goo blog サービス終了のお知らせ 

不思議な世界旅行 写真館

旅行中に撮影した写真などをご紹介いたします。

イスタンブール写真館 ドルマバフチェ宮殿の衛兵

2008年11月24日 | トルコ

ロンドンの衛兵は動かないことで有名だけど、
こちらの衛兵も微動だにしない。


写真を撮ってもいいかと聞いてみても
返事がなかった。


もっと下からあおって撮りたかったけど、自粛。





撮影地  トルコ イスタンブール
Istanbul. Turkey
(2006年3月)
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ ________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________



イスタンブール写真館 甘いもの

2008年11月22日 | トルコ

ショーケースにずらりと並んだデザートの数々。







カボチャを甘く煮たもの(カバック・タトゥルス)


これは、たいへんうまいもので、私の好物。


上にのせてある生クリームもうまい。






紅茶。独特の小さなグラスで。











Helatiye というデザート。
甘いバラ水にいろいろなものが浮かんでいる。







サーレップ。トルコの伝統的な冬の甘い飲み物で、
蘭の仲間の植物の球根を粉末にしたものとミルクで作る。






露店でサーレップを売っていたお兄さん。







露店のお菓子。

甘いシロップをしみこませ、生クリームをのせてある。
生クリームがうまい。




撮影地  トルコ イスタンブール
Istanbul. Turkey
(2006年3月~4月)

________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ ________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________


イスタンブール写真館 カーリエ博物館のモザイク画

2008年11月20日 | トルコ

こちらは天井ドームのモザイク画。


金色の部分は金箔をガラスで挟んだ小片を
使用しているので耐久性がある。





モザイク画の聖母子像。






12使徒の一人、聖パウロのモザイク画。



以上、パレオロゴス朝ルネサンスの逸品とされるモザイク画である。



撮影地  トルコ イスタンブール
Istanbul. Turkey
(2006年3月)
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ ________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________


イスタンブール写真館 アダムとイヴを蘇らせるキリスト

2008年11月18日 | トルコ


半ドームに描かれたフレスコ画、「キリストの復活(アタナシウス)」。



復活に先立って黄泉の国に下ったキリストが
棺の中からアダムとイヴを救い出す。


新約聖書外伝の「ニコデモ福音書」に出てくる話とのこと。




(カーリエ博物館にて)




撮影地  トルコ イスタンブール
Istanbul. Turkey
(2006年3月)
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ ________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________


イスタンブール写真館 聖母子を囲む12天使

2008年11月16日 | トルコ


カーリエ美術館にて。


ここには14世紀に描かれた、ビザンティン帝国(東ローマ帝国)末期の
傑作モザイク画とフレスコ画が残されている。


写真は天井の小ドームに描かれたフレスコ画だが、
当日は曇りで、博物館の中があまり明るくなかったので、
床にカメラをおいて、セルフタイマーで
スローシャッターを切った。



もちろん、博物館が空いていて、
他に人がほとんどいなかったからできた芸当だ。


最近の高感度に強いデジタルカメラなら
手持ちでも撮れただろうと思う。




撮影地  トルコ イスタンブール
Istanbul. Turkey
(2006年3月)
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ ________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________


イスタンブール写真館 イスタンブールで食べた料理

2008年11月13日 | トルコ





トルコの食堂、ロカンタ。

できあがった料理がずらりと並ぶ。








この店のロールキャベツがうまかった。








別のロカンタの陳列。







ケバブ屋で出てきた薄焼きパン。







ケバブ。






イスケンデル・ケバブ。

肉の下にヨーグルトが隠れている。






羊の肉の凝った料理。







大きなアーティチョーク。
柔らかくて食べるところがたくさんある。





撮影地  トルコ イスタンブール
Istanbul. Turkey
(2006年4月)
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ ________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

イスタンブール写真館 オルフェウスの床モザイク

2008年11月11日 | トルコ



竪琴を弾くオルフェウスの床モザイク。


黄泉の国から死んだ妻を連れて帰ろうとしたが、
禁じられていた「振り返る」という行為をしてしまったため、
結局、妻を失ってしまったという伝説で有名な人。


この床モザイクはエルサレムにあったもの。5世紀末-6世紀初。









撮影地  トルコ イスタンブール
Istanbul. Turkey
(2006年4月)
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ ________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

イスタンブール写真館 ギリシャのスフィンクス

2008年11月09日 | トルコ


ギリシャ版のスフィンクス。


旅人に「朝は四本足、昼は二本足となり、夜には三本足となるものとはなにか?」
という謎かけを行っていたのも、ギリシャ神話のスフィンクスだ。









ドラゴン。

日本の竜に比べ、トカゲっぽい。






撮影地  トルコ イスタンブール
Istanbul. Turkey
(2006年4月)

________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ ________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

イスタンブール写真館 アレキサンダー大王の浮き彫り

2008年11月07日 | トルコ


写実的な、素晴らしい浮き彫りが施された「アレキサンダー大王の石棺」。


この浮き彫りに描かれているのは紀元前333年のイッソスの戦いで
アレキサンダー大王(左端)がペルシャ兵に襲いかかっているところだ。



博物館の説明によると、この石棺は紀元前4世紀に制作され、
シドンの王アブダロニマス(Abdalonymus)が葬られたもの。



(イスタンブール考古学博物館にて)






撮影地  トルコ イスタンブール
Istanbul. Turkey
(2006年4月)
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ ________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

イスタンブール写真館 ミイラと石棺

2008年11月05日 | トルコ

シドンの王、タブニトの石棺。

足下にガラスケースに入れられたタブニト王のミイラが見えている。(BC500年頃)。










石棺に刻んだ警告もむなしく博物館に陳列されてしまったタブニト王。

本人が当初期待していた未来とは異なるだろうが、
結果的に王の存在が2500年後の現代まで伝わったのだから、
考えようによっては大成功と思えなくもない。



死んでからもいろいろあったこのタブニト王、
今では考古学博物館に幽霊となって住んでいるという話もある。

http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/feature/0410/f_2_spot1.shtml




撮影地  トルコ イスタンブール
Istanbul. Turkey
(2006年4月)
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ ________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________