このへん釣れマスか?

北海道コンサドーレ札幌の応援と札幌近郊釣行記 ~ルアーとたまにフライフィッシングで湖や海で主にトラウトを狙ってます~

苦手なショアヒラメ やっぱり惨敗、、、

2022年06月19日 17時37分30秒 | ヒラメ
16日と今日(19日)の2回、いつもの道央日本海サーフでヒラメを狙ってみました


ショアヒラメは私にとって、中々結果を出せない苦手な分野となっております



そんな苦手意識を払拭しようと行ってみた訳なんですが、、、




16日 (中潮)

3時25分開始、ベタ凪です



まずはジグを付けてリフト&フォールで様子見すると


開始早々に魚がヒット



「こんな早い時間に掛かるのはヒラメだろう」と勝手に思いましたが



ウグイ、、、





30分後2匹目




釣り人が少ないので、海岸線の地形変化を頼りに良さそうな所に移動しながらロッドを振るものの、この後はウグイを2匹追加したのみで10時に終了





19日 (中潮)


3時15分開始、前回探っていない所からスタート





ベタ凪だった前回に比べると少し波があり、前回より期待出来そうな雰囲気



開始2投目でヒット



本命ではありましたが、めちゃめちゃ小さい手の平サイズ




MOV 2035




サイズアップを狙い振り続けるものの、ウグイを1匹追加したのみで7時20分に終了




日が昇りきると釣れる気がしません



苦手意識は払拭とはならず、、、



以前ここで買った宗八が美味しかったのでまた買いました(マメイカも)






ついでに石狩湾新港でカレイを狙っているNさんの様子を覗いて帰宅




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月10日 積丹船ヒラメ〜ジギング

2022年06月11日 16時59分57秒 | ヒラメ
デュランゴさん、Nさんと3人で来岸からの千代丸に乗船、
(T船長今シーズンも 宜しくお願いします )


例年に比べるとブリの来遊は遅れており、まだ釣れていないとの事で、前半はヒラメのバケ釣り後半はブリ調査でのジギングの2部構成となりました。




まずはヒラメ狙い (中潮)



品薄状態のエサのオオナゴは、Nさんのお陰でなんとか確保出来てはおりました




いまだに専用タックルを持っていない私はジギングタックルで代用します



ファーストヒットはデュランゴさん






Nさんもそれに続きますが、アタリはあるものの乗せきれない下手くそな私には中々掛かってくれません、、、



やっと掛かったかと思いきやミズクサカレイ(笑)




それでもなんとか3枚キャッチ






全員3〜4枚釣れた所でジギングに変更





ポイントにはイルカが沢山いましたね
(何故か画像を撮ろうとする時に限って沈んでしまうので諦めました 笑)




たまに怪しい(ブリらしい)反応があるようですが、本命は釣れずホッケ祭りとなりました








久しぶりに船に乗ったので、ちょっと船酔いしてしまって画像はここでおしまい(笑)



他にもデカいアブラコやシマゾイ、フグなんかも釣れてましたよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラメのバケ釣り

2021年09月28日 20時36分54秒 | ヒラメ
にっしーさんとNさんとで千代丸に乗船してきました


前半はヒラメのバケ釣り、後半はブリのジギングの予定で4名の釣り人を乗せて6時に出発     (小潮)






まずはヒラメ狙いという事でポイントについてバケを振りますが、潮止まり直後という事もあってか中々反応を得ることが出来ません、、、




6時45分頃に一度アタリがあったものの、合わせが決まらず逃げられました




その後は同船の方にフクラギが掛かった位で、ヒラメからの反応が得られないままポイント移動を繰り返すことになります





反応がないので、そろそろジギングに変更しようかとの段階になりましたが



最後に入ったポイントで9時15分、同船の方が遂にヒラメをキャッチ




この場所が良かったのか、時合に入ったのかは分かりませんが、これを皮切りにいきなりアタリが出始めました
(船長の話によると風が出て船が流れるようになったのも良くなった原因らしいです)



9時20分、ようやく私もキャッチ




いきなりのラッシュで船長の血抜き処理も追い付かなくなって大忙し(笑)












前半の不調が嘘のように最終的に船中30枚(小さいサイズ5,6枚はリリース)




このまま最後までヒラメ狙いに徹して、結局ブリのジギングは今回はやらずに終了




結果
同船の常連さんが11枚で竿頭
Nさん     10枚
にっしーさん  4枚
私       5枚



バケ釣りは苦手な分野でしたが、ようやく誘い方が分かってきた気がします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応、秋ヒラメ狙いでいつもの海岸でしたが、、、

2018年10月15日 15時05分55秒 | ヒラメ
よくこの海岸でお会いするアングラーさん、先日浜益川のサケ有効利用調査にも来られていて、「この海岸の秋ヒラメも良い時期ですよ」とおっしゃていたので、それじゃあ~と行ってみました。(小潮)



5時半頃現地到着(もう少し早く来るべきだったかな?)







左側の河口にはサケ狙いのアングラーさんがいらっしゃるのを遠目で確認したものの、ヒラメ狙いの人は誰もいませんでした




少し不安になりながらも釣り開始





最初はは全く反応ありませんでしたが、2時間程すると何度かアタリが出始めるものの中々乗りません




「もしかしてアレかな?」と思いながらキャストを続けていると、、、





やっぱりそうでした(笑)




フグばかり4キャッチ






時々何かに追われているのかカタクチイワシの稚魚が打ち上げられて、カラスが集まってきます






9時15分頃に魚がヒット、またフグかと思いましたがちょっと引きが違う、、、



20センチ位のサバでした




これはこれでうれしいので、もう2、3匹釣れないかとキャストを続けるものの、この一匹のみでその後は反応なく10時頃に終了




次は戻りブリか淡水のトラウト狙おうかな
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの海岸 また撃沈~コンサ観戦

2018年06月06日 22時58分02秒 | ヒラメ
いつもの海岸でヒラメ狙いでしたが、、、    (小潮)





朝一、近くにいた方が30センチ位のヒラメを釣り上げたのは確認できましたが




私は今回もダメでした、、、





いまいち魚の付き場が分かりません、、、




回遊待ちの釣りばかりしている私にとって、サーフヒラメは難しいです








夕方からはコンササポMさんと天皇杯2回戦を一緒に観戦











相手はMIOびわこ滋賀



JFL所属のチームですが、天皇杯は一発勝負のトーナメント方式で、格下と言われるチームが格上と言われるチームを「一発、喰ってやろう!」とぶつかってくるので、足元をすくわれる事が良くあります(実際去年はやられましたし、、、)



たまたま画像に映り込んだ親子、後で気付きましたが、某選手の奥様でした(決して狙った訳ではありません)






難しい試合でしたが、、、



何とか2-1で勝利!










次戦も頑張れ!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする