some girls'  CLUTCH

* * * * * * *

もちゅよし

2008-08-30 | 低音トーク
ああああもつ鍋食べたいー!

うたばん。つよぽんがもちゅもちゅ食べてるところをしんごがもちゅもちゅ食べて、うまぁい☆ってしたあと、次のカットで木村さんと吾郎さんももっちゅもっちゅしてるところがたまらないです。
食ったんかい!かわいすぎ!
あたし達この人たちに会えるんだよね。今月会えるんだよね。

35歳男子

2008-08-29 | 低音トーク
北島選手来店のビストロで、木村さんがすっごくすっごく嬉しそうだったので
スマスマを見ていなかった友達に教えてあげたら、まるで見たかのように想像できると言われました。
基本たっきゅんはすごい!とかいちばん!とかさいこう!ってのが大好きですね。
小学校高学年男子の好みだなあと思う時があります。文字通り少年の心(笑)
あの無邪気さは一体何なんだろう。この人は世間でよく言う中2病には絶対罹らない気がする。
そしてその凄い人に挑戦してみたい!頑張れば俺勝てちゃうかも!って言い張るのが面白くて仕方ない。
絶対勝てない相手(この場合北島選手)に負けても悔しがるんだろうなあ。
そしてそんな「おれできるよ!」を戒める中兄がこれまた大好きです。
できるもん!俺速いんだもん!攻撃に根負けして北島選手に勝負してやってくれと頼んでくれる中居さん。
前もこんな事あった気がする。なんだっけー。と一生懸命思い出してみた。
MIJのANNでその前まで見てた野球の話で、野球凄かったねーって話になったとき、
「おれなんか打てそう!」と言い出したたっきゅんに「だーれーが?(笑)」とか言ってた中兄がステキだったなあ。
野球に関しては冗談が全く通じない中居さんと、どこまでも無邪気な木村さんが大好きです。

アレですね。ライブがあると心がうきうきしてきますよね。うきうき。

夏の風を忘れゆく様に

2008-08-29 | 低音トーク
来週あたりから厳しい残暑になるらしいけど。今はちょっと寒い。長袖着てる。
部屋の窓を開けておくのが好きなのでこの季節はずっと開けっ放し。
明け方寒い中ぬくぬく布団に入ってるのが幸せ。いつ窓を閉めるか。この見極めが難しい。
会社で咲いてたひまわりがみんなうなだれてる。
見てたら寂しくなって一緒にうなだれてたら怖いからやめなさいと言われた。
晩御飯は秋刀魚。空には鰯雲。ホントはまだ夏。もうすぐ9月。

super modern artistic performance

2008-08-26 | 低音トーク
そういや まだやってなかったですね 秋になっちゃったけど ぱぱっとやっちゃいますツアー。

寝坊して、友達の「らいぶだよー」のメールで起きました。あたふたあたふたあたふたあたふた。
夏の初め頃みんなでご飯食べながら、すまっぷさんはコンサをやらないのかしら。いやいいんだけどね。忙しいならしょうがないけどね。あたし達だって毎日忙しいもんね。だめならだめでいいもんねー」とか言ってたんですが。やってくれてありがとう。本当にありがとう。嬉しいよう嬉しいよう。
しかし日程。
何ですかねこの平日祭り。決算月。初日連休明けかー…。けど東京初日は嬉しいな。
あいたたたた(←突然お腹が痛くなって早退する練習)

何かが日本人初らしい。何が?東京ドームでやる日数?
本告知から開演までの期間の短さも日本人初なんじゃないかと思うんですが。どうですかね。1ヶ月って。アタシだって暇じゃないんですよ!(準備万端)
次のライブはいいとものエンディングで慎吾か中兄かつよぽんが「18時開演です。今日。」とか告知して先着順とかやるんじゃないか心配です。
そしてアタシ達はリゲインのCMのように全てを犠牲にして集まるのよ。うわー。目に浮かぶー。
とにもかくにもチケットが手に入らなくては始まらない。当たるの?あの電話当たるの?

平日ばっかなのでお忙しいとは思いますが、よかったら遊んでください。



SMAP2年ぶり全国ツアーでドーム公演
8月25日10時0分配信 日刊スポーツ

 SMAPが2年ぶりに全国ツアーを行う。9月24日の東京ドーム公演を皮切りに、全国各地のドームで公演を行う予定。中でも、東京ドーム公演は24日~30日まで中1日休みの6日間公演。1回のツアーで同所6公演はローリング・ストーンズ、マイケル・ジャクソンだけで、日本人としては史上最多記録。同所だけで33万人を動員する。
 またツアー初日の9月24日にはアルバムも発売する。タイトルは「super. modern. artistic. performance」。モダンで芸術的で見たことがない新しいSMAPがコンセプト。ジャズやクラシックなどのエッセンスを取り入れた楽曲を収録する。「雨にぬれても」で知られる米ポピュラー界の大御所、バート・バカラック(80)からグラミー賞受賞ヒップホップグループ、ブラック・アイド・ピーズのメンバー、ウィル・アイ・アム(33)まで、各ジャンルの海外有名アーティストから楽曲を提供されるなど豪華な1枚になりそうだ。全19曲収録予定。
 木村拓哉(35)は「長い間、皆さんと直接コミュニケーションを取る機会がなかったので、とても楽しみにしています。今の自分たちにしかできないパーティーだと思うので、皆さんも思いきり楽しんでください」

SMAPが全国ツアー!東京Dで6公演
8月25日9時32分配信 デイリースポーツ


 人気グループ・SMAPが、日本人としては史上最多となる東京ドーム6公演を皮切りに2年ぶりの全国ツアーを行うことが24日、発表された。ツアーの初日となる9月24日には、同じく2年ぶりとなる最新アルバム「super.modern.artistic.performance」を発売することが決定。“今まで見たことのないSMAP!”をコンセプトに、五輪後はSMAPが日本列島を盛り上げる。
  ◇  ◇
 世界中を熱狂に包んだ北京五輪は幕を下ろしたが、もうひとつの祭りの開催が発表された。SMAPにとっては、2000年以来となる秋冬公演で、全国ドームツアーとなる。ツアーの演出テーマはズバリ「魅せます」。曲やパフォーマンスをじっくりと堪能させる、SMAPの良さを最大まで引き出したステージになりそうだ。
 約2年もの間、テレビ画面などを通してしかファンと交流できなかっただけに、木村拓哉(35)も「長い間、みなさんと直接コミュニケーションをとる機会がなかったので、とても楽しみにしています。今の自分たちにしかできないパーティーだと思うので、みなさんも思いきり楽しんでください」と話している。
 多忙の5人は今週からリハーサルを開始。とりわけ、北京五輪のTBS系キャスターを務めた中居正広(36)は24日に帰国し、参加する。ツアーまで1カ月と限られた期間の中で五輪の感動に負けず劣らぬ作品を作り上げていくことになる。
 ツアーに合わせて発売されるアルバムには、TBS系北京五輪のテーマ曲であるシングル「その瞬間(とき)、きっと夢じゃない」や、ジャズやクラシックの要素を取り入れた新境地となる楽曲など全19曲を収録。5人のソロ曲では、稲垣吾郎(34)のために米・音楽家バート・バカラック氏(80)が曲を提供するなど、世界的な大物とのコラボ作も並ぶ。

SMAP、“見たことのない新しいスマップ”のアルバム発売&ツアー決定!
8月26日19時13分配信 Musicnet


TBS北京オリンピック2008テーマ・ソング「この瞬間(とき)、きっと夢じゃない」で選手をはじめ頑張るすべての人たちを勇気づけたSMAP。2年ぶり、8枚目となるアルバム『super.modern.artistic.performance』を9月24日に発売することが発表されました! さらにツアー“SMAP 2008 super.modern.artistic.performance tour”も決定! 東京ドームにてアルバム発売日の9月24日から9月30日までの6日間行われます。

今回のアルバム&ツアーのキーワードは“super.modern.artistic.performance”=“モダンで芸術的で見たことのない新しいスマップ”ということで幻想的で芸術的なパフォーマンスが見られるとのことです。アルバムには、ジャズやクラシックなどあらたなジャンルに挑戦した楽曲を収録するだけでなく、will.i.am(BLACK EYED PEAS)、Burt Bacharach、アン・ジョンフン、JYPなど海外の著名アーティストの提供楽曲を収録。さらには「そのまま」「この瞬間(とき)、きっと夢じゃない」といったヒット・シングルのほかに、世界水泳メルボルン2007テーマ・ソングとしてオンエアされていた「Mermaid」も初CD化として収録されます。


スマステ300回

2008-08-23 | 低音トーク
慎吾はもちろんだけど、この番組は大下さんがいてこそだな。とスマタイ読みながら思いました。
大下さんがいてくれるとほっとする。これからもずっとスマステにいてほしいなあ。

そんな300回記念のスマステ。ゲストは堺さんー。きゃー。
堺さんはリアクションが可愛すぎて困るよ。党首のエンディングトーク大好き。
4年も経ってるのに、新選組!キャストがいるとあの頃の感じになって楽しそう。見てるこっちも嬉しい。
篤姫のVTRを見ながら新選組!の話をするんだけど、なんていうか凄く不思議な話し方をしてるなって思った。
4年前と現在と幕末が一緒くたになった感じ。言葉にするのが難しい…。
お酒飲んだね飲んだねの話で時間取り過ぎて、大下さんに話振られた時のんがんぐ!な顔が可愛かったです。
堺さんが、新選組!が楽しかったって篤姫のトークショーで言ってて
きっと篤姫の現場にはぐっさんショーとか局長と副長の攻防とかジューじゃんとかなかったんだろうな。と思いました。
新選組!メンバーでお酒でも飲みましょうよー。山本耕史抜いてーとかわざわざ言ってる慎吾がうざい(笑)
ああいうの全部拾ってくれるのかな。いいなあ。アタシも山本先生にそのくらい甘えた事言ってみたいよう!
堺さんとドラクエしたいよう!

しんごもり

2008-08-19 | 低音トーク
今のしんごたんの髪型が可愛くてたまらないざます。
襟足とかもみあげのとこがくるんてしてるの。くるん。
特にここ数回のスマステのかわいかっこよさときたら!
先週のSA特集。地元だらけで面白かった。
ツキイチゴローのせあざし。ごろーさんに「こんなの好きな男はいない」と言い切られててかわいそうなしんごたん(笑)
しかしスマスマのせあざしコントはもっと本気を出してもらわなくちゃ困ります。
全員女装に手加減してるのが気に入らない。
他の女装コントより全員微妙にランクダウンだもん。ダメダメ!やり直し!
それに映画版では寿司の女体盛りやってたよー(←wowowで見た)なんでしんごたんはやらないのー?
寿司じゃなくてすいーつがいいなすいーつ。フルーツとかチョコファッジとか。…わーい!(想像だけで大喜び)

封筒が届きました

2008-08-06 | 低音トーク
1.下記のとおり確認しました。
・封筒の表面にSmapと書いてある。
・宛名の自分の名前に相違がなく、会員有効期限が更新されている。

2.中身が傷つかないように丁寧に開封し、封筒から内容物を慎重に取り出します。

3.年に4回届く会報の内の一冊が入っていることを確認します。

4.表紙に5人いる事を視認します。

5.清潔な手でページをめくり、以下のとおりのページ構成であることと乱丁・落丁、破損などがないことを確認します。
 1)ぴんく
 2)あか
 3)あお
 4)事務所からのお知らせ
 5)きいろ
 6)みどり

6.事務所からのお知らせ(4))をもう一度読み直します。

7.ファンの皆さんの熱いメッセージを読みます。

8.事務所からのお知らせ(4))をもう一度読み直します。

9.「今号の裏表紙」でしんつよに心から癒されます。

10.事務所からのお知らせ(4))をもう一度読み直します。

11.裏表紙の5人のシルエットでピンクのハゲが一番かっこいいなあと思ってみます。

12.事務所からのお知らせ(4))をもう一度読み直します。

13.封筒の中に残ったチラシなどないか確認します。

14.事務所からのお知らせ(4))をもう一度読み直します。

会報だけだよーと気付いた瞬間(とき)きっと夢じゃない(←巧くまとめたつもり)(←けどかなり無理矢理)(←どうしても瞬間(とき)が使いたかった)

くさっぷくさっぷ

2008-08-06 | 低音トーク
つよっぷつよっぷの方が可愛い気がするけどどっちでもいいわー。楽しみー。

オープニングはスカイダイビングで(バンジーでも可)
ビストロはゲスト4人分を一人で作らされ
8秒の壁を「できるまで」一人でやり続け
スタートもしてないのに涙のスマップで瞬勝。
エンディングで無理矢理心理テストとかさせられて。
歌のコーナーでは歌詞確認禁止。

そんなつよぽんを見てきゅーとなってる4人も見せろー。

あんた誰

2008-08-03 | 低音トーク
コンビニで流れてて「何これーひでー。スチャダラのパクリ?」とか言ってたら。
いくらなんでも性質悪すぎませんかソニーさん。このパクり方は卑怯。
なんでスチャダラパーのテーマがなかった事になってるのか。
女子高生は生まれてないから分からないで逃げるつもりか?
何年か前トンガリキッズが電気だスチャダラだと言われてぶち切れた時と同じ気分。最悪。

しかもこれに関するブログの記事の書き方が奇妙に似通っててこれまた気持ち悪い。

どうでもいい日常の話

ところで(話は変わりますけど)
女子高生が太陽でほえろでラップ(記事引用)

これってどういうことなんでしょう。

しばらく注目したいです。

この流れの記事が多すぎ。
宣伝系ブログは分けられる検索機能が欲しい今日この頃。


“うちらいい感じ~”女子高生が「太陽にほえろ」でラップ8月1日16時37分配信 RBB TODAY
2007年、ソニー・ミュージックレコーズの女子高生オーディションでグランプリに輝いたHi-Prix。7月30日にデビューシングル「Wipe Out / 太陽にほえろのテーマ~うちらいい感じ~」をリリースした。

 Hi-Prixは、現役女子高生のHINA(17歳)と、高校を卒業したばかりのMIKI(18歳)からなる、2人組の脱力系ユニット。キュートなルックスに、不思議ラップが一度聴いたら忘れられないと評判になり、現在、有線の問い合わせチャートも上昇中。

 「太陽にほえろのテーマ~うちらいい感じ~」は、ドラマ「太陽にほえろ」のテーマ曲を大胆にサンプリングした楽曲。平成生まれの2人は、「太陽にほえろ」をリアルタイムでは知らないが、「ドラマでは見たことないけど、着メロ持ってました!(HINA)」「両親はもちろん、小学生のときの先生がドラマの大ファンで、メロディは良く知っていたので楽しく歌えました!(MIKI)」と語っている。

 また、両A面シングルの「Wipe Out」もH.I.S.のCMキャンペーンソングに抜擢されている。本人たちも出演する同CMにも注目だ。

 Hi-Prixのオフィシャルホームページでは、「Wipe Out」「太陽にほえろのテーマ~うちらいい感じ~」の試聴が可能となっている。噂の脱力系ラップをご堪能あれ。


ハイプリ「太陽にほえろ!」のテーマ歌う

 デビュー曲「太陽にほえろのテーマ~うちらいい感じ~」を歌うハイプリ 伝説的刑事ドラマ「太陽にほえろ!」のテーマ曲が、初めて歌になることが10日、分かった。女性デュオ・Hi-Prix(ハイプリ)が、デビュー曲「太陽にほえろのテーマ~うちらいい感じ~」(30日発売)で大胆アレンジしている。

 「太陽-」は、七曲署捜査一係を舞台に、新人刑事の成長を描いた刑事ドラマ。1972年から16年間にわたり放送された。テーマ曲は権利問題もあり、歌詞をつけた歌になることはなかった。

 しかし今回、原曲のイメージを大きく裏切る曲調に作曲家の大野克夫氏(68)が「楽しい音楽に変身しました。かわいいお2人の歌声がとってもすてきです」と太鼓判を押し、夢コラボが実現。

 脱力系自己紹介ソングに生まれ変わらせたハイプリのMIKI(18)は「日本人なら誰でも知っている有名な曲に“ハイプリ節”がどう乗るのか聴いてほしい」と自信を見せている。

ケチドライブ

2008-08-01 | 低音トーク
60km/hで2時間走るのと、120km/hで1時間走るのはどっちが燃費がいいんですか?

小学生の頃図書館で読んだ本には、このまま環境汚染が続くと、気温が下がって氷河期みたいになって食べ物がなくなってみんな死んじゃう!って書いてあったんですが。アレは一体どうなった?夜毎思い出して泣いていたアタシの立場は?
最初は地球のためにだったはずなのに、だんだん商売っ気が出てきてる様子を見ているとどうも胡散臭くなってきた。
まだ使えるものを捨ててエコ製品を買うのがエコだとは絶対思わないよ。エコ換え?なんて言ってるところでモノを買わない。
今って温暖化とかじゃなくて、氷河期の逆の状態になってるだけのような気もしてる今日この頃。

といいつつ世の中の流れに乗ってエコドライブ練習中。

エコドライブの基本は
ふんわりアクセル
20km/hにするまで5秒かける
加減速の少ない運転
街では難しいけど田舎だから結構できる
早めのアクセルオフ
頑張ってみる。
エアコンの使用を控える
窓開けて乗るのが好きなので、夏エアコンは殆どつけないよ。
アイドリングストップ
信号待ち中にもエンジン切る人もいるらしい。怖いからやらない。
適切な暖機運転
暖機運転はしないよ。
道路交通情報の活用
広域&ピンポイント情報を常時流してるラジオ局が欲しい。
タイヤの空気圧をチェック
空気の入れ方わかんないので人任せ
不要な荷物は積まない
これ痩せろって事ですよね
違法駐車をしない
はーい。

あたしの車(1500cc)の燃費は何も考えずに運転して大体16km/ℓ ケチドライブでどのくらいケチれるか。
うろ覚えなんだけど、木村さんの車に乗ると停車発車がめちゃくちゃ静かなんだよ!って誰か言ってた気がするの。それ目標。
ガソリン入れたら入力して管理するサイトにも登録。車の名前は?と聞かれたので名前決めました。
今後アタシの車の事はちよ子と呼んで下さい。

しかしふんわりアクセルってのがかなり曲者で。
後ろの人がいるとちょっと申し訳ないんだよね。
なので、「アタシのろのろ発進するから気をつけてね」の意味を込めて「エコドライブ実施中」っていうステッカーを貼ろうと思ったんだけど、いざ貼ろうとすると勇気が出ない。
もともとステッカーを貼るのが好きじゃないのもあるし、気持ち的にはエコドライブっていうよりケチドライブなので、「エコドライブ」を背負って走るのが照れくさい。

ガソリン節約中とか
エコドライブ練習中とか
30km/ℓ 挑戦中とか
ケチドライブ実施中とか
そういうステッカーの方が貼りやすいような…。いやあっても貼らないか…。
可愛すぎず痛すぎず、いらっとさせず恥ずかしくない
「飛ばすときもあるけれど、エコドライブ頑張ってます」くらいの気持ちをアピールできるステッカーが欲しいです。

給油したら18.5km/ℓだった。物凄い勢いでアタシを追い抜いていった軽の後ろにエコドライブのステッカーが2つ貼ってあった。
そんな暑い一日。明日からまたガソリン値上げだそうです。

とことんルパン

2008-08-01 | 低音トーク
BSで4日間ルパン特集。月曜日からずっと一日4時間テレビの前から動けません。

アタシにとってルパンと言ったら赤いジャケットだなー。好きとか嫌いではなく。もう刷り込み。
こないだ20歳くらいの男子が「ルパンはファーストシーズンしか認めませんね」とか言ってて、なんか半笑いになってみた。
お前生まれてねーじゃん。と思ってたけどBS見て分かった。ごめんなさいアタシも生まれてません(笑)あれ再放送だったのねー。
緑のルパンは怖いルパンのイメージでちゃんと見たことなかったので、これを機にがっつり鑑賞。

パイロット版かっこよすぎる!オープニングに流用されてる映像が多くて、アタシの「緑色のルパン」はこのイメージだわ。
…不二子ちゃんが殺人的に可愛すぎる…。特に初期の初期。まさに小悪魔。赤いルパンの不二子ちゃんは小悪魔ってより悪女?
…アタシ大きくなったらガーターベルトにブローニング仕込んだお姉さんになるはずだったのになあ…。
緑の後半は別人。不二子ちゃんがさわやかお姉さんになってるー(笑)
パイロット版のルパンの声が違う。広川たいちろうさんてホームズの声の人だった。
メガネルパン好き。緑後半は見慣れたルパンな感じがする。というか宮崎ワールドだー。


昨日の記事で書いた事をまた流用ですが。
初期シーズンのルパンの制作をしていたおおすみ正秋さんのインタビューをやってた。
大人が見るアニメを目指して作ったルパンは視聴率が悪くていろいろ揉めて制作を離れたそう。
引き継いだ人達が作ったルパンも見れないくらいで、ルパンの事について話すのも嫌だったそう。
けどその視聴率が最悪だったアニメが、再放送を繰り返すにつれてどんどん視聴率が上がって、再放送なのに20%超えるようになった。
別件でテレビ局に行ったら、自分がルパンを作ったと知らない人達が、「何故ルパンは視聴率が取れるのか」を話してた。
そこで出されていた「視聴率が取れる理由」が、かつて自分が「視聴率が取れない理由」として挙げられた事と全く同じだった。という話。


そして作品の評価を知りたくても、子供達からは聞くことが出来ない。大人が「子供の気持ち」を想像して言うと結局無難な感想になる。
けど今あの頃の子供たちが大人になって、大人の言葉であの頃の感想を伝えてくれるのが嬉しい。って言葉に感動。

赤いルパンの最終回を見た時、さっぱり意味がわかんなかったんだけどこの間意味を知りました。
今日は赤いルパンの人気投票。今最終回やってる。しかし最終回の意味を聞いたとき、宮崎監督はあまりにも大人気なさすぎだと思いました(笑)