goo blog サービス終了のお知らせ 

アルゼンチンから砂漠の国へ

2005年~2009年のオリジナル記事に、シンガポール時代の記事と、2009年以降のアメブロの旅行記を転記しました。

Google Earth

2007年03月08日 | 雑感
3月7日(水)週末 晴れ 最近、グーグルアースにはまっている。 話には聞いていたが、無料でダウンロードできる割には、面白いソフトだ。地球上のあらゆる場所が、衛星写真、航空写真でデータ化されており、地球上で見たいところを拡大すれば、建物までくっきりと見える。 新居浜の自宅のアパート、アルゼンチンのブエノスアイレスの街並、レディングのフォスターウィラーの事務所、ついでに南極まで見ることが出来た。 . . . 本文を読む

紅海の恵み

2007年03月03日 | 雑感
3月2日(金)快晴 風強し 金曜日は、いつも潮の満干を気にしながら海に出ていたが、我々の仕事のひとつに、荷降ろし港の建設があり、その際、年間の干潮、満潮のデータを調べて、港の高さを決めたことを思い出した。土建担当のM君に確認すると、案の定、当地の毎日の満潮、干潮の時間データを持っていた。 今日の干潮は、13時ちょうど。午前中に洗濯、掃除を片付けて、昼食後に海に出かけた。いつも一緒のKさんが、 . . . 本文を読む

ジェッダ散策

2007年02月24日 | 雑感
2007年2月22日(木)朝のうちの曇りが晴れ上がり、またまた快晴 木曜の午後は、いつものようにジェッダに買い物ツアーに出かける。 我がチームのメンバーは、相変わらず真面目で、本来休日のはずの木曜日なのに、6時半のバスで工場に出かけ、5時のバスで帰る。マネージャーは率先垂範が日本社会の美徳とされるが、そんなことはかまっちゃおれない。いつものように木曜日は8時のバスで出勤し、2時のバスで帰ってくる . . . 本文を読む

紅海の夕日

2007年02月19日 | 雑感
2月18日(日)出勤日 今日も快晴 少し日が長くなってきた。 朝6時半のバスに乗るとき、少し前まではまだ暗かったが、今は東の空が白々と明けている。夕方6時のバスで帰るときは、まだ日が高いので、ちょっと帰るには早すぎるかなと少し後ろめたい感じがある。しかしそれでも一日10時間労働、急用が無いときはさっさと帰ろう。 今日、昼食を食べながら、キャンティーンのテレビを見ていたら、ジェッダ30℃、ドバイ . . . 本文を読む

ちょっとした事件

2007年02月15日 | 雑感
2月15日(木)休日&快晴アパートのトイレの調子が悪く、シール水の水位が下がり、悪臭が逆流する。そこで、今日は休みを取り(もともと休日だが、ほとんど皆出勤している。)、メンテナンス会社の修理に立ち会った。実は、ここ数日は、シール水の低下がないが、原因がわからないので、便器を新品に取り替えてもらった。おかげで、この修理の間に、この一週間たまっていたメール処理ができた。昨日は、会議に引っ張りまわされ、 . . . 本文を読む

散髪

2007年02月12日 | 雑感
2月10日(土) 晴れ 初めてコミュニティーの散髪屋をのぞいてみた。日本を発ってもうすぐ一ヶ月、そろそろ髪の毛もうっとうしくなり始めたので、休日を利用して散髪することにした。 このところ、アルゼンチン、東京と、カットだけの散髪を続けてきたが、ここでは、シャンプー、ひげ剃りもやってみよう。 店に入ると、待っていた客がちょうど始めるところで、仕方なく、雑誌を読みながら待っていたら、昨日の疲れで居 . . . 本文を読む

コミュニティの洗濯事情

2007年02月05日 | 雑感
2月4日(日) ショッピングセンターの入り口にクリーニング店がある。 当地では、人々は夜活動するため、ショッピングセンターは24時、クリーニング店も23時まで開店している。非常に便利だが、夜8時前後に、モスクからお祈りが流れてくると30分余り店を閉じてしまう。モスリムの一日5回のお祈りの時間は、経済活動が停止する。 先週の週末は、ジェッダのスーパーで、お祈りのタイミングに当たり店内に閉じ込めら . . . 本文を読む

コミュニティの休日

2007年02月03日 | 雑感
2月2日(金)雲ひとつない晴れ サウジアラビアのカレンダーの一週間は、土曜日から始まる。時々、アラビア文字の書き順の通り、カレンダーも右から日にちを書いているものがあるが、今もらっている新会社発行のカレンダーは、左から始まっている。 今日は、朝少し潮位が高いので、11時から釣り開始。潮位が高いとは言っても、干満の高低差はせいぜい60cm。紅海入り口のマンダブ海峡が浅くなっているので、インド洋の . . . 本文を読む

ひげ面

2007年02月01日 | 雑感
1月31日(水) やっと一週間が終わる。一月も終わる。雨を気にしなくていい気候は、悪くない。しかも、冬のラービグは、湿気も少なく過しやすい。 日本人の8割程度は、赴任してひげ面を始めている。一度はひげを伸ばしてみたいのだろう。周りのサウジ人はほとんどがひげ面なので、別に不自然ではない。しかし、H君などは、スカイプでテレビ電話をしたら、子供に「お父さんじゃない。」と嫌われたと言う。 アラブ人、 . . . 本文を読む

建設事務所トイレ事情

2007年01月30日 | 雑感
1月29日(月) 現在、仮設事務所で仕事をしている。仮設とは言っても、2年近く仕事をすることになるため、中は、結構立派な事務所になっている。例によって、A社の我がプロジェクトマネジャー殿は、重厚な調度品の立派な部屋で、個人用のトイレまでついているのにはびっくりした。その他に、マネジャー室が4箇所あり、ほとんどはすでに住人が入っているが、空き部屋になっているのは、まだ日本に居残っているビジネスマネ . . . 本文を読む

フィッシング

2007年01月28日 | 雑感
1月26日(金)今日も晴れ、毎日 朝8時に待ち合わせし、アパートの前に、H社のサイトマネージャーのKさん、コーディネーターのGoh(ゴー)さんが車で迎えに来てくれた。行き先は、コミュニティの海岸。荷物が多いし、歩くには少し遠いので、砂浜の海沿いまで車を乗り入れて、釣りの準備をする。 Kさんは、赴任以来よく釣りに来るようで、既にバラクーダ一尾と、イエローテイル一尾の釣果をあげている。Gohさんは . . . 本文を読む

ラービグタウン

2007年01月26日 | 雑感
1月25日(木) 休日だが、日本人メンバーは8時のバスで出勤。A社のメンバーは、D氏以外は誰も来ていない。いつものことだ。D氏は、A社の中ではめずらしい存在だ。工事会社は、週6日で現地作業を行っているので、全員出勤。2時のバスで帰ろうと思ったら、書類が机の上にたまっていたので、結局5時のバスで帰宅。6時15分にラービグタウン行きの無料バスが出ているので、今日は、初めてラービグタウンを覗いて見る。 . . . 本文を読む

ラービグの一日

2007年01月23日 | 雑感
1月22日(月)今日も 金曜日で一週間が終わるので、曜日の感覚が合わない。日曜日に出勤するのが、休日出勤のようで、まだぴんと来ない。 5時半に目を覚ますと、身支度をして、6時の開店と同時にホテルの食堂に入る。トーストとコーヒーを注文する。薄いトースト3枚とお湯が出てくる。別のカップに、ネスカフェの粉末。自分で必要なだけ入れて、砂糖を入れる。これで締めて4SR(約120円)。先日小銭が足らず、1 . . . 本文を読む

ジェッダ ショッピング事情

2007年01月19日 | 雑感
1月18日(木) ラービグでの勤務は、木金が休日、日本の土日にあたる。 しかし、木曜日は多くのメンバーが出勤している。あるマネージャーが、木曜は原則出勤日だと宣言したが、冗談じゃない。我が社のメンバーはまじめな人間が多いので、仕事が忙しければ言われなくても出勤する。むしろ、こんなプロジェクトで精神面の健康を配慮すれば、「無理をするな。」ブレーキをかけるのがマネージャーの仕事だろう。 最初の木曜 . . . 本文を読む

サウジ風 健康診断

2007年01月17日 | 雑感
1月16日(火) 朝から日差しがきつい。1500円のサングラスをつけて工場に顔を出した。 天気予報では25℃まで気温があがるそうだ。夕方早めに帰り、この一週間に着任した7人で健康診断に出かけた。住民票を取るための手続きのひとつ。 健康診断の用紙は、すべてアラビア語で書いてあるので、全て、お世話係の人事担当者の後についてまわる。受付は、例によって、黒装束に目だけあけた女性が3人。コーヒーを飲むの . . . 本文を読む