年もひなが生まれました。
かるがも親子?
あれ~そういえば親がもの姿がありません。

親がもは隣の池に出かけている。え~そうなの!
親がもさん~ひなたちが帰りを待ってるよ

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
応援ヨロシクお願いします*

シャンゼリゼ・木と花で埋め尽くされました*

2010-05-26 | 日々の楽しみ
5月7日のシャンゼリゼ
夕方に通りかかったときの渋滞の様子。


この通りがイベント開催でどうなるのでしょうか?

「 Nature Capital 」 イベントの公式サイト

5月24日(月)フランスの祝日:聖霊降臨の祝日
パリでのイベントですが、先週土曜日の夜から月曜日まで、シャンゼリゼを150種類の木と花で埋め尽くすというものです!
車は通行止めになります((大がかりですね)

準備の様子 公式サイトを見ていて、23日の準備の動画をみつけました。楽しいですよ~

イベント開催期間中はシャンゼリゼのど真ん中を散歩できる!!
こりゃーすごい!!

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
応援ヨロシクお願いします*

デジイチ・復活*

2010-05-25 | 日々の楽しみ
Canon EOS Kiss Digtal X



私の手元を離れること1週間、修理を終えて戻ってきました。
修理先は、キャノンサービスセンター梅田(ハービス大阪に近い、梅田ダイビル地下1階)

これまたゴールデンウィーク旅行中にメモリが一杯になり CFを交換しようとしたところ入らなくなり、帰国後修理にだしていたのよね~

「CFスロット内部ピン変形のため、CFユニットを含む部品ユニットを交換しました。」
との修理内容で、大がかりな修理になったとの説明もうけました。

修理とともに全体のメンテナンスもしていただき、機嫌良く定位置におります。


本日のレギュラーレッスンのパンたち♪

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
応援ヨロシクお願いします*

トートバック*

2010-05-24 | 日々の楽しみ
新喜皮革 「Day's Bag」

大丸百貨店(梅田店)で見つけたトートバック!



旅行の際、いつも愛用しているトートバックをゴールデンウィーク中のお出かけでダメにしてしまい、お気に入りだっただけに寂しい気持ちでいました。
が、新喜皮革のこちらのバックに出会えハッピー&気分上々~
数種類のカラーの中からブラウンが特に気に入り購入しました(寂しいなんて言っていたのは誰・だった・かな!)

次の旅が待ち遠しいーラリーでした♪

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
応援ヨロシクお願いします*

*新・新・新*

2010-04-18 | 日々の楽しみ
新鮮・新玉ねぎ・芯の断面!


畑から直送の色白でみずみずしい新玉ねぎを頂戴しました。
断面に見とれて、思わずパチリ*


さっそくスライスして食卓へ*

プレートの右は春えび、もう一つは鰹節粉をそえています。
レモン果汁、醤油、ごま油、ねぎと生姜のたれを作り、バリバリいただきました。

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
応援ヨロシクお願いします*

陶器まつり・多治見~

2010-04-12 | 日々の楽しみ
窯元ウォッチング&多治見織部ストリートへ行ってきました!

岐阜県多治見市「新大阪→名古屋→多治見→市之倉→多治見」
早朝に出発して約2時間で到着です。

幸兵衛窯:たくさんの方が来場されていました!


多治見織部ストリート:うつわ邸の店内


多治見駅から徒歩15分の中心部に本町織部ストリートがあり、明治初期から昭和初期の蔵や商家が軒を並べていた通りです。
その商家の一つ、アンティークな空間にたくさんの陶器が並べられていて、良い出会いがありそうな予感でワクワク♪


ユニークな5月人形との出会い(手のひらサイズ)


我が家の器たち!

美濃焼というのは、岐阜県の土岐市、多治見市、瑞浪市、可児市を産地とする陶器のことを言います。
今回新たに加わった、鼠志野と織部の銘々皿たち。

美濃焼の中でも白い半透明の長石釉を厚目にかけ、釉(うわぐすり)の下に鉄で簡素な絵を描き焼きあげたものを志野焼と言います。

鼠志野は志野焼の一つで、鉄が焼けて鼠色が現れた作品をいいます。
ぶどうの絵柄は、五穀豊穣・子孫繁栄の願いがこめられています。と窯元さんに教えていただきました。

写真の志野はやんわりした焼きあがりが気に入り購入しました。

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
応援ヨロシクお願いします*

*草木染めにチャレンジ*

2010-04-06 | 日々の楽しみ
自然界で得られる色を使って染めることを「草木染め」と呼ぶそうです。
この段階では茶色や緑に染まるのかな~ぐらいにしか思っていません。



草木に水を入れ、煮出します。こちらはオリーブです!



あんずから煮出した液に布を入れ、沸騰させて煮ます。


素敵な染め上がりでしょう!

煮た布を媒染剤(みょうばん、木酢酸鉄など)に入れ、よく水洗い、
この工程を二度繰り返し(より濃く染めるため)水洗いをして、乾燥。

オリーブで綿布・桜でシルクのスカーフ・あんずでリネンのスカーフが
それぞれの草木から、それぞれの色合いに染め上がりました。
これまた自然の為せる不思議に出会えました。

繊維は大きくわけて、動物性繊維(ウール・シルク)・植物性繊維(綿・麻)・化学繊維(ナイロン・アクリル・ポリエステル)
よく染まるのが動物性繊維だそうです。



ランチは燻製を作っていただきました♪
優しい色合いのスカーフと美味しいランチ、陽気な春の休日は幸せ気分満開でした。

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
応援ヨロシクお願いします*

嬉しい~

2010-02-10 | 日々の楽しみ
今日のサプライズ♪

クリスマスのころ不注意でなくした小物
さらさらと私の手からはなれ
少しのあいだ旅をしていたようす

旅に満足して
今日、再び私のもとに戻ってきました

おかえりなさい!

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
応援ヨロシクお願いします*


素敵なサプライズに感激した瞬間でした。

京都・南座顔見世♪

2009-12-18 | 日々の楽しみ


南座顔見世に出かけてきました。
チケットは仲良しのAkemiちゃんがゲット(いつもいつもお任せで、お世話になっています。)
今年は夜の部を楽しんできました。

助六曲輪初花桜(すけろくくるわのはつざくら)では豪華絢爛な玉三郎さん、凛々しい仁左衛門さん、コミカルな藤十郎さん
豪華な顔ぶれに感激し乗り出して拍手していました。

幕が下りたのが9時過ぎで、この後はAkemiちゃんの知り合いの地酒BARに行ってきました。日本酒をちょこっと楽しんで、すっかり気分をよくした二人は寒いのも忘れ、電車にゆられ、温かい気分のまま大阪に戻ってきました。

顔見世によい~美味しい日本酒によい~すてきな一日でした。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村

おやつタイム!

2009-11-13 | 日々の楽しみ
ムジカの紅茶 と ツマガリのクッキーをいただきました!

ムジカ「Tea House MUSICA」は、大阪市北区堂島浜1丁目アクア堂島フォンタナ館3階にある喫茶店です。
日本で初めて本格的にポットで紅茶を提供した店として有名です。
最高品質の紅茶を輸入し販売もあります。
現在は神戸・元町に2号店がオープンしていて、どちらのお店も落ち着いた雰囲気で、ついつい長居してしまう空間です。

堂島本店の店舗で、ジャズやクラシックのライブコンサートも頻繁に行われています。



甲陽園のお菓子工房「ツマガリ」のクッキーです。
チョコレート、バターなど上質な素材で丁寧に焼かれたクッキーは、しっとり~、さくっと~など種類が豊富にあり、どれを食べても、それぞれの風味・味わいがありお気に入りのお菓子たちです。

セイロンティーを入れて、クッキーをいただく、最高のティータイムです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村