今年もブラックベリーが沢山実をつけました。
実が赤~黒くなるまで待って収穫
毎日収穫して冷凍保存
一定の量になったところで保存瓶に漬けます。
漬け方は梅と同じ
果実酒用ブランデーで作ります。
例年 作るだけの人だったけど
今年は飲んでみようかな!
ポリフェノール効果期待して
今年もブラックベリーが沢山実をつけました。
実が赤~黒くなるまで待って収穫
毎日収穫して冷凍保存
一定の量になったところで保存瓶に漬けます。
漬け方は梅と同じ
果実酒用ブランデーで作ります。
例年 作るだけの人だったけど
今年は飲んでみようかな!
ポリフェノール効果期待して
苗の植え込みはしたけど
管理は母まかせ・・・だったミニトマトの成長の状況確認してきました。
お蔭様で管理が行き届いていたのでしょう
満足のいく、成長でした。
後は、色ずくだけ。
楽しみ~~~
フルーツトマトは高嶺の花
値段気にしないで食べる方法は・・・
苗から育てて収穫すること
早速・・・
フルーツトマトの苗を探し歩くのは面倒なので
ネット通販で申し込んだのが3月初旬
予定では4月上旬に届くはずだったけど、今年は寒さのためか何でも遅いですよね。
苗も遅れて、今日届いた。
明日は雨との予報ゆえ、母と二人、畑に植えてきました。
久しぶりに鍬など振り上げて、ちょっとお疲れ
早く、沢山収穫出来ますように・・・
(家計の足しになりますよう~~)
品種は アイコ
フルティカ
レッドオーレ
昨日、急にギックリ腰風の痛みが襲い
最終日になってしまったけど
お葉書いただいたキルト展、見に行こう!と楽しみにしていたのに
外出不可能になってしまった。
何やかやと忙しく伸ばし伸ばししていたのが災いしてしまって。
折角お便りいただいたのに申し訳なく思う。
一晩明けたら、普通に歩行が出来
ひと安心はしたけど・・・・・。
必要なことは 後伸ばししない事!と
自分に叱咤
もうひとつ・・・・
きょうは ゴーヤ初収穫(緑のカーテンから)
お昼、ゴーヤチャンプルにしてもらいました。(腰温存のため)
自分で育てたゴーヤは愛しく、食べてしまうのが惜しい感じ。
でも、しっかり完食
母が丹精こめた野菜たち
今日のキューリの収穫は普通サイズだけど・・・
雨が降り続いた後は オバケキューリだったり・・・
ときどき虫とご対面だったり・・・
ヌルッ・・っとなめくじ触ったり・・・
固いピーマン・・・?!1ケのみだし・・・
茗荷も1ケだけだし・・・
ちょっと、困る時もあるけど、薬品のついていない野菜は感謝です。
皆、味噌炒めで食べるつもり。