奈良旅の続きです

姉が昔行っていた場所は、東大寺のようです
東大寺付近は、とても広くて 細い道や小さなお寺の等を巡り
鹿さんに癒されたんでしょう~
今回は、修学旅行生や外国人の方が沢山いて
久しぶりの人混みでした

暑かったので、鹿さんたちも木陰で休んでいました

奈良町も散策しました

活版印刷屋さん、看板に文字盤が使われていました(お休みでした)

私がぜひ来たかった、くるみの木プロデュースの複合施設「鹿の舟」

木々を抜けていくとカフェ囀(さえずり)があります



こちらは、竈(かまど)
お釜で炊いたごはんをいただけます
ご飯は食べることはできませんでしたが、雑貨も並んでいて
奈良漬やほうじ茶を買いました

吉野和紙のポストカードや、お砂糖屋さんのグミも
暑かったですが、無事喧嘩もなく楽しい2日間になってよかったです
ご覧いただき、ありがとうございました_(_^_)_

姉が昔行っていた場所は、東大寺のようです
東大寺付近は、とても広くて 細い道や小さなお寺の等を巡り
鹿さんに癒されたんでしょう~

今回は、修学旅行生や外国人の方が沢山いて
久しぶりの人混みでした


暑かったので、鹿さんたちも木陰で休んでいました

奈良町も散策しました



活版印刷屋さん、看板に文字盤が使われていました(お休みでした)

私がぜひ来たかった、くるみの木プロデュースの複合施設「鹿の舟」

木々を抜けていくとカフェ囀(さえずり)があります




こちらは、竈(かまど)
お釜で炊いたごはんをいただけます
ご飯は食べることはできませんでしたが、雑貨も並んでいて
奈良漬やほうじ茶を買いました

吉野和紙のポストカードや、お砂糖屋さんのグミも
暑かったですが、無事喧嘩もなく楽しい2日間になってよかったです

ご覧いただき、ありがとうございました_(_^_)_