このへん釣れマスか?

北海道コンサドーレ札幌の応援と札幌近郊釣行記 ~ルアーとたまにフライフィッシングで湖や海で主にトラウトを狙ってます~

朱鞠内湖 本命は釣れず、、、。

2013年10月30日 21時10分06秒 | 朱鞠内湖

会社の同僚F氏と朱鞠内湖へ釣行しました。

F氏は朱鞠内初釣行です。
(彼は札幌近郊の海アメ、海サクラ、サケ専門で湖の釣りは数年前に洞爺湖へ一度行った事がある位です)

休みが合ったので、単独だと寂しいので無理矢理誘いました。

夜中に出発し、3時20分頃現地入りし、6時まで仮眠を取り、それから準備をしてゴムボートで出発したのは6時40分を過ぎてしまいました。
(当然、他の釣り人より完全に出遅れてます)

取りあえず思案島を目指しトローリングをしながら向かっていると、7時15分頃まず最初にF氏にアメマスがヒット!

131030_071620


そのあと思案島に近づいた所で、7時半頃に自分のロッドにサクラマスがヒットするもバラシ。


思案島に上陸してキャストするも、ウグイが一匹釣れただけで、特に釣果なし。

131030_080548


北大島と浮島には渡船の人達が入っていたので、遠慮してイタリア半島に向かうことにし、9時半頃北大島と浮島の間を通り過ぎたところで自分にサクラマスがヒットしましたが、またもバラシ!


イタリア半島、異常なし。

131030_100713


移動して10時40分頃、もう一度北大と浮島の間を通過した時、自分に3回目のヒット、ようやくキャッチ出来ました。

131030_104336

131030_104355


この後はアタリが遠のき、ノーヒットで12時半頃に終了しました。



どこでも寝れるF氏
131030_111824



同じ時間に引き上げてきた2組の釣り人に話を聞くと、お1人で来られていた方は北大島で岸際でボイルを見つけ、ボートから岸に向かってキャストしてイトウ2本釣り上げたそうで、時間は6時頃だったそうです(その時間、俺達はまだ車の中、、、、)。

もう1組の方は50センチのサクラマスを釣ったそうです。
(大きなサクラもいるんですね)


F氏が湖の釣りの楽しさをわかってくれたようなので、湖用のタックルをそろえると言ってくれたので、うまくこっちの世界に引きずり込めそうです。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイン頂きました

2013年10月27日 20時37分17秒 | 音楽

カミさんに頼んで、タワーレコードへ黒木渚のミニライブとサイン会に行ってもらいました。

131027_200543

売れて欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぽろ湖 チョイ釣り

2013年10月21日 19時38分33秒 | 近郊ダム湖

フライの練習を兼ねて、午後から2時間程釣りに行ってきました。

支笏湖とさっぽろ湖とどっちへ行こうか迷いましたが、自宅からの距離と釣れなかった時のダメージの少なさで、さっぽろ湖へ決定。


14時過ぎに現地へ到着したところ、湖の真ん中で消防隊がヘリコプターとボートを使って、人命救助の訓練をしてる真っ最中でした。

131021_142225


大音量のヘリのホバリングの音を聞きながら、14時半頃にルアーで釣りを開始しましたが、いきなり2投目で魚がヒットしたのですがバラシ!油断してました。
(ヘリの音ってあまり魚には関係ないのかな?)


15時頃に、もう一度バラシ


淡水の釣りではリリース前提なので、バーブレスフックを使用していますが(バラすのはフックのせいではなく自分の腕のせいなのです)、朱鞠内から続くバラシの多さに閉口しつつも、15時半頃にまたヒット!

今度は慎重に寄せてキャッチ!小振りなサクラマスでした。

131021_152844



その5分後に同サイズを一匹追加。

131021_153325



ヒットルアーはジグミノー(ディスタンスヴィクセンDV11)。
水温は申し分ないようで、表層のタダ巻きでOKでした。

131026_175320


131021_155355_2



この日は魚からのシグナルが多く、ついルアーをやり続けてしまって、結局フライの練習が疎かになり20分位しか練習出来ませんでした。

131021_162227

フライで魚をキャッチするのはいつの日か、、、、。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒木渚

2013年10月16日 21時56分20秒 | 音楽

最近気になっているアーティストです。

131016_213057

3ピースバンドで、女性ボーカルの名前がそのままバンド名になっているそうです。

個性的で独特の歌詞に妙に引き付けられてしまいます。


CDを買った際、ミニライブとサイン会の券が付いてきました。
131016_213131

最初のCDを買った時も付いてきましたが、その時は行けなかったので、今回はせっかくだから、サイン位は貰いたいと思うのですが、27日は仕事です、、、。

まあ、いい年したおっさんが若者にまざって並んでいる姿も恥ずかしいので、カミさんに行ってもらおうと思ってます。




YouTube: 黒木渚「あたしの心臓あげる」MV (Promotion ver.)



YouTube: 黒木渚 「骨」 MV (2013.3.20 RELEASE 1st mini album 「黒キ渚」 収録曲)



YouTube: 黒木渚 10/16 RELEASE 2nd Single「はさみ」(Radio Edit Ver.)ミュージックビデオ
この曲で一気に認知度が上がるかも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱鞠内湖3泊4日釣りキャンプ

2013年10月10日 22時13分18秒 | 朱鞠内湖

7日、サケ釣りを終えた後は気持ちを切り替えて、東京の友人T氏と毎年恒例の朱鞠内湖へ釣りキャンプへ出発。

初日
現地へは15時頃に到着(釣りは無し)。

131007_170701

キャンプの準備を一通り終えた後、明日の早朝からの釣りに備えてゴムボートを組み立てようと思った時、膨らませる為のポンプを忘れるという失態をやらかしているのに気付きました。

一応漁協の方に聞いてみますが、やはり置いていないとの事。
結局3日間渡船サービスをお願いする事になってしまいました。

2日目(8日)
この日は、最近イトウの釣果があったと情報のある浮島でやってみます。

131008_053957

5時半に出発し、14時迄の予定で釣り開始。

この日は風が強めで、波立っていて釣れそうな雰囲気がします。

風が当たる側はやりづらいので取りあえず風裏で始めました。

131008_065841


最初の2時間程は反応がありませんでしたが、7時50分頃にT氏がまずサクラマスをゲット。

131008_075111



そのあと自分に小物がヒット。

「なんだウグイか....」と思ったら本命のイトウでした。

131008_080451


あまりにも小さかったので「釣ってしまってごめんなさい」とリリース。


その次は35センチ位のアメマスをヒットしたものの、ネットを持ってくるのを忘れたので急遽石で作っておいたイケスに入れておいたのですが低すぎて、写真を撮る前に難なく乗り越えて逃亡してしまいました。

その後アタリは遠のいたので、ちっとも上手くならないフライのキャスティング練習を始めたのですが、何故かその竿にアメマスがヒット。

初めてフライロッドに魚が掛ったので、取り込みがうまくできず、結局バラシてしまいました。

そのあとは何事も起きずこの日は終了。



3日目(9日)
この日は、初めて葵島へ渡ってみます。

131009_053136


5時半出発、マックスの17時迄やりました。

131009_080026

ベタ凪です。

朝一はワカサギが何かに追われているような光景が遠くの方で見れたりして、釣れそうな気がしましたが、全くアタリが無いまま時間が過ぎて行きます。


フライの練習をしたり....。

131009_092014



昼寝をしたり....。

131009_112939


131009_083710




16時30分頃、ようやくサクラマスがヒットしましたが、岸際でバラシ!

結局これが最初で最後のアタリでした。(T氏もウグイ一匹のみ)

131009_165036


131009_184812


4日目(10日)
最終日、この日は昼に終えて帰らなければならないので、釣果の良かった浮島へ再度釣行。

131010_054643


この日もベタ凪。

霧で何も見えません。

131010_065734


結局、ウグイ一匹のみの釣果にて終了。

131010_075754


131010_115137


今回は満足の出来る結果ではありませんでしたが、またリベンジしたいと思います(一か月券を購入したので)。

漁協のN野さん、今回はいろいろとお世話になりました。


途中でそばを食べて帰宅。

131010_142216


カミさんへのお土産は「サクッと!ワカサギ」

131013_200100


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする