goo blog サービス終了のお知らせ 

チームA

ラブラドールと愉快な仲間たち

ライブ

2016年12月05日 | 娘のこと
先週の金曜日
北海道は大荒れの天気     札幌はそうでもなかった

息子学校地方が
ナマラヤバイことになってて
TVには暴風雪やホワイトアウトの映像が映し出されていて

いやいやいや
迎えに行く日でなくて良かったよ
胸をなで下ろしていたのでした

たとえ悪天候で
飛行機が飛ばなくても
列車が運休しても
高速道路が通行止めになっても

送迎が中止になることは
まず無いのであった・・・


土曜日は前日が嘘のようないいお天気!
気温もプラスで
珍しく暖かく感じるほど

その土曜日
娘とライブに参戦してきましたよ


普段は絶対にしないけど     ライブっつーことで

息子が妹とおソロでパーカーを持ってたので借りちゃった
腰にはシャツを巻いてね

娘の場合オシャレで巻くけど
私は垂れたお尻を隠すためよ   便利ね


参戦グッズ

さあ誰のライブでしょう?




こちらのグループ

EXILE THE SECONDOのアリーナツアー

ちょっぴりアダルトな年齢のグループ


ずっとドームツアーでのライブ参戦が多かったから
久々にアリーナツアーのライブ参戦



私と娘の席は
アリーナの前から5番目と6番目

目の前でメンバーが見れる神席だった
腹筋も汗も歯並びも見えたわ(笑)


上半身裸祭りで   ←メンバーがね
女性ダンサーとの絡みたくさんで
セクシーなステージでしたよ


会場が小さいから     6500人入ってたとか
全体が良く見えるし
とにかく近いし
一体感が半端なくて
もの凄--く楽しかった


「ああ… 終わっちゃった~」と
ライブの後はいつも淋しそうな娘

楽しみにしてたぶん
終っちゃうとポカーンとなっちゃうみたい   受験勉強をしろ


銀テープ





メッセージが書かれてるよ

クリスマスツリーにでも飾ろうかな(笑)




いつもライブの為にお小遣いを貯めてる娘

何回もガチャにトライしてたけど
欲しいメンバーのは出なかったらしい

気の毒なので
安い缶バッチだけは買ってあげた


母が買ったもの

道産子SHOKICHIのパック



ウケるんだもん

これ貼ってライブに参戦したらめだったかしら(笑)


娘との共通の趣味のライブ
たぶん高校生になったら
娘も部活なんかで行けなくなるだろうし
友達と行くようになると思うんだ


でも大丈夫
お母さんボッチ参戦でも全然行けちゃう




日向ぼっこ

日曜日も穏やかお天気でした








ランキングに参加しています
どちらか1つクリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村



にほんブログ村












女旅

2016年11月23日 | 娘のこと
ローカルな話ですので
つまんないかもです


娘の三代目JSB好きは
けっこう前からブログでも伝えてたけど

次にドーベルマンインフィニティが好きって話は
あまりしてなかったような してたような…

メンバーのSWAYが札幌出身てこともあり
よく北海道にはイベントで来てくれる

そのイベント系には必ず参戦してる娘   勉強はどした?
特にSWAYが大好き



10月には
zepp sapporoでライブがあり
夜の部だったので保護者の私も参戦
ヤングに交じって中高年もフィーバーしてきたよ   あくまでも付き添いです

オールスタンディンは腰にくるね
zappはもう懲りごり
中高年には辛いわ



それと

『男旅』というローカルTV番組を
年に数回ブログで紹介してたような  してなかったような…

この5人のメンバーで(全員道民)
北海道の市町村を周り
町おこしをしてる番組     ←説明がザックリすぎか?

左端がSWAYです(野替愁平)

ちなみに私は青柳翔左から2番目
ハイタッチ会でハート鷲掴みにされてしまった   いつか書くよ(笑)


その『男旅』の番組に
ドーベルが出演していた    zappの前の日に収録したみたい




つーわけで
娘と行って来ましたよ

千歳の直ぐそば




まずサイン発見!      上は福永さんだ~

ドーベルのファンの方なら一番下の名前の不思議がわかるよね?(笑)




TVでは人気NO1のお土産を当てていた




SWAYが予想したお菓子持って





同じところに立つ娘      お金払った後でお店の人には写真許可とったの♪



この日は時間もお金も無かったので
長沼ジンギスカンは今度食べに来よう!と   ←ここでも収録してた
すぐ帰ってきたのでした



3時のおやつに頂きました

ふつーのお土産の味だったけど

娘は「美味しい!SWAY選んだのめちゃ美味しー」
って言ってた…   くり嫌いなのに


お土産NO1も

ちゃっかりしっかり買ってきたよ

『男旅』が行ったところに母娘で行くことを
我が家では『女旅』と言うのであった・・・    上手くない!



今日は真冬なみの寒波が上空にいらっさるらしく
最高気温-4度
最低気温-5度なんだって
11月では初とか言ってたな


突然の氷点下!

お散歩の時
肉球耐えられるかしら?





にほんブログ村


にほんブログ村






ダニエルママさんへ

こちらになります Lサイズ


Tシャツ2000円
手数料767円 (道外はもう少し高くなるそです)



問い合わせてみて下さい → 

お駄賃

2016年11月16日 | 娘のこと
小学1年生の頃に
ダンスを始めた娘

だいたい受験生なる中3に
みんな引退していくんだけど

週一だけでも身体は動かしていたいし
高校生になってもダンスは続けるからと
未だに続けている

中3で続けているのは娘一人だけ


そんな時
ダンスの先生から
アシスタントをしてほしいと頼まれて

受験が終わるまで
とりあえず週1で
アシスタントすることになったのです



そして今月

なんとなんと!バイト代?
いやお駄賃かな?(笑)
を頂いたのでした~


生まれて初めて自分で稼いだお金


「引退するときに
そこから先生になにかプレゼントしたらいいんじゃない?
あとは自分で計画立てて使ってね」と母からの提案


音楽好きの娘は
ライブグッズやCDを買うのにお小遣いをやりくりしてて
「お金がな---い」といつも嘆いていたのでした(笑)


アシスタントしながら
照れて上手く踊れない子とか
ふざけてる子にはどうやって教えたらいいのかな~?

なんて
先生の気持ちも少しは分かったみたいで
いい社会勉強にもなっているみたいでした



食べるなよ!

諭吉を食った前科犬




今日はコメント欄閉じてあります
ごめんなさいです


にほんブログ村


にほんブログ村




もう一つのプレゼント

2016年10月04日 | 娘のこと
娘の誕生日プレゼントに
ナマラヤバイキャップの他に
もう一つ用意するつもりでいました


ライブビューイング(ファイナル)





9月にライブビューイングがあり
でもちょうど娘の塾の日と被っちゃって

「塾を休んでまで行くのはダメだ」つーことで
ナマラヤバイキャップのみのプレゼントで終ろうとしてたんだけど


10月に追加公演が決まり
追加公演のライブビューイングもあるつーことで

ちゃっかりしっかり
もう一つのプレゼントもゲットした娘

な~んて
私も行きたかったんだ~


始まる前に
夜ごはん食べて





これ↓私がたのんだオムライス

ジャガイモのソースがふわっふわってかかってるの




ライブは4時間ちょっとあったと思う
こんな長いのは初めてだよ~

前の日の長距離運転の疲れが出たのか
バラードのところで
また寝落ちた



娘が車の中でラップをよく聞いているので
おかげで中高年のワタスもラップにもついていけたYO!

ノリは昭和だったかもしれないけど



YO!も昭和?




 ランキングに参加しています
 一日一回クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村


にほんブログ村


ハピバ15

2016年09月25日 | 娘のこと
日にちが変っちゃったよ--   間にあわなかったよ-


24日は娘の15歳の誕生日でした



息子も帰ってきたので       息子の話は別の機会に
一緒にお祝いをしました♪


午前中グループホームに息子を迎えに行き
午後からバースデーケーキを買いに行き

15歳なので「ちゃん」じゃなくて「さん」にしてみました(笑)

デザートにじゃなくて
3時のおやつにケーキを頂きました    正確には4時過ぎだった

まだ明るいけど
カーテン閉めたらいい感じ


ロウソクが多すぎで
飾りのチョコが炎でとけていました


プレゼントは
分かる人には価値が分かるらしい    価値があるのか?


男旅グッズ    ローカル番組です

この帽子!ニューエラよりも高いのよ   どういうこと?




なまらって・・・

鮭くわえた熊の木彫りと一緒に売ってそうだよね




そんな感じ




お兄ちゃんからは

中の芯が選べる4色ボールペン
芯にもスヌーピーの柄がついてるの



女子って文房具も好きだよね~





誕生日メニューは
娘のリクエストの鶏肉料理





メインのチキンソテー

白ワインをたくさん使った大人の味    マスタードも使ってるし

「美味しかった」って言ってくれたけど
味覚も大人になってきたのかな~?


お寿司のワサビ入りも
もう大丈夫なんじゃない?(笑)


誕生日にお兄ちゃんが居てくれるのも

数年ぶりかな?


15歳は色々大変な年齢でもあるけど
みんなが通る道     お母さんも昭和に通った

その先に
飛び出す青春が待ってるはず!    そんなTV昭和に観た



笑顔いっぱいの1年になりますように




コメントのお返事の前に
先にハピバUPしちゃってごめんなさい
お返事もう少し待ってて下さ~い



 ランキングに参加しています
 一日一回クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村


にほんブログ村