goo blog サービス終了のお知らせ 

雨雲日和

気が付けばすっかり大泉洋とCUEに乗っ取られた、一応ヴィジュアル系や日々の出来事を綴るblogです。

運び屋亮太奮戦記~ナディアのデータ~

2005年03月09日 23時19分36秒 | ドラマ
救命病棟24時オフィシャルサイト

あえてコマネチとは言ってみない(笑)
しかし、ナディアというと「不思議の海のナディア」を思い出す。
その前にやっていた「青のブリング」というアニメは今でも好き。
関係なさ過ぎる(苦笑)

しかし、大泉洋、まさかあなたの芝居で泣くとは思わなかった…
無防備な直球の優しさに私は弱いな。
気付いたら、消防士に釣られて泣いてたよ(苦笑)
寺泉さんでグッときて、駄目押しというか、とどめをお前さんに刺されたよ。
ああ、涙腺弱いな…

本日の佐倉君
・消防士2人の医療に参加。担当は主に点滴・注射器系なのだろうか(先週も輸血でした)
・消防士2人との会話。やや暴走しかける(大笑)葉月にバカにされる(笑)
 どうでもいいが、私には出初式のポーズがTIMの「命」にしか見えなかった(笑)
・ナースステーションにてナディアについて調べながら葉月とのやり取り。
 すげーナチュラルなやり取りでしたな。十八番のボヤキも出たし(笑)
 そして、またもストッパーの師長(苦笑)師長、もう少し笑顔を…
・寺泉演説中、一人別室で調べ物中。自分で話した手前、そして傷付けてしまったであろう部分は
 きっちり自分で片を付けるという感じがしました、そのシツコサに(笑)
・本日の見せ場。消防士を不器用なりに一生懸命励ます。優しさライセンス特級。


ふと、スタッフステーションでのやり取りを見て思ったのだが…
葉月が佐倉に対して「名前で呼ぶな!」を言わなくなって久しいけれど、
今回は逆に佐倉が葉月に対して「モジャモジャ言うな!」って言っていたな…立場逆転?(大笑)
まぁ、自己嫌悪の中に居たんだろうな~、モジャ頭の中は(笑)だから、つい反論っと。
でも、最後の佐倉の話の後も、葉月は「何だ、こいつはこいつで一生懸命ジャン」みたいな顔してたし…
最終的に、どこまで葉月は佐倉に好感を持つのだろうか(笑)
欽ちゃんの仮装大賞みたいに、14点で残念落選なんてことないように(笑)


寺泉の演説→佐倉の話の演出には賛否あるようですが、私は2つで意味を成すんだなと思ってます。
いや、正確には進藤も入れて3つでワンセットですね。
順番にも一応意味があると受け取っています。
そんな私なりの解釈が以下のものです。

まず、寺泉の演説は「過去」を表します。
消防士の火を消すことに徹した「過去」をとがめるものはいない、むしろとがめさせない。
そして、進藤先生が「現在」を表します。
「今」居る人たちの中にあなたに感謝している人も沢山居ると。
最後の佐倉が表すのが「未来」そのもの。
この先、人生を後悔しないように、胸を張って生きて欲しいと。
「将来」も消防士を続けて行って欲しいと。

最も、こういうのを考えないで見ないと、やや演出過剰には見えるかも知れません(苦笑)
(でも、先週の花もって駆け込んでくる女の子よりはいいかも…)
寺泉と佐倉どっちかでいいじゃん、って感じで。
まぁ、間接と直接ってのも大きな対比ではありますが。
でも、進藤先生も含めて三者三様に与えられた役割・象徴を理解するとまた違って見えてくると思います。
まぁ、皆、消防士のこの先を案じているには変わりないけど、
やっぱどの方面からそれを諭すかで象徴するものが変わると思いますよ。

ついでに私の中での各人物のイメージを書くと
寺泉は政治家で地盤を継いでいる、子供達が「お父さんは昔」と明かす、いわば過去を象徴する人物。
進藤は今出来ること、今目の前にある負傷者を救う、今を象徴する人物。
そして、佐倉は思い出の品(過去)が燃えてしまい、見るのは未来しかない人物。
そのような対比でこの場面を見てみてはいかがでしょうか?
よし、私もそう考えてもう一度この場面を見るか!(え?)

ん?ドラマに一々そんなに深く読解しなくてもいいだって?
悪かったな、こういう見方が好きなんだよ、私は!(苦笑)


話し変わって、私が思う佐倉の凄いところを一つ。
それは、東都中央病院高度救急救命センターの面々は進藤先生に影響されまくりなんだけど、
佐倉だけは一人ほとんど影響されず、一人絶賛独自ストーリーを展開していること(笑)
ある意味誰にも影響されない、確固たる信念を持って看護活動をやっているんだな、と解釈してます。
未熟だし、空回ることも多いけどさ(大笑)

今日は和也&日比谷がいい味だしてましたね~。
和也君のモノマネ2連発(笑)しかも、似てるし(笑)
何か進藤先生のモノマネをするところなんか、何か医の道に目覚めてきてるなという感じがします。
腑抜けてしまった兄を必死に気遣ったりして、いい感じでした。
逆に、純介先生が極端すぎる気もしますが…
もし、番外編を作るなら、是非研修医・和也の担当医は日比谷先生でお願いします(大笑)

ちなみに、カレーが嫌いな日本人は、親戚に居ます(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末更新はどちらかと言えばお楽しみ色が強い救命サイト

2005年03月06日 03時17分52秒 | ドラマ
救命病棟24時オフィシャルサイト

さて、週末更新はバラエティーといいますか、本編とは関係ない話題がメインのようですね。
更新されたのは、ギャラリー、この人だ~れ、それとオリジナルグッズがUPされました。

ギャラリーの「エンジェル」の文字に、なんじゃらほい?と思いましたが、見て納得。
麻由子と亮太のことだったんですね。確かにあの2人はカワイイし、和み系ではある。
しかし、3枚目の写真の横に居る人は誰?エキストラの人なのかな?
個人的には徳井優さんとの3ショットは好きです。
それにしても、大泉さんはまた凄い表情してるな(大笑)
川岡大次郎さんと何の話をしているのか気になりますが…
まぁ、川岡さんの表情から察するに面白い話だったんでしょうな(笑)
そう言えば、話してる瞬間とかを撮影していると、3人に1人くらい普通に目半開きの人いるね(笑)

グッズは「トートバッグ&ブランケット」と「IDタグ付ホイッスルキーチェーン」
っていうか、トートバッグゼット8190円って、高くないか?!
まぁ、防水加工しているからそれくらいの値段になるのかな…
ブランケットも付いてるし…といいつつ、普段の1000円くらいのを想像してますが。
まぁ、こういうものの相場をしらない人間ですが、私は。
ホイッスルキーチェーンはデザイン的にはけっこういい感じですね。
笛はちゃんと鳴るのかな?(鳴らなきゃ意味ないって)
こちらは1890円と中々手ごろだと思いますよ。
あとは…大きさの問題かな?

佐倉亮太のこの人だ~れはメイクさんです。
最初に突っ込もう…誰だよ!ジャガイモ本当に送ったの!!(笑)
「もう送ってこなくていいです」の苦笑いが本音なんだろうな~。
さて、本日はメイクさんです。救命から1から関わってる「ミスター救命病棟」(笑)
今回は被災者役のエキストラの数が半端ではないようで…お疲れ様です。
怪我メイクだけでも十分大変なんだけど、やっぱ物理的に大変なのはねぇ~。
しかし、何故応援の引き出しが「不機嫌なジーン」という発想なんだろうか(笑)
奥様が北海道の方と言う、また何とも大泉洋とは微妙なリンクを見せますねぇ。
しかし、お土産合戦って、何をやってるんだこの人たちは(笑)
しかも、自分の手柄にすんなよ「イカセンベイ」!
やっぱこの人(大泉洋)のメイクのポイントは髭隠しなのか(笑)
確かに、今まで色々映像見てるけど、あっさり髭は濃くなるよな。
メイクさんに「ドロボウ」とも言われてるし(笑)
10時間も撮影にかかるシーンじゃ、髭の濃さも大幅変化…してちゃ困るんだよな(笑)
最後の方で微妙なボヤキが、あ、大泉洋だ~という感じでしたな(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVぴあ連載&救命サイト巡りあれこれ

2005年03月03日 00時48分43秒 | ドラマ
本日TVぴあ発売日。
ぴあ連載も最終回に向けての追い込みの助走という感じが。
小市さん、バイク通いなんだ(何かカッコいいけど…オレンジ?!)
と言うか、洋さん、あなたは何故そんなにお約束な行動してるんだよ!(大笑)
つーか、田舎者丸出しなエピソード一つ拵えてるじゃん(苦笑)
でも、洋さんも余程気に入られているのか、よっぽど面白い行動ばっかしてるのか…
中島さんの連載に必ず毎回名前出てくるのが、主役2人と大泉洋ってどうなのよ!(笑)


河野純介役の川岡大次郎さんのオフィシャルサイト「Dcake」が面白い。
川岡さんのHPはケーキショップをモチーフにしたHP(趣味がケーキ作りに由来する)
そして、そのHPのDIARYで「純介日誌」というのが始まっている。
ここ数回反抗するだけの役の河野(兄)だが、河野純介は何を思って行動しているか、
川岡さん自身が純介という人間をどのように解釈して演じているか解って面白い。
救命病棟24時のアナザストーリーとして読むといいかも知れない。
来週は純介中心となりそうなので、純介日記もどのようになるか、非常に楽しみだ。


その他救命病棟24時出演者関連でお勧めのHP
寺泉秘書・青木役小須田康人氏の「ホビロン食堂味噌煮込み」(本人による日記、撮影の裏話有り)
看護師・佐倉亮太役大泉洋氏の所属事務所HP「CREATIVE OFFICE CUE」(撮影裏話、時に実況・笑)
(事務所HPなので他のタレントさんの書き込みもありますので要注意)

あと、もう出演は終わってしまいましたが
キタさん(北村)役徳井優氏の「徳井優の黒板」もチラっとしたネタバレとかあって面白かったです。


そんな訳で、救命病棟24時オフィシャルサイト更新。
今回は、物語・予告・インタビューとプレゼントへのヒント。
ギャラリーとこの人だ~れは更新されませんでした。
ちょっとつまんない(苦笑)

インタビューはこのドラマで今blog界でブレイク中の日比谷学こと小市慢太郎さん。
今回はクールな役どころだけど、きちんとそれなりのスタンスで望んでいることが解りますね。
ある種の感覚のマヒ、そうしないと壊れてしまうであろう人のモロさ…
もしかしたら来週の純介のメンタル面の話に通ずるものがあるのかも知れません。
そっか~、和也は若い頃の日比谷先生みたいなスタンスで捕らえてるんだな~。
まぁ、そうだとは思いましたけど(笑)和也の将来もニヒルなのか?(笑)

物語はあらすじの中に名前は出てこないけど、大泉の写真多!
6枚中3.5枚出てきてるじゃん!(0.5枚は顔が半分状態・笑)
まぁ、内ヤジキタでの写真が2枚、あと1枚は電子カルテ、そして0.5枚が手術シーン。
こうして見ると、やっぱ出番多かったのね…
で、予告は番組最後のと余り変わらんな~と。
やっぱあのシーンしか撮影が終わってないってことなのか?
頑張れ、スタッフ&出演者一同!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運び屋亮太奮戦記~花と薩摩揚げ~

2005年03月02日 02時20分06秒 | ドラマ
救命病棟24時 オフィシャルサイト

今日は5時代のニュースの救命特集があったそうですな。
間に合わなかったよ、コン畜生…
しかも、大泉洋大プッシュされていたようで。
あの~、救命スタッフさん、視聴率回復というか、維持のキーパーソンを大泉さんにしてます?
何か、そうとしか思えないのだが…
でなきゃ、よっぽど大泉さんをスタッフが気に入ってるか。
まぁ、インタビューのあちこちに名前が出てくるくらいだから、
現場の相当なムードメーカーになってるのは確かだな。
実際どうでしょうファン以外の問い合わせとかってあるのかな?
「あの役者さん誰?初めて見るけど今まで何出てた?」とか。
まぁ、名前はOPに出るから解るだろうけどさ。

さてさて、本編ですが、キーパーソンっていうか、キーアイテムを取得しますね~。
最後は小島先生に持っていかれてたけどさ(笑)

本日の佐倉亮太
・玄関で救援物資を運ぶ途中で「可哀想に」と花を拾う(優しさライセンス1級をあげます・笑)
・ナースステーションで看護師長と花の会話。一言多い(笑)
・ヤジさんを呼びに、今日も走る、そして捕獲(笑)
・ヤジキタ佐倉河野(弟)で語らう。人生色々です。
・ヤジさんの奥様の点滴を換える。薩摩揚げを所在なさげに持つ。
・再び座談会。キタさんを説得しようとする。河野(弟)のぶっきらぼうな優しさもいいね。
・ICUの当番。思わず転寝してるのを進藤先生に起こされる。
・そのまま緊急手術に。ゴットハンドをサポート(笑)
・おばあさんの家族が駆け込むとき、廊下で作業中。花を拾ったのはこの男(笑)
・看護師長とキタさんと一緒におばあさんの回復を見守る。
・ヤジキタを笑って見送る。やっぱ、一番関わったのは佐倉だもんね…
 って、この男、必ずお見送りに立ち会ってないか?(自殺未遂の子は見送ってないか…)

今回はヤジキタを見送るに際しての出番が多かったですね。
そりゃ、ヤジキタと佐倉はセットだもんな。
っていうか、河野(弟)が佐倉と一緒でしか場面がなかったような気が(笑)
佐倉君は今回も優しさライセンス1級を見せ付けますね~。
「男は優しくないと~」はお前のポリシーか?(笑)
その割りに一言多いのは相変わらずだな(笑)
でも、看護師長は今回ちょっと可愛かったな~。花を愛でるシーンね。

話としてはすっきりとしてて面白かったな~。
まぁ、例の如くまた時間が飛んでますが。
どうでもいいけど、最終的には何日目まで飛ぶんだろう…

確かに、莫大な数字が出ると感覚は麻痺するよな~(阪神淡路大震災の報道を見て思った当時中学生)
実際助ける現場の人達も、数字が大きすぎて落胆するのも解る。
それでも医者は強くなんて酷な話だとは思うけど、そうでないと無理な商売なんだろうね。
どうでもいいけど、そろそろ学校では?という気もするが、被災キャンプに小学生居たから無問題か。
でも、あのおばあさんのところに花を持った娘の一家が来るのはどうかと思う。
ちょっと演出過剰な気がする。もっと経ってから来て「ありがとう」ならまださり気なかったかも。
っていうか、日比谷先生はお笑い担当ですか?(笑)
花もらって跋が悪そうにしてた(大笑)
まぁ、一度は見捨てようとした人だし、気まずいのは解るけどさ。
多分、日比谷先生のニヒル復活ってことは、精神的に立ち直ったという意味でもあるのかな?

来週は消防士と河野兄のメンタルな話か~。
予告編に佐倉は全く出てこなかったが、出番あるのか?
でも、本人日記で「大変なことになる」ってあるから、何かあるんだろうな。
(いや、大変なことになってるのはあんたの書き込みだ、という突っ込みはさて置き)
でも、今9話(来週分)の収録って…ストック尽きたのか…
っていうか、仕上がってるのはあの予告に出てきたシーンだけという恐れも…
撮休、確実になくなってるね…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救命病棟24時にすっかりはまってるよな~

2005年02月24日 23時58分56秒 | ドラマ
救命病棟24時オフィシャルサイト

何だ、昨日のハイテンション日記はと自分でも言いたくなるが、まぁいいや(笑)
自分ではこういうハイテンションに分析するのは好きなんでね。

さて、救命サイトは毎度お馴染みの一挙大量更新。

インタビューはって言うか一人飛ばしたまんまで看護師長・須藤昌代役の鷲尾真知子さん。
私はてっきりあのエピソード直後に大泉さんへのインタビューをすると思ってたのに。
あのエピソードは第8話の最大の隠し球だから飛ばしたと思っていたが…
どうやら「この人だ~れ?」も全て総括してのインタビューになりそうな予感。

さて、看護師長はけっこう険しい表情の印象ばかりだが、実は時々カワイイ表情も見せたりする。
それのカッコたるものが多分この前の次週予告のサボテンを愛でる姿のような気もするけど。
そういえば、第2回の佐倉に備蓄倉庫や屋上の貯水タンクの様子見を頼むときも、妙に可愛かった印象が(笑)
ちょっとキラキラ発して、単純な佐倉君は「行って来ます」と応えてたような印象があります。
「恐るべし、看護師長」と言うべきか「単純すぎるぞ、佐倉…」と言うべきか悩みどこだが(苦笑)
そういう可愛らしい表情もこの先見せて欲しいですね。

っていうか、最近ドラマ関係の大泉氏に関しては北海道土産の話がよく出てくる。
私が単にそこに目が行くだけかも知れんが(苦笑)でも、話が良く出てくる。
MEGUMIのインタビュー然り、看護師長のインタビュー然り、秘書役の小須田さんの日記然り。
「大泉洋の話題」となると、必ず「現場への土産で場を和ます」という感じで出てくる。
すっかり撮影現場のマスコットになりつつあるようですね(大笑)
個人的に鷲尾さんの「洋さん」という呼び方が妙に気に入りましたが。
そーいや、ギャラリーの河野兄弟の写真の後ろにも「おにぎりあたためますか」のヤキソバが…
大泉氏が事務所に送ってもらうようお願いしたヤキソバってこれか?(笑)

そして、そんな話題がこちらでも…
「佐倉亮太のこの人だ~れ?」は前回嵐の如く乱入し、そのまま終わった監督です(笑)
っていうか、監督面白いぞ(笑)
トークの内容は「救命を担当するにあたって→佐倉薄着の理由→土産」という感じなんだけど、何か面白い。
薄着の理由というのは「佐倉は暖かい献身的な心を持っているから、内から出る暖かさがあるから寒さを感じない」
というものらしいが、いや、それでも寒いときは寒いと思うぞ(笑)
っていうか、そこで納得するなよ、大泉洋!(笑)
まだ「雪国育ちで寒いのには慣れてるし、常に動き回ってるから」の方が納得できるぞ、私は(笑)
そう言えば監督さんは大泉さんのこと「洋ちゃん」って呼んでましたね。
この呼び方に妙に業界人を感じてしまいました(笑)
そして、やっぱり出ました土産話(笑)監督さんにも好評なようで。
「いかに楽しく撮影できるか」に重点を置いてると言ってる大泉さんに対して
「それじゃ駄目だよ!」と笑う監督、ナイスツッコミです(笑)
にしても、ジャガイモの「なし♪なし♪」は良かったな~(笑)
もし、送られたら…まぁ、救援物資として出演後皆で蒸かし芋パーティーかな?(笑)

私はプレゼントは応募しません。とりあえず防災グッズは揃ってるので。
でも、あのプレゼントページへの飛び方はけっこう「やるな!」って感じがしました。
あとギャラリーはヤジさんとキタさんの2ショットがお気に入りです。
来週最後なんだよね。私、あのお二方好きだったから残念ですわ。

「この人だ~れ」でヤジさんやキタさん、寺泉秘書の方々のインタビューやってもらえないかな?
絶対TV雑誌とかではインタビューが載らないけど、この3人がいい味出してて好きなんだ~。
こういう脇の方へのインタビューが出来るのもあのコーナーだけだしね。
まぁ、望み薄だけどね(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運び屋亮太奮戦記~失うものは多々あれど~

2005年02月23日 23時59分53秒 | ドラマ
救命病棟24時オフィシャルサイト

今週は素敵でした!最高だった!楽しみにしていたかいがあった!
今週は佐倉君のエピソードがあったが、それを大泉ファンの欲目分除いても十二分に面白かった!
やっと救命らしい流れになって来たよ。ゴッドハンドも垣間見えたし!
しかも、その最高の回の主要人物の中に佐倉が居たというのが嬉しい!

とりあえず、一応恒例の出番記録(笑)
・今週の物語で最初に映った人物が実は佐倉。ストレッチャーで患者さん(蕎麦屋)を運びます。
 見直している今としては、今週のメインの1人ということを示唆していたのかも知れない。
・そのまま医療行為へ。今回は日比谷先生メイン進藤先生サポート、看護師佐倉体制。
 っていうか、これは今回の主要人物3名じゃん(こういう伏線の張り方は好きです)
・蕎麦屋のおじさんと雑談。お蕎麦大好き。どうやら亭主関白が理想の結婚のようだ(笑)
・医局で今後の対応について相談。佐倉は相談に乗ってあげる派。そのまま進藤の行動を見る
・再び医局で話し合い。怒鳴りはしないし、看護師だから立場は弱いが、何か言いたげな感じ。
・そして、病室で患者さんに自分の家のことを語る。甲子園に補欠だけど行ったこと、
 家が燃えたこと、思い出の品も全部失ったこと。
・退院を磯部と共に見送る。
・楓さんお出迎え。

っていうか、今回病院パートは日比谷先生の心の動きが中心だったように思えます。
日比谷・佐倉・進藤を中心に動いてたって感じ。
佐倉が動き、日比谷先生の心境が変化し、進藤がまとめる(笑)
今回の救命パートはそんな感じだったと思います。


【日比谷先生心境の変化フローチャート】

河野研修医、佐倉看護師と日比谷先生の意見の相反(半分強がりの部分もあるのかも…)
      ↓
進藤先生の過去を聞いてしまい「こいつも何だかんだ大変だったんだな」という感じ。
そして、その言葉の中で考えることがあった。
      ↓
「家があるからそんなこと言える」と思っていた佐倉も実は家(借家)を失っていた事実を知る
しかも火事なので、家にあったもの全てを完全に失う(家屋倒壊ならまだ発掘可能)
      ↓
何か動かされて、つい話してしまう


こんな感じでしょうか?(作った私も暇人だ・笑)
廊下の日比谷先生の表情が「あれ?俺こんなキャラじゃねぇんだけど?」と言ってるようで笑った。
あと、佐倉が医局長に「今の話、本当?」といわれてる時が
「面倒な人に聞かれちゃったなぁ」って感じで微笑ましかった。
っていうか、医局長の驚いた顔も良かった(笑)

っていうか、一番頑なだと思っていた日比谷先生の心境を変えた決定打が
進藤でも楓でも医局長でもなく、佐倉ってある意味凄い(笑)
最も、進藤先生も心境変化要因の一つなんだけど、なんつーか、佐倉はとどめの一発って感じ。
結果的にそのお陰で医局内の空気も変わったんだし、やっとムードメーカーの本領発揮出来たね
(今までただの寒い兄ちゃんだったしなぁ)

多分、日比谷は当初「家が何とも無いからそんな聞く余裕あるんだ」なんて思ってたけど
実際家をなくし、思い出の品も失い、でも誰にも明るく振舞う姿に何か感じたんだろうな。
思えば、その前にお母さんに電話して「アルバム?探しといてやるよ」ってもの、
佐倉が思い出を語ったあと「でも、全部灰になりました」の伏線だったような気がする。
見直してみると、先の医局での話し合いのときに
「家が壊れた人の気持ちが解るのか?」と言われて、解るけど言いたくないんだろうな。
でも、自分の家が燃えても「こんな地震だから良くある話さ」とも割り切っていそう。
でも、人知れずこっそり涙してそうな感じもするけどね(笑)

でも、こうして見ていると、案外日比谷先生と佐倉君は似たもの同士なのかも知れない。
プライベートは絶対見せないタイプという意味で。
ただそれがポーカーフェイスで突き放す明るく笑顔で隠すかの違い。
ある意味笑顔の方がキツイぞ、精神的に。

どっちにしても、今回の話で、私の中で佐倉亮太はかなり精神的に強い人物像が出来ていますね。

私、大泉さんの演戯(TEAM-NACSの芝居や映画)は今までほとんど見てないのですが、
今回の患者さんに話す演技はいい芝居してると思いました。
何か、大事に聞こえないように、努めて明るく振舞って、
「でも全部燃えちゃいました」という時は一瞬心ここにあらずな感じで。
で、話した後、ゆっくりと患者さんを見た表情からは、
「こっち向いてくれた」
「今すぐは無理でも、僕は話しましたら、お二人も話して下さい」
「何がきっかけになるか解らないけど、何かになれば…」
な~んて、呟いているように見えました(深読みしすぎ?)

っていうか、今回を見終わって初めて心から思った。
大泉洋、本当にいい役をもらったな!

楓さんは、最後の加賀が見た夢を語ってるシーンでちょっと涙しました。
でも、全体的に東都中央病院と岡山の時系列がいまひとつ自分の中でかみ合わず、
それがう~ん…という感じでした。


とりあえず、前半戦終了という感じなので、現時点での被害状況取りまとめ

進藤一生:今回は特に無し(強いて言えば次の赴任先へ行けなくなった)
小島楓 :恋人を失う
黒木春正:とりあえずみんな無事
河野純介・和也兄弟:両親が倒れ、静岡の病院へ
大友葉月:とりあえずみんな無事
佐倉亮太:アパート焼失
日比谷学:家屋倒壊・母がショックを受ける
寺泉隼人:妻が倒れ静岡の病院へ、娘は病院に居候(それは被害か?)
磯部望 :住んでいたアパート倒壊(オヤジさんが訪ねてました)
伊坂千秋・須藤昌代:情報無し

恋人失った小島を除くと、物理的被害は日比谷・佐倉・磯部が被ってるようです。
全て灰になった佐倉と、母がショックで立ち直れない日比谷、この2人が大きく見えますね。

よ~し、来週はヤジキタのストーリーもあるみたいだし、楽しみだ!
テンション高く一気に書いたから、また別枠で冷静な感想を書くかも知れない
(つーか、この感想がかなり偏ってるからなぁ~)
ところで、次週予告で看護師長が植物を愛でて、その横に佐倉が居るシーンが映ったのだが
何故か私はその2ショットの後ろに、ハートマークが見えた気がした。
いや、形状じゃなくて、雰囲気としてね。
あれは看護師長の植物への愛だったのだろうか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマのきっかけは人それぞれ

2005年02月20日 23時02分22秒 | ドラマ
●05年冬ドラマ:面白かったものは「救命病棟24時」「ごくせん」、魅力は出演者-C-News

視聴者の満足度が最も高いドラマは、『救命病棟24時』!-Yahoo!ニュース

何だかんだ、文句言いながらもバッチリはまっている女がここにいるように
世間様での救命病棟24時の評判はいいようです。
私も元々ドラマというのを全くと言っていいほど見ない人間なので、
やっぱ欠かさず見るのは相当はまってるんだろうなと。

ちなみに、今までで見たのは「TRICK」シリーズと「警部補・古畑仁三郎」「世にも奇妙な物語」
「僕と彼女と彼女の生きる道」くらいなものですね。
「僕と彼女と彼女の生きる道」以外は、基本的に1話総括型。
でも、大抵見るきっかけというのがあって、
「警部補・古畑仁三郎」は面白い+特に熱心に見ていた3はアリtoキリギリスの石井正則抜擢
(当時キャブラーブームに乗ってたので…ちなみに当時高校生)
「世にも奇妙な物語」は好きな作家(渡辺浩弐・星新一)が原作になることが多い
(+辻仁成が役者として出演もあったね)という感じで、
けっこう、××が出るからという理由は多い。
今回の救命病棟24時だって思いっきり「大泉洋が出るから」だしな、きっかけは(笑)
そういう理由が無いのは「TRICK」と「僕と彼女と彼女の生きる道」くらいです。
まぁ、きっかけは人それぞれ。
結局面白いものが見れれば、はまるモンなんですよ。


と言うわけで、私がはまってる救命病棟24時のオフィシャルサイトなのですが、
インタビューとこの人だ~れが更新されてますね。
インタビューは研修医河野純介役の川岡大次郎さん。
あ~、本当に阪神淡路大震災を経験している人が出演側にも居るんだな~というのが率直な感想です。
で、この人だ~れはカメラマンさんでした。
大泉さんと気が合うようで、けっこうテンポ良く話し進んでて面白かったです。
モジャモジャって「テロップ出すのはそこかよ!!」と思わずツッコミ(笑)
って言うか、最後の方は話の中心が次回登場する監督さんに(笑)
何か、来週の監督さんも中々灰汁が強そうで、ちょっと楽しみだったりします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと来週が楽しみになってきた…恋愛は要らないけど

2005年02月18日 00時44分46秒 | ドラマ
救命病棟24時 公式サイト

おお、何か良くわかんないけど、公式サイト一挙大量更新だ!

物語には、何か久々に佐倉と看護師長の名前が出てきた気がします。
チョコチョコ出てはいたけど、名前は出てこなかったからね~。
あとCMは何か思ったほど恋愛色強くなさそうで…
だったらあの次回予告はちょっと無しだと思うんだが。

インタビューが何故か1人飛ばしてMEGUMIに…何故?
いや、でもある意味安心したかな。
だって今までの見せ場は地震直後の「こける」「走り回る」と一昨日の「殴られる」だけだし(苦笑)
やっぱ、もっと別の見せ場について語って欲しいし。
TV雑誌読んできたけど、来週はけっこう見せ場あるっぽいので、期待。
MEGUMIの場合は第3話のメインではあるから、見せ場と言うか、山は一つ超えてるしね。
でも、インタビューは毎週金曜更新だったと記憶している。
何故そんなに早送りになったんだろうか。
急遽…金曜日には今週亡くなった加賀、もしくは既にクランクアップ済みの河野医院の方々のインタビューとかするのかな?

そして、写真館が一挙大量更新。
っていうか、大泉&小栗コンビは一体何がそんなに笑顔なんだろうか。
今回は誕生日を迎えるキャストが多いらしく、お祝いする写真もあったりして中々いい。
でも、河野医院の2人はもう本当に出てこないんだね…
好きなだけに凄い残念でした。

そうそう、TV LIFEを買って来ました。
江口さんと松嶋さん以外の主要メンバーのインタビューが載ってました。
MEGUMIのインタビューは公式サイトのと余り変わらないかな?



ここからちょっとネタバレというか、TV雑誌に載ってた次回について
(そういうのを見るのが嫌な方は、反転しないで下さい、わざと見難くしてます)



某TV雑誌(TVガイドだったかな?)に来週のちょっとした意見の対立が写真付きで載っていた。
その対立カードは進藤(江口)vs日比谷(小市)vs佐倉(大泉)というもの。
患者さんのプライベートに関する問題の意見の食い違いらしい。
特に、日比谷と佐倉っぽい感じがする。
多分CMに出てきた「家がつぶれた~」という日比谷の声は、
佐倉か進藤に向けられたものなんだろうな…進藤と佐倉はやや似た方向に寄ってるし。
にしても、この3つ巴は、明らかに1人弱いよな~(笑)
RPGとかのHP風に数値換算するなら、進藤・300、日比谷・270、佐倉・25、という感じ(笑)
檜の某でラスボスに挑戦する駄目勇者というところだろうか(笑)
とりあえず、返り討ちの色が濃そうだけど、その辺はどうなるか期待しよう。

まぁ、そんなのを読んでしまったので来週が楽しみでしょうがない。
ああ、そうだよ、こういう患者さんに関する意見の対立とかも救命の見せ場の1つなんだよ~。
こういうノリが戻り始めると言うのが、やはり8話以降の第2部風への布石なんだろうか。
ちょっと期待したい。ああ、楽しみだ~!



っていうか、既にこんだけ長々と書くと言うことは、既に大泉洋関係なく、
救命病棟に文句言いながらもはまってるっていうことなんだろうな(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運び屋亮太奮戦記~乱闘編~

2005年02月16日 01時22分56秒 | ドラマ
救命病棟24時オフィシャルサイト


っていうか、冒頭でいきなり加賀死亡かよ!
何か、最大の見せ場をいきなり冒頭に持ってくるのもいかがなものかと…

さ~て、本日の佐倉亮太君は~(サザエさん風に)
・加賀さんの救命&臨終に立会いました
・ナースステーションでのミーティングで電気通る通達(スベル)
・ボランティアの点呼&リーダーの河野(弟)を持ち上げ
・ボランティアに殴りかかる河野(弟)を必死で止める(5発くらい殴られてた)
・ナースステーションで楓が居なくなったことについて話す(そう言えば葉月ちゃんクレーム無かったな)
・最後、進藤先生に検査結果を読み上げてた(言い終わった後、思わず「おお!」と思ってしまった)
・CDプレゼントコント(大笑)

何だ、今回出番多かったじゃないか~(笑)
まぁ、次回予告見てると、出番期待できそうもないし…
っていうか、あの予告、病院のシーンほとんどないし…
場所が既に「救命病棟」でないような気がする…
ってか、本当にエピソード増えるのか?佐倉亮太?
この前見た産経新聞のインタビュー「大泉洋 飛躍への助走」のネット記事
「今後、佐倉のエピソードが増える予定だ」と書いてあったけど、信じていいのか?
いや、フジ系列の産経新聞だから信じても…でも、予定は未定…はぁ~

というか、日比谷先生は相変わらず素敵だ。
今日もカッコよかった。
河野(弟)に向かって説教するでもなく、励ます訳でもなく、色々だとぶっきらぼうに諭す大人。
カッコイイし、色気あるよな~。
いや、あの殿様座りというか、戦国武者のような座り方はいかがなものかと思うけどさ(苦笑)
足大また開きで、背筋シャン!としてたもん。

にしても、大泉さんは殴られ役か。
私の脳内展開は「駆けつけて乱闘ともみ合いになる→払いのけられて壁に激突→流血」だったのだが。
ああ、あと今回は田村たがめさんの横にいるシーンが多かったように見えたのですが、
大泉さんはMEGUMIよりも田村さんが横に居た方が、何かしっくりくるな~と思ってしまいました。
あと極めつけは最後のコントかな。
実は、けっこう笑ってしまったのだが(何てことないコントだったのになぁ…)
あの大泉さんの「してやったり!」な不敵な笑みは好きなんだよな。

個人的には深浦加奈子がOPの名前から消えてしまったのが非常に残念。
OPに名前並ぶくらいだから最後までいるのか!と思っていたのに。
何か、何もなかったかのように名前下げられると、何とも言えない気分になってしまう。

展開としては面白かったけど、乱闘の後があれで終わりというのもな…
来週にまた何か絡んでくるんだろうけどさ。
でも、実際にああいう場面あったんだろうね。
女の子の方は生粋のボランティアっ子って感じだけど、男の子は勘違いちゃんで、
実際の現場でもそういうフザケタ発言をした奴とかって、けっこう居たんだろうな。
だからこそ、もっと深く掘り下げて欲しかったな。
加賀の死よりも、ドラマコンセプトとしてはそっちの方が重要なのではないか?と思ったのだ。
セットにするなら寺泉へのクレーム、ボランティアの2つだけで十分じゃないのかな?
どっちもテーマは「ワガママ・自己中」という共通項があるんだし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運び屋亮太奮戦記~今日は一応稼動~

2005年02月08日 23時58分20秒 | ドラマ
救命病棟24時

救命病棟24時関係はこのタイトルで通すのか、私(苦笑)

今日は(キラキラ恋愛シーン少な目につき)辛うじて我慢大会にはならなかったけど、正直う~ん…
いや、良い話だとは思うけど、救命かな…?
まぁ、こういう状況下で人の命を救う意味みたいなのを説いてたから、救命なのかな。

ま、先に大泉洋氏の出番を書いておこうかな。
本日は冒頭でボランティアの人に挨拶(心なしか泣き顔だった気がする…人情家設定?)
その後、河野先生が担ぎこまれたときに、手押しベッド(名前何だっけ?)を準備、
最後、雑炊を皆で食べました…物凄い勢いで(笑)
今回は佐倉君だけじゃなく、看護師連中ほとんど出番無かったような…

個人的に雑炊食べてるシーンで日比谷先生が「やっぱ人間はこういうもん食わないと」言ったのに惚れました(笑)
ゴーイングマイウェイなんだけど、どこか憎めない先生だな~と思いました。
良くも悪くもマイペースな人の鏡だなと。

あと、河野先生と河原崎さんが退場してしまって寂しいです。
特に河野先生はいい味出してて好きだったんですけどね。
でも河原崎さん(深浦加奈子)ってたしかOPの映像に出てきてましたよね?
戻ってくるのかな、河原崎さんだけ。

来週は…えっと…加賀は死ぬということですか?
いや、先にこういうシーンを出してしまうのはどうかと…
いや、仮に来週実際には死ななくても、こういうある程度予想つけてしまうのを出すのはねぇ。
まぁ、裏切ってくれたらいいな~と思います(そのまま死にそうだけど)

あと、佐倉君来週は河野(弟)と一緒に出るシーンが多そうで。
しかも、何か後ろから羽交い絞めにしているシーンもあったし。
乱闘?そう言えば寺泉方面も乱闘模様だったな?
こうして考えると、佐倉は修羅場要員のような気がする…

まぁ、今週はマッタリとした流れだったので、来週の修羅場に期待大。
ってそう言えば、金曜辺りに6話の撮影やってたみたいだけど、間に合うのか?
ま、来週は期待してますよ!


そうそう、救命のHPに大泉さんのコーナーが出来ましたね。
何かHP内であそこだけ空気が違うような気がする…
っていうか、あのコーナー要るのかどうかが疑問だったり…
いや、それなりに面白いし、ファンとしては嬉しいけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする