幼稚園生活もスタートしました
息子くんはやっぱりマイペース
教室でのお祈りの時も一人ホールに出て
お気に入りの場所に行ってしまいます
お気に入りの場所は高い場所なんだけど
そこに上るとなかなか降りません
年長の女の子ともなると
かなりお母さんぽく
「教室に入らなきゃダメだよ」ってお世話を焼いてくれます
「行こう」って手を引っ張ったり ちょっと強引だったり・・・
普通に年下の子にするようにしただけなんだけど
息子には 訳が分からなく
なぜ 引っ張られるかも
何を大きい声で言っているのかも まったく分からなく
そんな状況は ただ 不安でしかなかった
私たちが 大きな外人さん(ロシアの大男にしましょう)に 大きな声で(チョッピリ怒られながら)
分からない言葉で話しかけられてるのと
同じ感じかもしれません?? 例えがイマイチ
・・・女の子 可愛かったし
そんな時 嫌だと言えない息子・・・
引っ張ったら痛いとも言えない息子・・・
「イヤ ヤメテ」の言葉の代わりに
ついに 女の子の顔を引掻いてしまいました
幼稚園から電話をもらった時
信じられませんでした
人に手を出したことなんて無かった息子がです
思わず電話で
「息子がですか? 引掻いたんですか!?」と聞き返してしまいました
ガビーーン ガビーーーン ガビガビーーーーン
ショック ショーック ショショショーーーーック
ですよ そりゃ もう
電話持ちながら
ウロウロ ウロウロしてました
なんて言って謝ろう・・・怒ってるかな・・・
危険な息子って思ってるかな・・・
決して痛い目にあわせてやろうとか 嫌いだからとか そんな理由で
引掻いたんじゃない!
そのことも ちゃんと説明できるだろうか・・・
もうドッキドキで電話しました
心からお詫びをしました
「何があったか聞いても言ってくれないから・・・」というのが精一杯でした
今にも泣きそうだったと思います
相手のお母さんは
全く怒ってなくて 女の子もなんとも思っていないと言っていました
「うちの子がきっとしつこくしたから ほんと 気にしないでね」と
言ってくれました
次の朝 その女の子に会って 息子にゴメンナサイをさせました
顔に引掻き傷がありました 再びショックです・・・
その時のお母さんとは その後親しくなりました
その子のお姉さんの通う学校に「光とともに」を置いてくださったりと
理解者の一人になって下さいました
それから 何度か引掻き事件は起こりました
やっぱり 「やめて」の言葉の代わりにつかっていたようです
大型連休に入る前に 今度は男の子を引掻いてしまい
またまた 電話を持って ウロウロしてました
そしたら 電話が鳴って
出ると 引掻いた男の子のお母さんからでした
「気にしてるかと思って~ うちの子もしつこくしたみたいだから
気にしないでね~ 気にしたまま連休に入ったら やだなぁとおもって
電話した~」とのことでした
このお母さんには色々と助けてもらいました
もう一人 女の子を引掻きました しかも2回も
怒っても良いはずなのにギャグで返してくれた その子のお母さん
今年の9月に一緒に福山雅治のライブに行きます
引掻いて謝りの電話を入れたのはこの3件・・・
一応その後は落ち着いたようなんですが
小学校に入ってまた再発します
自分の息子が人に手を出すのは
息子が人から叩かれたりするよりも 心が痛いです
息子が暴力的で危ない子供と思われるのも悲しいですし
引っかかれたお友達が 悲しい思いをしてるんじゃないかと
心配にもなります
たまたま 理解してくださるお母さん方だったので
引掻き息子のレッテルを貼られることもなく
それどころか癒し系と言って下さるお母さんもいて
多くの理解と支えの中で過ごすことができました
あの幼稚園の雰囲気を作っていたのは やっぱり先生方だと思います
次回は お友達の家にお呼ばれ そして凹む・・・です
遊びに来てくれてありがとう
読んでくれてありがとう
よければクリックお願いします
↓
にほんブログ村<

息子くんはやっぱりマイペース
教室でのお祈りの時も一人ホールに出て
お気に入りの場所に行ってしまいます

お気に入りの場所は高い場所なんだけど
そこに上るとなかなか降りません

年長の女の子ともなると
かなりお母さんぽく
「教室に入らなきゃダメだよ」ってお世話を焼いてくれます
「行こう」って手を引っ張ったり ちょっと強引だったり・・・
普通に年下の子にするようにしただけなんだけど
息子には 訳が分からなく
なぜ 引っ張られるかも
何を大きい声で言っているのかも まったく分からなく
そんな状況は ただ 不安でしかなかった
私たちが 大きな外人さん(ロシアの大男にしましょう)に 大きな声で(チョッピリ怒られながら)
分からない言葉で話しかけられてるのと
同じ感じかもしれません?? 例えがイマイチ

そんな時 嫌だと言えない息子・・・
引っ張ったら痛いとも言えない息子・・・
「イヤ ヤメテ」の言葉の代わりに
ついに 女の子の顔を引掻いてしまいました
幼稚園から電話をもらった時
信じられませんでした
人に手を出したことなんて無かった息子がです
思わず電話で
「息子がですか? 引掻いたんですか!?」と聞き返してしまいました
ガビーーン ガビーーーン ガビガビーーーーン

ショック ショーック ショショショーーーーック

ですよ そりゃ もう

電話持ちながら
ウロウロ ウロウロしてました
なんて言って謝ろう・・・怒ってるかな・・・
危険な息子って思ってるかな・・・
決して痛い目にあわせてやろうとか 嫌いだからとか そんな理由で
引掻いたんじゃない!
そのことも ちゃんと説明できるだろうか・・・
もうドッキドキで電話しました
心からお詫びをしました
「何があったか聞いても言ってくれないから・・・」というのが精一杯でした
今にも泣きそうだったと思います
相手のお母さんは
全く怒ってなくて 女の子もなんとも思っていないと言っていました
「うちの子がきっとしつこくしたから ほんと 気にしないでね」と
言ってくれました
次の朝 その女の子に会って 息子にゴメンナサイをさせました
顔に引掻き傷がありました 再びショックです・・・
その時のお母さんとは その後親しくなりました
その子のお姉さんの通う学校に「光とともに」を置いてくださったりと
理解者の一人になって下さいました
それから 何度か引掻き事件は起こりました
やっぱり 「やめて」の言葉の代わりにつかっていたようです
大型連休に入る前に 今度は男の子を引掻いてしまい

またまた 電話を持って ウロウロしてました
そしたら 電話が鳴って

出ると 引掻いた男の子のお母さんからでした
「気にしてるかと思って~ うちの子もしつこくしたみたいだから
気にしないでね~ 気にしたまま連休に入ったら やだなぁとおもって
電話した~」とのことでした
このお母さんには色々と助けてもらいました
もう一人 女の子を引掻きました しかも2回も
怒っても良いはずなのにギャグで返してくれた その子のお母さん
今年の9月に一緒に福山雅治のライブに行きます

引掻いて謝りの電話を入れたのはこの3件・・・
一応その後は落ち着いたようなんですが
小学校に入ってまた再発します
自分の息子が人に手を出すのは
息子が人から叩かれたりするよりも 心が痛いです
息子が暴力的で危ない子供と思われるのも悲しいですし
引っかかれたお友達が 悲しい思いをしてるんじゃないかと
心配にもなります
たまたま 理解してくださるお母さん方だったので
引掻き息子のレッテルを貼られることもなく
それどころか癒し系と言って下さるお母さんもいて
多くの理解と支えの中で過ごすことができました
あの幼稚園の雰囲気を作っていたのは やっぱり先生方だと思います

次回は お友達の家にお呼ばれ そして凹む・・・です
遊びに来てくれてありがとう

読んでくれてありがとう

よければクリックお願いします

↓
