goo blog サービス終了のお知らせ 

不思議な世界旅行 写真館

旅行中に撮影した写真などをご紹介いたします。

フィンランド写真館 凍った海と世界遺産スオメンリンナ要塞

2008年12月19日 | 北欧


スオメンリンナ要塞(世界遺産)はいくつかの島にまたがって建設されている。


私が訪れたときは、周囲の海が凍り付いていた。




撮影地  フィンランド ヘルシンキ
Helsinki, Finland
(2002年1月)

________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ ________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

フィンランド写真館 氷の浮かぶフィンランド湾

2008年12月16日 | 北欧

ヘルシンキからフェリーに乗ってスオメンリンナ要塞へ。


小島の多い湾内には海氷が浮かんでいた。




撮影地  フィンランド ヘルシンキ
Helsinki, Finland
(2002年1月)
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ ________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

フィンランド写真館 北極のフィンランド航空

2008年12月14日 | 北欧



ここはもう北極圏のラップランド地方、キッティラ空港。

朝の気温はマイナス35℃ぐらいだった。

こんなところの空を飛ぶのだから
サンタクロースもたいへんだ。




撮影地  フィンランド ラップランド地方 キッティラ
Kittila, Finland
(2002年1月)
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ ________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

フィンランド写真館 ヘルシンキの大聖堂

2008年12月12日 | 北欧




道の向こうにヘルシンキ大聖堂が見える。


この大聖堂はプロテスタント、ルター派(ルーテル派)の教会だ。


現在の建物は19世紀中頃にネオ・クラシック様式で建てられたもの。


設計者は、当時フィンランドで活躍したドイツ人建築家、カール・エンゲルで、
こちらの教会も彼の設計によるものだ。




撮影地  フィンランド ヘルシンキ
Helsinki, Finland
(2002年1月)
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館 ホームページ
http://www.hushigi.com/ ________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

ノルウェー フィヨルドのオーロラ

2006年02月08日 | 北欧


ところで、このシーボトンという北極圏の町には難民の収容施設かそのようなものがある。

ソマリアやアフガニスタンからも難民が来ていると、宿の人が言っていた。

暑そうなソマリアから来た難民を北極に収容してしまうのもなかなかな発想だが、
受け入れるノルウェーにもいろいろと事情があるのだろうから、きっと仕方がないのだろう。


ある日、レンタカーを借りていた私は、ソマリア人女性にヒッチハイクされてしまった。
スーパーマーケットで声をかけられて、彼女が住んでいる施設らしきところまでのせていったのである。

彼女は、「ここは私の国より寒い」、と愚痴をこぼしていた。
私は心の中で、「それは当たり前だ」、と、おもわずつっこみを入れたのであった。



撮影地  ノルウェー北極圏 シーボトン ( Skibotn, Norway)
2002年1月19日


_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/

ノルウェー フィヨルドに映るオーロラ

2006年02月07日 | 北欧


「フィヨルドに映るオーロラ」


この日は天候も良く、オーロラの活動も盛んで、一晩に二回のブレークアップが観測できた。

実は旅行期間中、この日以外はオーロラの活動は極めて低調で、
この日だけ突発的に活動が激しくなったのだそうだ。

しかも、9日間の旅行期間中、6日は曇っていて、オーロラの活動が
活発だったとしても見ることはできないという運の悪さだったのだ。



地元の女性に天気について訪ねてみた。

「1月はいつもこんなに曇ってるのかなあ」

「そんなことはないけど、地球温暖化やらなんやらで、10年前に気候がこれこ
れこういうふうだったとしても、それと今とはちがってきてるみたいだし」

「2月なら、もっと天気がいいのかなあ」

「それは温暖化やらオゾン層やらがどうにかなってて、
一概には言えないのよね」

オゾン層が関係あるかどうかはともかく、どうも異常気象というヤツだったようだ。
とにかく、基本的に曇りなのに加えて変わりやすい天候には悩まされ続けた。

まあ、結局最後には美しいオーロラが見られて、ともあれ、よかった。



撮影地  ノルウェー北極圏 シーボトン ( Skibotn, Norway)
2002年1月19日


____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/

ノルウェー北部 山とフィヨルド

2006年02月04日 | 北欧


この日は、午後一時頃には日が暮れてしまった。
貴重な薄暮のもとで撮影をした。


撮影地 ノルウェー北部 
(2002年1月18日)


■撮影データ

* カメラ : ニコンF90XS
* レンズ : AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4D  (32mm位置)
* 絞り : F4
* 露光 : 1/80秒
* フィルム : Kodak E100VS
* フィルムスキャナー : ミノルタ ディマージュスキャン・エリート5400 

_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/

ラップランド サーミの博物館

2006年02月02日 | 北欧


ノルウェーにおけるサーミ文化の中心地、カウトケイノにある博物館。


撮影地 ノルウェー カウトケイノ野外博物館  
guovdageainnu Gilisillju, Kautokeino, Norway

■撮影データ

* カメラ : ニコンF90XS
* レンズ : Ai AF Nikkor 28mm F1.4D
* 絞り : F2
* 露光 : 1/20秒
* フィルム : コダック E100VS
* フィルムスキャナー : ミノルタ ディマージュスキャン・エリート5400 



_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
不思議な世界旅行 写真館
http://www.hushigi.com/