goo blog サービス終了のお知らせ 

不思議な世界旅行 写真館

旅行中に撮影した写真などをご紹介いたします。

放牧小屋のティータイム HDR

2009年08月31日 | パキスタン


ガイドさんの親戚一族とその飼いヒツジ。


放牧地まで雨に濡れながらたどり着いた私とガイドさんを
お茶に招待して下さった。

左側にお茶うけのチャパティが写っている。


(アンダーめの暗いRAW画像2枚から作成)



ニコンD700
24-70mmF2.8
Qtpfsgui 1.9.3
GIMP 2.6.6


撮影地 パキスタン フンザ谷
Hunza Valley, Pakistan 
(2009年7月)

________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

吊り橋 HDR

2009年08月27日 | パキスタン


フンザ川の上に架かる吊り橋。


手前の吊り橋は壊れている。
渡るときは奥の新しい吊り橋で。




ニコンD700
14-24mmF2.8
Qtpfsgui 1.9.3
GIMP 2.6.6


撮影地 パキスタン フンザ谷
Hunza Valley, Pakistan 
(2009年6月)

________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

悪天候の峠 HDR風

2009年08月20日 | パキスタン


急な山道を登り標高4,257mのホン峠までやってきた。

それなのに我々が登るのに合わせるように沸きだしてきた雲に
絶景のはずの風景を隠されてしまい
頭を抱えるガイドのお兄さん。

この雲は我々が峠から降りてきたときにはすっかり晴れていた。
今回の旅行はこんなことばかりだった。

ニコンD700
14-24mmF2.8
Qtpfsgui 1.9.3
GIMP 2.6.6


撮影地 パキスタン フンザ谷
Hunza Valley, Pakistan 
(2009年7月)
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

カラコルム・ハイウェイ写真館 雪崩の雪煙

2009年08月17日 | パキスタン


彼方から低く轟く音が伝わってきた。

そちらに目をやると、雪崩が雪煙となってウルタル氷河を流れ落ちていた。



画面右側のウルタル山では(正確にはこの山群のうちウルタルⅡ峰というピークで)
著名な登山家の長谷川恒男氏が星野清隆氏とともに雪崩に巻き込まれて死亡している。


後年、ウルタルⅡ峰には山崎彰人氏と松岡清司氏が初登頂した。
だが、山崎氏はアドバンス・ベースキャンプに帰り着いたところで病気のため急死。

翌年、残った松岡氏も、画面左の尖った岩山レディー・フィンガー登頂を試みたときに、
やはり雪崩に巻き込まれて死亡している。

(参考 http://www.pjnews.net/news/610/20090731_8 )



撮影地は雪崩からは安全な離れた場所にあったが、
漂ってきた雪煙にうっすらとレンズを濡らされた。




撮影地の近くに長谷川恒男氏と星野清隆氏の墓が建てられている。



ニコンD700
24-70mmF2.8



撮影地 パキスタン フンザ谷
Hunza Valley, Pakistan 
(2009年7月)
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

カラコルム・ハイウェイ写真館 月光のウルタル氷河

2009年08月13日 | パキスタン


標高7,388mのウルタル峰から流れ落ちるウルタル氷河。

カリマバードなど付近の村々は、昔からこの氷河の溶け水に頼って生きてきた。


撮影地の近くで取水された氷河の溶け水は、
細い石造りの灌漑路を下り、下界へと導かれてゆく。


左側には丸いフンザ・ピーク(6,270m)と尖ったレディー・フィンガー(6,000m)が見える。


ウルタル・メドウ(3,270m)のキャンプ地から撮影。



ニコンD700
24-70mmF2.8



撮影地 パキスタン フンザ谷
Hunza Valley, Pakistan 
(2009年7月)
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

カラコルム・ハイウェイ写真館 バグパイプ(?)の練習 HDR

2009年08月09日 | パキスタン


バグパイプのような楽器の練習をするフンザ谷の村人。

中央では子供たちが行進をしている。


何かの催しに備えてということだった。
もう少し詳しい説明を聞いておけば良かった。




ニコンD700
14-24mmF2.8
Qtpfsgui 1.9.3
GIMP 2.6.6


撮影地 パキスタン フンザ谷
Hunza Valley, Pakistan 
(2009年6月)
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ ________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

カラコルム・ハイウェイ写真館 山小屋の扉

2009年08月06日 | パキスタン

今回、HDRはお休みです。

一切、画像変換なし。


ニコンD700
14-24mmF2.8


撮影地 パキスタン フンザ谷
Hunza Valley, Pakistan 
(2009年6月)

________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ ________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

カラコルム・ハイウェイ写真館 十字架 HDR風

2009年08月03日 | パキスタン


記念撮影中のパキスタン青年。


ラホールの大学で地質学の研究をしているのだとか。



ニコンD700
14-24mmF2.8


撮影地 パキスタン フンザ谷 パスー村
Passu, Hunza Valley, Pakistan 
(2009年6月)
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

カラコルム・ハイウェイ写真館 崩壊の進む谷、奇岩と太陽 HDR

2009年07月30日 | パキスタン


カラコルム・ハイウェイのあたりは乾燥した気候のため
植物が少なく、岩肌が露出していました。

その岩が崩れて砂埃になるため
非常にほこりっぽく、とてもじゃないけどコンタクトレンズはつけていられませんでした。


私がこれまでに旅してきた中でも
ほこりっぽさにかけてはトップクラスです。



ニコンD700
14-24mmF2.8


撮影地 パキスタン フンザ谷
Hunza Valley, Pakistan 
(2009年6月)
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ ________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

カラコルム・ハイウェイ写真館 レディー・フィンガーにかかる北斗七星とイーグルズ・ネスト・ホテル

2009年07月21日 | パキスタン


現在、上海近くの平湖市というところにいます。さすがにインターネット環境はカラコルム・ハイウェイよりも遙かに良好で、こうしてブログの更新も難なくできるようになりました。

明日の皆既日食を見ることが今回の旅の主目的なのですが、残念ながら予報によると明日の天気はあまり良くないようです。実際、本日当地では、時間が進むにつれて次第に雲が多くなり、ついさきほどは、ホテルの窓の外で雷をともなった激しいにわか雨が降っていました。

まあ、雨だろうが曇りだろうが、皆既になれば周囲が急に暗くなるぐらいの変化は体験できるのではないかと、少し期待しています。


上の写真はパキスタンで撮影したもので、イーグルズ・ネスト・ホテルという標高約2800mの高地にあるホテルと、月明かりに照らされた背後の山々が写っています。

北斗七星の下にある尖った岩山は名前をレディー・フィンガーといいます。



撮影地 パキスタン フンザ谷 イーグルズネスト・ホテル
Eagle's Nest Hotel, Duikar, Pakistan 
(2009年7月)
__________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ ________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________