goo blog サービス終了のお知らせ 

雨雲日和

気が付けばすっかり大泉洋とCUEに乗っ取られた、一応ヴィジュアル系や日々の出来事を綴るblogです。

お笑い芸人歌合戦を見ていた

2005年03月02日 00時37分09秒 | テレビ
お笑い芸人 歌がうまい王座決定戦スペシャル


山咲トオルはお笑い芸人じゃないと思うのだが…
いや、まぁ似たようなポジションではあるけど、本業漫画家だぞ?
このカテゴリーに入れていいのか??

ヒロシが優勝でしたね。
「IT'S ONLY LOVE」by福山雅治、「BEAT」by河村隆一、「浪漫飛行」by米米CLUBと
微妙にヴィジュアル色がチラホラ(笑)
でも、普通に上手かった。
少しあっさりめにした河村隆一って感じかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD-BOX第1次予約終了&佐倉亮太に関する現時点で思う由無し事

2005年02月10日 23時56分26秒 | テレビ
水曜どうでしょうオフィシャルサイト

予約し損ねた…まだ20日あると余裕ぶっこいていた(反省)
3月からの2次予約は確実に入手します。


今日本屋で、ザ・テレビジョンの救命病棟の記事を読んできたが、佐倉の「さ」の字もなかった…
ついでに大泉の「お」もなかったよ。
皆、それぞれに背負っているものがある的な記事だったんだけど、そこに佐倉は居なかった。
そう言えば、佐倉は背負っていたりするものがまだ出てきていない。
医療ミスの過去もない、1回帰ってしまった訳でもトラブルを起こす訳でもない。
そして家族は北海道だから出てこない。
どちらかと言えば、雑務には追われるがキャラ背景度は看護師長に近い。
故に、こういう特集でも出てこないのだろう。
でも、OPでは小栗なんかと一緒くらいの立場に名前が出てくる。
背負うものはないが、役の重要度は小栗の役と同じくらい。
そう解釈したいのだが、現実そうでもない。

どうでもいいけど、佐倉ってなんだか修羅場担当のような気がする。
ここ一番男手が欲しいときというのは、大体修羅場と相場が決まっているのだろうか。


そうそう、救命病棟24時オフィシャルサイトが更新されてましたね。
「大泉洋のこの人だ~れ?」はちょっと笑った。
前回はそうでもなかったけど、今回は大泉さんらしい感じがしたな。
って言うか、恐怖の10時間待ち…北海道帰れるんじゃねぇか?それって(苦笑)
ところで、インタビュー内で「佐倉亮太のこの人だ~れ?」と言っていたが、どっちが正式タイトルなんだろうか。
いや、どっちでも大して変わらないんだけどさ(苦笑)

あと、インタビューが小栗君でしたが、この順で行くと来週は確実に大泉さんですね。
上記にも触れたけど、今のところ見せ場が病院内駆けずり回るシーンばっかだからなぁ…
応えることあるのかな?それとも、これからの新たな見せ場に向けての気合を語るか。
楽しみ半分「どうなることやら」半分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密着の割りにカットが多かったのはお約束(笑)~広人苑~

2005年02月07日 23時59分39秒 | テレビ
本日、めざましTVの「めざまし広人苑」の特集は大泉洋氏でした。
まぁ、OFFICE CUEの日記で取材自体は知ってたんだけどね。
そう言えば、私がどうでしょうの存在を思い出すきっかけになったのは
鈴井氏は広人苑に出たのを偶然見たからである。

さてさて内容は…
まずは救命の映像から大泉氏登場、その後どうでしょうでの紹介に始まり
簡単な大泉氏の北海道での活躍ぶりを紹介
(レギュラー7本と紹介した瞬間、スタジオで誰か「凄い…」って言ってたな)
その後救命病棟24時のヘリコプターシーンの撮影を取材。
江口さんたちとの簡単なやりとりがありましたね。
そして、大泉洋氏をお台場フジテレビにご招待!と、相成りました。
とにかく大泉氏のマシンガントーク炸裂(大半カットされてたけどさ・笑)
そして一旦インタビューシーンへ。
マシンガントークの元祖を「両親が社内BGMで流していた落語」と明かす。
っていうか、ご両親もまた渋い趣味をお持ちで…
で、幼い頃からの写真を軽く紹介した後、一旦CMでーす(byタモリ)

そして、フジテレビ所有のミニシアター(試写会等はここで行われます)で、今までの出演作品を見る。
どうでしょう等のバラエティー関連は饒舌に喋り倒しますが、ドラマの場面になると一転静かに。
「まだ、自分の演技に満足できていない。まだ自分の演技を直視できない」という趣旨のことを言っていた。
最後は、北海道と中央について語って終わりました。
そんな感じで終わりました。
スタジオのコメントは「(雰囲気が)欽ちゃんに似てますね」とのこと。
そう言えば、確かに…

一番印象深かったのは、演技に対しての言葉かな。
見て思ったのが、多分大泉氏は芝居に関しては
見た瞬間に脳内反省会スタートしてしまう人なんじゃないのかな?

そう言えば、前に事務所の日記
「救命を始めて家で見た、その後今までのを何度も見直して、自分のバラエティーを見逃した」という趣旨のことを言っていたのを思い出した。
日記ではいつものテンションで書き込んでいたけど、私は密かに「1人反省会でもしてたのかな?」と邪推していた。
だって例え面白いとしても、自分の出ているドラマだし、いちファン的に見ることは無理だと思う。
ファンとして見れないのなら、後は自分の芝居のチェックとか、そういう方向に行くと思う。
でなきゃ、自分の芝居が見れない人が、何度もドラマを見る訳がないと思う。
ま、邪推は邪推だし、妄想の中の出来事なんでどーでもいいといえばどーでもいいんだけどさ(苦笑)

建前かも知れないし、リップサービス(?)なのかも知れないけど、
まだ前に向かう、そういう言葉が聴けたのは嬉しかったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎週金曜日のTVKは北海道の日!

2005年01月15日 00時13分12秒 | テレビ
参考までにTVKのHP

と言うのも10:00~どうでしょうリターンズ、11:00~1×8と大泉洋二本立てなのだ。
まぁ、間にマリノスアワー(仮名)が入るんだけど。
でも、何か変な感じよ。雪の北海道をレポートして、CMはTVKハウジングとかだもん(笑)

私が過去に見たどうでしょうは、帰省先の京都で見た「アメリカ横断編」だった。
「綿30%、金属70%の服」に大爆笑したものだ(っていうか、何故かここが笑いのツボだった)
あと…多分サイコロの旅も帰省先で見た気がするなぁ…まぁそれ以来、2年ぶりくらいである。
まぁ、あの笑っていいともSP以来「MY BOOM:大泉洋」なんで、両方とも見る。
計1時間、笑いっぱなしでした(笑)

どうでしょうはただいま「ヨーロッパリベンジ」編。
いや、本編も面白いんだけど、個人的にはOPのミニコントがけっこうツボ(笑)
そっからずーっと笑いっぱなし。
1×8も面白かったなぁ~。札幌市内を無理やり香港に見立てる旅(旅なのか、それは?)
また来週も見よう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日テレビを見てたら、突然大泉氏が出てきてビックリした~笑っていいともSP~

2005年01月12日 00時31分08秒 | テレビ
救命病棟24時

いや~、昨日ドラクエやりながらいいとも特番みてたらおったまげたなぁ~。
だって、救命病棟24時出演者の所に、大泉洋がいるんだもの(笑)
しかも、前列で。
出世したなぁ~…じゃ、なくて。
ついに役者として全国区の番組に出るんだな~と。
…いや、全国区の番組では「パパパパPUFFY」でデビュー済みか。
一応役者としては「千と千尋の神隠し」で全国区役者デビュー済みか?
でも、あれは声優だしな…あと「銀のエンジェル」で俳優としては全国区済み?
でも、あれはミニシアターだけだしな~。
全国区のゴールデン連続ドラマで名前付の役デビューってことか。
長い(苦笑)
っていうか、何気に詳しいな、私も。

さて、気になったので、早速救命病棟24時のHPに行ってみた。
以下、彼の役どころを抜粋。

佐倉亮太 28歳。
東都中央病院高度救命救急センターの男性看護師。
冗談好きで軽い感じ。独身だが、若い女性に好かれるフェロモンはなく、
いつもヘラヘラしていると職場では軽く見られている。
特に同僚看護師の大友葉(MEGUMI)月からは毛嫌いされている。
家族は年老いた両親が北海道にいる。
地震が起こった時、彼はナースステーションにいた。

やっぱり北海道からは離れられないのね、この人(苦笑)
っていうか、それでこそ大泉洋だという感じがするのだが。
流石、北海道のスターだ、ローカルスターの先駆けだ(笑)

この北海道設定がストーリーに絡むことを希望します。
今回は東京に大地震という設定なのだから北海道南西沖地震というのを
ストーリー的に使えないでしょうか?
28歳の設定なら北海道南西沖地震は高校生で経験。
それがきっかけで救急救命士(看護士)の道を歩み始めるとか…
…脳内ストーリー繰り広げてどうする(苦笑)

この場合ファンの人としてはどっちの方がいいんだろう。
「北海道設定を活用したいから大泉氏を使った」のと
「大泉洋を使いたいから北海道設定にした」のと、どっちが喜ばしいんだろうか。
最終的に北海道は全く関係なかったりして(笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会人になるとIQは落ちるのか?

2004年11月05日 00時20分05秒 | テレビ
2004年度版テスト・ザ・ネイション 全国一斉IQテスト

去年…127

今年…110

落ちた…

ちなみに、去年は学生だった。

ふと、スタジオの東大生vs官僚を思い出す。

やっぱ社会人(勤め人)より学生の方がIQが高いのかな?

それとも、ノビノビしている分好成績が残せるのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする