goo blog サービス終了のお知らせ 

アルゼンチンから砂漠の国へ

2005年~2009年のオリジナル記事に、シンガポール時代の記事と、2009年以降のアメブロの旅行記を転記しました。

インターネット喫茶

2006年09月10日 | 雑感
9月10日(日) 32℃ 今日は暑い。まだ残暑真っ只中。 寮でごろごろしているのは健康によくないので、鉛筆一本を買うために新宿に出かけた。恵比寿から9分、ほとんど散歩にもならない距離だが、人ごみを歩くのは疲れる。東京の人間は避けてくれない。ぶつからないように歩くだけで気づかれする。 駅の南口近くの高島屋、その中に東急ハンズがある。全くのおのぼりさんなので、事前にガイドブックを見て来たが、確かに . . . 本文を読む

大塚の○○カレー

2006年09月02日 | 雑感
9月2日(土) 昨日は久しぶりに雨が降ったが、今日は朝から快晴。温度も30度をきって、秋の気配がただよっている。もう少しで半袖シャツも着られなくなりそうだ。 大塚で生活し始めて、もう5ヶ月になる。昼も夜も、いつもの商店街で食事をするため、レパートリーが偏っている。日本食か中華、それもほぼ同じ店ばかり。昼食くらいは軽くカレーライスくらいでいいと思っていたら、やっと見つけた「カレーとコーヒーの店」 . . . 本文を読む

東京湾ナイトクルーズ

2006年08月06日 | 雑感
8月2日 さて今日は東京湾ナイトクルーズ。 仕事でお世話になっているH社が、職場の懇親のためと企画してくれた。 16時30分に早々に仕事を切り上げ、バス2台に分乗してお台場の港まで直行。総勢70人余りのため、予想していた提灯付きの遊覧船ではなく、クルーザーに乗り立食パーティー。 (羽田沖) 2時間半のディナークルーズは、これも予想に反して、隅田川をさかのぼることを期待していたら、羽田沖まで . . . 本文を読む

大塚

2006年07月15日 | 雑感
7月15日(土) 一時 ここ数日暑い日が続いている。今日は天気予報では36℃。大塚の駅から事務所までの緩い坂道を歩くだけで汗が噴出してくる。昼食の後、空模様が怪しくなったと思ったら、突然の雷雨。梅雨明けももうすぐのようだ。 今日は、大塚紹介の第2段、最近よくお世話になっている、中華料理店2箇所の紹介。 (大塚の街並み) 昼食で、たまたま入った広東風「焼鴨」の店「大肚魚飯店(ダイドイハンテ . . . 本文を読む

第二次アラブ戦争

2006年07月01日 | 雑感
7月1日(土)時々 今職場では、ボスがサウジの人間で、ビジネスマネージャー1名、2名のエンジニアと、2名トレーニングのメンバーが一緒に仕事をしている(?)イギリス人3名は、完全にサウジメンバーの手先、金持ちのアラブ人の忠実な召使をしている。 我が日本人メンバーは7人、アラブ人が仕事をしないので、黙々と彼らの分も仕事をしている。 ブエノスアイレスでも、アラブのメンバーは違うが、時々衝突していた。 . . . 本文を読む

東京Web事情

2006年06月25日 | 雑感
6月25日(日) 今日はどんよりと曇り、夕方は雨になるらしい。典型的な梅雨空。 当分新居浜に帰っていないので、航空券の予約をしようと、現在、恵比寿ガーデンプレイスのコンビニの横にあるパソコンに向かっている。隣のコンビニのレシートを見せると一時間無料でインターネットが使える。 JALのサイトを開き、自分のカード番号を入力すると、マイレージが約84000ポイントにもなっている。松山往復で15000 . . . 本文を読む

さくら水産

2006年06月07日 | 雑感
6月7日(水)時々 職場のある大塚の駅前商店街は、元色町らしく、ピンクサロン、マッサージ、フィリピンバーそして連れ込みHotelと、けばけばしい看板と大衆食堂、雑貨店が混在している。その中に、いつも昼食を食べている「さくら水産」がある。 ピンクの看板のあるビルの地下一階に降りると、自動販売機があり、日替わり定食500円がA、Bと2種類選べる。魚料理が中心のため、毎日飽きることがない。うたい . . . 本文を読む

初孫誕生

2006年05月16日 | 雑感
5月15日(月)予定より少し早かったが、今朝8時過ぎに初孫が誕生した。数日前、新居浜から女房とお袋さんが娘のところに上京していたので、昨夜は仕事を終えて娘のアパートに顔を出した。夕食後、少し破水したようだと、東西線、都営浅草線を乗りついで、一時間かけて高輪台の病院に入院したが、今朝順調に出産した。2800g、顔立ちの整った娘で、将来は美人になりそうだ。仕事を終えて、夜9時ごろ病院をのぞいたが、8時 . . . 本文を読む

恵比寿ガーデンプレイス

2006年04月30日 | 雑感
4月30日(日) 寮から歩いて5分程度のところに恵比寿ガーデンプレイスがある。なんともダサいネーミングだが、開所当時は結構にぎわっていたようだ。恵比寿駅から動く歩道がつながっており、駅からも5分程度で行くことができる。 先週の日曜日、近くに住んでいる以上は、一度は様子をみておこうと思って出かけたが、日曜日だと言うのに人影は少なく、広々とした広場と、きれいな建物は、何となく無機質で人工的な雰囲 . . . 本文を読む

1000円ヘアーカット

2006年04月16日 | 雑感
4月16日(日)のち 帰国してあっという間に2週間あまり経った。このところ、東京はぐずついた天気が続いている。ブエノス・アイレスから送った荷物も全て届き、恵比寿の単身寮に落ち着いて一週間たった。近所の地理もやっと少しわかるようになり、今は毎日、池袋の隣駅の大塚にある新しい事務所まで山手線で通っている。小銭が面倒なので、Suicaを使い、すっかり東京のサラリーマンに馴染んでしまった。 先月29日 . . . 本文を読む

クーデター30周年記念

2006年03月19日 | 雑感
3月18日(土) 3月24日が突然、国民の休日になった。Por que?(ポルケ:なぜ)と秘書に聞くと、クーデターの30周年記念だそうだ。 来週一週間は、仕事の引継ぎで日本から代表団が押し寄せるのに、突然その中に休日ができるといい迷惑だ。早速、プロジェクトチームは出勤日に決めたが、T社は休みにするだろう。 その代表団が明日到着するので、事前調整で打合せをするために、アパートで頭をかかえていると . . . 本文を読む

引継ぎ

2006年03月17日 | 雑感
3月16日(木) 今週は、荒れ模様の天気が続いている。今日は朝から大降りで、道路が一部冠水している。しかし、通勤途中のブエノスアイレス法科大学の前のパーロボラッチョがピンク色の花を満開に咲かしているのに、心が和む。 ブエノスアイレスの碁盤の目のような道路は決して殺風景ではなく、緑の街路樹で目を休ませてくれる。この緑の木々が、10月から11月にはハカランダの紫、そのあと黄色いティーパ、そして今ピ . . . 本文を読む

ブエノスアイレスの安全性

2006年03月13日 | 雑感
3月12日(日) 近所のレストランでひとり夕食を食べながらふと考えた。 なんで、こんな生活があることに気がつかなかったのだろう。 アパートに引っ越した頃は、夜が怖くて、一歩も外に出なかった。昼間でも、後ろから人が来る気配がすると、強盗ではないかと身構えた。とにかく、ブエノスアイレスの街は危険がいっぱいと吹き込まれていた。 日本を出発する前、東京本社の人事部で、松下電器のOBの人からオリエンテ . . . 本文を読む

DNI取得

2006年03月09日 | 雑感
3月8日(水) 予定より二日遅れたが、DNIをもらいに行った。 身分証明書発行所は、前回にも増して混んでおり、午前中に申請し、午後3時から3時半の間に受付を済ませないと証明書は発行してくれないとのこと。 いつものようにイサベルさんに同行してもらって行くと、例によって便利屋のおばさんが既に受付で番号をもらっていた。30分もかからずに順番が回ってきた。混雑は100人を超えているが、外国人の申請は順 . . . 本文を読む

東京

2006年03月08日 | 雑感
3月7日(火) ついに東京行き決定。 突然のブエノスアイレス勤務から7ヶ月、今月末か来月早々には東京に帰ることになる。今日、新会社の定期会議で決定された。今度はH社の東京オフィスで仕事をすることになる。 我々は、単身で荷物を送り返すだけですむが、同僚のアラブ人、イギリス人たちはこれからVISAの手続き等が必要になり、面倒な作業が待っている。しかも、今年中には今度は全員でサウジに移動する必要があ . . . 本文を読む