小生、昨今(かなりの)新聞、テレビ報道は、「動物園の檻の中から何かを言っているな」という感じで見聞きしております。
更に、言えば彼らはなにが言いたのだろう、というクエッション、疑念をもっています。
そんなクエッションも、まぁ~、別の視点で見れば、即ち、昨今の報道内容は自社の発行部数、視聴率、”のみ”を念頭おいて発信しているに過ぎない。と理解しています。
”報道内容・質”の低下は報道機関各社のコストダウンの点からも指摘できます。更にインターネット等、第三の波に押されてもいるのも影響していることでしょう。
そんな昨今の新聞・テレビ報道に対し、6月3日の碓井広義 氏のブログはマトを得ていました。
賛同できますのでちょっと引用させていただきました。
-----「ダブル辞任」報道を、大学の新聞学科の先生らしいうまい表現で「授業はライブだ」が持論とかで、授業に入る間の発言をブログに発信しておりました。-----
(一部引用)
・・・・ならば、新聞やテレビは、日本を自民党時代に戻したいのか?・・・・
・・・・(新聞やテレビに対して)・・・「あなたたちは、どうしたいのさ?」と聞いてみたくなる。・・・・
・・・・なぜなら、新聞・テレビなど大マスコミによる、「倒すぞ、鳩山政権」猛烈キャンペーンともいうべき報道が続いていたからだ。・・・・かなりの世論誘導だった。・・・・
・
・
・・・・・今、我々に必要なのは、マスコミが伝える流れに身を任すのではなく、まさに自分のアタマで考えることだと思う。・・・・
更に、言えば彼らはなにが言いたのだろう、というクエッション、疑念をもっています。
そんなクエッションも、まぁ~、別の視点で見れば、即ち、昨今の報道内容は自社の発行部数、視聴率、”のみ”を念頭おいて発信しているに過ぎない。と理解しています。
”報道内容・質”の低下は報道機関各社のコストダウンの点からも指摘できます。更にインターネット等、第三の波に押されてもいるのも影響していることでしょう。
そんな昨今の新聞・テレビ報道に対し、6月3日の碓井広義 氏のブログはマトを得ていました。
賛同できますのでちょっと引用させていただきました。
-----「ダブル辞任」報道を、大学の新聞学科の先生らしいうまい表現で「授業はライブだ」が持論とかで、授業に入る間の発言をブログに発信しておりました。-----
(一部引用)
・・・・ならば、新聞やテレビは、日本を自民党時代に戻したいのか?・・・・
・・・・(新聞やテレビに対して)・・・「あなたたちは、どうしたいのさ?」と聞いてみたくなる。・・・・
・・・・なぜなら、新聞・テレビなど大マスコミによる、「倒すぞ、鳩山政権」猛烈キャンペーンともいうべき報道が続いていたからだ。・・・・かなりの世論誘導だった。・・・・
・
・
・・・・・今、我々に必要なのは、マスコミが伝える流れに身を任すのではなく、まさに自分のアタマで考えることだと思う。・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます