goo blog サービス終了のお知らせ 

不思議な世界旅行 写真館

旅行中に撮影した写真などをご紹介いたします。

マニラ写真館 宣教師、日本で殉教の絵 その3

2007年03月14日 | フィリピン


鳥居の前で火あぶりにされる宣教師さま。


後ろにいる白服で顔の黒い人はたぶん神主さん。
変な絵なりに芸が細かい。



撮影地  フィリピン マニラ  
San Agustin Church, Manila, Philippines
(2003年3月)

_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

マニラ写真館 宣教師、日本で殉教の絵 その2

2007年03月13日 | フィリピン


サン・アグスチン教会に飾ってあった絵、その2。


同じく、江戸時代初期に日本で殉教した宣教師の絵で、
やはり絵の中の日本人が少しおかしい。

この絵が描かれた当時は日本についての資料など、
あまり手に入らなかったのだろう。

首切り担当の人は腰布一枚きりしか身につけておらず裸足、
刀も日本刀とは違うようだ。

ちょんまげ風の日本人、よく見るとマゲがなくて、
ただ禿げているだけである。




撮影地  フィリピン マニラ  
San Agustin Church, Manila, Philippines
(2003年3月)

_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

マニラ写真館 宣教師、日本で殉教の絵

2007年03月12日 | フィリピン


サン・アグスチン教会に飾ってあった絵。


江戸時代初期に日本で殉教した
アウグスティノ会修道士を描いた絵である。


可哀想とか残酷であるとかいうのはとりあえず置いておいて、
絵の中の日本人が、アラビア人のようなインド人のような中国人のような
ベトナム人のようないでたちであるのがちょっと気になる。


撮影地  フィリピン マニラ  
San Agustin Church, Manila, Philippines
(2003年3月)



_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

マニラ写真館 世界遺産サン・アグスチン教会の内部

2007年03月08日 | フィリピン


同じく世界遺産サン・アグスチン教会の内部。


私が行ったとき、ちょうど結婚式が行われていた。


天井はだまし絵。


撮影地  フィリピン マニラ  
San Agustin Church, Manila, Philippines
(2003年3月)


_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

世界遺産サン・アグスチン教会のだまし絵

2007年03月07日 | フィリピン


マニラにある世界遺産サン・アグスチン教会の内部。

左側にパイプオルガン、中央には百科事典の4倍ぐらいの
大きさがある、たいそう立派な楽譜が写っている。


ドーム天井の立体的な装飾に見えるもの、
実はこれが全部だまし絵なのである。

イタリアから派遣されてきた画家が描いたものということだ。




撮影地  フィリピン マニラ  
San Agustin Church, Manila, Philippines
(2003年3月)




_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

フィリピン写真館 マニラ大聖堂

2007年03月06日 | フィリピン


ローマ・カトリック、マニラ大聖堂の夜景。

(当初、誤ってサン・アグスチン教会の写真として掲載していましたが、Nozeさまのご指摘(コメント欄参照)をうけて、2011.06.02に訂正しました)




撮影地  フィリピン マニラ  
Manila, Philippines
(2003年3月)


_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/
_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

ミナミハコフグの幼魚

2006年08月01日 | フィリピン


プロフィールの写真を変更してみました。



撮影地 フィリピン プエルトガレラ
Puerto Galera, Mindoro, Philippines 
(2003年5月)


_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

フィリピン水中写真館 オオモンイザリウオ

2006年03月04日 | フィリピン


和名:オオモンイザリウオ
学名:Antennarius commersoni

これでも一応魚。
胸ビレと腹鰭を使って海底を歩いたりする。



撮影地 フィリピン 北パンダン島
North Pandan Island, Philippines 
(2003年5月)
_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

フィリピン水中写真館 ウミウシ

2006年02月24日 | フィリピン


「フネブリス」
(ウミウシの一種)
学名:Jorunna funebris

ニコンF90XS用の水中ハウジングを入手したものの、テスト撮影をする機会が無く、
ぶっつけ本番でフィリピン遠征に持っていって撮影したもの。

ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当たる、、、当たってるかな?


写真のウミウシ、なんとはなしに、こたつネコを連想させる風貌である。



撮影地 フィリピン 北パンダン島
North Pandan Island, Philippines 
(2003年5月)


_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

フィリピンの島で 朝焼け

2006年02月23日 | フィリピン


「朝焼け」

しばらく夜の写真が続いたから、そろそろ夜が明けてみようかなあ、
と。

撮影地 フィリピン 北パンダン島
North Pandan Island, Philippines 
(2003年5月)


■撮影データ

* カメラ : ニコンF90XS
* レンズ : AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4D  (24mm位置)
* 絞り : F8
* 露光 : 1.3秒
* フィルム : ベルビア (RVP)
* 三脚使用
* フィルムスキャナー : ミノルタ ディマージュスキャン・エリート5400 


_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/ _______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________