兎の耳         - 踊る兎☆まみーにゃのフラメンコブログ★

踊る兎☆まみーにゃのフラメンコブログです。
「兎一族 ラス★ラビータス」の活動情報や日々の徒然日記を公開。

1216★南町田会館再訪!!!!!!! 冬まつり2018

2018-12-17 10:45:42 | その他ステージ★


12月16日日曜日

東京もすっかり寒くなりました


本日、敦ちゃんカルメンがつないでくださったご縁の南町田会館にて、
東京ラビトース、パコさんKGさんとご一緒する今年最後のステージとなりました



到着してひとまず集合写真パチリ


 誰かいない。


こちらは楽屋風景

うわっ。仲が悪い



うひょひょ 仲がいい



お化粧中の麻子ネコと兎せんせい



 やっと来た



準備中



リハーサルを終え、美味しいお弁当いただきました



準備万端整えて、GOGO パコポコ&ラビトース



パコ晶生師匠のぐぐぐっとくるギターでシビレさせ、
セビジャーナスで華やかに舞い、
KGさんのハレオ教室で景気づけ、
ファンダンゴでどよめかせ、
そしてガロティンで盛り盛り盛り上がり、
最後の和太鼓とのコラボレーション「ボラーレ」では全員にご参加いただき会場内が興奮の渦となり、
今日も気の合ういい仲間たちと最高のステージができ、よかったなぁと安堵した兎せんせいでございました



パコさん、KGさんのコンビは最強でございます
東京ラビトースに東京ラビドスが加わり、先輩後輩仲良く楽しく、お客様への気遣いを忘れずに、
みんないい踊り子へと成長してくれました
ユリンダも、いつもお手伝いいただき感謝しております

今宵も本当に、ありがとうございました


<本日の出演者
ギター:細川晶生
カンテ:KG
踊り:双子のりりーず。YULinda・まみーにゃ
東京Rabbtohs★尾熊和恵・尾熊英樹・渡辺麻子
東京Rabbidos☆村主菜奈・Coz


皆さま、お疲れ様でございました!




帰りの電車風景





熊ちゃん、菜奈ちゃん、写真ありがとう

お願い
ステージ中のお写真や、その他お写真ありましたら、まみーにゃまでお送りくださいませ

踊る兎まみーにゃのホームぺージはコチラから
www.rabbitas.com

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1104★船橋中央公民館文化祭2018

2018-11-20 01:46:31 | その他ステージ★

11月4日日曜日
前日の深夜に岩手県北上市より帰宅
ひと眠りして船橋へGO!GO!

本日船橋中央公民館の文化祭でございます

今年は参加者がおとなこどもそれぞれ三名ずつプラス助っ人外人徳ちゃんが加わり、
七名での参加



オープニングは華やかにカラコレス♪




ぐるぐる回って位置につきます。










りあちゃん、スペインの子供みたい




途中こどもが一旦、去ります (※やっぱり得意なのけぞり隊




Ole♪ Guapa


   

      


おとな最高


克ちゃんも


菜奈ちゃんも


マッキーも



あめんぼだってオケラだって、みんなみんな素敵



こども三人
もとい、こども二人と菜奈ちゃんでした



こどももおとなも素敵





またまたのけぞりで去ります





さてさて、続けてこどもヒラソルの18番
タンゴ♪



   お姉ちゃんの桜歩ちゃん、りんごもいでいます
   


りあちゃんもばっちりきまっています




妹ちーちゃんも可愛い衣装でがんばっています



のけぞり隊でおしまい



オレー!フラメンカ







兎せんせいの『一発ルンバ教室


その前に、船橋ヒラソルの紹介


うんパンパン













どじょうすくい







キラキラ



みんなでハッスル





ボラーレで元気よくOle♪





最後は兎せんせいも加わってセビジャーナス♪



おとなもこどもも一緒に仲良くね











徳ちゃんも参加★
ありがとう!!!!! オスカル





ちびっこ可愛い



   Ole♪ 立派にフラメンカ
   




みんないい笑顔でございます♪

Ole



<本日の出演者☆>
船橋おとなgirasol
寺西克子・片岡まきこ・村主菜奈・徳ちゃん
こどもヒラソル
片岡凜亜・西山桜歩・西山千桜

写真山本つねお
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0823★文京フラメンコシビックセンター!!!!! Ole♪木曜の兎一族!

2018-09-04 16:08:15 | その他ステージ★


8月23日木曜日でございます

一週間のうちで、朝、昼、夜とレッスンがある木曜日でございます

9時武蔵小杉、16時目黒学園、20時四谷三丁目と移動する木曜日でございます


そんな忙しいこの木曜日にチャイロイオグマヒデキ、
もとい、東京Rabbitohsのクマキンコルテスより、素敵なご依頼がありました


あの文京区にあるシビックセンター、しかも1200人収容の大ホールにてステージ




・・・。



びびります



が、しかし。
こちらは区民対象の『バックステージツアー』の一部、
お客様は10数人でございます



さてさて、どんな内容にしようか と、動物会議


せっかくの木曜クラスをお休みにするわけですから、まとめて全員参加してもらおう♪
との素晴らしい企画へと発展、コスギータスもセニョーラスも夫婦らびとーすもみんなみんなご出演

コスギの奥さまたち集合



楽屋へ到着



夫婦リハーサル♪
素敵すぎる照明に、思わずパコ晶生師匠から
パー子:「写真撮ってあげて










うーむ。素晴らしい



一部と二部の間にこのまま外出
仮装大会か





身支度整えております



目黒セニョーラスも加わって、パチリ





さあ!はりきって行きましょう

暗闇でポーズ♪



緞帳があがり、パコさんのギターでスタート


いつも以上にみんな素敵



ちえちゃんもOle!Guapa



美桃さんもフラメンカ



華やかにセビジャーナスを踊りました




コスギータス整列



KGさんのハレオ教室


KG:「二階席ーっ!!!!!!」
面白すぎました

お客さまが少なすぎて、ウケ感はありませんでしたが、
モーレツ元気なちびっこの「オレー」にみんな助けられました



目黒セニョーラスのティエント♪





衣装のスカートさばきが本当に美しい






みんな決まっちょる



Oleeeeee♪



うっふん炸裂のマダムたちにみんなにっこり





コスギータス見守り隊



夫婦らびとーす のタンゴ・デ・マラガ♪









クマキン VS カズエラ








Oleeeeee♪



グッときてハっとする大人の舞






最後はお客さまをステージにあげて、照明について説明

こちらは星空



ルンバ教室



リンゴもいでます!






兎せんせいハッスル



コスギータスOle♪




みんなお疲れさまーっ
うわっ、まだ明るい




そして、やっぱり打ち上げ


真っ昼間の打ち上げ




流石常連




ひよこ豆キターッ



美味しいチーズナン



こりゃなんだっけな?



兎に角、どれもこれも美味しい







最高な一日となりました




みんなありがとうございました



Ole♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0718☆大田文化の森-シャンソン発表会と素敵な五人囃子

2018-07-29 21:47:59 | その他ステージ★


7月18日水曜日

大田文化の森ホールにて、素敵なシャンソン歌手富田喜子さんの
「シャンソン教室発表会」でございました♪



大森駅から少し離れた場所にあるこのホールは、客席259席で、とても感じの良いステージがあります



第一部は、生徒さんたちの発表会♪

そして、第二部はまみーにゃのフラメンコも二曲の「Les amis des Chanson-素敵な五人囃子」のステージとなりました


オープニングは「アドロ」

大きなステージでしたので、バタデコーラを使って踊りました



エスコビージャは両手で抱えて。



ドラマチックなこの歌は、心にグッときます
最後は脱力。



二曲目は「ボレロ」
帽子を使って、軽やかに踊りました



椅子に座ったり♪



スカートを蹴り上げたり



三つ編みも跳ねておりますぴょん




素晴らしい仲間たちをご紹介



唄:富田喜子さん♪



ピアノ:深見真理子さん♪



ギター:飯泉昌宏さん♪



カホン:平島 聡・猿・サルートさん♪




最後は生徒さんたちもご一緒にVolare♪



無事に楽しく華やかに終了

皆さま、ご一緒させていただきありがとうございました


楽屋前でパチリ




猿さんとパチリ




荷物を置いて、大森駅までバスに乗りました




大森駅からぶらぶらと歩いて、打ち上げレストランへ




 兎いた!



お店に到着
こちらでございます




美味しいお料理の数々







まあくんとPIZZA





パスタも美味しかったです



和やかに反省会も




サルートとよっちゃんの街、大森で二次会



気持ちのいいステージと、大好きな仲間たちとの集い。
幸せな一日となりました


皆さま、ありがとうございました

<本日の出演者☆>
唄:富田喜子 シャンソン教室生徒一同
ピアノ:深見真理子
ギター:飯泉昌宏
カホン:平島聡
フラメンコ:まみーにゃ

写真山本つねお


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0715★Ole♪ フラメンコ教室ソニケテ発表会!!!!!

2018-07-17 00:20:14 | その他ステージ★


7月15日日曜日

豊田にあるフラメンコ教室ソニケテの発表会でございました


前日、7月14日に会場となる七生公会堂がある高幡不動にてお参り



みんなが素敵に楽しく踊れるよう、発表会の大成功をお願い致しました




モノレールが走る、高幡不動



コチラが明日の会場、七生公会堂でございます♪



照明、コンパネ、準備中




そして当日






こちらは楽屋風景。







優香ちゃんから快気祝いをいただきました
兎つきです



11時クラスのガロティンチームとパチリ



うっかり座って撮影してしまいましたが、衣装のスカートは武蔵コスギータスのアレグリアスチームからお借りいたしました

華やかでとても素敵でした


セビジャーナスの衣装でパチリ



本番は、みんなステージの上でキラキラと輝いていました

袖から熱い気持ちで見守らせていただきました



私も最後にファンダンゴをひとつ踊りました


朝9時から夜の21時まで、長い一日となりましたが、
無事に終わり、心に残る素晴らしい発表会となりました


終了後は、それぞれご家族や友人のもとへ


コスギータスのかおちゃんと彰ちゃんも応援にいらしてくださいました
ありがとう


せんせい、うれちい





文ちゃん、ご参加ありがとうございました
ご家族に観てもらえて、よかったね




玲ちゃんご無沙汰 ガロティン懐かしかったかな?




双子のりりーず。YULindaとパチリ
いつも本当にありがとう これからも変わらず宜しくね


晴ちゃんとパチリ



みんなでパチリ




兎せんせい、感無量の大感激でした

最高のガロティンを踊ってくれてありがとう


打ち上げはさかなや道場



アルティスタの皆様、音響照明の皆様、先生方、そしてご出演の皆様、
お疲れさまでございました




豊田ソニケテ教室に通った二年間、本当にお世話になりました

相田ファミリーとパチリ


相田先生の踊りは、本当に素晴らしかったです。
私のフラメンコ人生の中のとても貴重で勉強となった時間を、ありがとうございました

これからもずっと応援しています!

Ole♪ソニケテ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0617★恵比寿アートカフェフレンズ『Petit Concert 2018 ~Flamencoと共に~』

2018-06-17 22:55:04 | その他ステージ★

6月17日日曜日


目黒マダムクラスでフラメンコを踊っていらっしゃる、素敵なシャンソン歌手である
よっちゃんこと、富田喜子さんとご一緒させていただき、
今年も恵比寿アートカフェフレンズにてシャンソンでフラメンコを踊ってまいりました




喜子さんファンの79名ものお客様にいらしていただき、
店内は熱気でむむむむむむんでございました


オープニングは「ジプシーの恋歌」



よっちゃんもストールを身にまとい



年に一度だけ髪をおろすまみーにゃ



左腕折れてても、カスタネットがんばりました





今日も本当に素敵な仲間たち
楽屋で聴いていてもしびれます


ピアノの真理ちゃん


ギターの飯泉さん


カホンは我らがサルート



喜子さん、素敵






二部は「ボレロ」から



帽子を小道具に





片腕でも得意技披露



まみーにゃくるりんも忘れずに






素敵なやりとり



嬉しくて楽しい新曲「ボレロ」でした





最後はアンコールVolareで楽しく賑やかに♪






三つ編みがうまくできませんでしたが、小物をピンクに変え、
華やかなシージョを巻いてフィナーレ



回っております



犬も観ていました



皆さま、ありがとうございました
兎のご挨拶




目黒マダムたちと記念にパチリ



順ちゃん、来てくれてありがとう うれちい



孝ちゃん、遠路八王子より、旦那さまとご一緒にありがとうございました



兎ままとオバQと兎子




打ち上げ場所の前にネコいた






地下に広がる、イタリアンの素敵なお店



待ちに待ったPizza
飯泉まあくんとにっこり




本日も素敵な仲間たちとご一緒させていただき、
骨折により100%ではありませんでしたが、それでも喜子さんの素晴らしい歌にのせ、
フラメンコを気持ちよく踊らせていただきました。

<本日の出演者☆>
歌:富田喜子
ピアノ:深見 真理子
ギター:飯泉 昌宏
カホン:平島 聡
フラメンコ:マミーニャ

写真:山本つねお



ご出演の皆さま、いらしてくださったお客様、心よりお礼申し上げます







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0504★黄金週間のステージその1 魅力的な神奈川県の若葉台団地!!!!!

2018-05-15 00:22:33 | その他ステージ★


5月4日(祝)
世の中は黄金週間真っ只中




こちらは控室にてひっそりとリハーサル中♪



裸足で音無し♪




グルグルワイン キンタイノハルでお馴染みのAltamira白岩社長からのご依頼で、神奈川県の若葉台団地にてステージ



こちらが屋外の会場でございます



爽やかで色男な二人組



麻子姫と匠さん



まみーにゃもにっこりハッスル♪



娘さんたちもはりきっております



りりーず。のユリンダも相変わらずの美しさでございます



ひろみちゃんも、可愛い



盛り上がってまいりました







炎天下の中、待ち時間もステージ時間も長く、最後までお付き合いいただきありがとうございました♪







まみーにゃも跳んでおります





匠さんのアレグリアスで炎天下に火がつき、燃え上がり、モーレツな拍手でございました



麗しい立ち姿。












本当に最高でした
匠さんOle♪



もちろん、「一発セビジャーナス教室」にもご参加いただきました

兎せんせい、はりきっております












みんな楽しそう















みんなGuapa



ありがとうございました



十日市場の居酒屋にて三次会






楽しい祝日となりました

<本日の出演者
ギター:細川晶生
カンテ:KG
踊り:板倉匠・まみーにゃ・渡辺麻子・手塚裕美・松田美穂



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0506★こどもたちと入間市高齢者施設にお邪魔いたしました♪

2018-05-14 15:00:17 | その他ステージ★





5月6日(日)
黄金週間最終日
船橋フラメンコサークルの親子チーム こどもヒラソルとそのママたちにと一緒に、
入間市にある高齢者施設にて踊ってまいりました


待機中の準備万端ととのった、一人前のこどもフラメンカたち







元気にセビジャーナス♪



まなみーにゃ素敵



こどもギャングも可愛い



桜歩ちゃんもお姉さんフラメンカ



優子ちゃんママもはりきっております




みんなニッコリ



Ole♪





一発セビジャーナス教室では、利用者さんもご一緒に



マッキーの素敵な笑顔



めぐちゃん、スペイン通なご紳士と



みんながんばってくれてありがとう







無事に終了





はりきって踊ったおとな・こどもヒラソルの仲間たちでした



みんなありがとう
おじいちゃんもおばあちゃんも喜んでくれたね





<おまけ
まなみーにゃとカオルちゃん 薔薇くわえております




船橋おとな・こどもヒラソル♪
次回の活動は、7月22日(日)アンデルセン公園でございます


暑い夏がやってきます
みんなで頑張っていきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0417★浦和、我が社が誇るメグ☆スターの宴

2018-04-20 00:41:29 | その他ステージ★


4月17日火曜日


本日はコチラ



サッカーの街、浦和でステージでございます♪



歩いてほどなく、会場に到着



エントランスはまだ桜まつり





早速お弁当、いただきました


豪華で美味しいお弁当でございました




色男三人揃ったので、音響チェック♪



双子のりりーず。




女子三人でにっこり




400人以上の宴会場にて、音量最大でハッスル全開

ルンバ教室にも沢山ご参加いただき、楽しんでいただきました



終了後にパチリ
晶生師匠、悪ふざけして申し訳ございません お大事に



そして、浦和で三人打ち上げ






じゃこてんあった!!!!!!






みなさま、お疲れさまでございました



<本日の出演者★>
ギター:細川晶生
カンテ:KG
カホン:平島聡
踊り:岡本恵・YULinda・まみーにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0328★応援フラメンコ-2011年より13回の記録。

2018-03-30 01:04:53 | その他ステージ★

3月28日水曜日




桜が満開の、その名も「聖蹟桜ヶ丘」の関戸公民館にて、ボランティア団体の学習会にお呼ばれし、
応援フラメンコについてのお話と、実際にフラメンコも披露してまいりました







久しぶりのりりーず。双子の妹YULindaと共に、お揃いの女川エプロン




2011年12月に岩手県の久慈を訪れました。
被災地へ赴き、その土地の方々にお話を聞き、
そしてフラメンコの力でほんの一瞬でも元気になってもらいたい。

そんな思いを持つ仲間たちと、福島県の南相馬、宮城県の女川、を一年に一度訪問するようになって6年。
13回の応援フラメンコを届けてまいりました。


そんな私たちの活動を見てみたい とお声掛けいただき、
公民館にあるスタジオ内で、フラメンコと活動内容の報告をさせていただきました



シャイで緊張していた会員の皆様もルンバ教室ではのりのりでOle♪を連発し、
スライドショーでは思い出の写真の数々でこの6年をフリカエリ、
最後は『女川ルンバ♪』の映像で、胸が熱くなった四人なのでした





<おまけ




いつも一緒に頑張って来たなぁ、とあらためて感謝
晶生師匠、慶治さん 本当にありがとう


これからも末永く宜しくお願いいたします

まみーにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする