goo blog サービス終了のお知らせ 

アルゼンチンから砂漠の国へ

2005年~2009年のオリジナル記事に、シンガポール時代の記事と、2009年以降のアメブロの旅行記を転記しました。

TOYOTA

2006年03月05日 | 雑感
3月4日(土) 昨日は、日中、大雨だったが、幸い夕方から雨が上がり、今日は快晴だ。 このところ、土曜日の夜は、カラオケ「HOHOEMI」でストレスを解消しているが、2週連続で、同じメンバーが集まった。こちらはひとり、もうひとつの団体は若い女の子2人を連れた5人のグループ。最初は、一人がギターを持ち込んで、拓郎とかアリスの歌を生で歌った。あまり上手とは言えないが、歌の傾向から見ると同年代だろう。頭 . . . 本文を読む

中央郵便局

2006年03月03日 | 雑感
2月28日 アパートを解約するには、一ヶ月前にオーナーに通知する必要がある。3月いっぱいでアパートを引き払おうと不動産屋に連絡すると、正式なレターが必要との事。そこで、事務所の秘書にレターの作成をお願いした。 我々が、ここを引き払って日本に帰ることは、公式には発表されていないが、いろいろなうわさで薄々知っているようで、あまりいい顔はしないが渋々レターを作成してくれた。そして、自分で郵便局から出 . . . 本文を読む

送別会

2006年02月27日 | 雑感
2月24日(金) このところ3日間、雨が続いているが、週末はなんとか晴れそうだ。 2月末で、ポールがイギリスへ、Oさんは日本へ帰ることになった。両方とも、仕事のゴタゴタが続いたので、予定より一ヶ月遅れだが、来月末には我々も帰ることになるだろう。 (職場の花、奥が主賓のポール) 職場のプロジェクトチームほぼ全員が集まり、そのなかには、クリス、ショーン、リックが奥さんを連れてきたので、総勢25 . . . 本文を読む

DNI申請

2006年02月22日 | 雑感
2月21日(火) 昨日、DNI(Documento Nacional de Identidad:国民身分証明書)の申請に、移民局まで出かけた。と言っても、ひとりで申請できるわけでもなく、I商事の社長秘書イサベルさんが通訳兼、世話係。彼女は日系2世なので、日本語、スペイン語共に問題なし。ところが、移民局に到着すると、また別の人が待っていた。イサベルさんの話によれば、個人で申請するのはかなり時間がか . . . 本文を読む

Billiard

2006年02月04日 | 雑感
2月2日(木)時々 前回、予定の半分しか消化できなかったので、残りの試合を同じ場所で。 参加費ひとり$5(200円)、ビール1杯$9(360円)で7時から10時まで。安い遊びだ。 今日は、仕事は忙しいながらも、皆楽しくやっていますという紹介。 (店の全景 2FL。1階にもバーと玉突き台) (ハスラー1) (ハスラー2) (いつもお世話になっているJorgeとM君と店の美女) . . . 本文を読む

ケチャップ強盗(その2)

2006年01月23日 | 雑感
1月22日(日)ときどき またやられた。 S君が先日やられた場所で、気をつけながら歩いていたのに、打つ手なし。 今日はK君が赴任してきたので、空港まで迎えに行き、久しぶりに昼食に皆で集合して歓迎会をした。Puerto Madero のLas Lilasでステーキを食べ、腹ごなしにフロリダ通りまで歩いていた。Hilton Hotelからまっすぐ西に行くJ.D.Peron通りは、銀行が立ち並んでい . . . 本文を読む

レディーファースト

2006年01月13日 | 雑感
1月12日(木) 今週は、めずらしく、ぐずついた天気が続いている。 今日は、雨はやんだが、昨日までは雷雨が続いていた。この時期、このような天候はめずらしいと地元の人も言っている。 (さあ、今日も仕事の始まり:我がオフィス風景) 朝、事務所について、セキュリティーのターンスタイルを通過して、エレベータを待っていると、同じビルの女性従業員が入ってくる。皆、黙って後ろに下がり、到着したエレベータ . . . 本文を読む

散髪

2006年01月08日 | 雑感
1月7日(土) 明け方の雷雨が、朝には嘘のように晴れあがっている。 ブエノスアイレスの天気は、こんなパターンが多い。 初体験は、いつも初めの一歩に躊躇する。 日本では、いつも一ヶ月に一回散髪していた。日本でこの前散髪してからもう2ヶ月以上たっている。髪が伸びてうっとうしい。そこで、散髪に行くことにした。 日本でも、初めての店は入りにくい。どんな刈り方をされるか心配なので、つい行きつけの店でお . . . 本文を読む

検問

2006年01月07日 | 雑感
1月6日(金) いつものように、ワゴンで通勤していたところ、警察に止められ、検問を受けた。 これで2度目。前回は、クリスマス前で、完全な言いがかり。結局約$380(ペソ、約15000円)支払って開放された。 この時期、警察も小遣いがほしいので、何かといいがかりをつけて罰金を取り、それを着服する例が多いらしい。言いがかりの理由は携帯書類の不備。 結局、大勢を載せて目立つのがまずいと、10人乗り . . . 本文を読む

年賀状

2006年01月05日 | 雑感
1月4日(水) Greeting Cardが届いた。 10日遅れのクリスマスカードと思い、シンガポール発送のため、先日仕事のやり取りをしたフランシス(腐乱死す)から、気を利かしてカードを送ってくれたのかと開封して見ると、何と、K副社長から直々の激励のメッセージ。思わず胸が熱くなった。 クリスマスの直前には、このプロジェクトのトップのI専務から、我々チームメンバー全員に激励のカードが届いた。さす . . . 本文を読む

仕事始め

2006年01月04日 | 雑感
1月3日(火) さて今日から仕事始め。職場に到着して、会う人毎に「フェリス・アニョ・ヌエボ」(新年おめでとう)と覚えたてのフレーズを言ってみる。しかし、彼らは昨日から仕事をしているようで、若干拍子抜けの感じ。クリスマスと違い、新年は単なる夏休みの一日に過ぎない。 ブエノスアイレスは暑い。 昨日まで、マルデルプラタで、半袖で震えていたのに、帰ってきてからはクーラー無しではいられない。その上、長袖 . . . 本文を読む

仕事納め

2005年12月30日 | 雑感
12月29日(木) 今日で、今年の仕事はおしまい。 どうも、ブエノスアイレスの年末は30日まで仕事をするようだが、T社の連中はすでに交代で夏期休暇に入っている。1週間以上は休むようなので、やはり日本とは違う。残った連中で、明日の12時に乾杯をして年度納めをすると招待を受けたが、一足先に休むことにした。 日本の本社はすでに今日から休みで、3日までの6連休に入っている。我々海外駐在組みも、基本的に . . . 本文を読む

クリスマスパーティー

2005年12月25日 | 雑感
12月23日(金) 12時に、職場の秘書たちが集合をかけたので行ってみると、ケーキとシャンペンを用意している。今日はクリスマスの祝いだと、1時間程度飲んで話して、日本の年末の茶話会のような雰囲気。その後、昼食に出かけて帰ってみると、事務所にはほとんど人がいない。何と、半ドンで、今日から長いクリスマス休暇に入るようだ。仕事をしているのは我々日本人だけ。 我がプロジェクトチームのPM(プロジェクト . . . 本文を読む

切り餅セット

2005年12月23日 | 雑感
12月22日(木) 今日、日本から切り餅セットが届いた。サトウの切り餅400g2袋、永谷園のおしるこ、きな粉、焼きのり、お吸い物、キッコーマン特選醤油がセットになったもの5箱。送り主が書いていないが、たぶん、東京本社からだろう。当地駐在メンバー5人で山分けした。正月は2~3日、これで生き延びろと言う粋な計らいだ。 しかし、数日前に荷物の到着連絡を受けたが、郵便局止めとなり、税関のチェックを受け . . . 本文を読む

日本庭園

2005年12月12日 | 雑感
12月11日(日) 今日は3週間ぶりの休み。 運動不足解消のため、日本庭園まで散歩しました。往復5Kmくらいか?さすがに2時間歩くと疲れましたが、パレルモの公園まわりの木々を撮影しました。 (ティーパの花) じっくり見ると、ランのような形をしています。 (楓と実) たぶん楓だと思いますが、我がアパートの前も、この木立で囲まれています。 (ハカランダ) 周りのハカランダはほとんど散って . . . 本文を読む