ゲーム機の販売方法について

2022-11-02 02:01:01 | ゲーム

■ゲーム機の販売方法について

 多分、いろんなしがらみがあって実現できないとは思いますが、PS5をはじめゲーム機はこういう販売をしたら企業もユーザーもWin-Winな関係になるんじゃないかというものを書きます。ちなみにこれはいろんなところで言ってます。

 まずゲーム機本体は販売店に一切卸さずゲーム機メーカー(ソニーとか任天堂とかMicrosoft)が一括で管理するのが良いです。その上で、その上でそれぞれのメーカーのサブスクありますよね?PS PLUSとかスイッチon-lineとかMicrosoftにもあるはず、それらの継続実績や、オンラインもしくは公式ストアでのソフト購入実績、さらにプレイ実績(トロフィーとか)でユーザーID毎に優先順位を付け、購入希望者の中で優先順位の高いIDの人から順に割り当てていくのです。

 そうすると…それまでそのメーカーにお金をたくさん落としていた人やたくさんプレイしていた人ほど優先順位が高くなり、当然その後の課金額が期待できます。ユーザー目線で言えばすごく遊びたいユーザーから順に、メーカー目線で言えばお金をたくさん落としてくれる上客に、まず行き渡るのでWin-Winなのじゃないのかなと思います。

 こういう風にまずお金を落としてくれる、あるいはずっと遊んでくれるユーザーに先に行き渡るという事は、ゲーム機の世代交代も早くできるんじゃないかと思います。新ハードのゲームをたくさん買う、長く遊ぶ、そんなユーザーから先に次世代機を入手するとソフトメーカーも旧世代機にいちいち対応させなくても採算が取れるようになり、例えばPS5専用ソフトみたいなのが早く、たくさん生まれることになるのではないかと。

 そしてどれだけ影響があるかはしりませんが転売屋問題もおそらく”ほぼ”解決するのではないでしょうか?なぜならいろんな実績があるIDが優先順位が高くなるので、転売屋がたくさんIDを作ってもほとんど実績が無いので優先順位は後ろの方。まぁせいぜい本人が遊んでるID1つか2つ分くらいしか入手できなくなります。ゲーム機を買うためにPSNに課金したりしてたらむしろ赤字になる可能性が高いですからね。

 PS5転売についてはそれを仕事にしてる人だけじゃなく、一般ユーザーでも結構やってる人がいると思います。だって、どこぞで抽選があると聞いてととりあえずそこに応募し、万が一当選したらそれをそのまま買取へ持ち込めば3万円ゲットですからw これも無数の販売店にゲーム機メーカーが卸しているために起こっている現象です。メーカーが一括で販売し、IDで購入履歴を管理されれば、転売用の2台目以降ってなかなか入手しづらいでしょう。

というので私は…こうしたらいいと思っています(まとめ)
・ゲーム機はゲーム機メーカーが一括で販売
・各種実績によりID毎に購入優先順位を付ける

これを日本に限らず全世界的にやったらいいのではと思っています。
まぁ妄想ですw