
こないだ六本木ヒルズ行った時グラインドハウスとしてやってて。時間がなかったので地元で見ればいいかとスルーしたんだけど。
えー、公開は2本立てじゃないのー?ぶーぶーぶー。
映画館はエヴァンゲリオン初日で激混み。さすが第2新東京市。
情報をできるだけシャットアウトしてたんで「いつ誰の脚がマシンガンになるのかな☆」と無駄に待ち続けてた。この映画にはマシンガンガールは出てきません。
さて。観てない人はもう読んじゃダメだ。非番の日に自腹で観て来い。(廊下で腰に手)
タランティーノ映画の女の子にハズレなし。日本でエロカッコいいとかいうととんでもないモノが出てくるけど、何も言わなくてもそこに座るだけでタラさんは解ってくれてる。女の子って言っても30前後なんだけど、そこがまたタラさんの目の素晴らしい所で。しかも8人も出てくるんだよ!硬軟取り揃えのバランスがまた絶妙で(この後20分以上喋り続け

最初の3人

後の4人
ガールズトークてんこ盛り。最初の3人も後の4人もくっだらない話を延々としてるわけですよ。
いろんな感想見てると、このトーク部分で一気にスタントマンマイクの味方になった人が多い(笑)
車に乗ってて決まった看板見つけると、皆で「いえーい!」って叫ぶとか。めんどくさくなってきてるんだけどついやっちゃうとか。
ドライブ中寄ったコンビニで欲しかった雑誌見つけちゃって「コピーコピー!」「これはコンビニコピーじゃいかん!うちの業務用でコピってくるわ!」とか
「**ちゃんにxxxっていうと○○○してくれるよー」なんつって**の許可なくデタラメ言ってみるとか。あるあるあるある。よくやるやるやる。え?やらない?
渋い顔で言ってるから騙されてるけど、物凄く間抜けな名前だと思うんですよスタントマンマイク。ナチョスと酒抜きピニャコラーダ。ってココナッツ&パイナップルジュースじゃないですかスタントマンマイク。ジャケットは何故かICYHOTのスタントマンマイク。
突然こっち見て「よいこの皆はマネしちゃだめだぞ☆」って感じで笑うスタントマンマイク。
ラップダンス。初めて聞いた。
ラップダンスを踊るバタフライちゃん。めちゃくちゃエロい。顔に似合わないぽに腹。むちもも。微妙に足短い?その辺総合してとにかくエロい。

ジャングルジュリア。34歳なんですってよこの人。
デスプルーフ(耐死仕様)の車がUターンして、ライト消して、ぶわん!てアクセル吹かした時「もうお願いだから足を中に入れて(泣)」って思った観客3万人。
スタントマンマイクの動機も性癖も全部保安官親子が分析解説しちゃうのが笑う。しかも捕まえる気全くないし。
カフェのシーンは丸々ゾーイ讃歌。ホントにタラさんはゾーイが可愛くて仕方ないらしい。
ハコ乗りの事をship's mastとか言ってて。へーアメリカではそう言うのかー確かに見た目そんな感じだもんね。今度使おう(どこで)と思ってみてたら。
…違う。それ違う。絶対それハコ乗りじゃない(笑)ジャケット着てジャケット着て!おーねーがーいー!
車から落ちて皆が泣いてる時にものすごく遠くの藪から「だいじょぶだよー」ってぴょこぴょこ出てくるのが凄くかわいくてさー。ってゾーイ飛び過ぎ。さすが猫。
最後追いかける時の鉄パイプ持ってドアに馬乗りみたいなのもかっこよすぎー。鉄パイプの扱い慣れすぎ。
キム(髪形可愛い)がぶち切れてスタントマンマイク追いかけてる時面白すぎる。あそこまで下品ではないけど似たような事は車乗ってるときやっちゃうよねー。ねー?(同意求め中)

しぶしぶのスタントマンマイクが半泣きで「ごめんなさいふざけただけなのー!」って謝った時に、「こっちは本気だよ!」っていうシーン。あそこは観客「きゃー!」って叫んでいいでしょ。かっこよすぎる(笑)
アナバシー(スカート可愛い)酷い奴だなおい(笑)

何故かチアコスプレのキュートなリーちゃん。是非ともシルクハットとホットパンツでくまさん片手にお尻ふりふり職場にやってくるかわいこちゃんにやってもらいたい役ですね。
ってチアリーダー=ポルノなの?(笑)あのあとどうなるの?
カーチェイスはCG無し。画面の上の方から並走してる白い車の頭が見えてくると分かってるのにわくわくするよー。行き止まりになりませんように!!って皆で祈りながら変な脇道走っちゃうところとか、感情移入しまくってしまった。
THE END。あっはっはっはっは(←絶対皆こう笑う)今度は観る時は皆で一緒に「やったー(両手上げ)」ってやりたいなー。エンディングもあの勢いでニャーニャー歌いたーい。
車乗る女の人が一番楽しめるんじゃないかと思います。血がぐちゃーってのが嫌いならやめたほうがいいけど。この映画は本当はプラネットテラーinグラインドハウスと一緒だったんだって。プラネットテラーは来月公開。ファーギーちゃんが出るのー?見ないとー!
一番むかつくのはこれとプラネットテラー、近所の映画館でやらないんですけど。わざわざ映画観に高速乗らなきゃならないんだよ…。マニア受けとか映画オタクとかB級とかそういう宣伝するからいけないんだ!いっつも言うんだけど、タラさんの映画は映画の元ネタ知らなくたって十分楽しめるもん。なのに「元ネタが分からなくちゃ」とか「グラインドハウスとはかくありき」みたいな方にばっか重点置かれちゃっててなんかなんかなんだもん。
どうすんのよ初日でこの人数じゃ、次回作東京まで行かなきゃ観れなくなっちゃうよ!
この夏最後の話題作!とかデートムービーに最適!とか、ファミリーで観るグラインドハウス。とか映画を観た人にだけ耐死仕様ポケモンデータプレゼント!とか試写会帰りの人達に「スタントマンマイクかっこいー!超泣けました!」って言わせるとか、デスプル体操作るとか。何かやって。ほんと心配。
あー面白かった面白かった。けどリーちゃんはどうなったんだろうなあ…リーちゃん大丈夫かなあ…。
家に帰ったらスマステで吾郎さんが目を輝かせてトランスフォーマーについて語ってた。

この車が隅っこに映ってた。気がする。
きっとリーちゃんはトランスフォーマーに助けてもらえたに違いない。きっとそうだ。
えー、公開は2本立てじゃないのー?ぶーぶーぶー。
映画館はエヴァンゲリオン初日で激混み。さすが第2新東京市。
情報をできるだけシャットアウトしてたんで「いつ誰の脚がマシンガンになるのかな☆」と無駄に待ち続けてた。この映画にはマシンガンガールは出てきません。
さて。観てない人はもう読んじゃダメだ。非番の日に自腹で観て来い。(廊下で腰に手)
タランティーノ映画の女の子にハズレなし。日本でエロカッコいいとかいうととんでもないモノが出てくるけど、何も言わなくてもそこに座るだけでタラさんは解ってくれてる。女の子って言っても30前後なんだけど、そこがまたタラさんの目の素晴らしい所で。しかも8人も出てくるんだよ!硬軟取り揃えのバランスがまた絶妙で(この後20分以上喋り続け

最初の3人

後の4人
ガールズトークてんこ盛り。最初の3人も後の4人もくっだらない話を延々としてるわけですよ。
いろんな感想見てると、このトーク部分で一気にスタントマンマイクの味方になった人が多い(笑)
車に乗ってて決まった看板見つけると、皆で「いえーい!」って叫ぶとか。めんどくさくなってきてるんだけどついやっちゃうとか。
ドライブ中寄ったコンビニで欲しかった雑誌見つけちゃって「コピーコピー!」「これはコンビニコピーじゃいかん!うちの業務用でコピってくるわ!」とか
「**ちゃんにxxxっていうと○○○してくれるよー」なんつって**の許可なくデタラメ言ってみるとか。あるあるあるある。よくやるやるやる。え?やらない?
渋い顔で言ってるから騙されてるけど、物凄く間抜けな名前だと思うんですよスタントマンマイク。ナチョスと酒抜きピニャコラーダ。ってココナッツ&パイナップルジュースじゃないですかスタントマンマイク。ジャケットは何故かICYHOTのスタントマンマイク。
突然こっち見て「よいこの皆はマネしちゃだめだぞ☆」って感じで笑うスタントマンマイク。
ラップダンス。初めて聞いた。
ラップダンスを踊るバタフライちゃん。めちゃくちゃエロい。顔に似合わないぽに腹。むちもも。微妙に足短い?その辺総合してとにかくエロい。

ジャングルジュリア。34歳なんですってよこの人。
デスプルーフ(耐死仕様)の車がUターンして、ライト消して、ぶわん!てアクセル吹かした時「もうお願いだから足を中に入れて(泣)」って思った観客3万人。
スタントマンマイクの動機も性癖も全部保安官親子が分析解説しちゃうのが笑う。しかも捕まえる気全くないし。
カフェのシーンは丸々ゾーイ讃歌。ホントにタラさんはゾーイが可愛くて仕方ないらしい。
ハコ乗りの事をship's mastとか言ってて。へーアメリカではそう言うのかー確かに見た目そんな感じだもんね。今度使おう(どこで)と思ってみてたら。
…違う。それ違う。絶対それハコ乗りじゃない(笑)ジャケット着てジャケット着て!おーねーがーいー!
車から落ちて皆が泣いてる時にものすごく遠くの藪から「だいじょぶだよー」ってぴょこぴょこ出てくるのが凄くかわいくてさー。ってゾーイ飛び過ぎ。さすが猫。
最後追いかける時の鉄パイプ持ってドアに馬乗りみたいなのもかっこよすぎー。鉄パイプの扱い慣れすぎ。
キム(髪形可愛い)がぶち切れてスタントマンマイク追いかけてる時面白すぎる。あそこまで下品ではないけど似たような事は車乗ってるときやっちゃうよねー。ねー?(同意求め中)

しぶしぶのスタントマンマイクが半泣きで「ごめんなさいふざけただけなのー!」って謝った時に、「こっちは本気だよ!」っていうシーン。あそこは観客「きゃー!」って叫んでいいでしょ。かっこよすぎる(笑)
アナバシー(スカート可愛い)酷い奴だなおい(笑)

何故かチアコスプレのキュートなリーちゃん。是非ともシルクハットとホットパンツでくまさん片手にお尻ふりふり職場にやってくるかわいこちゃんにやってもらいたい役ですね。
ってチアリーダー=ポルノなの?(笑)あのあとどうなるの?
カーチェイスはCG無し。画面の上の方から並走してる白い車の頭が見えてくると分かってるのにわくわくするよー。行き止まりになりませんように!!って皆で祈りながら変な脇道走っちゃうところとか、感情移入しまくってしまった。
THE END。あっはっはっはっは(←絶対皆こう笑う)今度は観る時は皆で一緒に「やったー(両手上げ)」ってやりたいなー。エンディングもあの勢いでニャーニャー歌いたーい。
車乗る女の人が一番楽しめるんじゃないかと思います。血がぐちゃーってのが嫌いならやめたほうがいいけど。この映画は本当はプラネットテラーinグラインドハウスと一緒だったんだって。プラネットテラーは来月公開。ファーギーちゃんが出るのー?見ないとー!
一番むかつくのはこれとプラネットテラー、近所の映画館でやらないんですけど。わざわざ映画観に高速乗らなきゃならないんだよ…。マニア受けとか映画オタクとかB級とかそういう宣伝するからいけないんだ!いっつも言うんだけど、タラさんの映画は映画の元ネタ知らなくたって十分楽しめるもん。なのに「元ネタが分からなくちゃ」とか「グラインドハウスとはかくありき」みたいな方にばっか重点置かれちゃっててなんかなんかなんだもん。
どうすんのよ初日でこの人数じゃ、次回作東京まで行かなきゃ観れなくなっちゃうよ!
この夏最後の話題作!とかデートムービーに最適!とか、ファミリーで観るグラインドハウス。とか映画を観た人にだけ耐死仕様ポケモンデータプレゼント!とか試写会帰りの人達に「スタントマンマイクかっこいー!超泣けました!」って言わせるとか、デスプル体操作るとか。何かやって。ほんと心配。
あー面白かった面白かった。けどリーちゃんはどうなったんだろうなあ…リーちゃん大丈夫かなあ…。
家に帰ったらスマステで吾郎さんが目を輝かせてトランスフォーマーについて語ってた。

この車が隅っこに映ってた。気がする。
きっとリーちゃんはトランスフォーマーに助けてもらえたに違いない。きっとそうだ。