goo blog サービス終了のお知らせ 

雨雲日和

気が付けばすっかり大泉洋とCUEに乗っ取られた、一応ヴィジュアル系や日々の出来事を綴るblogです。

全米(レス)が泣いた(笑)-電車男4回目

2005年07月29日 00時44分01秒 | ドラマ
電車男 テレビドラマオフィシャルサイト

全部じっくりという訳ではなく、チャンネルをガチャガチャ換えながら鑑賞。
何が面白いって、住民とのやり取りが一番面白い。
今日あったことを書き込んで、スレ住民が全員が一斉に「微妙~」ってのに(大笑)
正直、このドラマに関してはあのやり取りだけでいいや(笑)
あのやり取りだけで十分お腹一杯だ(笑)
青山沙織(伊東美咲)と山田剛司(伊藤淳史)のやり取りは…
まぁ、オマケかな(逆だろ、逆…)
それにしても、サーフィンの話の後に全員で号泣するなよ、スレ住人共!(笑)

にしても、OPを始めて見たけど、全編アニメなのね。
しかも、ウサギをモチーフにした美少女戦隊系って…
噂に「OPがすごいことになってる」とは聞いていたが、マジで凄かったな。
これが「月面兎兵器ミーナ」なのか…

あ、そうそう、やっとなすびを見つけました。
女の人と一緒だったけど、誰なんだろう?そして何系の住人なんだろう??
しっかし、我修院達也が何か凄いことになってたなぁ…
いや、普段黙ってても何か凄い人なんだけどさ(笑)
最終回でも、その後HPでもいいから、誰が何の住人やってたか解説して欲しいね。

どうでもいいが、皆本宗孝(小栗旬)のAAの作り方は大きく違う…
というのは、多分AAを作ったことのある人なら誰でも思うんだろうな。
第一普通「ほしほしほし…」な~んて打ち込まないって(苦笑)
まぁいいか、フィクションだし(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車男第3回、後半のみ見ました

2005年07月22日 00時12分38秒 | ドラマ
電車男 テレビドラマオフィシャルサイト

やっと電車男の見れる時間帯に帰宅できました(笑)
とは言っても、友人と電話していたので後半だけなんだけど。
しかも、エルメスのカップをプレゼントしてもらった、ほとんど〆に近いシーン辺りから(笑)
1回目のビデオはまだ見てません(大笑)
2回目はバレーボールの影響で録画出来ず(凹)
ま、これから気が向いたら見ようかな。

って言うか、話は知ってるんだけどリズムがいいね。
ドラマに向かって「リズムがいい」ってもの変な話だけど、そんな感じ。
気楽に見ていられるドラマって感じでいいですよ。
にしても…私は2ちゃんねるとかもバリバリ知ってるんだけど、
何かああいう風に思いっきり出てくると
正直いたたまれない気分になるのは何故でしょうか(苦笑)

役者は主人公(電車男)役の伊藤淳史がいい感じですね。
伊藤美咲は正直どうでもいいんだけど(まぁ、美人という意味では可不可なしだけど)
あの、伊藤淳史は良かったです、普通で。映画版の山田孝之よりももっと普通でよかったです。
ほら、山田孝之は元がそこそこかわいい顔立ちしてるじゃない。
伊藤淳史の方がイメチェンしても、どっかダサい感じが普通な感じがしてていいね。
でも、伊藤淳史のメガネ姿が金剛地武志の香りがするのは気のせいか(笑)
いや、金剛地の方があの20倍は奇抜だけどね、動きとか、オーラとか、全てが(大笑)

主題歌がサンボマスターというのが又いいね。
もてない男の心境を代弁するバンドの代表格(と、私は思ってる)が電車男の主題歌というのが、これ以上適任者無しという感じで。
映画版はORENGE RENGEだったもんなぁ…少なくとも電車男のイメージではないね。

本も漫画も映画も見てないけど、何でヒットしたのか解った気がする。
いや、僅かしか見ていないんだけどさ(苦笑)
実話の純愛ってのもあるけど、解り易い、見易い、テンポがいいの3拍子が揃ってるんだろうね。
いや、最後のリズムがいいってのは最終的に映像化する作り手の腕の問題なんだけど、
そういう風にし易い作品とし辛い作品ってあるじゃん。
TRICKのヒットなんかも話の奇抜さもあるけど、それ以上にテンポの良さってのが大きいと思ってる。
その点、シリアスな内容とは言え救命病棟24時はテンポ悪かったなぁ…特にCMのタイミングが…

つーか、ラスト出演者一覧になすびの名前見つけたけど姿確認できず。
う~ん、多分ねらーの役なのだろうけどさ…



ちなみに、私はガンダム占いでエルメスでした。
元彼の箱男は、所により「電車男」と呼ばれています(交通ヲタク…基、鉄道ヲタクの為)
ヘタレ版電車男成立です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋茄子は嫁に食わすなと言うが、なすびは本来夏野菜

2005年07月05日 23時57分40秒 | ドラマ
アラジンとスターオーシャンの秘宝オフィシャルサイト(7/7まで)
テレビドラマ『電車男』オフィシャルサイト

さて、アラスタを見て以来妙に気になる男・なすび。
いや、アラスタ出演者全員が気になるといえば気になるんだけどね(特に4バンドの対バン)
後半ロスタイムの始まったアラスタオフィシャル情報によると、何でも電車男に出演するらしい。
フジテレビのオフィシャルサイトに名前がなかった。しかし、本人曰くレギュラーらしい。
多分、救命病棟24時の徳井優さん(キタさん)のような、主要キャストではないレギュラーなのだろう。
多分毎週見てしまうかもしれない勢いの自分がいる(笑)
まぁ、小栗旬君も出ているし(ネット住人役)見てもいいな~とも思っているのだが(笑)
しかし、きっかけがなすびって…いやいや、大本を正せばきっかけは元帥とYURAサマだ(大笑)

ところで小栗旬君はどこ板の住人の役なんだろう。
いや、独身・もてない男板の住人ではあるんだろうけど。
そもそも彼のようなスポーツ系好青年風な外見のねらーがいるのだろうか?

実はああいう爽やか青年なねらーもいるのである。そして、私はそれを見たことがある。
実は、私は一度だけ2ちゃんねる系オフ会に出たことがある。
それは2年前の折鶴オフ(広島の折鶴放火事件を受け、皆で折ろうというオフ)だった。
そこには様々な板から人が集まっていた(ちなみに私はヴィジュアル板から参加)
そこで様々な板の人たちを見たけど、面白かった。
いかにも清楚そうなお嬢さん(留学板)、爽やかなスポーツ青年(サッカー板)
普通の人(邦楽板)、いかにもたこにもヲタクっぽい人(いわずもがな・苦笑)
そして私・バンギャ(ヴィジュアル板)と、まぁ、収集雑多だった。
ヲタクっぽくても物凄く明るくて性格のいい人から、いかにも陰湿そうな人まで様々だったし。
傍から見たら絶対共通項の見えない集団だろうね(大笑)
でも、共通項はあった。そういうアンバランスさって面白いなと思った。

で、サッカー板の青年はやっぱけっこうイケメンだったんだよね。
だから、小栗旬はそういう板の住人役なんじゃないのかな?と勝手に思ってる。

なすびは何の役なんだ?アキバ系なのか?それともまた懸賞生活してるのか?(それはない)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でこの手の2時間サスペンスはやたらタイトルが長いんだろう…

2005年07月02日 23時56分15秒 | ドラマ
いや~、昨日はビックリしたよ~。
金曜エンターテイメントを気が進まないまま見ていたらいきなり小市慢太郎さん登場!!
いや~、食事しながら「あ!」って言っちゃったよ(笑)
しかも、加賀裕樹の中の人(石黒賢)の親友役ってので、また大爆笑。

しかし、真っ先に殺されてしまったよ…
子供の病気の為に恐喝をしていた雑誌記者という役らしいけど、
彼の取材が最後の最後まで事件の鍵を握っていたというのが、ポイント高し!
死ぬシーンや、家族とのシーン、恐喝シーン等、あっさり殺された割には出番多かったと思います。

実を言うと、私はこの手のタイトルのやたら長いサスペンスというのが大の苦手。
だって、何かダルいじゃん(苦笑)
で、9時台民放がつまらない時の私の定番「今日の料理」を見ようと思ったものの、
タイトルの長いサスペンス好きの母の反対により、あっさり金曜エンターテイメントに。
で、見ていたら小市さん登場と相成りました(苦笑)

で、小市さんに負けて結局最後まで見ちゃったよ(苦笑)
最後母の愛がやたら強調していたけど、同等に犯罪に手を染めた父の思いに触れて欲しかったなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視聴率よりも視聴者は正直です

2005年05月14日 23時48分19秒 | ドラマ
第8回ニッカンスポーツドラマグランプリ
第8回ニッカンスポーツドラマグランプリ-新人賞

一応紙面上で結果だけは知ってたけど、1位以外の順位は掲載されていなかった。

そうか、3位か…2位との差がダブルスコアか…
上位2人(2組?)強すぎだよな~と思って調べてみたら、両方ともジャニーズ事務所か。
Ya-Ya-yahと関ジャニ8か…そりゃ強いな、投票的に(苦笑)
まぁ、よく頑張った方なんじゃないの、32歳(笑)

それにしても救命病棟24時は今回は主演女優部門7位の松嶋菜々子と新人賞部門3位の大泉洋以外
余り結果が振るわなかったようで…それもどうなんだろうな…
でも、けっこう正直な結果なんじゃないかな?
前半は迫力に欠ける部分があったし、最後は何かグダグダで終わった感があったし。
地震と言うインパクトはあったけど、印象に薄いっていう感じなのかな。
私は滅多にドラマを見ない人だから、それなりに印象には残ってたけどさ。
というか、大泉洋・小栗旬・小市慢太郎の3者が印象に残ったという感じだが(苦笑)

この投票が視聴者の正直な感想だということじゃないのかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録画失敗…

2005年04月14日 22時35分55秒 | ドラマ
世にも奇妙な物語-フジテレビ

録画失敗した…
お陰で「美女缶」と「あなたの物語」を見れず…

「倦怠期特効薬」は田村たがめさんが出ていましたね。
でも、たがめ嬢も十分かわいいと思うぞ…
ユウスケが薬をやめるのが良かったな。でも実は…はヨニキモのお約束だね。

「幻の少年」はちょっとホロリと来てしまったな。
うん、やっぱりちょっと色々考えるところがあったかな…

一番面白かったのが「密告ネット」だな。
あの、どんどんはまり込んで、最後どうしようもなくなるってのは、怖いけど面白い!
ウソが実は本当で…っていうオチはぞっとしたな~。
こういう話(ネットワークとかそいうの)は渡辺浩弐原作っぽいな~と思いました。
実際は原作なんてなかったんだけどさ(苦笑)

あ~、早く再放送しないかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震と救命病棟と新人賞

2005年04月12日 00時17分59秒 | ドラマ
関東地方で強い地震 千葉県、茨城県で震度5強 (朝日新聞) - goo ニュース
横浜市などで震度3 震源は千葉県北西部 (朝日新聞) - goo ニュース

私は「さぁ、家を出よう!」としていたところだったので、非常にビビった。
千葉の方はかなり揺れたらしく、電車が止まり、会社の方も何人か遅刻してきた。
にしても、この地震の多さは救命病棟24時のジンクスかと思いきや、そうでもないようだ。
まぁ、実際大地震が来るのもそう遠い話しではないようだ。


そうそう、週間視聴率ランキングでアナザーストーリーがドラマ部門3位だった。
総合視聴率ランキングでも9位だった。
正確な値は18.8%だったらしい。あの男主役で19%近く行ったのか。そう考えるとすごいな。
無論「救命病棟24時」という大看板があってのことだけどね。
それに大泉洋も宣伝頑張ったしな(お陰でいいともにも出れたのだが)

更に話しを続けると、ニッカンスポーツドラマグランプリの年間大賞が始まっています。
各期間毎のTOP5がノミネートされ、投票の結果が期間票に上乗せされてグランプリが決まる。
で、明日の朝~夜で新人賞の投票が行なわれる。当然一月期2位だった大泉洋はノミネートされてます。
まぁ、新人賞の1位は金八トリオなんだろうけど、やっぱ僅差に迫って欲しいのがファン心理ってもんです。
今のままだと3位か…頑張れ、三十路の新人!(大笑)

第8回日刊スポーツ・ドラマグランプリ 年間新人賞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か賞系はパッとしない予感がします

2005年04月06日 23時44分37秒 | ドラマ
第8回日刊スポーツドラマグランプリ 結果発表

結局チーム救命は新人賞・大泉洋の二位が最高位でした。
とりあえず、救命病棟24時の結果のみを書くと

作品賞
4位 救命病棟24時 2497票(*1位 義経 8337票)

主演男優賞
5位 江口 洋介 3800票(*1位 滝沢 秀明(義経)16943票)

主演女優賞
3位 松嶋菜々子 1892票(*1位 竹内 結子(不機嫌なジーン)2787票)

助演男優賞
5位 香川 照之 2270票(*1位 亀梨 和也(ごくせん)9738票)
7位 仲村トオル 1739票(*2位 赤西  仁(ごくせん)8392票)

助演女優賞
7位 京野ことみ 611票(*1位 石原さとみ(H2 君といた日々)1696票)
10位 MEGUMI   507票(*2位 岡本  綾(Mの悲劇)1551 票)

新人賞
2位 大泉  洋 3420票(*1位 金八トリオ(3年B組金八先生)5547票)


新人賞だけに関して言えば、やっぱりジャニーズは強かったということで(笑)
まぁ、早乙女光に関して言えば、金八先生の今シーズンのほぼ主役だったからね。
(それは助演男優賞を取った「ごくせん」の二人にも言えることなんだけど)
これ「金八トリオ」じゃなくて、個別だったらどうなっていたであろうか?
まぁ、それでも早乙女の1位は固いかな(他の2人は解らないが)
1回しか金八見てないけど、早乙女光は強すぎると思う。

洋さん、残念だったね。でも2位ってことはそれ相応に支持されたってことじゃないのかな?
今回は本人に近い役だけど、次はもっと違う役柄が見たいな。
話題にはなったみたいだし、今はドラマで使った体力を回復しつつ、
レギュラーやりつつ稽古に専念して舞台ツアーを頑張って欲しいです。
…無理か…っていうか、そのうち過労で倒れないかが心配ですよ。
1×8でいこう!の写真を見たんだけど、どう見ても「痩せた」と言うより
「やつれた」と言った方がピッタリ来るビジュアルなんだもん。
そう言えば、blogや掲示板で見た情報なのだが、
ラジオで「キチンと食べてるけど体重が減ってた」なんて言ってたらしい。

…マジ倒れるんじゃないかと心配ですよ、主役だし、長丁場だし、レギュラー相変わらずだし…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運び屋亮太奮戦記~プライドと信念と笑いと~

2005年03月30日 23時42分57秒 | ドラマ
救命病棟24時オフィシャルサイト(アナザーストーリー物語完全版もあります)

新撮部分はけっこうシリアスだけど、それなりにコミカルで面白かった。
いや、表立っている男がコミカルだからなのだろうが(苦笑)

最初のお土産持って駆け込むところから「あ~たはそういう姿がよく似合う」と思った。
で、やっぱりお土産&土産話は素敵にスルーされる(笑)
そして、宣伝にあったテレビ抜擢のシーン。
その後の処置シーンはカメラバリバリ意識してて、佐倉の性格よく出てると思った(笑)
で、その後救命シーンに突入。そっか、看護師の手術サポートってそういうこともしてるのか…
走り回る真剣な表情の佐倉君は、やはり中々カッコイイ。その後インタビューで回想…

ここは1~3話目辺りだったと思う。

そして送別会シーン。っていうか、看護師長、いきなり「盛り上げなさい」はキツイって!
葉月は席を離れて、看護師長と話し合い。予告編のセリフはやっぱり葉月に向けてだったね。
っていうか、佐倉亮太、凄いファッションセンスだ(大笑)
いや、あれは宿直の仮眠用(寝巻き兼用)だから適当なかっこうなのかな?と言ってみる。
ごめん、アレだけ大声出して大笑いした(笑)シリアスなシーンなのに…
にしても、石狩鍋に雪蒸しスフレ、ビールも北海道仕様って、お土産沢山持って帰ったんだな~。
って、それリアル大泉洋じゃん!(笑)
まぁ、素敵な格好で(笑)葉月を説得しながら、再び回想シーンへ…

これはいわゆるヒロキ編だったような気がする。

意識のない救命の虚しさを葉月に言われて、流石の佐倉も一瞬考えるね。そしてここで和也登場。
大学復帰宣言と、日比谷先生のスカウトシーンはけっこう良かったな。
っていうか、そんなやり取りしてたら2年後の担当医は絶対日比谷先生だと思うんだけど…
で、相変わらず佐倉は一生懸命佐倉を説得します。
そして、冒頭の患者さんとの会話。こうして見ると佐倉って話上手で聞き上手という感じがする。

そして(多分)ここら辺でラストに向けての回想シーン。
蕎麦屋さん、消防士さん、花屋のおばあさんとか出てきますね。
城丸屋さんの話がなかったのが残念でした。
佐倉の一番の見せ場、甲子園の話もあったしね。
あと、ボランティアとの乱闘もこの辺に

ここで葉月は子供に説得というか、心を動かされる。無駄じゃなかったと。
で、涙ぐむ葉月を佐倉は…何で泣いているのと勘違いしたんだろう?(苦笑)
でも、相変わらず佐倉君は素敵に一生懸命で健気だよね。
葉月を必死に止めるところなんてさ…
最後の説得シーンで「半分くらい出任せかも知れない!」って言った瞬間
思わず「自分で言っちゃったよ!」と心の中でツッコミ(笑)
でも、こういう一生懸命な奴が大好きです。
葉月も男の子と佐倉の駄目押しで、続けることを決意します。
っていうか、佐倉の役割って駄目押し?(笑)

最後はいつもの看護師たちの日常。
佐倉の番組は「わざとらしい」という素敵な理由で伊坂さんで取り直し(大笑)
そう言えば前に触れたけど、伊坂さんも病院に居っぱなし組みなんだよね。
そして主題歌「何度でも」に合わせて、更なるダイジェストシーンを流した後…
ラストオチは佐倉のスルーされ続けたお土産話である飼い犬の話。
…ってアフロ犬かよ!!!(大笑)
ゴメン、このオチに声を出して大笑いしてしまった。
「え~~~、そんなオチなの~~~~?!」って。
美味しいというか、素敵にマヌケなオチキャラだ(笑)

そして、最後に…文句を少々…
CM多すぎ!バラエティじゃないんだから、惹きどころで切るな!
編集の内容が時系列バラバラで話が見え辛い!!
(蕎麦屋と消防士を絡めたまとめかたは良かったけど、後は…)

と、終了直後どうバカ仲間(と言っても一人しか居ない)に電話して文句言った。
向こうは「俺に言っても…」と困惑していたがな。すまん、箱男(苦笑)
ちなみに、この男、私のblog見て「箱男って…」と戸惑っていたが、
「変えてくれ!」とは言われて無いので、そのまま継続していきます(大笑)

-考察-
私思うに、佐倉亮太って職業意識が高いし、救命に居るというプライドが高い方だと思う。
その働き振りは火災を周囲に感じさせないくらいだし、芯の強い人間と言うのかな。
だから、葉月にそんな理由で辞められるのが凄く我慢できなかったんだと思う。
今まで頑張った葉月の為だけじゃなく、自分のアイデンティティーを守るための行動っていうのかな。
そう考えると、ちょっと自分勝手な行動かも知れないけど(苦笑)
自分だって虚しさを感じない訳じゃないけど、もっと変えがたい何かがあるとか、
救命であることに対するプライドや信念からの行動だと思うんだよね。
私はこの辺には恋愛性を全く感じませんでしたね。

まぁ、「大泉洋が演じる役は恋愛成就した試しなし」という先入観があるからなのかも知れんがね(苦笑)

物語のメインは葉月の心の動きだけど、その裏にある佐倉のプライド・信念が私的にはポイント。
というか、本当はそっちが描きたかったんじゃないかな…葉月の説得という形態で。
所詮私は佐倉亮太スキーさ(苦笑)だから、佐倉に関しては好意的に解釈するんだ(笑)
いや、もっと直接的に描いても良かったんじゃない?という気もするけど、
佐倉は、こういう報われない空回りな姿の方が似合うからいいの(笑)

まぁ、何だかんだで怒涛の3ヶ月でしたな。
お疲れ様、大泉洋。お疲れ様、出演者の皆様。お疲れ様、救命スタッフの皆さん。

ちなみに、アナザーストーリーの視聴率は16.9% …約17%。
総集編、両主役の新撮ナシ等を考えれば、十分合格点の数字だと私は思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救命病棟24時~アナザーストーリー~について妄想してみる

2005年03月26日 00時14分44秒 | ドラマ
ふと、次週予告最後の師長の台詞は進藤先生に向かって言った言葉と考えてみる。
今までもそういう予告ってあったしさ(実は映像と違う人に向けての台詞だったってこと)
そうすれば、国際人道支援医師団に旅立つ時の台詞として成立するよな。
でも、師長は進藤先生のことを「あなた」なんて呼ばないしな…
じゃ…磯部看護師。一旦学校に戻ることになった磯部さんに向けて…
って、半年も経てばとっくに学校再開してるし、とっくに戻ってるか。
他に出て行きそうな人居ないし…やっぱ成立しないわ…佐倉に向けてか。

さて、そんなことを踏まえつつ、佐倉編の粗筋を予想してみよう。
以下妄想。当たったら凄い(笑)

震災から半年、慌しくも日常の風景に戻った東都中央病院高度救命医療センター。
そんな高度救命医療センターに、震災時の救命医療を扱うドキュメンタリーの取材班が来た。
医局長と師長は案内役に佐倉を指名する。抜擢された佐倉は大張り切りで、
饒舌に高度救命医療センターを案内し、震災時の医師・看護師達の働き振りを紹介する。

(ここまで、予告編及び各テレビ雑誌に掲載されていた粗筋を基に作成)

一通り案内し、回想も終わり、取材班は帰っていく。
そんな中で佐倉は震災を振り返って「もっとあの時色々出来たのではないか?」という思いを巡らせる。
そして数日後、佐倉は1年に渡る休務届けを提出した。当然驚く医局&スタッフルームのメンバー。
佐倉は救急救命士の資格をとるために、1年休むことにしたのだ。
無論消防へ移るつもりはなく、人を助けるために出来ることを増やしたいという思いからだった。
しかし、今の東京で学ぶことは難しいので、故郷の北海道で勉強することにしたのだ。
こうして、必ず成長して戻ることを約束し、佐倉は東都中央病院を後にしたのだ。

以上、妄想終わり(笑)

さて、UPされたあらすじを見てみよう。どれどれ…

救命病棟24時オフィシャルサイト アナザーストーリーあらすじ
フジテレビ春の特別番組特集 救命病棟24時アナザーストーリー

ってことは何だい?あの看護師長の台詞は葉月に向かってのものか?
いや、でもここで師長は救命看護師について説き成長を促すのでは?
ってことは、佐倉君は辞めないというか…いい関係になるのか?
あ、でもそれは期待できないな…
大泉洋が今までやってきた役って、恋愛成就しないのが相場なんだもん(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする