goo blog サービス終了のお知らせ 

*ラリーさん家の天然酵母パン*

パンのある楽しい食卓♪

9月前半*スケジュール

2012-08-04 | パン教室
オリンピック観戦の日々が続き、遅れていましたスケジュール
先ほどアップできました。

9月前半のスケジュールになります。
ホシノ天然酵母レッスン~パンドミ&レギュラーレッスンの開催です。

詳細 → ラリー天然酵母パン教室・スケジュールをご確認ください。

みなさんのお問い合わせ・お申込み お待ちしております。

準々決勝・日本対ブラジル戦は安心して観戦、逞しいなでしこJapanのみなさんはもちろん
なななんと・解説者が「宮本恒靖」実績を積み重ねた方の解説には説得力があり的確でした。
準決勝・日本対フランス戦も楽しみです。

にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします!

週末レッスン・キャンセル出ています!

2012-07-16 | パン教室
*今週末・7月21日(土)午前10時スタートのレッスンのお知らせ*

ただいまキャンセルが出ました!
ホシノ天然酵母の基本の生地で作るパンドミクラスになります。

メニューは、ホシノ天然酵母「基本のパンドミ、ライ麦パン、生地こね、酵母説明」
*1.5斤の山食を作り、生地をこねお持ち帰りしていただき、ご自宅で復習
*ライ麦パン
*ホシノ天然酵母の説明

ホシノ酵母のパンってどんな感じ~天然酵母パン作りは初めて~の方にお勧めします。
朝食に登場すると嬉しいパンドミをぜひマスターしてください。



午後のレッスンに召し上がっていただく、デザート「マンゴーアイスクリーム」
今月はなにかなぁ・お楽しみに!!

お問い合わせ・お申込み → ラリー天然酵母パン教室・CONTACT
または、SCHEDULEで内容や講習料金をご確認くださいませ。
お待ちしております。

にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします!

5月後半・スケジュール

2012-04-01 | パン教室
~ラリー天然酵母パン教室のお知らせ~

5月後半の日程&メニューが決まりました。
ハード&スィートな天然酵母パンがメニューに入ります。

教室のオーブンたち!


ブリオッシュ作りには、ちょうどいい気温になるのではないでしょうか!
生地発酵不足の為、バクハツやキレが生じていたのも解消する頃です。

ゴールデンウィーク中のレッスンはお休みをいただきます。
4月下旬から5月前半にかけて変則的な日程になりますがよろしくお願いします。

お問い合わせ・お申込みは
ラリー天然酵母パン教室 ・スケジュールをご確認くださいませ。

にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします!

*4月前半・スケジュール*

2012-03-02 | パン教室
~ラリー天然酵母パン教室~

4月前半の日程&メニューが決まりました。
春ならではのメニュー「いちご酵母」「さくらあんぱん」等など

教室のオーブンたち!


気温があがるこの頃には、自家製酵母パン&ホシノ天然酵母パン作りも
発酵がスムーズに進みふっくらパンが焼きあがるはず! です。

お問い合わせ・お申込みは
ラリー天然酵母パン教室 ・スケジュールをご確認くださいませ。

にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします!

*午後のデザート*

2011-07-23 | パン教室
週末のレッスン~暑いなか、お越しいただきありがとうございました!

午後のレッスンの、デザートは冷菓をご用意しました
季節のフルーツの葛寄せ



無双本葛:「葛(マメ科)の根から取りだした澱粉を
白く晒し上げ(水洗い)、純白の本葛粉を使いやすい粉末にしました。」
「」はメーカーの商品説明文を引用しています



材料:2人分
本葛・・・大さじ2
水・・・・3/4カップ
砂糖・・・大さじ2
お好きなフルーツ・・適宜

作り方
鍋に本葛と水をいれて、よくかき混ぜる
砂糖も加えてまぜ、中火にかける
木べらでとろみがでるまで、混ぜる(約2~3分)

カットして器に入れたフルーツに、粗熱をとった葛を入れて冷蔵庫で冷やし完成

とても手軽にでき、カラフルでヘルシーでしょう~
ほっとするこの味は、懐かしさ一杯です
お勧めの一品です・ぜひお試しくださいませ

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします。

バゲット用*波型天板

2011-05-11 | パン教室
*教室のガスオーブンにジャストサイズ*

パンチングメッシュタイプでは、フラット と 波型がありますが
今回は、波型タイプを購入

なぜって?
ほらっ・3本並ぶんだもん~



サイズ違いで試作しています



お行儀のいいバゲットが焼けました
まぁ~いつもどおりだな~と思いきや
パンチングメッシュの効果・大・です
3本にきれいに蒸気があたっている



裏返してみると、パンチングの跡
海外でよく見かける「プチプチ」



天板の素材は、硬質アルミ
使用前に綺麗に洗って薄くオイルを塗って
オーブンを高温にして約20分焼きます

オイルを塗り、成形後のバゲットを並べ最終発酵
お気づきですか!
そう・最終発酵時の布取りと、焼成時の天板へ移す
この二つの作業がなくなります

正式名は、オリジナル家庭用フランスパン型でした

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします。

ごはん*パン

2011-04-13 | パン教室
今日はご飯を使った天然酵母パンの試作のなかから
ま~るいパンが焼けました



水分多めのレシピで仕込んで生地発酵
成形時ベタつきがあり、簡単な丸めで最終発酵
200度・10分で焼きあがり~

なかはご覧のとおり~えっ、あらっ、おっと
写真では確認しにくいのですが
もっちり感とテカリがあるのよねー!



満開の桜教室周辺のようすでした

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします。

かわいい*イエローベル

2011-04-10 | パン教室
チーズベジタブル・イエローベル(Yellobell)ケーゼマッハ社の製品です

ドイツ料理の前菜でお気に入りの一品を
Hiroki さんから頂戴しました
色も形もキュートです



*かわいい黄色い花のような形の不思議な果実は
「パティッソンパンプキン」と呼ばれるかぼちゃの一種。
若いうちに収穫するので、皮まで柔らかく、ジューシー。
これをピクルスにし、フレッシュチーズを詰めました。
さらに植物油でマリネしてあります。
シャキッとした食感、ピクルスの甘酸っぱさとチーズのまろやかさがバランスよく、
そのままオードブルにぴったり。*
*~*は商品説明を引用

説明にありますように、果実がシャキシャキとしていて
酸味とナチュラルチーズが、、、、優しいピクルスですね~

スタッフとのランチで美味しくいただきました

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします。


*米粉プチパン*

2011-04-10 | パン教室
週末土曜日のレッスン生地で焼きました

今月のパンドミ・レッスンメニューは米粉パンドミ
米粉生地をみなさんで手ごねして
ご自宅での復習用にお持ち帰り~

持ち帰り生地の疑問質問にお応えできるように
一人分を教室でも発酵させています



その生地が順調に発酵をおえ
米粉プチパンになりました

みなさんの生地も美味しく焼きあがっていることでしょう!!

米粉生地は成形時しっかりとじて最終発酵です
とじがゆるいと、想像以上に暴れちゃいます
ジャーン*行儀よく丸いパンに焼きあがりました!

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします。

ショコラ*フルーツ

2011-03-23 | パン教室
パンドミ・レッスンで作ったデザートです



3月のレッスンで、いちごとオレンジ&ゆずピールにチョコレートを
合わせて簡単なデザート作りをしています

いちごの酸味とチョコの甘さがグッドです
バレンタイン後、製菓用ブラックチョコが手に入らなくて
今回はミルクチョコ(無添加)なのですが、香りがいい感じ~
これからは、ミルクチョコも頻繁に登場しそうです

疲れたな~と感じたら~
ワインと一緒に~
寂しいとき・また悲しいとき~もちろん楽しいとき~
つまんでね♪元気がでるよ♪

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします。