goo blog サービス終了のお知らせ 

雨雲日和

気が付けばすっかり大泉洋とCUEに乗っ取られた、一応ヴィジュアル系や日々の出来事を綴るblogです。

ブレイブ・ストーリー公開アフレコの動画

2006年02月25日 13時16分57秒 | アニメ
ウエンツ声優初挑戦 大泉洋からダメ出し(時事通信社) - Exicite動画ニュース
ウエンツ声優初挑戦 大泉洋からダメ出し(時事通信社) - Biglobe動画ニュース


わ~、珍しく洋さんとウエンツ君メインの記事だ~(喜)
という訳でExcite動画ニュースで今回の公開アフレコ(記者会見)の動画が見れます。
他のと違い、松たか子、大泉洋、常盤貴子、ウエンツ瑛士それぞれのコメントが見れます。
いや~しかし、洋さんとウエンツ君の間にはこんなやりとりがあったんですね。

っていうか、洋さん、序盤だけで「僕の今までの声優人生の全ての量を超える台詞量」って
出番の最初だけでどれだけ喋ってるんだ?キ・キーマは?!
いや、確かに千と千尋の神隠しは7~8言、猫の恩返しは春望の一節、
ハウルの動く城はラストに…これはけっこう喋るかな…と言っても長い台詞3つくらい。
星をかった日は16分の短いアニメだから仕方ないけどね。
で、茄子アンダルシアの夏は45分のアニメだけど、主役だよ?!
その全部より喋るってどれだけ喋ってるんだ?!

にしてもBRAVE STORYblogに次々と声優の皆さんが登場していますが、凄い面子だなぁ…


さ、お出かけしておかしなふたりDVDと雑誌類を軒並み仕入れに行くかな~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレイブ・ストーリーinスポーツ新聞

2006年02月24日 02時14分37秒 | アニメ
常盤貴子、松たか子、ウエンツ瑛士が声優に初挑戦 (サンケイスポーツ) - goo ニュース
松&常盤 アニメ映画で声優初挑戦 (スポーツニッポン) - goo ニュース
常盤貴子、松たか子、ウエンツ瑛士が声優に初挑戦(サンケイスポーツ)
常盤貴子、松たか子、ウエンツ瑛士が声優に初挑戦(ORICON)
松たか子響きワタル  「ブレイブ-」で声優初挑戦(スポーツ報知)
W“タカコ”、アフレコに挑戦(中日スポーツ)
松たか子&常盤貴子 息ぴったり (デイリースポーツ)

…記事によっては大泉洋が写真の紹介だけだったりしますけどね…
やっぱり注目すべきは初挑戦な人たちなのね(凹)
そりゃ、注目すべきは松たか子さんや常盤貴子さんですが、もうちょっと…ねぇ…

でも、まぁテレビでの紹介ではそれなりに洋さん出てきましたけどね。
と言う訳で、めざましテレビに案の定出てきましたね~。
朝ズバにもけっこう出てきたみたいだけど、私は朝はめざまし派なもんでね。
(朝からあのクドイオッサンは避けたい…)

しかし、相変わらず場の雰囲気は良さそうだな。
いや、多分本当は1人づつ撮っているんだろうけどね(苦笑)
得意げに話したり、ウェンツ君をいじったり、ぼやいたり(笑)
この記者会見、フル尺で見たいな~、DVDに特典映像として入ったりしないかな?
とりあえず、洋さんはドラマ・舞台・映画で松たかこさんや常盤貴子さんと絡むよりも
絶対バラエティでウェンツ瑛士と絡む方が早そうだな(笑)
案外、この2人でプロモーションしてたりとかだったら大笑いだ(苦笑)

でも、相変わらず声だけじゃなくて、表情もまんま芝居になっちゃうからな~。
普通アフレコの時、多少の感情移入して暗い表情とかはあるけど、
あそこまで劇的に顔を変える人もそうそう居ないと思うぞ(笑)

しかし、公式blogでは洋さんがウエンツ君に言った「片手間」発言が格好のネタのようで(笑)
あっちこっちでネタにしてますなぁ(笑)
しかも、洋さんのお土産のじゃがポックルまで映ってるし。
しかし、自由奔放、個性ぶっちぎりとは中々楽しみな役ですなぁ~、キ・キーマは。
…よく考えたら、公開アフレコのメンバーの中でキ・キーマだけ人間じゃねぇな(苦笑)

ところで洋さん、その緑色の不思議なジャケットは
トカゲ族(キ・キーマ)の役作りっすか?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲド戦記、声優決定

2006年02月15日 00時21分30秒 | アニメ
V6・岡田准一、「ゲド戦記」主役アレンで声優デビュー (サンケイスポーツ) - goo ニュース
V6岡田 ジブリアニメで声優 (スポーツニッポン) - goo ニュース
V6岡田がジブリの王子で初アニメ声優 (日刊スポーツ) - goo ニュース
菅原文太、ジブリ映画で早くも復活!! (夕刊フジ) - goo ニュース
スタジオジブリ オフィシャルサイト

V6の岡田君が主人公の王子を、ゲドを菅原文太さんがやるようです。
菅原文太さんはジブリアニメには千と千尋の神隠し以来の出演で、
私はあの釜爺の声やキャラが好きなので、個人的には期待大。
にしても、主役が2作続けてジャニーズか…
いや、別に悪くはないんだけどね、合っていれば。
確かに岡田君はいい声だとは思うが、アニメには合う声なのかな?
そこはやってみないと解らないところだけどね。

にしても、ゲド戦記に大泉洋、出てくれないかなぁ~。
一部では神木龍之介、我修院達也、大泉洋の3人合わせて
「ジブリ(脇役)3点セット」なんて呼ばれてたり、なかったり(笑)
でも、神木君と洋さんは「星をかう日」に出演済みだからなぁ…
で、洋さんに更に同時期に公開されるブレイブストーリーに
(現段階での)2番手での出演が決まっているから、更に微妙。
でも、映画だと脇役の人が同時期複数の作品に出ていたりするからねぇ、
まぁ、可能性は無くは無いかな~くらいに思っています。
出てくれたら嬉しいけどね、やっぱり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大泉洋、ジブリ美術館短編アニメ作品に出演

2005年12月02日 01時37分12秒 | アニメ
三鷹の森ジブリ美術館 土星座新作アニメ情報
Office Cue イベント・その他情報

寝耳に水。一体何時の間に収録したんだ、つうくらい寝耳に水。
ちなみにスタジオジブリオフィシャルサイトの日記には10月20・22日に
「美術館作品ダビング」とあったから、その頃に録音したのかな?
この「星をかった日」の原作者である井上直久氏の日記には
11月8日に「『星をかった日』を見た」と言う記述があるので、間違いないかと。

まぁ、全体に16分しかない作品なら、出番は1・2言くらいなんだろうけどさ。
でも、ブレイブストーリーに呼ばれたから、てっきりジブリはもう無理かな…
とも思っていたから、正直嬉しい。
(ブレイブストーリーはフジが日テレ・ジブリに対抗して製作したというのが売りなんで)
1・2言くらい脇役とは言え、やっぱり嬉しいね。

ちなみに今回大泉洋が今回演じるメーキンソーについて調べたところ、どうやらカエルらしい。
大泉洋の代表的役・番台カエルに続いてカエルかい(大笑)
まぁ、ハウルの動く城では王子様だったけどさぁ~。
ちなみに、ブレイブストーリーはトカゲ男。
大泉洋人間でない、しかも爬虫・両生類系の声が続きますなぁ(笑)
ちなみにメーキンソーがカエルというのはミルさんのイバラード大辞典というHPの
イバラードの登場人物紹介を参照にさせていただきました。

さてと、誰を誘ってジブリの森へ遊びに行くかな。
でも1作品しか見れないのって厳しいな~。タモリのとかのも見たいのに。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ「ブレイブ・ストーリー」に大泉洋参加!

2005年11月16日 01時07分11秒 | アニメ
松たか子、声優に初挑戦!…来年7・8公開のアニメ映画で (サンケイスポーツ) - goo ニュース
松たか子、声優に初挑戦!…来年7・8公開のアニメ映画で - サンスポ.com
BRAVE STORY-ブレイブ・ストーリー- オフィシャルサイト
GONZOZ(アニメ製作会社)

今朝めざましテレビを見てビックリしました。
ブレイブ・ストーリーに洋さん参加されるんですね~。
このブレイブ・ストーリーの映画化自体は知っていました。
この前シムソンズ関係で色々検索してましたから。
で、その時にフジテレビの公式を見てたのですが、好きそうな物語だな~と思ってました。
(私は頭の中の半分はRPGの世界で出来ている女)
いや~、それに大泉洋が出るなら見に行くしかないでしょ!(笑)

役はキ・キーマという水中人の戦士。何かカレーみたいな名前だ(違)
半漁人みたいなものだろうか、と思ったらコミックバンチをみたらトカゲ人だった。
参考イラストこちら。ちなみにコミックバンチ連載「新説BRAVE STORY」のオフィシャルサイトのです。
どっちにしろ、また人間ではない(笑)
主人公と一緒に旅をするということは、中々重要な役っぽいですな。
個人的には魔女役の樹木希林も楽しみです。
松たか子と常盤貴子はまぁ、別に…でも、松たか子の声は少年に聞こえなかったなぁ…
今朝の映像でウェンツの声が割合役に合ってた印象があるかな。
というか、今名前の挙がってる面子の中で、声優経験者が大泉洋だけというのは
果たしていいのか、悪いのか…う~ん…

宮部みゆき自体はそこそこ好きなので、しっかり予習しようかな。

にしても、相変わらず御忙しい人だな。
多分11~12月はシムソンズ、その後冬~春の間にブレイブの声撮りがあって、
2月はシムソンズのプロモーションで動き回るだろうし、
来年の夏もブレイブのプロモーションで動き回るんだろうなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健全なる名作

2005年05月25日 23時15分41秒 | アニメ
「プレイボール」初TVアニメ化 - ニッカンスポーツ

我が家には「キャプテン」「プレイボール」が全巻揃っている。持ち主は両親だ。
将来的には「サザエさん」「意地悪ばあさん」全巻と共に遺産としてもらうつもりで居る。
まぁ、30年以上先の話しではあるが(苦笑)

さて、このプレイボールは名作だと思う。キャプテンも名作だ。
努力家の谷口、苦労人の、天才肌の五十嵐ら歴代墨谷ニ中のキャプテン達が中心なのがキャプテン。
そして墨谷高校に進学後の谷口が主人公なのはプレイボールなのだ。
これら2つの漫画に、現代のスポーツ漫画にあるようなスピード感や、超人のような技はない。
ただ、普通の中高生が一生懸命野球をやる、ただそれだけの話しなのだ。
スポ根ものなんだけど、どこかホノボノとした空気がこの2作品の魅力だ。私はこの2作品が大好きだ。
どこまでも健全で純粋で素朴な少年達というのは、現代の漫画には存在しないからね。

ちばあきお先生がもうこの世に居ないことを知ったとき、私は心の底から惜しいと思った。
あなたはもっと長く生き、多くの作品を残すべき人でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと声の個性が強すぎるかな?

2005年04月16日 23時52分03秒 | アニメ
アイシールド21-アニメオフィシャルサイト

マンガ・アイシールド21はけっこう好きだ。
そして、つい最近アニメが始まった。
で、その中で話題になっているのはアメフト部の極悪キャプテン・蛭魔妖一の声を
ロンドンブーツ1号2号の田村淳がやっているということだ。

と言うわけで、実はアニメ自体はまだ見れていないので、オフィシャルサイトの番宣で声を聞く。
感想としては、思ったほど違和感はなかった。
でも、淳の声は灰汁というか、個性が強すぎて蛭魔にはちょっと聞こえ辛い。
まぁ、時間が経ったら馴染んでくるかも知れないね。
ほら、有名芸能人が声優の主役やると、大抵最初は違和感あるけど馴染んでくるもんだ。
コレくらいなら、けっこう馴染むのも早いんじゃないかな?と思ってる。

入野自由がやっている小早川瀬那は文句なしによかった。
っていうか、雷門太郎 の声が予想通り山口勝平なのに大笑いした(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌え文化は多角化へ

2005年04月13日 00時14分31秒 | アニメ
<「萌え」市場>書籍や映像、ゲームで規模888億円に-Yahoo!ニュース

書店で「萌えるるぶ」というのを見つけた。
萌えキャラが案内する東京ヲタクスポット案内の本らしい。

それにしても、何にでも萌え要素を付加するのは如何なものかと思う。
確か、プログラムの入門書にも萌えキャラが散りばめられた奴もあった。
モエタンのヒットから、この手の「萌え入門書」は多く見られるようになった。

何に萌えるかは千差万別。
そして、どんなジャンルにでもオタクというのは居る。
オタクの定義とは何か、と考えた。
それは、1つの物事に詳しいだけではない。
1つの物事にどれだけ時間とお金に糸目をかけないかだと思う。
お金に糸目をつけない人々が、それぞれの萌え要素にお金を使う。
だから巨大市場になっていったんだろうなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国際アニメフェスティバルの戦利品鑑賞 その2

2005年04月10日 03時20分55秒 | アニメ
永久家族 ETERNAL FAMILY STUDIO4℃オフィシャルサイト内DVD通販ページ
森本晃司ファンの悲願達成!?『永久家族』DVD化-WEBアニメスタイル

今日は「永久家族」を鑑賞。
今までBEYOND CITY(STUDIO4℃オフィシャルサイトの当時の呼び名)でナローバンドで
幾つか見ていたが、最後脱走して、指名手配されているところで物語りは止まってる。
この永久家族というアニメは元々CMとして1997年4月~1998年3月に全53話OAされていたものだ。
これでやっと起承転結の全てが見れるな~。
しかし、ナローバンドとか言ってる時点で時代を感じるね(苦笑)

実は今回DVDを見て知った設定とかがかなりある。
マイケルは実は孫だったとか、BETYOND CITYのキャラクターは皆アニメに出てきてたとか、
主人公はサスケじゃなくてお父さんのベンだったとか、ベンは全てを知っていたとか。

ストーリーとしては永久家族の始まり、OAされる偽りの日常、偶然から抜け出した日常
躍起になる中央管理局から逃げる一家、そして再生…という流れになっている。
やっぱり見ると、深いな~と思う。
もちろん普通にアニメとしてのカッコよさもあるし、後に影響を与えたであろう設定とかあるけど、
偽りと解っていてもそれでも家族として愛していたベンとか、それでも家族として探し続ける姿とか、
中央管理局の対応の杜撰さとか、「家族」とは何だろうという普遍的なテーマとかね。
でも、ベン以外は家族としての記憶を持ち続けているのだろうか?
カプセルという形状じゃなくても、その後も家族としてベンの帰りを待ち続けていたら素敵だな。
無論、それぞれの日常に帰ってしまっても、それはそれでベンの望んだことではあるのだが。

で、やっぱり駒切り具合がCM特有の区切り方になってるね(笑)
初期のは映像がトイレに流れて「SO-NET」って出てきてた。
で、後期が焚き火の周りで集まってズンドコ踊って「SO-NET」のロゴが出てきてた。
そんな訳なので、アニメの随所に「SO-NET」を意識したデザインの物体が登場してたりね。
いや~、当時を偲ばせます。

何度見ても見飽きないアニメっていう感じですね。
そりゃ、CMで何度も流れるものなんだから、飽きたら困るんだけどさ(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

onちゃん捕獲計画in東京国際アニメフェスタ2005

2005年04月03日 02時13分55秒 | アニメ
東京国際アニメフェスタ2005 オフィシャルサイト

HTB presents ★ onちゃん公式ホームページ

水曜どうでしょうの嬉野さんの書き込みに魅かれて、東京国際アニメフェスタ2005に行ってきました。
私は所要で3時にビッグサイトに着、閉幕する6時まで休むことなくあっちこっちみて周りました。

入った早々凄い人!人!人!!アニメ人口ってこんなに多いのか?!ってくらいの人。
さて、各ブースを周る前に、とりあえずHTBブースの場所確認に行きました。
途中、スタジオジブリブースでジブリのプロデゥーサーの鈴木敏夫氏のサイン会中でした。
さて、遠くからも目立つ水曜天幕團やどうでしょうの幟を発見。
その隣にはまっ黄色いスペースが…これがHTBのブースでした。
さて、場所も見つけたし、onちゃんも居ないのでとりあえずここを拠点に一周することに。

もうあっちこっちから色んなチラシをもらいすぎて正直解りません。
その中でも印象に残ったブースを幾つか…いや、どれも印象に残ってるんだけどね。

アニメ功労者展…正直アニメーターさんの名前とか全く知りませんでしたが、壁に書かれてる
 2005年3月までのOAされたアニメの一覧は圧巻。そこには『onちゃん夢パワー大冒険』もあったので
 まぁ、本当に小規模なアニメでも完全網羅しているということでしょうね。
 長谷川町子先生、石の森章太郎先生、手塚治虫先生、藤子F不二男先生、横山光輝先生の
 代表作・軌跡を書いたボードを読んでて思わず涙ぐみました。

チャリティーオークション…セル画や原画・グッズ等が並んでました。
 アニメも懐かしいものから『COWBOY BEBOP 』や『幻想魔伝・最遊記』等。
 中でも懐かしかったのが「ドラゴンクエスト」のセル画。アベルとティアラの奴です。
 いや~、これは本当に懐かしいものでした。落札主が気になります(笑)

avax…ここはステージがメイン。常に歓声が聞こえてました。『犬夜叉』の声優陣が出たときは
黄色い声が、PARADISE GO!!  GO!!が登場したときはどどめ色の声が響き渡っていました(笑)

フジテレビ…新作アニメ『はちみつとクローバー』と『PARADICE KISS』の展示がありました。
 個人的には『PARADICE KISS』の方が注目度高かったですね。やっぱゴス万歳なんで(笑)
 『PARADICE KISS』は衣装協力にJane Marple というのもポイント高し!(笑)

タカラ…懐かしの『こえだちゃん』の展示がありました。いや、私も遊んだもので…

コナミ…当然私の目宛は『ときめきメモリアルGirl's Side』ですわ。職員室の氷室先生のテレカは
 素敵でした(笑)あと、最新のFC会報の表紙が和服で和食を突付く氷室先生とマスター!!という
 中々個人的にスマッシュヒットな絵柄でした。これだけで満足(笑)

コスパ…今回のコスパは今をときめくガンダムがメインのラインナップになっていました。
 どうやらCOP(コスパ公式レイヤー)は居なかった模様。ちょっと残念。

クリエイターズワールド…次世代のアニメクリエーター達の展示。中々個性的な作品も多い。
 去年ここで展示されたものの中にはテレ朝の深夜(番組終了~早朝開始)にOAしていた
 キグルミーズなんかもあって、やっぱ若手とかもチェックしておかないとね~。
 ところで…何故か業界人向けアンケート手渡されたのだが、業界人にでも見えたのだろうか。
 業人であることは認めるが(苦笑)

日本テレビ放送網/スタジオジブリ/三鷹の森ジブリ美術館/プロダクション・アイジー/松竹
…名前長いけど、これで1つのブース(笑)『INOSENCE』や『甲殻機動隊』等の展示もありました。
 あと『ハウルの動く城』の動く城の模型なんかもありました。ここは豪華だったなぁ~。

NHKエンタープライズ/NHKテクニカルサービス/日本放送出版協会/NHKサービスセンター/
総合ビジョン/国際メディア・コーポレーション…長い(笑)まぁ、NHK系のブースです。
 ここでは、クレイアニメの『ニョッキ』や家を背負うカタツムリ(タイトル失念)の現物が
 展示されてたりしました。かわいい~!ニョッキカワイイよ~!!

A.D.Vision,Inc.(A.D.Vision,Inc.)…アメリカの日本のアニメを扱う会社です。
ここにはアメリカ版の日本アニメ雑誌の表紙等もありました。で、私はここで大好きな
『OH!スーパーみるくちゃん』の黒髭危機一髪を購入しました。本当はミニフィギア欲しかった…

さて、ここから先2つが今回の私のメインスペースです。

その1 STUDIO4℃
 私が尊敬(いや、崇拝に近い)するアニメスタジオ・STUDIO4℃のブースです。
 こちらでは近日公開されるであろうアニメオムニバスプロジェクト(だと思う)のPV、
 そして(多分)2007年に公開されるであろう(多分)映画の最新映像公開!
 いや~、相変わらず素敵にカッコイイ映像だわ~。あと4℃スペースにはTシャツ等のグッズ
 DVDやサウンドトラック、そしてスプリガンのセル画等の販売を行なってました。
 狭い割りに盛り沢山やってるな…という訳で『永久家族』のDVDを購入しました。

その2 HTB(北海道テレビ)
 幟の横には黄色いスペースにonちゃんハッピを着た黄色い集団が居ました(笑)
 いや、スタッフさんなんですけどね。しかし、カワイイハッピだ(笑)
 ハッピを着ていなかったのは、髭の店長さんだけかな…その方以外は皆着ていました。
 スペースではずっとonちゃんのDVDを流していました。『夢パワー大冒険』だけじゃなくて、
 ハナタレ部分やどうでしょう部分も流してました。onちゃんグッズの他にも、一応ドタバラDVD、
 水曜どうでしょうグッズ等が一通り揃っていました。生onちゃんは常時ではなく、
 30~1時間に1回くらいの割合で登場してました。onちゃんは子供達からも大人気だった模様。
 私もonちゃんと戯れ、更に写真まで撮らせてもらいました。さり気なく髭店長付でしたが(笑)
 と言うわけで、色々と物色。でも、onちゃんグッズを見ていて顔を上げると、
 いきなり『マッスルボディは傷つかない』のジャケットが視界にはいるのか
 お子様的にはどうなんだろうか(苦笑)と言うわけで、ここでは「onちゃん」DVD、
 ふかふかonちゃんぬいぐるみ、onちゃん2005年版卓上カレンダーを購入。
 やっぱりonちゃんはカワイイ!カワイイよ~!!

まぁ、そんなこんなの買い物の山と推定3kgのチラシの山を抱えて、閉会後帰路につきました。
買い物は大して重くはなかったんだけど、onちゃんぬいぐるみの体積が(苦笑)
袋も最初はビッグサイトのだったのが、最終的にはアニプレックススペースで配布していた
NARUTO・鋼の錬金術師のW宣伝大袋になっていたからな~(苦笑)
大きさ的に仕方ないのだが、地元をこの袋を抱えて歩くのはやっぱちょっと抵抗が…
仕方ないか、オタクのお祭りだもんな。そして私もオタクだから、多分間違ってはいないね(苦笑)

オマケ(4月4日UP)
こちらHTBスペース
水曜天幕團の幟とのアンバランスさがポイント。どうでしょう幟も十分アンバランスだけどね(笑)

onちゃんinTAF
何故かデコメールによってonちゃんカレンダー作成(安田さん拉致計画)仕様にされている(笑)
ちなみに、キラキラにしたのは後ろの人(ヒゲ店長)の顔を隠す意味合いもあったりする(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする