goo blog サービス終了のお知らせ 

雨雲日和

気が付けばすっかり大泉洋とCUEに乗っ取られた、一応ヴィジュアル系や日々の出来事を綴るblogです。

私が見た香田さん画像事件

2004年12月29日 02時42分40秒 | 音楽~ビジュアル系~
TBSロック公演で香田さん殺害映像 (日刊スポーツ) - goo ニュース

あ~あ、遂にgooにも来ちゃったか。
又「これだからヴィジュアル系は」なんて言われるんだよな。
こいつらは一応自称パンクなんだけど、誰も認めないって言うね。
言うだけ空しくなってきた…

とりあえず、これ絡みで私の経験したのを時系列でまとめてみようかね。

12:10頃 NKホール到着。リストバンドをもらってとっとと中に入る。
      既にメリー大盛り上がり。フライヤー関係は何ももらえなかった。

12:30頃 メリー終了。「次はKLACKです」という男性の声のアナウンスが流れる。
      その瞬間、客席の1/3が外に出る。
      「公演中演出としてショッキングな映像が含まれている可能性がございます。
      心臓の弱い方、妊娠中の方、このような画像の弱い方は廊下への待避、
      もしくは下を向く等して回避して下さい。問題の映像は演奏開始後約10分後です」
      という趣旨の女性のアナウンスが流れる。場内は笑い声が起こる。
      多分ショックングでも生肉を食してたりとか、そういうのを想像してたのかな?
      このアナウンスはホール内のみでエントランスや廊下には全く聞こえなかった。
      良く見ると、舞台の幕は開いていて、例の香田さんが拘束されている画像が映ってた。
      何か文字が見えるけど、2階後方では何が書いてあるのか解らない。

12:40頃 KLACKスタート。音楽とは思えない演奏が流れる。
      五月蝿いだけだ。私は耳をふさいだ。
      遅れてくる連れの様子が心配だったので、何度か携帯を見ながら過ごす…
      
12:50頃 「お前等にお仕置きを…」みたいな言葉の後、3曲目開始。
      そこまでは背景の画像は香田さん拘束そのままだった。
      私はグロ系が苦手なので、一応目を逸らして演奏を聴く。
      視線の先の人は唖然とした表情だったり、明らかに引いた表情をしていた。
      出て行く人も数人みかけた。ちなみに耳は塞いだり開いたり…
      一瞬だけ確認したが、何やら戦争みたいな映像が流れていた。

12:55頃 曲の終盤に見たら、映像がKLACKのロゴになっていたので見るが、やっぱ聞くに堪えない。
      連れの様子が気になり廊下に出る。食事している子やお喋りしている子も居たが、
      お手洗いに駆け込む子もいた。多分…見てしまったんだろうな。

13:00頃 KLACK終了。


そんな感じでした。
何か、オフィの本人と思わしき書き込みには「警告だしたからいいじゃん」みたいなコメントがあったようですが、
「2階席で休憩時間お手洗い・買い物等で廊下に出てて、ビラもらえなかった人」というのも
あの会場内で推定100人くらい居そうな状況で警告出したといえるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Beauti-fool's Fest 04、TV・ラジオOA中止

2004年12月28日 00時25分55秒 | 音楽~ビジュアル系~
FOOL'S MATEの謝罪文及びOA中止の報告

たった今入ってきたニュースです。上記アドレスより…

■お詫び■

12月26日に行われたBeauti-fool's Fest 04公演中におきまして一出演バンドによって上映された映像は、公衆の面前で放映されることは人道的にも決して許されるものではなく、コンサート企画者として深く反省し、コンサートを観に来られた方、関係者の皆様に深くお詫び申し上げます。


FOOL'S MATE



※当初予定しておりました、TBSラジオでの放送およびBS-iでの放映は、中止とさせていただきます。





OA中止だと?!
ふっざけんな、こっちは楽しみしてたのに!

いや、まぁ、こういう事態が起こってしまった以上仕方ないとは思う…
主催者として当然の処置だとは思うよ。
でも、正直な感想が「ふざけんな!」ですよ。

もう、この怒りをどこにぶつければいいんですか?!
KLACKにぶつける以外ないんだけどさ。
今度ライブで見たら、本気で生卵をぶつけたい気持ちです。

ここまで来たら損害賠償問題でしょ。
OA中止という形で損害が発生した以上。
多分、編集部がバンド・事務所側を訴えるんだろうな。

本気で泣きたくなってきた…
何であんなド下手糞バンドのせいで全てがぶち壊しになるんだ…
凄くいいイベントだったのに…楽しいイベントだったのに…

明日のPlasticTreeで楽しんできます。はぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかっただけに…凄い凹みます、ただ1点の汚点~殺害画像をBGVに~

2004年12月28日 00時15分00秒 | 音楽~ビジュアル系~
千葉・浦安市で行われたロックイベントで香田証生さんの殺害映像をBGVとして流す

…凹んでいい?泣いていい?
さっきも言ったとおり、私、このイベント行ってきたよ。
凄くいいイベントだったのに、こういう形で報道されると凹むよ。
たった1バンドのせいで台無しだよ。本気で泣きたくなってきた。
PlasticTreeの正なんて笑顔で
「去年もお誘いがあったけど、出れなくて、今年やっと出られた」と笑顔で言ってたんだよ。
何か、それが凄い空しいというか、ズキンとくるよ。
例えそれがリップサービスだとしてもね…
去年はPlasticTreeの渋谷公会堂行ったから見れなかったけど、TVで見たら凄く楽しそうで、
重なったことが悔やまれるくらいよかったんだよ。
もちろんPlasticTreeもすっごくいいライブだったけどね。

例の画像は…まぁ中に居たけど自衛して見なかったよ。
一応演奏を聴いてた、明後日な方向向いて。

自分が行ったライブが報道されるとある程度嬉しいけど、これは凹むなぁ…
そう言えば、去年フジはフールズイベをOAしたんだよね。
これって「今年もフジに任しとけばそんなことなかった」とでも言いたいのかね。
はははははは…(乾笑)

あの馬鹿バンド(KLACK)以外はすっごく楽しかったことを明記しておきます。
ついでに、あの馬鹿バンドは演奏も下手です。歌も下手です。救いようありません。
二度と見たくないし、聞きたくない。初めてバンド演奏で耳塞いだよ、下手すぎて。
もう、文句だけならナンボでも言えます。
でも、それは自分のHPの方に書いてすっきりします。
ここでは一応事件だけなんで…
でも、最近注目しているバンドが事務所の関係か、
やむなく同じイベントに出てたりするんだよな…
今は行く予定ないけど、そのうち鉢合わせなんてことも…はぁ。
どうするべ…出てきたら石投げようかな…かと言って注目バンドが見れないのは嫌だ。


来年もフールズイベントが開催されますように…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Beauti-fool's Fest 04

2004年12月28日 00時05分17秒 | 音楽~ビジュアル系~
行ってきたよ~、凄くたのしかった(一点を除いて)
とりあえず、その一点を除いた感想文を…

メリー
実は遅刻して頭1~2曲は聴けなかった。
でも、大好きなジャパニーズモダニストとバイオレットハレンチで盛り上がれたので満足。
流石今イベントの2大目玉バンドの1つだと思ったよ。
それにしても、ガラはイベントであってもパンツ一丁になるのがお約束だね(笑)
ネロのトークも面白かったな~。ガラの墨汁吐きとかなければ…少なければ通ってもいいな。
(吐き出し系と痛い・流血系のパフォーマンスは苦手なので)
ところで、前座予定だったバンドって何だろう?
それと、お盆(最後にネロが投げた奴)当たった人、大丈夫でしたか?

KLACK
後でまとめて、別枠で文句全部言う。
思い出したくない人も居るだろうし、胸糞悪いから見たくない人もいるだろうし。
あとファンの人(っていうか、居るのか?)まぁ、そういう人は見ないように。

Rentere en Soi
ドン引きした空気の中でスタートして…凄い気の毒だった。
聞かせる歌物中心のセットリストというのも仇になったのか、場の空気を盛り返すには至らず。
まぁ、そこで盛り返すだけの実力がなかったと言えばそれまでなんだけどね。
でも、あの衣装は遠目から見るとジュディオングだな(笑)
最後、幕が閉じる時、Voをピンスポで当て続けるという演出が面白かった。

Phantasmagoria
実は今回のMVPはここじゃないかと思ってる。
いや、プレイヤーじゃなくてバンドだからMNBか。
あのドン引きしたままの空気を僅かながらに盛り返したからね。
あのままドン引きしたままだと、正直次のKraも一部冷めたままだったと思う。
でも、流石KISAKIバンドだとは思った。そういう術は身に着けてるという感じ。
2曲目で、それまで座ってた人も立って踊ってたし、
座ってても踊ってたりノッてた人多かったし。
2曲しかなかったのが凄い残念。
まぁ、ドラマーが怪我でつい2~3日前にサポート入ったばかりだもんな。
2曲のお詫びのように、最後にPV流していたね。

Kra
今回の注目バンドその1です。
今回は知ってる曲が1つもなかったけど(アートマンの曲しか知らないもん)
でも、良かった。凄い楽しかった。スタンディングスペース行ったけど、凄い楽しかった。
妹にも「Kraはマジお勧めだよ~」と言った意味を納得してもらえたようで嬉しい。
ワンマン行きたいけど、日程がどうなるか…それと、私は(自分が)咲くのが苦手でね…
その辺をどうしたもんかと思ってます(苦笑)
まぁ、ワンマンはもう2~3回イベで見てからかな。

ここで休憩。
実を言うと、当日物販でプラのTシャツを買うつもりで、
ユニクロのど~でもいいTシャツを着ていました。
そこで、いざ物販へ…とおもったらプラブースがなかった(凹)
とりあえずタコス購入。中々美味でした。

プラTの代わりにムックTシャツ購入。
まぁ、ムックなら年に2~3回くらい行く機会はあるだろうからね。

Kaggra,
流石メジャーだけの実力はあると思う。あと扇子のパフォーマンスが色っぽかったな。
ただ、ちょっとどの曲も似た感じなので、少しでお腹いっぱい感ががあるのは否めないかな。

ガゼット
注目バンドその2。いざスタンディングスペースへ~♪
あ~、楽しかった。思いっきり暴れたもん。例によって知ってる曲は1つもなかったけどさ(笑)
柵ダイとかすげー楽しかった。つーか、終わってから息あがってます、おばさんは(苦笑)
ただ、スタンディングエリアに並んでて
「ガゼットってこんなに人気があったんだ~」と感心してしまいました(笑)

Psycho le Cemu
まぁ、セットリストはダンスメドレーということでまぁ良かったのではないかと。
懐かしい曲も多かったし。っていうか、1曲目のDA・PUMP風味に大爆笑。
ただ、メドレーの繋げ方がカラオケメドレーっぽくてちょっとな…
ドラムセットがないのはある意味潔かったけど、マーダーとかやって欲しかったな。
終わったあとの感想は「う~ん、微妙!」

蜉蝣
予想以上に楽しかった。もうず~っとヘドバン大会。暴れまくりました。
大祐も1曲目から下に降りたりして、凄いテンション高いのが解った。
ワンマンは流石にまだ行く気にはならないけど、イベントで何度か見たいと思いました。
そうそう、CD借りっぱなしだから、いい加減録音しないとね。

ここで再び休み時間。海軍カレー美味かった(笑)

シド
投げやりなMCとか、中々面白かった。
暴れる系はなかったけど、相応に上手かったし、面白かった
曲調とツアータイトルが合ってない気がするのは突っ込むところですか?(笑)

プラ
あのさ、プラの最中にムック並ばせたまんまってのはどうなのよ。
ムッカーでプラ好きの人ってけっこう居ると思うのだが、そういう人たちが可愛そうだと思った。
せめて整理券なり配布して、見れるようにしても良かったんじゃないかな?
セットリストは懐かしめの曲満載。最近の鉄板の「バリア」をやらなかったな、そう言えば。
ブッチが途中で何度かスタッフと相談してたのが気になるかな。
竜太郎よ、自分の出演するイベント名くらい覚える習慣をつけなさい(笑)
スイトラ日比谷に続き「ビューティフールズうにゃうにゃ」と言ってた(笑)
まぁ、和訳して「麗しい白雉」という素敵な言葉を生み出していたけど。
あと、何の曲前か忘れたが、正が煽ってる横で、 竜太郎がが何か話そうとしては正に遮られ、
切れたかな?と思ってマイク近づけるとまた正が話し始め…
が5回くらい繰り返された場面があって、大笑い(^^)
あの場でリセットをやったら、某バンドへの皮肉っぽくてよかったかも知れない。
「嫌なことは、ぜ~んぶ、リセット!!」

ムック
流石トリ。ほとんどワンマン状態。
スタンディングスペースの列に折り返しがあったのは多分ムックだけ。
私もプラ終わってダッシュで並んだら、辛うじて入ることが出来ました。
でも、プラで満身創痍状態で「儚くとも」は辛い(苦笑)
でも、スイミンとか大暴れ。流石にコロダイは起こらなかったけど、皆大暴れ。
やっぱイベの看板バンドは強い!大嫌いがなかったのがちと残念。


にしても、あ~あ、嫌な形でイベント名がひろまちゃったよ。
去年はピンクハレルヤ出演!で話題になったんだけどさ。
よくも悪くも話題には事欠かないな…
一応現場に居た人間として、この一部始終を追いかけたいと思います。

以上、現場より東海林がお伝えしました。

…って、今年は東海林さん居たっけ?
OPには居たらしいけど…最後はそれどころじゃなかったんだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特撮!主催イベント決定!

2004年11月13日 23時14分17秒 | 音楽~ビジュアル系~
オーケンの第7回人間モドキロック!X-mas編

実は特撮!のギタリスト・ナラサキ氏に非常に興味のある今日この頃。
興味のきっかけはPlasticTreeの楽曲のプロデゥースやアレンジからなんだけどね。
けっこう、もしかしたらこの人は私のツボにくる音の持ち主なのでは?と思うのだ。

しかも、最近凄く興味のあるKraまで出演と来たら行かない手はないだろう。
さて、日付は…2004/12/18(土)、LIQUIDROOM ebisuか…行くにはいい感じだな。

ところで、何で作家が歌うのだろうか…<嶽本野ばらバンド
いや、オーケンと交流があって、ゴスロリイベントでの野ばら氏とオーケンの対談も見てるけど、
歌うのをみるのは…う~ん…(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジュアル系ニュース

2004年11月11日 23時51分53秒 | 音楽~ビジュアル系~
Wyse解散

ブログ作って初めてのビジュアル系ニュースが解散とは、何ともやるせない…
私はWyseはそこまでヘビーファンではなかったかが、普通に聞く分にはけっこう好きだった。
まぁ、私はWaiveからWyseを知って、一応シングルくらいはチェックしてた。
取り立てて新しいサウンドとは思わなかったけど、それでも安定したしっかりした音を出す、味のあるバンドだと思ってた。
解散は非常に残念だ。
友達が何人か凹んでた。
私も釣られて凹んでしまったが。
でも、やっぱり残念なのには変わりはない。

今年で解散・活動休止・脱退のニュースは一体幾つ目なんだろうか。
何か今年はそういうニュースが多すぎる気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする