goo blog サービス終了のお知らせ 

nerdpower

好きなものとか横浜FMarinosの練習レポとかミヤ的な日常ものウダウダといろいろ。

MMレポ:07の思ひ出NO.1

2007-12-24 06:14:51 | サッカー
うぇぇぇええええええええーーーーーーーーーい(・∀・)b(陽介くんの真似)



・・・
久々だからどうやって記事始めようか分かんなくて・・・(それで小島よしおかよ)
まぁ~、何から書いていいのやら。



追記:コメントもらってたのにしらずにほったらかししてすいませんでした(ノ>ω<)ノ
    これからはこまめにチェックしますっ!!!




実はシーズンが終わろうとしている先月辺りからプライベートで怒涛のような
出来事が置き、ちょっとサッカー関係が腑抜け状態になっておりました・・・。
自分のことでいっぱいいっぱいで気遣えなかったサッカー関係の友人の方々、
ホントすいません・・・




◆◇◆

とりあえずシーズン終了したので、今年のMMでの練習における思い出話などを
今後何回かに分けて書こうかと思います。
載せてない写真がいっぱいありますので載せたいなと・・・。
試合などの専門的な話はそういうのに長けてる方におまかせするとして。





今年で去っていく選手にはもう逢えないので、岡山の試合の週に1度練習行きました。


そしたらまたBピッチで練習してましてどっから写真撮っても遠いわけですよ・・・



しかし先日やっと「住職マスター」っつーか、「バリカンブラザーズ」に逢えました("▽"*)
乾くんと山本ちゃんです

だいたい坊主くんのグレードはこのような段階になります。
伸びてきた段階によって次のようなカテゴリーに分けられます。

段階1:住職グレード(←切り立てはここ)
段階2:高校球児グレード
段階3:少年院グレード(←今年の名鑑の狩野くんはここ)
段階4:板さんグレード

やっと乾くんが少年院グレードに入ったかと思ったら・・・。


また住職にまで戻っちゃったらしいです(笑)
せっかく伸びてたのにまたバリバリ短く刈っちゃったらしいですよ
山本ちゃんは逆にそろそろ少年院グレードに入ってるのではないでしょうか・・・。




◆◇◆

そんで話を戻しまして。
孝行さんとかファンサやってもらおうと思ったら、行った日ほとんどファンサなくてですね
上野さんや鈴木さんは期待してなかったにしろ、
吉村さんもタイミング悪くて帰っちゃいまして。
そういやいつもやってるお兄ちゃんとか隼磨くんもやらずだったので・・・。




しょうがないから孝行さんの写真探してみました。結構前に撮らせてもらったものです。
すいません、相変らず著作権スルーです(-∀-;)
最後だし許して・・・。



相変らずすごくイケメンです(。ノз`-)I't cool・・・.




孝行さんの思い出といえば・・・。

いつもウザそうにファンサをやってましたけど、そのウザそうな顔がまたよくてですね。
でもちゃんとやってくれて優しかったですし、
大分から来ていたファンには別人になってました(笑)
きっと今よりも大分ではファンのコミュニケーション取ってたんでしょうね・・・。
マリノスの選手はそんなのあんまりないから逆に新鮮でした。


ちょっと髪が伸びると昔のアイドルみたいになっちゃうし
たまに関西弁になっちゃうのもまたステキでした。


大分にいた頃はすごくいやらしい選手だったのに、
マリノスにきたときは全くそのいやらしさが消えていて、初年度はやきもきさせられたし。



しかしっ!!!今年の夏場の影の立役者。


以前にも紅白戦での大激論をレポしましたけど。
紅白戦途中、ボール止めてスタメン組が4、5人ほど大声で大激論というのを
何度か見ました。
どれぐらい白熱していたかというと、
同時通訳が5人ぐらいで話してるってぐらいすごかったのです。
あるいは香港の市場に来たか築地の市場に来たかってぐらい声が被りまくってて。




最終ライン2名からの大声と、ど真ん中にいる選手からの大声と。


そしてもう1つの大声は右サイドのこの人から・・・。



「こんなにガツンガツン言う人だったんだぁ~(゜Д゜ )」なんてビックリしたの覚えてます。



何げに試合後のコメントは1番まともで冷静に試合を見れているコメントだったし・・・。

やっぱり大分でキャプテンやってただけあって、
いろいろと冷静に見れる人だったのではないでしょうか・・・。


本音を言うと契約してほしかったですけど・・・。
出れないのなら出れるチームに移った方がいいってこともありますよね、年齢が年齢だし。


移籍してきたとき、「優勝争いできるチームに行きたかった」と言っていたのに、
その年大分よりも順位が下になってしまったときは少し申し訳ない気持ちになりましたけど。



違うチームに行っても是非とも頑張って下さい。
応援してます、ホントに。
今までどうもありがとうございました。





◆◇◆

こちらランニング中の鈴木さん。



また鈴木さんや吉村さんは次回以降の思い出話の方で書こうかな・・・





◆◇◆

そして上野さんなんですが。
上野さんを語れるほど年は食ってないので(笑)




上野さんのファンサでこんなおもしろいことがありました。
もう2年ぐらい前になっちゃいますが・・・。


とある日。練習終わりでピッチを後にする岡ちゃん。
その岡ちゃんがこれまた帰ろうとする上野さんにこんなことを言ったのです。
とてもとても大声でこんな事を言ったのです




「おーい、良治っ!!!今日はお前ファンサービスやって帰れよーー( ̄。 ̄)」(関西弁)



上野さんはその声を聞いて「(* -公- *)(チッ)」みたいな顔したんですけど、
その顔がまたステキでしてね(←だってマゾッ子ミヤちゃんだから・・・)
でもファンサエリアはどよめきました。
ミヤも「やるやる?ひょっとしてやってくれちゃう?(*゜o゜人)」なんて思っていたら、
ファンサエリアにいた先頭の女性がその岡ちゃんの言葉の直後に叫びました。



ファン「上野選手、サインくださあああーーーーーいヽ(○・v・○)ノ
    (絶妙なタイミングでまるでコントみたいでした・・・)



岡ちゃんに言われた直後だったので上野さんはやってきましたっ!!!
上野さんは「(*・公・*)(余計なことしやがって)」と言わんばかりの顔だったけど(笑)
東戸塚のファンサエリアは久々にどよめきと悲鳴に包まれたのです.。・+゜゜+・。☆。


みんな慌ててカメラや色紙を用意しましたけど(誰も上野さんやると思ってないので)
ミヤも遠慮なく上野さんの1ショをお願いしたところ・・・。



ミヤ「写真撮らせて下さい(◕ฺ∀◕ฺ)..+* キラキラ」
上野「はい(-д-)」(←説明不要でしょうけどウザそうです)



と言ってくれたはいいのだけど・・・。


・・・。

・・・。



はい、先生っ!!!(゜▽゜;)ノ

今まで選手にいろいろ写真撮らせてもらったけど、
1ショ頼んで「ズーム」にしたのは初めてですっ!!!o(>_<)o


だって上野さん3メートルぐらい離れちゃうんだもんっ!!!o(>_<)o


そのまま撮ったら「全身写真?」ってぐらい離れちゃうんだもんっ!!!o(>_<)o

しかも相手上野さんだから「遠いから近寄ってくれます?(・∀・;人)」なんて
言えないもんっ!!!o(>_<)o



そしてズームしてやっとこの大きさになりました・・・。






ズームしたのに膝まで写っとるやんけ・・・。

何でズームしてこの大きさになったんだろうなぁ~、もう( ̄Θ ̄;)


で、他の人が上野さんに頼んでるのを見ていたのだけど、
やっぱり上野さんは写真を撮るとき普通に3メートルぐらい離れてました。


きっとファンサ慣れてないからね・・・(プロ生活長いのに・・・)



ちなみに比較対照として。
普通1ショお願いしたらズームしなくともこれぐらいの大きさになりますよね?

ってことでデモンストレーションで今回非更改になった塩ジイです。
上野さんと同じロムに入っていたので載せます。



普通はこのサイズになるはずなのに何で上野さんはズームなんだよ・・・。



ところで塩ジイもお疲れ様でした。

練習中、たくさん選手とファンを笑わせてくれていた塩ジイがいなくなって、
以前よりも練習場が寂しくなっちゃいましたよ・・・
徳島で是非とも活躍して下さいねっ!!!



で、ついでと言っちゃーなんですが。
その同じロムに入団したての天野っちと飯倉くんがあったので載せちゃいます。
年末だから特別大サービスです(笑)






顔が丸っ!!!Σ(´д`)


まん丸やん、ぶくぶくやんっ!!!しかもわっけーなー、おいっ!!!







話がそれましたが・・・。
そんな笑える(怖いけど)上野さんでした。


岡ちゃんが就任した年は半年ぐらいリハビリでほとんど姿見れませんでした。
波戸っちもそうだったけど・・・。
でも最終節のあの磐田戦で復帰。
雨の中パンツのヒモを結びながらピッチに入っていく上野さんをすごく覚えてます。

PK外したときはあの上野さんでもPK外すんだ・・・なんてビックリもしたし・・・。
残留争いしてるときのヘディングシュートとかも・・・。

ACLかA3だかでリベロやったときもありましたよね?(みなさん覚えてますか?)
1ボラやったときもあったし、トップ下ってのもありました。
いつも誰か怪我でいないとか、システム変更でやれる人がいないとか、
そんなとき上野さんもその穴埋めみたいなカンジで入ったりして。
細かい評価は分かんないけど、でもいつも「さすが」と思わせていたと思います。




以前も書いたと思いますが、キジ(木島)でこんな話が。
キジがマリノスから大分に移籍するとき、上野さんに相談していたと言ってました。
最終的には上野さんに背中を押される形で大分に移籍を決意したと。
とてもお世話になったと。
そしてキジは上野さんのことをこう言ってました。



「ホントにすごい人でとても尊敬しています」・・・。




今の世の中「リスペクトの安売り」状態じゃないですか。
パンツを腰履きどころかサオ履き(注:サオとはつまりアレ)ぐらいに引きずって履いて、
だぼだぼな服着てるような子たちも流行りのMCの真似してすぐ、
「リスペクトしてまーす(^-^)」なんて簡単に言っちゃって。
今の世の中すぐリスペクトだ、尊敬だなんてすんごくみんな簡単に言うけども。



でも実際ホントに人から尊敬される人ってどれだけいるんだろう?と思うわけです。



きっと言葉の露出頻度ほど多くはないはず。


よく上野さんのことも知りもしないのに「尊敬してます」なんてミヤが言うと
軽々しく聞こえてしまいそうなので・・・。うまく言えませんが・・・。


すごい人だなぁ~とは思ってはいたけど、
やっぱり中澤さんまでがサインをもらうような人なのだから
やっぱりホントにすごい人だなと思います・・・。
それが尊敬というのかな?どうでしょう・・・。



だからこの人は今後どこで何をやっても、
きっと周りの人からホントに尊まれ、敬われる人なのだろうと思います。

お疲れさまでした。そしてありがとうございました。




まだやれる選手たちとさよならしたのだから、
それが無駄にならぬようちゃんと若い子育ててよっ!!!お願いします。




では次回からは「MMレポ:07を振り返る」シリーズやりたいと思います・・・
(続けられなかったらすいません)





◆◇◆

そしてマリサポさんとのプライベートですが・・・。


先日某所で偶然・・・。
ゲドゥーのなか○ーくんに遭遇しました


なか○「おいーーーっすっ(・∀・)ノシ」(実際こんな爽やかやないけど)


と、声を掛けてきてくれたのです。
実際お家もさほど遠くはないしなぁ~。


ミヤ 「どうしたのぉ~( ´▽`)」
なか○「ちょっとタバコ買いにふらっと来たのさぁ~(・∀・)vルン」
ミヤ 「そうなんだぁ~( ´▽`)」
なか○「(・∀・)」
ミヤ 「( ´▽`)」
なか○「んなわけねーじゃーーーんヾ(・∀・`*)ヤダモウ、アンタ」


まぁ~、よく分かんないので「そうだよねぇ~(・∀・)アハハン」と返事しておきました。


今年1年の話をして来年もよろしくねと挨拶しました。
なか○ーくんたちもいろいろときっと大変なこともあったでしょうけど、お疲れさまでした。
選手の面白話とかも聞かせてもらって楽しかったです
で、なか○ーくんなので一応、

ミヤ 「今度C嬢とご飯行くんだよぉ~( ´▽`)」
なか○「年末に女2人で飯なんてシケてんねぇ~ヾ(・∀・`*)シケシケヤン」(確かにな)





ってことでその後日、C嬢のお休みの日にちょっと遠出して会合です。
遅めのランチからお願いしました(笑)

で、C嬢のお勧めのお店に連れてってもらったのですよ。
以前も連れてきてもらっておいしいお店だったのですけど。
すっかり写メ撮るの忘れてた・・・
おいしいインド料理(合ってる?)のお店だったのに。


しかしまぁ~、C嬢との話はほとんどエロ話でした(ウソです)



いや、でも実はホントにエロ話ばっかだったんですよね(いや、ウソですよ)




C嬢お休みだったので昼間っから酒ですよ
そんでミヤも飲めないのでお付き合いさせてもらいましたよ(笑)
もちろんC嬢にコーディネートしてアルコールの薄いやつにしましたけど。

今年1年お疲れさまと来年も応援頑張ろうっ!!!ってことで話しました(笑)
試合制覇お疲れさまでした。来年もどうぞよろしく

いつも一緒に試合を見させてもらってる友人含め、
今年全試合を制覇した友人は結構おりますが。みんなすげぇ~なぁ~。





◆◇◆

さてメリクリということでクリスマイルミです



毎年いろいろと撮っちゃいますので載せちゃいます。
去年も六本木ヒルーズのイルミ載せて、今回も載せるつもりだったのに、
中澤さんに先越されてかなり悔しいミヤです。


とりあえずこちら渋谷駅前。








こちらミヤが1番好きなツリー
銀座の資生堂ビルの隣にあるツリーです。





電飾の密度がすごくてとてもキレイですよ
電飾の数はホントにすごいんです。




表参道によく行きます。
表参道ヒルズに買い物に行ったら玄関にこんなものが・・・。



とてもステキでした
これきっと全部スワロだろうなぁ~・・・♡o。.(✿ฺ。 ✿ฺ)ステキ




そのまま歩いたらラフォーレ前にも大きなツリーが







そして六本木ヒルーズ。





これもツリーらしい



でもやっぱりツリーはマジ木に付けないと心キラキラできませんねぇ~・・・。





そして今年は初のイルミになりましたミッッドタウン。



さすがです。青のじゅうたんみたい・・・





今年もミヤのお家にやってきましたポインセチアくん



今年もおっきな子2個買いました。
ポインセチア飾るだけで部屋はとても華やかになります。





こちら。
神戸に住む友達から送られ来た神戸ルミナリエのイルミ。





すんごいキレイなんですよぉ~
知ってますか?
ルミナリエはあの阪神の大震災の後、
神戸の人たちを勇気付けようということから始まったイルミなのです。

しかし募金でなりたっているため、来年は開催されるかどうか分からないとのこと
なので友達たちはせっせと毎年募金に励んでおります。
ミヤも今度募金するつもりです。

苦しい思いをした人たちへの励みになるものはなるべく絶やしたくないですよね・・・。

来年も開催されるといいなぁ~。



ということでみなさん、Merry X'mas・・・

ステキなクリスマスを過ごしてくださいね。




ホーム最終戦と・・・。

2007-11-29 04:33:51 | サッカー
もうこんな時期になってしまいましたか・・・。
悲しい時期になってきましたよね・・・。





とりあえず先週はホームのラストゲームッ!!!




最終戦はこんな1日でした・・・。


前日が朝帰りだったのでギリまで寝ていたのでスッピンで電車に乗車

そしたらその電車で友人とその相方さんに逢い、スッピンなのでミヤは目が点になる。

でもちゃんと気づいてくれたので安心する。

シートで待機中、某グループの某君がわざわざやってきて、
以前から話をしていた恋愛相談を受ける。

でも本人は楽しそうなので適当に答える。所詮は他人事だよねと友人と笑う。

席を取って悠長にANAのTシャツの列に向かう。

友人は「あんまり欲しくない( ´д` )」と言うのに無理やりTシャツ列に連れて行く。

そしたら長蛇の列っ!!!

「人がほしがってるものはほしくなっちゃうのぉ~!!!(ノ>ω<)ノ」と、
 さっきまでいらねぇ~って言ってたのにいきなり友人がダッシュをこく(性格出てる)

「配布終了しました(^-^)」と悲しい1言を聞く。

しょうがないので横のANAマイレージ抽選会の列にに友人が並ぶ。

係員の「選手のユニが当たりますよ(^-^)」の言葉に心を躍らせる友人とミヤ。

抽選後、まるで猿のごとく、ハズレのバナナ片手に友人が戻ってくる。

「ミヤちゃんもやってきてっ!!!(*`д´)」というのでミヤも並んで抽選会。

同じく外れてバナナ持って2匹の猿状態になる・・・。

「バナナほしいから並んでくるね(・∀<)♪」と別の知り合いが抽選会に参加。

そしたら何とその知り合いが見事に選手のユニを当ててくる(5着しかないのに)

「バナナほしいから」と並んだ知り合いがユニを当ててくる・・・。

・・・。

「勝者はバナナを欲していた・・・」(byミヤ)

「無欲の勝利とはこのことね( ´д` )」と欲まみれの自分たちを反省する。





そして屋台に参加っ!!!



牛串と豚串の一気食いっ!!!すっごいいっぱい食べたっ!!!

そしてホーム最終戦はやっぱりこれっ!!!



赤ワインッ!!!お酒飲めないのに雰囲気に呑まれて買いましたっ!!!
実は去年も買ってちょっと飲んでベロベロになりました。

その教訓を活かせず今回もベロベロ。

なので赤ワインを自分のコートにこぼしてぶちまける。

「気を付けるぅ~(・∀・ )ゞ」と心配する友人たちに言う。

しかしまたワインをコートにこぼしてぶちまける

「今度こそ気を付けるぅ~(・∀・ )ゞ」と心配する友人たちに言う。

そしたら今度は友人のセーターに赤ワインをこぼしてぶちまける

友人たちドン引き(そりゃそうだわな)



試合が始まる前、気分がかなり高揚してまいりましたところ・・・。
T嬢がミヤたちの席に届け物にやってくる。

T嬢に「顔赤いねぇ~(・∀・)」と言われる。

テンションの高い友人とT嬢にすでについていけずベロベロ。

酔っ払ったまま応援に入る・・・。


というような試合始まる前のミヤでした。
(誰も知りたくもないってな)




今回もビッチシ、キレイにバックスタンドの断幕たくさんはれてましたね。
T嬢、その他の幕持ちのみなさんお疲れさまでした。
あれだけキレイにはれると見栄えもステキですね。
あ、もちろんチーム幕もバンデーラもビックユニもっ!!!(*`・з・)b゛


ミヤは後半の最後の方は気分悪くて飛び跳ねて応援できなくなっちゃってました・・・。
(やっぱり飲むものではありませんね・・・)





◆◇◆

肝心の試合ですが・・・。


「ベンチの上野さんと宏太くんってどんなけ年離れてんの?(゜Д゜ )」

という友人の1言から始まったホーム最終戦のVS新潟。



勝利っ!!!
久々の日産での勝利っ!!!


お立ち台久しぶりっ!!!



こちらMOMの中澤さんっ!!!



超いい笑顔でお立ち台にやってきました。




こちらMOM2人目の河合さんっ!!!



超ーーいい笑顔・・・ではなく相変らず無表情(・_・)でしたが(笑)

鉄仮面でこそ河合さん。ニコニコしたら気持ち悪いッス。
ゴールおめでとうございます。




正直言わせてもらうと、前半はとても非常につまらない試合でしたε~( ̄、 ̄;
酔っ払っていたせいかと思ったけどそうでもなかったようで。


しかし逆に新潟はあれだけのチャンスを外していたので、
流れはマリノスに来るのではないかと思ってみておりました。

そしたらあの河合さんのゴール。


あのね、メディアの人たち。
「ラッキーゴール」「ラッキーゴール」ばっか書かないでよね。






選手が頑張って出した結果を、何でもかんでも「運」で片付けないでくれってことです。







選ばれなかったけど、哲ちゃんも頑張ってくれてましたよね。
すごかった。ものすごく当たってた。
でも選ばれた中澤さんもホントすごかった・・・。
前半何度も相手を潰してくれてる姿を目の当たりにしましたから。





◆◇◆

そして最後のセレモニーは、ホントにサポーターやファンに
感謝してんのかしてないのかよう分からんようなダラダラ場内1周で終了(笑)
ちゃんと挨拶に回ってた選手もおりますけど。

去年フクアリでジェフでの最終節を見たとき、
ジェフの選手たちのあまりの丁寧な最後の場内1周にとても感動しました。
かなり時間かけてずっと挨拶してましたよね。
隣の芝は青く見えるんじゃなくて、ホントに青いんだな、これが。


でもきっとそれが浜っ子の気質なんですよね。
去年の「お通夜みたいなセレモニー」に比べたら、
やる気なくダラダラ歩いてようが、今年は断然明るくて楽しかったですよっ!!!d(ゝ∀・*)







◆◇◆

そのフクアリですが。
遠くに写ってる選手は隼磨くん。



ヒーローインタ待ちしてるところです。





「今日ハニワさんベンチ入ってんじゃんっ!!! ( ̄□ ̄;)」・・・。


という友人の1言から始まった千葉戦。
(たまにはまともな会話しろってな)



画像の隼磨くんが決勝ゴール。
そして左胸のエンブレムをつかみました。
ゴール裏に向かってユニのエンブレムをつかみました・・・。




とても誇らしい。




こういうときにこそとても相応しいパフォーマンス。
久々のゴールおめでとうございます。





でもな・・・。
そのエンブレムを左胸につけた孝行さんはもう見れないのかな・・・。
鈴木さんも・・・。
そんでファンの人にすんごい優しかった吉村さんも・・・。


孝行さんに助けられた試合は結構あったのに。





戦力「外」という表現がとても腹立たしく思えます。





戦力外って表記すごい嫌い。
戦力どうのこうのとかじゃなくて、
チームのいろんな都合で切らなきゃいけない選手だっているんだろ?って思うわけですう。
それなのに何か選手に対して失礼な表記ですよね、戦力「外」って。


孝行さん戦力になってたじゃん。
・・・なんてただの屁理屈になっちゃうんでしょうねぇ~・・・。
正式発表になったらまた書こうかと思います。



最終節の神戸戦を前にとても悲しいニュースですが。
最後のリーグ戦は勝ちたいですよね。






◆◇◆

それで。
ホーム最終戦は満月でした。




みなさん、ロミオとジュリエット読まれたことありますか?
その作品の中に以下のような会話がございます。


ロミオ「あの木々のこずえを銀色に美しく染めて輝く、
    あの祝福された月にかけて僕は誓います」

そしてジュリエットはこう答えます。

ジュリエット「いいえ、月にかけて誓いなどしないで下さい。
       あの不実な月、丸い形をひと月ごとに変えてゆく、
       変わりやすい月にかけてはいけません。
       あなたの愛がそれと同じように変わってしまうといけませんから」


ロミオとジュリエットの中では、というかどうやらシェイクスピア自身の世界観として、
「月」はすぐに形を変える信頼できないものとして表現されています。
移ろいやすくて変わりやすい信頼できないものと。




しかし。


満月の日のマリノスはとても強いのです。



月のパワーはマリノスによく味方してくれます。




次の満月はいつですかね。


練習試合と鹿島戦。

2007-11-17 05:48:51 | サッカー
いや、きっと選手は一生懸命にやってくれてるはずなんです。

でもそれが結果に結びつかないままここまできてしまいました。
いまだに勝利がありません・・・。





「雨の日のマルキは怖い」・・・。
という友人の1言から始まった鹿島戦。


完全優勝したあの雨の日の魂のゴールと同じく、マルキに2点も入れられました。
(しかもこの日のゴールで自身初の13ゴールだとか・・・)

あの日は目の前で魂のゴールを見せてくれたマルキに涙が出るほど喜んだのに。
この日はマジで泣かされてしまいました。








しかし。


ホームでこれだけ勝ててないのに何で1度も謝りに来ないんですか?早野さん。



どれだけ日産で勝ててないと思ってんの?あ???
メディア通した謝罪ばっかいらねーっつーの。
マイクに向かって「申し訳ない」なんてオウムでも言えるじゃーん。
インコかよ、インコ。インコでも言えるっつーの。


メディアに向かって謝ってばっかりいないで、生のサポーターに謝罪に来いよって。



そりゃ実際球蹴って結果を導くのは選手たちだけども。
その選手たちに困惑を招いてるのもあんたじゃんっ!!!

いつまで選手たちだけにブーイング浴びせる気ですか?
さっさとぬくぬく知らぬ顔して帰ってんじゃねーよ。




ホントにブーイング浴びせたいのは選手じゃなくて、あんただっつーの。






今年でいなくなると思えばそれまでだけど。
指揮を取っている間は監督らしい行動取って下さいよ、マジで。



選手たちに向けて「なめとんか?」なんてエントリー書きましたけど。
プロなんだからしっかりやってほしくて書いたけど。
でもある意味困惑させられてる選手たちも早野さんの被害者だ。














「本当に申し訳ない」という顔をして深々と頭を下げる選手たちを見て、
心が折れそうになりましたけど・・・。


きっと1人1人は一生懸命なんだろうなと思います。




いつも通り中澤さんや隼磨くんが真っ先に謝りに来て。
そして途中交代で入ってきた若い選手たちの顔が、
その中澤さんや隼磨くんの次ぐらいに見えきて・・・。
そこでまたブーイングに一瞬躊躇してしまったのですが。
やっぱり厳しい反応をさせてもらいました。



勝ったときの歓喜の拍手がどれだけ素晴らしいかということを知ってほしいし・・・。


負けたときはブーイングだし、野次だし怖いオッサンたちが怒っていたりするけど。
でもその分勝ったときのみんなの喜びと歓喜の拍手がどれだけ素晴らしいかということ。
だからサポーターに喜んでもらうため、
そしてサポーターから歓喜の拍手をもらうために頑張ろうと思ってもらえるように・・・。





これから育っていく選手たちには、
サポーターの反応にももっともっと「貧欲」になってほしいなと思います。





もちろんそう思ってもらえるように頑張って応援します。












◆◇◆

で、全然練習行けまへんがな、あきまへんがな、なんて言ってたのですが。
昨日の練習試合に急に行けることになり、サクッと見てきました
(多分行かないと連絡してしまったC嬢とかその他のみなさんごめんよん)





こちら最後湘南ベンチに挨拶に行く選手たち。



今回は軽く見に行ったので写真あんまり撮ってなくて・・・。


あの鈴木さんが先頭だって相手チームに挨拶に行っちゃってますよ・・・。




だって。
この日は。




ハニワさんご活躍(久々に)




ハニワ鈴木さんがご活躍されてました(後半の1部分だけだったけど)





記憶が確かならば・・・。

1点目はマイクがうまくDF2人ぐらいかわしてゴール。
相手DFがクリアミスっぽくなってしまったのを、マイクが拾い、
足元うまくかわしてゴールしました。うまかったのですよ、このときのマイクが。


2点目は山ちゃんのCKをミスターハニワの鈴木さんがヘディングしたボールが、
田代くんへ渡り、田代くんがシュート。
GKが阻止したのですがそのときのこぼれたボールをマイクが押し込みました。


3点目のミスターハニワがすごかった。
DFあたりからもらったボールがすごくよくて、
そんでハニワさんがそのボールを「今どうやったの?( ̄□ ̄;)」ってなぐらいの
すごいジャンピングトラップ?ジャンピング何?ってな技でかわし、
ブリブリとドリブルしてゴール前に走りこんだ乾くんへパス。
乾くんは落ち着いてDFかわしてシュート。
相変らず乾くんのゴール前での落ち着きは「何年選手?」ってぐらい素晴らしいですね。


そして4点目も。
またミスターハニワが左サイドからブリブリとドリブルでかわし、マイクへパス。
マイクがうまく合わせてシュートし、ゴール。



乾くんのセクスィードリブルに対抗して、ハニワドリブル。
ひょっとしたら前方後円墳ドリブル



そんなハニワさんご活躍な後半は。
「ハニワさんステキ(・ω・人)」とあちらこちらでそんな声が・・・。
それぐらい後半の最後の方は鈴木さんタイムでした。



マイクもハットトリックおめでとう。


それと前半の田代くんがすごくて。
いつぞやの河合さんを彷彿とさせるドリブル→シュートしてまして。
(ホームの大分戦の河合さんのゴールを思い出して下さい)
そんなドリブルでしかけるシーンが何度か見られまして、観客も沸いておりました。
来期は右SBとしても計算されてるのかな?
この日はとても田代くんも楽しませてくれましたよ(^∇゜*)ノ"




あ。
山本ちゃんの「(。´口`)」という顔がこの日はちょっとだけ減っていたような気が
します・・・。




前半から後半途中まではさほどとりとめもない試合でしたけどね。

で、そんな活躍をされたハニワ鈴木さんが次の千葉戦にメンバー入りするかも、という
記事が載っていたそうで。
マイクのハットもすごかったんですけどね
どちらも後半活躍されてました。






さて千葉戦。

オシム監督が非常に気になりますが、とりあえず安静にしてゆっくり休んで、
1日も早い復帰をお待ちしております(>Д<)ゞ



そんで松田さん。
ふてくされちゃダメですよ。お願いしますね。


千葉で久々の勝ち点もよろしくお願いします。




MMレポ:ネーミングセンス

2007-11-09 04:01:51 | サッカー
みなさんこんにちは(⌒▽⌒)
最近めっきり寒いですがお風邪など引かれてませんか?(⌒▽⌒)
(前回のエントリがかなりガラ悪だったので、爽やかに努めてますの)




トリコロール日記を見て・・・。

お兄ちゃんの素人以下の写りに「イヤなら断れよ( ̄_ ̄)」って思ったそこのあなたも。
狩野くんフィギアを見て「え?和泉元彌のフィギア?(・д・)」と思ったそこのあなたも。
オオシのフィギア見て「これじゃコーヒー豆炒ってるコロンビア人じゃん!!!(≧▽≦。)σ」
なんて思ったそこのあなたも・・・。






天皇杯初戦に勝ってよかったですよねっ!!!



いろいろ評価はあれど、この試合は勝ってくれたことに意義があります。





この日のハーフタイム。

前半を終えて帰って行く選手たちに「Fマリノスコール」はありませんでした。

いつもなら前半を終えてピッチを去る選手たちに、
ゴール裏からは「Fマリノスコール」があると思うんですが。

この日はみんな唇噛み締めるような思いでピッチを去る選手を見ていたのだと思います。
もちろんミヤも同じくずっと選手たちを無言で見送りました。


いつも前半を終える笛を聞いてロッカーに帰っていくとき、
「当たり前のように」聞こえていたゴール裏からのマリノスコールですが、
この日は全くそのコールがなくて選手たちは一体どう思ったのかなぁ~・・・と。

最近はハーフタイムに入る前に無言で見送ったことないですよね?


無言で見送ったことによって、その悔しさが伝わっていればいいなと。






前回のエントリーでは「サポが必ず応援してくれると思ってるだろ?」みたいに、
タラタラと嫌味書いちゃいましたけど。
こんな立場でエラソーなことは言えませんが。



きっと、「応援だってルーティンワークではない」ということですよね。









◆◇◆

さて、久々にMMレポ。
ここ最近レポがないのは全然練習に見に行けてないからなんです(ノДT)アゥゥ
だからちょっと前のレポになりますが。
(山本ちゃんの坊主姿を間近で見てみたいですが)



いつも以上に松田さんが炸裂されていた日の話。
乾くんが坊主になって間もない頃でした。


この松田さんの「ネーミングセンス」が問われる日となりました。



相変らずこの松田さんの笑顔はステキですね。




松田さんのネーミングの話の前に・・・。
最近MMでは、「小島よしお」がたくさんおります。


うまいのが、このお方。



陽介くん。


なんだかいきなり・・・。


陽介 「うぇぇぇええええーーーーーーーい(*・∀・*)b」


ミヤ 「何あれ?(・_・)σ」
友人「小島よしおでしょ?(・_・)」



この日何度も「よしお」ネタ振られてました。

振るのはもちろん、松田さん。


松田 「陽介、うぇぇぇえええええーーーい(・∀・)b」
陽介 「うぇぇぇえええええええーーーーいd(・∀・*)」(←やけに似てる・・・)
河合 「陽介、うぇぇぇえええええーーーい(・∀・)b」(←河合さんまで)
陽介 「うぇぇぇえええええーーーーーい(*・∀・)b」(←そしてやけにヴァカっぽい)
松田 「陽介もう1回、うぇぇぇえええええええーーーい(・∀・)b」
陽介 「うぇぇぇえええええええーーーーーいd(・∀・*)」
松田 「陽介もう1回、うぇぇぇえええええええーーーい(・∀・)b」
陽介 「うぇぇぇえええええええーーーーーいd(・∀・*)」(←まだやる)
松田 「もう1回、うぇぇ・・・」



ミヤ「・・・くっだらねぇ~・・・(-д-)」
友人「ねぇ~・・・(-д-)」



でも陽介くんが小島よしおのモノマネをする度に、観客席からは笑いが起きてました。
ちゃんと首を振って親指立てて「うぇーい(*・∀・)b」というキモカワ陽介くんの姿に、
観客みんな笑ってました






◆◇◆

そして練習中。ノリノリな松田さんがこんなことを叫びました。


松田「カツオーーーーーーーッ!!!ヽ(`д´*)ノ」




ミヤ「カツオ?カツオ?(゜▽゜≡゜▽゜)<ダレダレ」
友人「カツオって言ったらやっぱり・・・(・д・)」




はい、カツオ。






そうです、乾くん(笑)



松田「こらーーーーー、カツオーーーーーーーーーーーッ!!!ヽ(`д´*)ノ」


「こら、カツオーッ!!!」なんてフレーズ・・・。


ミヤ「まんまサザエさんじゃん(・_・)σ」
友人「ドン臭いところとか似てるかもね( ̄_ ̄)」(確かに)



サザエ松田「何やってんだよ、カツオーーーーーーッ!!!ヽ(`д´*)ノ」



友人「名前付けるのにも年齢を感じさせるね・・・(-д-)」(そりゃ三十路だもの)




「カツオ」呼ばわりしていたのは松田さんだけではありません。
この人だって。

陽介「ねーねー、カツオくーん(・∀・)b」(←テメーはよしおだろ)


そんな陽介くんもとてもかわええ。






◆◇◆

そんでたまに。

松田「おい、乾っ!!!こら、乾っ!!!ヽ(`д´*)ノ」


って、たまにまともに乾くんを呼んだと思ったら・・・。


松田さんが呼んだ「乾くん」は・・・。



こちらその「乾くん」です。







マルケスやんけ・・・。



松田「おら、乾っ!!!何やってんだよ、乾っ!!!ヽ(`д´*)ノ」
マルケス「???σ(^-^)」(←分かるハズがねー)


友人「ホントにヴァカだね・・・(-д-)」(この1言につきるな)






◆◇◆

そしたらあるとき。


松田「おら、ハニワーーーーーーーッ!!!ヽ(`д´*)ノ」



ミヤ「ハニワ?ハニワ?(゜▽゜≡゜▽゜)<ダレダレ?」
友人「ハニワっぽい人いる?(・д・)」




松田「おら、ハニワ、ちゃんとやれよ、ハニワッ!!!ヽ(`д´*)ノ」

どうも松田さんはこの人に向かって言ってました。






鈴木さん・・・。


ちょっとあーた・・・(●σ´Д)σ★
チームでも指折りのイケメンつかまえて「ハニワ」はねーだろ、「ハニワ」はよ。


でもハニワってもっとのっぺりした顔だし。
のっぺりした顔の人に向かって言う言葉だと思っていたので・・・。
鈴木さんはどう見ても彫りが深い顔(っつーか濃い)ので、
鈴木さんではないよね?なんて話ていたら・・・。


友人が・・・。

友人「あ、髪型じゃない?(・д・)σ」




ハニワっていえばこれ・・・。








ミヤ「ギャッハッハッハッハッハッハ(≧▽≦。)σ」(←もろツボッた)


ハニワの髪型を想像したときに、思わず大ウケ。


ミヤ「ギャッハッハアアアアアアアアアア(>▽<≡>▽<)」
友人「ちょっとうるさいよヾ(・∀・lll)」
ミヤ「鈴木さん、ハニワだハニワアアアアーーーーーー(>▽<≡>▽<)」

と、真昼間のMMで大ウケです。


友人「昔ハニワくんってアニメあったけど、あれにも似てる(^-^)」(知るかよ、そんなアニメ)





そっから松田さんとハニワ鈴木さんの口論です。

松田  「ハニワッ!!!今のはてめーのスローインが悪いんだよっ!!!(*`д´)σ」
ハニワ鈴木「うっせーなっ!!!(`∇´*)」(←この人も大人気ない人だったりする)
松田  「ちゃんとスローインしろよ、ハニワッ!!!(*`д´)σ」


鈴木さんは実はとてもオチャメな人です。
あの見た目でクールそうなイメージですが、何か妙におもしろい人だなと。




ミヤ「あんなイケメンつかまえてハニワはないよねぇ~(,,-´з`-)」
友人「そうだよねぇ~(,,-´з`-)」


なんて言っていたのに。
練習終わる頃には。


ミヤ「おっ、ハニワがシュート決めたよ(・_・)σ」
友人「やるじゃん、ハニワ( ̄_ ̄)」


と、すっかり馴染んでしまったのです(全く違和感なく)





◆◇◆

さて。

本物はどれでしょう?




  

正解はメールにて下さい(^-^)v(ボンバーのパクリ)



しかしハ○ばっかやな・・・。





◆◇◆

ちょっと余談なんですが。

乾くんと山本ちゃんが坊主になった姿を見て・・・。


飲み会なんか参加したとき、女子たちビックリだろうな、なんて思ってしまいまいた
(もちろん未成年なのでノンアルとして)


つまり世の中のオナゴたちは、
一応「今日の飲み会にJリーガーが来るよ(◕ฺ∀◕ฺ)..+* 」なんてなったら、

そりゃ所謂Jリーガーなんて言われたら世の中のオナゴたちはやっぱり、
隼磨くんみたいな爽やか系の髪型想像したり、
はたまた坂ティのようなチャラロン毛みたいなのを想像したり、
吉村さんのようなキャッチセールスのお兄さんみたいな怪しいの想像したり、
それこそ中澤さんみたいな個性的なのを想像してたり、
飯倉くんのようなツヤツヤ髪を想像してたりするのかも知れませんが・・・。


もし乾くんと山本ちゃんのような坊主が飲み会にいたら・・・。

お店入った瞬間、オナゴたちは「Σ(´д`ノ)ノウソーン」なんてビックリするんじゃないかな?
なんて思ってしまったわけです(。→ˇ艸←)プププ


ミヤは坊主の2人を見てそんな心配を真っ先にしてしまいましたよ
(いかに自分が普段くだらない生活をしてるかが分かる)




でも髪型なんで関係ないっ!!!
男は「潔さ」よっ!!!(*`д´)=3フン
そして男は「腰」よっ!!!(*`д´)=3フン(←あっち系のネタには走ることは忘れません)



冗談は抜きにして。
サッカーのためにファッション捨ててこんなことまでできちゃう子たちですから。
髪型なんて関係ありません。乾くんと山本ちゃんはとてもステキです(*^-^人)






◆◇◆

松田さんはちょっと気遣いやさんだったりするわけで(アホだけど)


頭丸めたてでこっぱずかしげにしてる乾くんに対して、
1番イジってあげていたのは松田さんだったような気がします。
(もちろん中澤さんもステキでした)

勢いで坊主にしちゃったはいいけど、
でもちょっと所在なさげにしていた乾くんが何かプレイをする度に、
2人して弄っていたのが印象的でした。



乾くんが坊主にしたことで、練習は異常な盛り上がりを見せてました。
「盛り上げていた」というか。
異様なおもしろい空気になってました(笑)



でもな・・・。


その空気を、ナビ杯川崎戦の初戦の前に作ってあげてほしかったですよ・・・。







乾くんがハーフタイムで交代告げられて涙を流すまで、
みんな乾くんが「まだ1年目」だということを忘れていたのではないか、
なんて思ってしまいます・・・。







◆◇◆

そしてまたちょっと真面目な話。

その日の練習で。
みんな練習終わって帰ったり、各々居残り練してるとき。

ピッチの真ん中で話し合う2人がおりました。


松田さんと小宮山くん。



ずっとお話し合い。

すごい2人が真剣な顔してるの分かりますか?





そしてその前の週。乾くんが坊主になりたてのときの練習。
また2人して話し合っておりました。



結構な時間ずっと話してました。



練習見に行く度によく小宮山くんは松田さんに怒られてました。

松田「コミ、今のマークはお前だろ?(╬`Д´)σ」
松田「コミ、そういうときはちゃんと声出さないと分かんないじゃん(╬`Д´)」

などなど。


狩野くんもマーク外したりして松田さんや河合さんに怒られたりしてたけど。
小宮山くんにはかなり指導されておりました。


小宮山くん、ただ今正念場ですっ!!!゜+.(p`・ω・´q)。゜+.






そして左SBといえば。
他のマリサポさんのブログを見ていると
よく裕介くんのポジションで話が出てたりしますよね。
小宮山くんと同じポジションなので、「裕介くんを別の場所で使えないのか?」などと
書いてらっしゃるブログなど見かけたりします。
能力高いのにもったいないと残念がってらっしゃるのをよく見かけますが・・・。


でも裕介くんの自主トレを見ていると、必ず「左」のポジションで練習してます。
ときに田代くんを引き連れて。
ときにマイクと陽介くんを引き連れて。

田代くんからのCBのポジションからボールもらって左サイドを駆け上がる練習。
そしてマイクにはその左サイドからクロスを上げる練習。




「別のポジションで使えないか?」と書いてらっしゃる方には残念ながら・・・。



裕介くんの練習を見る限り、彼が勝負したいのはやっぱり「左」のようです・・・。






レポブログなどを見ていると、
最近は紅白戦でも裕介くんが左に入ったりしてるみたいですね。
この日ノリノリだった松田さんにも言えることですが、
ポジション争いはどこも大変そうです。




まだしばらく練習見にいけないので、行ったときはレポします。気長にお待ち下され。



ホントに前回は嫌味タラタラで書いてしまいましたけど。
自分のためにチームのために、そしてサポーターとミヤたちのようなファンのために。
鹿島戦、勝って下さいね。


是非とも根性見せて勝って下さい。


ルーティンワーク。

2007-11-01 05:16:51 | サッカー
体調悪い。

もちろん甲府で。今更ですけど・・・。



先制したのに守りきれず引き分けでした。
相手10人になったのに攻めきれず引き分けでした。




最近こんなのばっかりですね。




こうやって引き分けても
「相手の気持ちに負けちゃいましたぁ~」なんて言えちゃうんですもんね。
降格かかってる相手だから気迫で負けちゃいましたぁ~ってね。



負けたって内容悪い試合したって、
最後ゴール裏に挨拶にきたとき、うつむき加減で悔しそうな顔さえしとけば、
サポーターの人たちみんな拍手で迎えてくれるしなんて思ってませんか?(>▽<)

「あ、今日はブーイングじゃなかった(^-^)ラッキー(^-^)」ってなカンジで、
両手パンパン叩いて応えればいいんだから。


その後また毎日2時間当たり前のように練習して。
ヘラヘラ笑って練習してればいいんですから、楽ですよねぇ~(笑)


コーチに「今日はファンサやってあげてよ」って腕引っ張られても、
「そんなのやりたくねーから」ってコーチの腕無理やりふりほどいて帰れちゃうし☆
そんでクラブハウス帰ってゲームとかやっちゃうんですもんね。
2時間言われた通りに練習するだけでいいんですからヾ(*`∀´*)ノ








最近紅白戦でもみんなで激論しませんよね?

どうしちゃったんですか?






以前の悪い時期は紅白戦でもみんなですんごい話あったりしてたじゃないですか?
早野さん関係なくみんなで大激論してましたよね?
一生懸命だったじゃないですか?
あーでもないこーでもないってみんなで必死で練習してましたよね?

今でも覚えてるのは前半期の大宮戦の前でした。そう、駒場の試合のとき。
あのときの紅白戦の日、見に行ってきたんですけど、
選手たちは壮絶な激論大会してました。
練習を見てるだけで、ホントに勝ちたいんだなって伝わるような紅白戦でした。

その後も何度かそういうことはあったのに・・・。





やっぱり降格もないし優勝もないし、テンション上がんないですよねぇ~(笑)
気持ち分かりますぅ~(>▽<)





そんでまた毎日ルーティンワークのように2時間練習こなして。
試合で結果でなくたって、また最後の挨拶でサポにちょっと悲しそうな顔すれば、
まぁ~、そりゃもうご丁寧に自分の名前のゲーフラまで上げてくれちゃう(^-^)v

ホントに頑張った選手に対しては結果が伴わなくとも、
ファンの人は胸張ってその選手のゲーフラ掲げるのはよくあることでしょうけど。

試合中チンタラ走ってたって、ミスしたって、
最後の挨拶のとき、眉間にシワよせて悔しそうな顔さえファンに見せとけば、
「○○くーん、次は頑張ってぇ~」なんて黄色い声まで付けてくれちゃう☆



そんでカメラやインタビュアーに向かって、
「次は頑張るんでまた応援しに来て下さぁ~い(^-^)」なんて言っておけば、


客が入ろうが入るまいが・・・。


そう、客が入ろうが入るまいが、
年末にはドーンのン千万の契約書にサインもできちゃうw(☆o◎)w<ワオッ!!!


サポーター増えなくたって母体が何とかしてくれますから。
当の母体もサポーターなんてどうでもよくて、
看板でも出してくれるクライアント探す方が大事ですからねd(ゝ∀・*)



観客増えようが増えまいが、まーーったく選手には問題なしっ(^-^)v


だって観客増えたって減ったって自分の年俸には関係ないんだもーん(笑)



これってまるで新しい共産主義みたいですねっ!!!

自分がやらなくたって、誰かやってくれるし、
頑張らなくたって、お金はたくさんもらえるし。
ちょっとリッチな共産主義みたいじゃないですか(^-^)




そういやたいして試合出てないのに億もらってる人もいますもんね(>▽<)
結果残せなくたって、それだけもらったらやる気でませんよ、普通(笑)




そうそう。
負けたって何したって、
ユニの左胸のエンブレムを握るパフォーマンスをすれば、
サポーターの人が「誇らしい」と思ってくれると思ってませんかー?


どんなに無様な試合をしたって、
ちょっと誇らしげに左胸のエンブレムを叩く姿を見せれば、
サポーターが「次頑張ればいいんだから」って許してくれると思ってませんかー?




そうですか、そうですか。
相手は降格かかってるから必死だから気持ちで負けちゃいましたか?


必死にやらなくたって、サポーターの人たちは応援してくれるなんて思ってます?
そんなサポーターの人たちの気持ちの足元見るかのように、
毎日2時間練習「こなせば」いいだけだし(・∀<)♪


必死にやらなくたって誰からもおとがめないんだから、ヴァッカらしいですよねo(^-^)o
サポも怒らないし、必死にやるのってヴァッカらしいですよねo(^-^)o





ホントにもうね・・・。














なめとんか?ワレ。





◆◇◆



今回の愚痴は甲府戦に限ったことではありません・・・。



甲府戦の日は宏太くんにだけ拍手を送った。
まだ仮契約中の現役の高校生だけに最後の挨拶のときに拍手を送りました。


「わらをもつかみたい」ようなチーム情況において、
宏太くんは「わら」ではありませんでした・・・。
ちゃんとした「浮き輪」になってましたよ。



何年もそれで飯食ってる選手たちにそんな感情もなく・・・。

辛そうな顔して眉間にシワよせて申し訳なさそうな顔して挨拶するのも
もうルーティンワークですか?




っつーか、もうそれは腹いっぱい。



最近当たり前のように繰り広げられるその光景に、何とも思わなくなってしまいました。
何とも思わないことにも悲しくなりました。




もちろん、責めるべきは選手でない部分はたくさんあります。
監督がまともならと思えば悔しくてしょうがないのですが。
それはもうどうしようもないので選手たちで何とか奮起してほしいものです・・・。






そんで宏太くんですけども。
初出場って勢いあって無我夢中だから必ずしもこの日の宏太くんが全てではないのだけど。
早野さんの最後の置き土産だったデビュー戦が1番よかったなんて今後言われないよう
日々邁進してほしいなと思います。



雨の中飛び跳ねていたら右足を軽く捻挫しました。
風邪を引かれた方々、お大事に。




◆◇◆

小瀬でもらったぶどうです。



このぶどうを配ってるおじさんとおばさんがこの日1番熱心で熱かったかも知れません。

田舎のチームには都会のチームにはないものがたくさんあるな・・・。







◆◇◆

ところかわって。
翌日のサテ試合。


極寒から10月とは思えない極暑の中見てきました。


昔からサテの試合はまったり観戦派です。
若い子たちの育成の場なので、その子たちのプレイをまったり見るのが好きです。


サテにはサテッ子たちだけの呼吸みたいなのがあるのか、
そういうのを見るのもまた楽しい。

まだチームに入ってすぐの頃なのに、練習試合やサテ試合では
田代くんの最終ラインから陽介くんへのドンピシャのパスとかよくあったりして。
ホント、すごいタイミングで抜け出してそこへまたドンピシャの田代くんのフィード。
これはもうユースでの賜物なんだろうなぁ~とか。



それはこちらにも言えること。
唯一の得点を決めた乾くん。得点後みんなで集まったところです。



左に乾くん、手前に狩野くんなんですが。

乾くんがどこに出すか分からないようなパスを感じ取って、
必ず拾いに行ってあげるのは狩野くんだったりする。
これも仲がいいからこそ成せる業なんでしょうかね。




◆◇◆

山本ちゃん。



山本ちゃんは試合にも慣れてきてすんごい頑張ってるのは分かるんだけど。
プレイ中に「(。´口`)」って顔をするんですよね。

パスミスとかしたとき、とても悔しそうにするのはいいのだけど、
顔を上に上げて「あぁ~・・・(。´口`)」って顔をよくするんです。
練習中もよくやります。
その一瞬は当たり前だけど動きが止まるので・・・。
ボールデッドになってるときならいいけど、そうでないときは、
そういう暇があったら次の動きをした方がいいのでは?と。
サッカーの素人は思うのでありました。
でも以前に比べたら抜群に試合で効いてる気がします




◆◇◆

こちら石原くん。



先日練習見に行ったとき、石原くんがコーチから注意を受けていました。
「卓、そういうのはプレスとは言わないよっ!!!( ̄へ ̄)」って。
プレスの掛け方が甘かったらしく、ミニゲーム中に軽くゲキが飛んだのですが。
この日はそんな練習でのゲキを意識して考えたのか、
早めにプレッシャーかけにいっていた気がしなくもないです(←その辺素人見解)

でも入ってきたときよりも格段に体が大きくなりました。


手前に写る裕介くんはただ今絶好調
裕介くんもしばらく見ない間にまた体が大きくなってました(笑)





◆◇◆

こちら試合横でランニングしていたエウチ。



エウチが怪我したとき、見に行ってたんですが・・・。
怪我して練習をやめてクラブハウスに戻るエウチをずっと見てたんです。
ちょっと心配だったので。

そしたらエウチが目をこすっていたので・・・。
きっと泣いていたんだと思います・・・。

これから練習行かれてエウチ見かけた方は是非激励の声でも掛けてあげて下さい。




◆◇◆

端戸くんです。



もう前半はガッチガチでボールが足につかず
ボールもらうまえに次のこと考えちゃって焦ってミスしてライン割ったりとか(笑)
でもその後落ち着きを取り戻したのか楽しませてくれました。




◆◇◆

最後の挨拶。1番右にいるのがキャプテン天野っち。



天野っち1年間サテのキャプテンお疲れさま。

思えば2005年。
まだ天野っちが入りたての頃、多分サテの試合だったと思います。
最終ラインに入っていたまだ高校生の天野っちが、
自分の倍はあろうかという長身の相手FWとのボールの奪い合いで、
ものすっごい奮闘していがのを思い出します。
ゴールラインでの奪い合いで、体格が敵わない天野っちは体が180度縦に回転して(笑)
頭か体から思いっきり落ちちゃってみんな心配しちゃいまして・・・。
でもその結果マイボールにしました(笑)


あの時は今ほどサテの試合に観客はいなかったのだけど、
みんな惜しみない拍手を天野っちに送ったのでした。

まさかあのときの天野っちがキャプテンなっちゃうなんてねぇ~(*´∀`*)ノ


あの頃はさほど声も出さない子だったけど・・・。
今は松田さんに次ぐぐらい大声で走り捲くる選手になりましたねぇ~・・・。




とりあえず優勝おめでとう。

このサテの選手たちに負けず、トップも是非必死になって下さい。
次の天皇杯、勝って下さい。




大宮戦とMM。

2007-10-01 06:11:51 | サッカー
試合にはずっと行ってたんですけども。
忙しかったり旅行していたりとMMの練習も全然見に行けず、
ずっと更新もできぬままでした。




大宮戦。
体調悪くて疲れた体にこの敗戦はかなり堪えました・・・。そして雨。
何とかカッパを着れば濡れない程度の雨だったのですが、辛かったです。
最近カッパを着て見た試合は勝っていたような気がしたので期待してたんですが。
三沢のジュビロ戦とかも・・・。


後半修正してくるだろうと思っていたら、修正してきたのは相手だったようで。


そしてFWの吉原宏太が後半にスパイクを変えてきました。
イヤな予感がしました。


そして予感的中。
走りまくって1G1Aです。


とにかく宏太は速かった。
ライン割ると思うようなボールを1人で追いついてました。
そしてそのボールがライン割るであろうと思ってチンタラ走っていたマリノスの選手たち。
まさしく「崖っぷち根性」に負けてしまったような試合でした。


さすがにいつも拍手のバックスタンドからも大ブーイング。


内容にもよりますが、基本的に負けた試合に拍手を送るのは好きではありません。
でもミヤのような単純アホな人間はとにかくギャーギャーとキレてるだけだけども。
いつも。
いつもいつもこういうときにこそとコールを送るサポグループの方々や個人サポの方々が
この日一体どんな気持ちでブーイングを送っていたのかと思うと
少し居たたまれなくなりました・・・。

やっぱりサポーターの人たちの気持ちを踏みにじるような試合をやっちゃダメですよ。




まぁ~しかし。
どんなに疲れていて「もう今日は声出ないヽ(。´口`)ノ」となっても、
いろんなサポグループの方々からトラメガで「もっともっとっ!!!」と煽られると
「おっしゃぁ~っ!!!もっと頑張るっ!!!(p`・ω・´q)」と頑張れちゃうから不思議(笑)


FMBHさんの中にある某ブログさんのところに。
「なるべく意識して手は上の方で叩きましょう」という記事がありまして。
もちろん今までもずっと頭の上で手は叩いてはいたのだけど、
この日はなるべく疲れても意識して限界まで続けることにしました。
そういう人結構いたんじゃないですかね?
来場者が少なかっただけにちょっとでも効果が出てるといいなと思います。





あ、田代くん初メンバー入りおめでとう。






◆◇◆

その前の浦和戦なんですが。
もう終わったことなので書くことはないのですが、ただ1つだけ書きたいことが。
気づいた方もいるかもですが、この浦和戦で1つ達成されたことがありまして・・・。


試合のサブメン紹介のとき。



GK飯倉→DF田中裕介→DF天野→MF狩野・・・。



そうなんです。
3年目の同期4人が全員メンバー入りしたのは実はこの日が初めて。



今まで1度もなかったんです。
最近だと交代制で飯倉くんだけ外れていたり、
今までだと裕介くんだけ外れたりとか4人の誰かが必ずいなくてですね。
全員全滅に近いときもありました(笑)

それがこの日初めて全員入りました。

皮肉にもお兄ちゃんの出停と乾くんの怪我によって達成されちゃいましたけど。
(乾くんが入っていたら誰かが外れていたと思うので)


でもどんな因果も関係なく、
いつでもメンバー入りできるぐらいになってもらわないと困る3年目の選手たち。
先輩たちをビビらせるぐらいになってもらわないとっ!!!

そしてメンバー入るだけではなくて、活躍もしてもらわないと困る人たちです。
今後彼らの踏ん張り具合にも注目でしょうか。






なんて思っていた矢先。

大宮戦の当日。

早野「ハードワークしてない選手がいるから浦和戦からメンバー外した者がいる。
   外れた選手はそれでいろいろと考えてほしい」

とはこれいかに?


外れたのが狩野くん裕介くん、飯倉くんだったわけだから
早野さんがピンポイントで話している選手はこの中の誰かなんでしょうけど。
(飯倉くんはGK交代制のようなものなので不明だけど)


やっとこさ4人がメンバー入った矢先に一体どういうことなのかと・・・。


別に外れた人が記事に出ていたように「怠慢」だとは思わないのだけど、
プロの目はやっぱり厳しいですね。
早野さんなりの考えがあってのことなのでしょう・・・。



本音言うと、苦手の大宮相手に1つベンチ枠捨てる意味が分かんないけど( ´д` )


でも1番踏ん張りの時期にいる選手たちだけに、
この制裁を機に奮起してほしいものですっ!!!
早野さんたちもその奮起に期待していると思うので。






◆◇◆

先月半ばに練習見学の復帰しまして。
そして先週は大宮戦に向けての紅白戦の日に練習見に行ってきました。


そしたら松田さんと乾くんがかなりの部分合流してまして。


こちら、練習に交じる松田さんと乾くん。



「昭和の乙女」のようなバックヘアなのは鈴木さんです


部分合流したと思ったら本日のサテ試合で乾くんはもうゴール。
すごい回復力。
以前にも書きましたがシーズン序盤はいつも微妙な試合展開のときに
「とりあえず乾出しとけ」的に出場させられていて、
そして最後の挨拶でいつもブーイングでかわいそうだったわけですが。
乾くん自身も成長してもらって、どんな状況で出されても結果が残せるような
選手になってもらいたいものです。




マイクのサテの活躍は相変らず。
大宮戦でもチャンス作ってましたよね。
これまた「サテ試合と言えば陽介くん」というぐらいゴールしまくっていた陽介くんが
最近得点できておりません。
怪我以降どうやら調子が戻ってないのがちょっと心配ですが。
焦らずまた調整してほしいです。




写真の練習の後、松田さんは乾くんと一緒に別メに。
大きな松田さんが小さな乾くんをちょっと偉そうに引き連れてる姿は
とてもおもしろかったです。
松田さんも1日も早い回復をっ!!!






◆◇◆

最後に久々なのでその久々に行ってきたときの先月の練習写真を。


こちら隼磨くんと小宮山くんのマッチアップ。



超爽やかイケメンな2人の対峙です。


試合中の小宮山くんを動きを見ていると、
「ゴールがほしくてほしくてたまらない」というのがひしひしと伝わってくるのですが。
1年目ながら今年の小宮山くんの活躍は誰もが認めるところ。
あんまり焦らないで下さいね。



中澤さんがブログ始めた途端に、1ヶ月に1回更新していたかどうかぐらいの隼磨くんが
毎日のように更新しだしました
1日に何度も更新する中澤さんと隼磨くんを見て思わず、
「おめーら読モかよっ!!!」と突っ込んじゃいますけど(笑)
(注:読モ=読者モデル)

「今日ユウジはぁ、ぉ買い物してきたょ☆超たのしかったぁ(〃^∇^)o 」みたいな。
「今日はぁ、ハュのいつも着ているぉ洋服を紹介しちゃいますぅー☆」みたいな。
(読モのブログはこんなカンジ)


中澤さんがファンの人の話をしたら、
いきなり隼磨くんもファンサ中のファンの人の話がブログに載りました。

かわええ男や(^ .^)y-~~~

そんな隼磨くんはオチャメです。
ファンサも優しいですしね。





◆◇◆

そして異様に楽しそうな2人。
お兄ちゃんと哲ちゃん・・・。



何でこんなに笑ってるのか分からん・・・。

哲 「早く来いよぉ~コウズィー」
兄 「こっちだよぉ~、テトゥー」
哲・兄「キャハハハハ(≧▽≦)」
(そしてやっぱり横にいる「昭和の乙女」のようなヘアは鈴木さんです


誕生日の日にレッズ戦だなんてこれまたすごい因果ですが。
きっとレッズサポーターの人たちもお兄ちゃん見たかったんじゃないかな?
と思ったりもします。

レッズ戦には出れなかったけど、今年はずっと怪我がなくてよかった(*´Д`)=з



ずっと怪我なく過ごせることがどんなに幸せかということを、
この人ほど分かっている人はいないのではないですかね・・・。



とりあえず連敗を東京戦で止めましょう。

MMレポ:納涼。

2007-08-22 04:47:51 | サッカー
お盆ハッチャケウィークで出かけていたのと夏バテでグッタリしてまして。
お久しぶりでございます。


今更ながらダービーでお世話になった方々どうもありがとうございました。
本当に本当にありがとうございました。
お世話になったというか、こんな役立たずを拾ってくれた方々というか、
ホントありがたいです・・・。


90分で8回ものエクスタスィーだったダービーの記事ですが、
ただの「1観戦記」としての更新は無理だと思いました。
それだけすばらしい試合だったかと・・・。



しかし90分で8回だなんて・・・。
いくら20歳ぐらいのバリバリギンギンの男子でも
90分で8回っていったらもうヘロヘロになっちゃうでしょうね・・・(何の話や)





◆◇◆

そういえば・・・。
マゾッ子陽介くんがただ今リハビリ中だそうです。

先週の木曜の練習中に怪我をしたらしく、
足を引きずりながら帰っていくところを友人が見たそうです。
そんで翌日金曜の練習もいなかったという話を聞きまして・・・
どこを怪我したのか分かりませんが、もうリハビリ入ってるみたいだし、
さほど長引かないだろうと思ってはおりますが・・・。
とりあえず今リハビリ中だと木曜の練習試合の出場は無理なのかな?
早く治して合流してほしいですね。






◆◇◆

さて今月夏休みの真っ只中、暑い中とある日練習を見にMMへ行ってきました。
とにかく暑くて大変でした・・・。
あの炎天下の中毎日練習してる選手はもっと大変でしょうね・・・




しかしその日は何と。

何と。

何と・・・。

あの上野様が「夏休みのご公務」にいらっしゃいました・・・。



滅多にファンサに来ないあの上野様が・・・(滅多にっつーかほぼ皆無)
毎年恒例の「夏休みのご公務」としてファンサにいらっしゃったのです・・・。


そんな光景を見れて大変ラッキーでございました

ミヤはその様子を見てるだけでいっぱいでございました(笑)





芳しき上野様のファンサの様子はこんなカンジ・・・。


ファン「上野選手サインお願いします(^-^)」
上野様「はい(-д-)」
ファン「写真もお願いします(^-^)」
上野様「あ?( ・公・ メ)


・・・ステキです(*´ェ`*)ポッ♡(←盲目)


一体何が気に食わなかったのか全く分からないところがまたステキなのです・・・。
(子供には分かるまい・・・)


上野様のファンサはまさしくサスペンス。
暑い夏の納涼にはとても最適





「ファンサをしている様子の上野様」のスナップ写真でも撮ろうとしたのですが、
非常に珍しい光景・・・、いえ、非常にありがたい光景に人だかりができてしまい、
まるで盗撮のような写真になってしまいました・・・。



(※たかるファンの人たちの画像を削るのが大変でした・・・)



ファンの人が他の選手たちと2ショットを撮っている合間をぬって
帰っていかれる上野様をまるで盗撮のように撮りました。







◆◇◆

選手も相当暑くて熱い中練習をやっているわけですが。
これまたお盆ハッチャケウィークに入る前の先々週、MMに行ってきました。

練習終わりに友人が「あれ見て(^-^)」というので何かと思ったら。


奥の方でこんなことが。





左の飲み物の箱に乗ってるのが勇蔵。
右側にいる2人組みが狩野くんと天野っち。



一体何をするのかとおもいきや




納涼な氷を手に取り投げるってな説明を2人にする勇蔵。



やっぱり暑いのか、氷遊びをし始めました。
まさしく納涼ですよね。






そしてそれをスパイクで打ち返そうして構える2人(アホやな)



天野っちなんてスパイクの中に手を入れて万全遊び体勢。
(後で手が臭いそう・・・)







「おりゃっ!!!」と氷を投げる勇蔵。



(飛んでる白いものは氷です)





「おりゃっ!!!」とその氷を打ち返してみる狩野くん(そして失敗臭い)









「よし、来いっ!!!」と次に天野っち。



狩野くんはもう飽きちゃって帰ろうとしてます(さすがB型です)







「おりゃっ!!!」とまた投げる勇蔵。







「・・・」(スカッ!!!)



と思いっきり空振りな天野っち。




暑さでみんなおかしくなっちゃったんですねー、きっとー(--。)<カワイソウニ・・・



まるで納涼を楽しむ猿使い(勇蔵)と猿2匹(狩野くんと天野っち)のようでした









◆◇◆

納涼と言えば・・・。


先週は多摩川の花火大会に行ってきました。
彼氏含めみんなでワイワイ行きました。


花火の写真での納涼もどうぞ。




みなさんが名古屋で3度もエクスタスィーに達していた頃、
世田谷区の方から多摩川の花火大会で納涼しておりました。


90分間で3回か・・・。
3回ぐらいならバリバリギンギンの20歳ぐらいの男子なら・・・(もうええわ)




そしてお兄ちゃん、フル代表復帰おめでとうございます。
10番背負っての選出という話ですけども。
オシム監督のことだからどういう意図で呼んだのかは分かんないけど・・・。
やっぱり山瀬功治は必要だったと思われるようなプレイをしてほしいなと思います。
中澤さんと共に怪我されずカメルーン戦でもその勇姿を見せてもらえれば。

オオシはまた次の機会にでも(笑)

エトーも出るみたいだし楽しみです。






マリノスはまた連戦ですが。
試合だけは納涼ではなく、熱い戦いよろしく。

表裏一体:ダービーに向けて。

2007-08-10 04:37:51 | サッカー
最近ダービー関連でピリピリした中・・・。
先日、とあるお誕生日会の席にて。
久々にお逢いした友達の友達のレースクイーン嬢(R社)と話をしていたら・・・。
こんな話になりました。

RQ「ほとんどのレースクイーンは年ごまかしてるよ(^-^)v」

・・・。

あ、違った。

こんな話になりました。

RQ「脳内メイカーやってみた?(^-^)」


もちろん、もうそんなのやりましたよ。
自分たちは何の文字が1番多かったか?なんて話になったりしたんですが・・・。

一時期流行った脳内メイカー、みなさんやられましたか?

その後、マリノスの選手全員をやってみました( ̄ー ̄)v


やり方は簡単。
サイトにアクセスして名前を入れるだけでその人の「脳内メイカー」が出てきます。
全選手やってみておもしろかった人をここで公開(●σ´Д)σ★




◆◇◆

例えば。
1番バランス取れていたのが吉村さん。

こんなカンジ。



吉村さんの脳内は「悪」と「嘘」と「食」と「愛」で構成されておりました。



◆◇◆

そしたらお兄ちゃんが・・・。



怖っ!!!


すげぇ怖っ!!!(゜∀゜lll)

「悪」と「嘘」だけですよ・・・。

いや、そんな人ではないハズです・・・
(注:脳内メイカーはあくまでゲームです)



◆◇◆

若い乾くんと山本ちゃんが同じような結果になりました(笑)



「食」と「欲」だけです
前後がちょっと違うけど、同じ言葉で同じ割合。
「欲」ってのもいろいろあるからなぁ~。野心ということにしておきましょう。
2人ともすんごい負けず嫌いのようですし。



◆◇◆

そんで勇蔵ですが・・・。



全選手の中で唯一「怒」という文字が入っていた勇蔵でした(笑)
何か「嘘」とか「悩」とかなかなかポジティブな文字が入ってませんね・・・。
ただの名前ゲームなハズなのにこの「怒」という文字が勇蔵らしくてウケました。



◆◇◆

こちら坂ティ。



「遊」という文字がこれだけ入っていたのは坂ティだけでした。


しっかり練習して下さいね・・・。
(注:あくまで脳内メイカーはゲームですから・・・)



◆◇◆

そんで山ちゃん。



山ちゃんの「脳内メイカー」はちょっとおもしろかった。
全選手の中で唯一「幸」という言葉が脳内にありました。
そして何と「学」という文字も全選手では山ちゃんのみ。
今だに学び続けるということで・・・



◆◇◆

そんでこの人の脳内でみんな癒されて下さいっ!!!

秋元くんの脳内ですっ!!!
こちらっ!!!(●・`д・)っ





何て「愛」に溢れているんでしょう(人´∀`).☆.。.:*

真ん中に1つ「欲」がありますけど(どういう意味に取れるのかは分からんけど)
ほぼ全て「愛」に満ちた脳内・・・。

いい人ですもんねぇ~・・・。
落ち着いた大人のような人ですもんねぇ~・・・。
秋元くんの脳内でとてもとても癒されました・・・(*´∇`*)




◆◇◆

そして秋元くんの次に「愛」の文字が多かったのはこちら。
河合さんですっ!!!



ほぼ半分「愛」という文字で占めてます。
そしてその他半分はほぼ「友」という文字です。
河合さんの脳内も何てステキなんでしょうか・・・( ̄▽ ̄)

ちなみに「友」の意味はほとんどオオシだろうな・・・(^皿^*)
(注:ただの名前ゲームですからね)



◆◇◆

そんでさっきのちょっと怖いシリーズならばこの人も・・・。
隼磨くんですが・・・。



「秘」と「嘘」しかない・・・ヽ(。*Д*)ノ

「秘」と「嘘」しかないなんて、真実がいっこもないじゃん・・・(コラコラ)
嘘が秘で囲まれてるなんて、怖いわぁ~・・・。
(注:ゲームですからね・・・)



◆◇◆

で、若手なのにとても怖い脳内の人が・・・。
石原くんの脳内・・・。



怖っ!!!

若いのに怖っ!!!

全選手の中で1番「嘘」が多く、
全選手の中で「劣」と「眠」という文字が入っているのも石原くんだけでした(笑)
なかなか侮れない男ですよ、きっと・・・。
(注:同上・・・)



◆◇◆

そこでジローです。



いやいや「金」は大事やね。
「金」という文字もそこそこいろんな選手に入ってました。

・・・ピンク色の文字がなんともはや・・・

っつーか、このピンク色の文字はもう後で大ウケを誘うことに・・・。




◆◇◆

そんで鈴木さん。



こちらもピンク色の文字が半分。
そんでまた半分が「秘」・・・。
残りは「休」・・・。

よく分からないけどダレてそうだわ・・・。
(注:同上・・・)



◆◇◆

ここでこの「脳内メイカー」は一緒に「能力メイカー」もできます。
選手たちの能力分析もしてくれるのですが。
こちらも簡単、名前を入れるだけで能力分析してくれるのです。
(もちろんゲームですよ・・・)



アーリアくんの能力メイカー。



この「超能力」ってのがちょっとおかしくて(笑)
そんで能力が「夜」って・・・(´-ι_,-`)

確かに夜が似合う子だけども・・・。



◆◇◆

乾くんも何故か・・・。



「夜行性」って(笑)
しかもそれだけ特出してるという。
コウモリじゃないんだから・・・。



◆◇◆

それとすいません、この勇蔵の能力の・・・。



「セレブ度」っつーのにウケました(笑)
何がセレブやねんと。
どこがやねんと。

「声」は確かに認めますd(ゝ∀・*)



◆◇◆

中澤さんの能力はステキです。



「懐の深さ」だなんて・・・。
そして何と言っても「クオリティー」の高さですっ!!!w(☆o◎)w
結構単なるゲームなのに当たってるなぁ~なんて思ったりするのは気のせいでしょうか?

「仕事力」まで高いだなんて、まさしくそのまんまじゃないですかっ!!!



◆◇◆

そして今回若手の子たちがなかなかおもしろくてですねぇ~・・・(~∀~*)ヒヒ

こちらまず田代くん。



いろんな文字がありますが・・・。
こちらもピンク色の文字が・・・。

まぁ~、若いし同然やね(^ .^)y-~~~
若い証拠やね(笑)



◆◇◆

そしたらマゾッ子陽介くん・・・。
田代くんのレベルじゃありませんっ!!!



ほぼピンク・・・(´^ิ∀^ิ`*)ムフ


若い若い(笑)
若い証拠です。
さすがマゾッ子陽介くんです。
「善」という言葉もなかなか陽介くんっぽい・・・。



◆◇◆

そしたら何だ、この人はっ!!!
小宮山くんの脳内っ!!!



キャハハハ(≧▽≦)

空っぽじゃんっ!!!(≧▽≦)
しかもど真ん中に「あれ」があって、その他ほぼ空っぽじゃんっ!!!
「あれ」中心に空っぽじゃん(笑)

この空っぽタイプは小宮山くんだけでした(笑)



◆◇◆

なんて思っていたら大変ですっ!!!
もう陽介くんどころの騒ぎじゃないっ!!!

こちら3選手一気にどうぞっ!!!









ミヤ「ギャッハッハッハッハ(≧▽≦。)ノシ バンバン」(←PCの前で大ウケ)


「あれ」しかねーじゃんっ!!!(。・ˇ∀・)σ

っつーか、「あれ」しかねーーーーーじゃんっ!!!(。・ˇ∀・)σ (あえて2回言うたるわ)

もうあれ一色じゃんっ!!!


同い年のこの3人が全く同じ結果、しかも「あれ一色」でウケました(笑)
(注:マジでただの名前ゲームですので・・・)



◆◇◆

そして早野さん・・・。






「食」ばっか・・・
頭ン中食い物ばっかじゃんかよ・・・。

何かもっと他にないのかよ・・・。

マリノスの監督の脳内が全て「食いモン」ばっかだなんて・・・。



◆◇◆

そしたら・・・。
水沼さんが大変なことにっ!!!







助けてーーーーーーーー゜(゜PД`q゜)゜。

誰か水沼さんを助けてーーーーーーーーーーーーっ!!!


そりゃ「食い物」ばっかの監督の下じゃ、「悩」ばっかになるわなっ!!!( ̄д ̄)
あんまり抱え込まないでぇ~・・・。

(注:あくまでゲームです・・・でも笑えないこの結果・・・



◆◇◆

そしてやっぱり最後にこのお方・・・。
松田さんです・・・。


そしたら。






すげぇ~(≧▽≦)
「秘」だらけっ!!!(笑)

この人の頭の中は秘密だらけですよぉ~(*~∀~*)




そんで松田さんの能力メイカーもっ!!!



能力が「ギャグ」です(笑)
ギャグ能力フルです



◆◇◆

最近何度か写真を撮るオオタワさんを見ます(笑)

そんでオオタワさんも脳内メイカーやってみましたの。






あら・・・(; ̄■ ̄)yヾ
いろいろと苦悩されてるのね・・・。

オオタワさん。
このブログ見てらっしゃるなら、是非ご自分の名前で脳内メイカーやってみて下さい(笑)


みんなダービーに向けて毎日大変ですよね。
ホントに脳内「悩」いっぱいになるのもしょうがないと思います。


マリノスのスタッフのみなさんは。
試合の関係でお盆はお休みはないそうで。
その代わり、少し前に早めの夏休みがあったそうなんですが・・・。

でもだいたいのスタッフのみなさん、お休み返上でお仕事されてたらしいです。

そりゃそうですよね。
あれだけのダービー戦を前に休めるハズがありません。




そんなダービーを前にしたオオタワさん含めスタッフのみなさんの・・・。
脳内メイカーはきっと選手と同じく「闘」の文字でいっぱいなことでしょう。


1文字ぐらい「疲」というのがあるでしょうけど(笑)
今はきっと「闘」という文字でいっぱいなハズ。

それは今いろいろと企画を立ててるサポーターの人たちも・・・。
脳内メイカーはきっと「闘」という文字でいっぱいなのでしょう。
(中には「(マリノス)愛」な人もたくさんいるのでしょう・・・)








「表」と「裏」の関係ご存知ですか?
浄土宗だか浄土真宗だか儒教だかド忘れしてしまったのですが、こんな理念であります。



「表」というものは「裏」というものの存在があってこそあるものであり、
その逆もしかり。

裏がなければ表も存在しないし、表が存在しなければ裏というものも存在しない。

つまり表と裏は一体。
「相反する」ものなれど実は「切り離せない同じ」もの。


お互いの存在があってこそお互いの存在を見出すものであります。



そうです。
「表舞台」の人間という表記は、「裏舞台」の人間という表記があってこそであり、
そしてその逆もしかりということです。





もちろん、裏舞台の人間はやっぱり表舞台の人間あってこそ。
なので比重は同じとは決して言いません。



しかし今回のダービーなどに関しては・・・。
表舞台の人と同じぐらい、裏舞台の人たちの活躍がなくてはならないものになりました。


「表裏一体(ひょうりいったい)」という言葉があるように、
表舞台の人と裏舞台の人が、離れられない関係であり、
切っても切れない関係であるということが証明された試合になりました。
(サポーターの方は裏舞台の1部であり、表舞台の1部でもあるとミヤは思っております)



いつも以上に今回は「裏舞台」の人たちの活躍なくしては語れない試合なのです。





今は脳内メイカーが「闘」という文字でいっぱいな状態の選手、スタッフ、
そしてサポーターのみなさんですが、

8月11日の試合が終わったとき、
みんなの脳内メイカーが「幸」という文字でいっぱいになっていればいいなと思いました。
今回選手たちの中では唯一山ちゃんしかなかった「幸」という文字でいっぱいになればと。


いや、ひょっとしたら。
「誇」という文字でいっぱいになってるかも知れません。




横浜の誇りにかけて。

横浜の選手としての誇りにかけて。

表舞台の1部を担うそのサポーターとしての誇りにかけて。




そしてそれ全てを支える「裏舞台」の人たちも。

「裏舞台」の人間としての誇りにかけて・・・。






あちらのチームもプライド持って闘ってくることでしょう。

しかし表裏一体の状態であるマリノスに関わる全ての人たちが誇りをかけて
勝ちに行きます。


お互い誇りをかけた試合。
試合後マリノスに関わる全ての人の脳内が「幸」であり「誇」という文字で満ちるため、
後押しできるように応援したいと思います。




MMレポ:そんなあなたは絶倫・・・。

2007-07-31 04:55:51 | サッカー
オフ明け久々にMM行ってきました。
東海大学との練習試合も見に行きましたけど、今回はオフ明けに行った日のレポで。

みなさん1週間のオフご満喫されたでしょうか。
妻帯者な選手は家族サービスで旅行とか。
未婚な選手はこれまた日頃お世話になってる彼女と旅行とか満喫されたことでしょう。
そういうのステキです(´∀`人)癒しの旅行とかは必要ですよね

いや・・・。
やっぱりエロ旅行は大事ですよ.*:;(Ŏ∀Ŏ *)アハン(キッパリ)

そうやって後半戦に向けて元気になってくれたことでしょう。




そんで移籍関係ですけど。
とりあえず毎度友人から連絡来ると移籍の話が違う人だったりと、
振り回されると疲れるので正式発表あるまで信じないことにしました(;-_-)<モウイヤ

そんで立命館の古部くんが入ったらしい。
本田拓也くんと一緒に練習生として来ていた人らしい。
偶然ミヤはその日練習見に行ってたのでその人ならハッキリ覚えてます。

本拓くんがファンサ中、横で帰るのを待っていたら
その辺にいた子供にサインをねだられた古部くん。

古部「えぇ~・・・(・∀・;)俺まだ大学生やからサインとかないんやけど・・・(・∀・ ;)ゞ」

という姿がステキでした(笑)
これからよろしくお願いします。




◆◇◆

でね。
MM行ったはいいんですが。
久々にMMに行ったのに・・・。


選手が半分しかおりませんでした(ノДT)アゥゥ


そしたらやっていたのがこれ。
今年1月にもやっていた体力測定みたいなヤツでした


遠くから見ていたのだけど、端っこでやられてて見れなかったので
ちょっくら移動して写真だけ撮らせてもらいました。
結構みなさん移動して撮っていたようで、たくさん前に人いました。



◆◇◆

こちらは幅跳び競技。
ちょうど鈴木さんが飛ぶところです



っつーか、何でこんなに飛ぶ鈴木さんの周りに密集してるのか分からん・・・。




◆◇◆

ちなみに横にいる松田さんが鈴木さんを笑かせようとしているところ( ̄ー ̄)v



そんで鈴木さんは我慢して競技に入ろうとしているところです。
松田さんの邪魔に負けずに笑うのを我慢して飛ぼうとした鈴木さんですが・・・。




飛ぶ瞬間・・・。

鈴木S「ギャハハハハハハ(≧▽≦。)」(←大爆笑)

相当ツボに入ったのか、笑ってしまって飛べませんでした(笑)
かなりのた打ち回って笑い転げていた鈴木さんです。
その後も笑いが止まらず飛べなかったので、

松田「あー、もうダメだ、笑い止まんなくてダメだっ!!!( ̄▽ ̄)
   だから先に次の人行った方がいいよっ!!!( ̄▽ ̄)」
  (あんたが笑かすからじゃん・・・)

鈴木さんがこんなに大笑いする姿初めて見たかも(笑)
案外オチャメでおもしろい人です。



こちら、のた打ち回って笑い転げた後、松田さんに文句を言う鈴木さんです。



それを見て他の選手たちがまた爆笑していましたよ。


笑ってしまって飛べない鈴木さんは後回しにされ、
先に孝行さんが飛ぶことになりました。
(いい迷惑だなー、おい)



この日の松田さんはとにかくうるさかった・・・
うるせーわ、せわしねーわ、落ち着きねーわ、人の邪魔するわで
相変らず「1人エンターテインメント」状態でした。




◆◇◆

ちょうどジローが飛ぶところ。

っつーか、ちょっとちょっと松田さんっ!!!



太ももボリボリかいてる場合じゃないッスよっ!!!





ちょうどオオシが飛ぶところ。

っつーか、ちょっとちょっと松田さんっ!!!



お尻ボリボリかいてる場合じゃないッスよっ!!!




◆◇◆

そして後回しにされたけどちゃんと飛べました鈴木さんです。



誰が1番飛べたのかは知りません。




◆◇◆

その次にやっていたのが30メートル走。



腰に計測器を付けて走ります。



◆◇◆

オオシが走るところ。

後ろに鈴木さんが写ってますが・・・。




ちょっとちょっと鈴木さん、鈴木さんっ!!!



あくびしてる場合じゃないッスよっ!!!




ジローが走り終えてお兄ちゃんとコーチと談笑してるところ。




ちょっとちょっと鈴木さん、鈴木さんっ!!!




またあくびしてる場合じゃないッスよっ!!!
(前日寝とけよ、ちゃんと)




◆◇◆

しかしこの30メートル走なんですが、
松田さんとオオシだけが計測できないという問題が発生しました。

走っても計測器に数字が出ないらしいのです




走り終えて満足げに帰ってくる坂ティと、
「何で計れないんだろう・・・( ̄Д ̄;)」とかわいそうなオオシです。



とにかくジローと坂ティは速かったなぁ~。



◆◇◆

ちょっとボケちゃったけど今回の1番若い子たち。



前回の1月のときはU-25という分け方だったので、
新人くんたちと2年目3年目の選手は全員一緒だったのだけど、
今回は年齢はランダムに分けられていたので、
結構年上の人たちばかりで居場所がないカンジでちょっとかわいそうだったかも。
ここにプラス裕介くんと小宮山くんが入るカンジでした。



◆◇◆

走る松田さんを見て笑う元大分組。



何度走っても松田さんが計測できないので、
ネルソン吉村さんもかなり笑ってみております。



◆◇◆

もう計り終えて談笑する人たち。



はっΣ(´д`)

坂ティ・・・。

イケメン坂ティが・・・。



坂ティがどっかの中国人になってる・・・

髪の毛が7:3というか9:1に分かれちゃってて、
「中国人の王さん(ワンさん)」みたいになってる・・・。


これじゃどっかの中華飯店の店主の王さん(ワンさん)じゃないか・・・。

お客さん 「王さん、ギョーザくださーい(^-^)」みたいな。
王さん坂ティ「ココノギョーザ1番ウマイアルー(^-^)」みたいな。



◆◇◆

アーリアくんと山本ちゃんはよく2人で行動してました。



すぐくっついちゃってかわええです。




◆◇◆

全く測定できなかった松田さんがやっと測定できました。
かなり嬉しそう(笑)



松田「タイムいくつ?いくつ?(*゜∀゜*)」みたいな。




◆◇◆

しかーーし、まだオオシが何度やっても測定できないのですっ!!!

最後はオオシ待ち状態だったのですが、
そこでここの人たちが談義中。



「何故オオシだけ計れないのか?」というテーマでみなさん談義されてまして(多分)

その結論が坂ティの口からデカイ声で発表されましたっ!!!

坂ティ「やっぱりヒデヲは足短けーから届かないんだよっ!!!。゜( ゜^∀^゜)σ゜。」

とのことらしい・・・(ひでーな)


ちなみにちゃんと計れている小宮山くんに対しても。

松田「小宮山ちゃん足短けーからダメだなっ!!!( ̄▽ ̄)」


全然関係ないんだけど、こういうときのジローって
地味に楽しそうにやっててとてもかわいいです。




◆◇◆

走り終えて帰ってくる河合さんがやけに「(>▽<)ルンッ!!!」ってカンジで
帰ってくるのですが。
そしたらみんなが静まりかえっているとき、河合さんが大きな声で話し出しました。

河合「ヒデヲーーーーーーッ!!!ヒデヲヲヲーーーーッ!!!(⌒▽⌒)ノ〃」(←かわええ)
ヒデヲ「???」
河合「俺、出ちゃった!!!( ̄ー ̄)v」(←言い方がとてもかわええ)
ヒデヲ「いくつ???」
河合「○○秒っ!!!(⌒▽⌒)v」
ヒデヲ「ぜってーーーーーーーーーーーーーウソだっ!!!(。・ˇдˇ・。)」
河合「ホントだってーーーーーーーーっ!!!(⌒▽⌒)v」
ヒデヲ「ぜってーーーーーーウソだよ、そんなのーーーーっ!!!ヾ(。`Д´。)ノ彡」
河合「ヤベーーーーーーーー、俺っ!!!(。→∀←。)ルンルン
他の選手「・・・( ̄_ ̄)」


2回ぐらいこんな会話のやりとりがあったのですが・・・。
この2人の会話にはさすがに松田さんも入っていかないらしい・・・。
何なのよ、この「2人の世界チック」な会話は・・・



◆◇◆

そして最後に持久力を計るような競技です。
前回もありましたけど。
反対側でやっていたのでまた自分のベンチに戻りました(笑)


全員1列になって並んでおります。



前回のU-25の全選手たちの順位は(上位5位までの表記)

1 隼磨くん(ダントツぶっちぎり)
2 お兄ちゃんと陽介くん
3 小宮山くんと石原くん
4 田代くんと乾くんと山本ちゃん
5 坂ティとアーリアくん
(当時狩野くんと裕介くんは代表で不在)

こんなカンジだったらしいです。

那須くんや天野が上位に入ってこなかったのが予想外です。

で、今回は隼磨くんもおりません。
一体どのような順位になったのでしょうか。




◆◇◆

走り始めましたっ!!!



運動量多そうなジローや孝行さんがさほど残らなかったのが予想に反しました(笑)
またこういうのとはちょっと違うのかな?
やっぱりオッサンだから?

最初に抜けたのはオオシだったかと思います。
練習生の外国人もすぐでした。


その後ジローと孝行さんと吉村さんと河合さんが抜けました(笑)

松田さんはちょっとズルくてですね・・・(-∀-;)
人よりも先にフライングばっかりするので、
観客も「松田さんズルーイ(ノ∀` )」的な声もチラホラ(笑)




その後坂ティが抜け、松田さんが抜けました。
アーリアくん、お兄ちゃんもその後抜けました。

坂ティは早野さんから「もうちょっとやれるだろっ!!!」とばかりに、
後ろから押されて無理やり走らされてましたけど(笑)



この辺は前回の順位に沿ったカンジでしょうか。
(記憶が曖昧な点はお許し下さい)



◆◇◆

最後に残ったのはこの5人。
1番左端にいる鈴木さんだけ写ってませんが、
鈴木さん、裕介くん、小宮山くん、山本ちゃん、乾くんが残りました。



ちょうど1番右端の乾くんがここで断念しました。


その後、4人で走り、山本ちゃんが抜けました。
新人くんたちはやっぱり運動量すごいんですね。
毎度毎度かなり最後の方まで残ってます。
乾くんも山本ちゃんも体小さくて超細いのに、すばらしい。



最後の残った3人は鈴木さん、裕介くん、小宮山くんでした。


っつーか・・・。


やっぱり鈴木さんすごいっ!!!
1人年上軍団の中でも息巻いて、残ってましたっ!!!
若い子たちが残るのは予想できましたけど、ここまで鈴木さんが残るだなんてっ!!!

この人の持久力をやっぱり試合で活かせないのですかね・・・。






◆◇◆

そして最後に残ったのはこの2人。


裕介くんと小宮山くんです。



いやぁ~、なかなかの一騎打ち・・・(・ ・ *)
最後に2人だけ残るなんて「こりゃ負けられないねぇ~」なんて話してまして。
照れくさそうに走る2人に対してこの人が鼓舞です。

松田「頑張れーーーーーーっ!!!(`Д´╬)ノ」(どこでも出てくるな、この人は・・・)


後ろで鼓舞というかうるさいというか、ちゃかしてるだけというか、
一応激励してる松田さんです


松田「頑張れーーーーー、Yーーーーーーーーっ!!!はっちゃくうううううううーーーっ!!!(`Д´╬)ノ」

(注:Y=裕介くん、はっちゃく=小宮山くんのことらしい)

しかし「Y]と「はっちゃく」ってよく分からんのですが・・・。




そこで裕介くんが「もうダメ(*´Д`)=з」サインを出したのですが、

松田「まだまだいけるだろーーーーーーーーっ!!!頑張れ、Yーーーーーーっ!!!(`Д´╬)ノ」

と、松田さんに言われ無理やり走っていた裕介くんですが、途中で断念。




ってことで最後に残ったのは小宮山くんでした。



最後に1人ってことでとても照れくさそうに走っておりました小宮山くんですけども。

松田「頑張れーーーっ!!!はっちゃくーーーーーーっ!!!(`Д´╬)」(うるせーな)


と、松田さんからのありがたい鼓舞を受け走り続けておりました。

1番おめでとうございます(笑)



おめでとうといえば・・・。
裕介くんはU-22の選出おめでとうございます。
アピールして帰ってきて下さいね。

そして隼磨くんもお誕生日おめでとう
ここ数年隼磨くんのお誕生日はいつもオフですね(笑)


アジアカップの中澤さんもお疲れさまでした。
ゆっくり休んで下さいね。




◆◇◆

そして最後にこの日いかに松田さんがはっちゃけていたかという写真を。



「もう俺ホント楽しい・・・(≧▽≦)」みたいなね・・・。
「俺楽しくてしょうがない(≧▽≦)」みたいな・・・。

それを見る神妙な鈴木さんの「何そんなに喜んでんの?」みたいな顔もおかしい

この2人のこの写真の吹き出しを募集したいぐらいの絵面です(笑)

松田さんがはっちゃけてるととても賑やかになります(ちょっとうるさいけど)
練習もそうですけど、やっぱりこの人いると活気が出ますね。
こうして今回の測定1日目が終了しました。






◆◇◆

プラベネタ。

ちょっと前ですが仕事でスペイン人と打ち合わせ。スペインから来たのですが。
その人が翌日オフだと言うので「どっか観光行くの?」と聞いたら
「Odaiba(^-^)v」と言うのですよ。
西洋人もお台場なんか好きなんかと思ったら、
彼が目当てにしていたのは、これ・・・。




「ashes-and-snow」の展覧会でした。

行くつもりだったのにすっかり忘れてた・・・

急遽ミヤも行くことにしました。
かなり引き込まれます、この作品たち
ホントすごいよかったですっ!!!
マジで今どっかでやってると思うので、近くの方は是非見に行ってみて下さい。



ナビスコ杯VS東京・・・と移籍話・・・。

2007-07-18 07:31:51 | サッカー
往生際が悪いと言われよーが、ヴァカじゃねーのと言われよーが、
決まったもんはしょーがねーんだよと言われよーが、
てめーに選手の一体何が分かるんだと言われよーが、諦め悪いと言われよーが、
イヤなもんはイヤだ。

那須くん行かないで下さい。

分かってますよ、試合に出る出ないの今の情況だったら、
選手にとっては移籍した方がいいとかあるのは分かりますよ。

でも成長して戻ってくるなんてキレイ事じゃないですか。
あっちで活躍したら戻ってこないかもって思うじゃないですか。

もしあっちで活躍したらもちろん引き止められる。
そんで活躍すればあの人柄だし東京サポにも愛されちゃって、
レンタル期間切れる頃には柏の岡山のように、
「小平で家買っちゃえよ、那須っ!!!」なんて引き止められるかも知れないじゃん。


行ってしまうのはしょうがないのです。
でも半年行くのはしょうがないとしても、
その後戻す努力をしてくれるのかどうか分からないチームに対して不安しかありません。


「気持ち」だけで試合には勝てないけど、
でも那須くんの「気持ち」でたくさんの試合を助けてもらった。
将来的にもこの人の「気持ち」で助けられることもきっと出てくるはず。
だから「気持ち」込めて将来的な留意して下さい、フロントさん。



っつーか、


「金勘定」だけで動かずに、たまには「気持ち」で動けよ、このヴァカフロントッ!!!







◆◇◆

ナビ杯の記事アップしようと思ったら移籍話で遅くなってしまいました・・・。




もうナビ杯はズブ濡れです。


何でって今回は試合前からずっと屋根のない前列で見ていたから。


この日はすごく燃えていたのです
前回負けているので絶対に2点以上決めなくてはいけない試合なのにも関わらず、
台風の影響で大雨でアウェイというこの逆境に・・・。


これはかなり自己満&自己陶酔なのだけど、
とにかく前で雨に打たれてもビチョビチョになってでも応援したかった。

「アウェイで絶対勝たなきゃいけねー試合で大雨かよっ!!!
 上等じゃねーかっ!!!(●σ゜益゜)σ<YO!!!」ってな具合で燃えてしまったのです(笑)


たくさん試合には行けないけど来たときぐらいは一生懸命に応援したいなと。

しかしすごい雨でこりゃダメだってことでもう必殺の「裸足」であります(笑)
友人と裸足になってカッパで飛び跳ねてました。
水溜りの中の裸足は友人曰く「まるでプールみたいだね(^-^)」(←結構呑気)

しかし靴なんて履いてらんねーよ、あんな情況じゃ。

カッパのフードも結構邪魔なので取ったりしていたら、
選手のアップの段階でもう収集つかないぐらいビチョビチョでした・・・。



後ろを見ると観客席はある一定のラインからたくさんの人が。
それもある意味壮観でした(笑)








◆◇◆

先週は紅白戦の日に練習見に行ってきました。
実は前回の記事なんだけど。
「ナビ杯だしそろそろ早野さん、新しい選手使いそうだな」なんて思って書いたら、
その日練習見に行ったら早速紅白戦でエウチがスタメンに

何かもう慣れちゃったというか、予想通りというか。



しかしこんなことがあったのです。
その紅白戦にて。
松田さんがエウチにコーチング。


松田「エウチ待てっ!!!エウチ待て待てっ!!!(`д´*)」と言っているのに、
エウチ「(`∇´*) ノ =3 <ムッホー」(←待たずに突進していく・・・)


ええ・・・

思わずみんなで顔を見合わせてしまいました。

日本語が分からないわけではないですよね?
ひょっとしてガムシャラになりすぎて聞こえてなかったとか?

とりあえずこの1場面で一抹の不安を覚えたのであります。


見間違いならいいなと思いながら。

エウチは一生懸命でとても好感持てる。
で練習試合でも空回りというよりも「周りが見えなくなってる」ような場面が多い気が・・・。
そこはやっぱり若さなのかなぁ~・・・と思ってみたり。
最近はそういうの少なくなってきたとは思いますが・・・。

これは実践で経験積むしかないのでしょうか?
とりあえずそのときの紅白戦でスタメンだった後ろの小宮山くんと1ボラの那須くんと、
FWスタメンだったマルケスとかお兄ちゃんがエウチのカバーで大変なことに
なるのかなぁ~?なんてみんなで話しておりました(笑)







◆◇◆

で、試合ですが。
そのエウチがスタメン。そんで紅白戦でベンチだった坂ティがスタメンでした。

せっかくの初公式戦であの大雨はかわいそうでした、エウチ。
出たからには懸命に応援したんです。
というか、初出場のエウチからの失点だけはしませんようにと思いながら。
でも必死にボール追い掛け回してくれてました。
これから実践で経験を積めばきっと頼もしい選手になってくれると信じてますよ。







試合はもうご存知の通り。
やっぱり口火はお兄ちゃんでした。
オオシも大活躍。
オオシマヒデゴオオオーな人たちと何度握手を交わしたことか


ゴールが決まる度に後ろから「うおおおヽ(`д´*)ノ」ってな具合で雪崩なみなさんが。
ミヤたちはもともと前にいたから、前の警備員さんたちに、
「ちょっといいですかぁ~(・∀・)よっこらしょ!!!(・∀・)」ってな具合で
少しロープ辺りの前に出てプチ雪崩だけさせてもらいました(笑)
(多分ノロマな雪崩だなと警備員さんたちは思ったはず)





◆◇◆

試合終わったらきっと後ろからたくさん人やってきて写真なんか撮れないだろうから、
試合中に雨の中撮ってみました。



アジアカップで奮闘する中澤さんのお土産にベスト4入りです。
そんで中澤さんたちもグループリーグ1位おめでとう




まぁ~、大雨のおかげでメイクが全ハゲであります。
惨状ですよ、惨状。
しかも寒かった。


しかもこれだけ靴が重要だなんて思いもしませんでした。
裸足でジャンプって相当ふくらはぎに負担が掛かるのか、
人生史上稀に見るふくらはぎの筋肉痛。しかも歩けないぐらいに・・・
いかに「靴」というものが脚の負担をなくしてくれてるのかと実感しました。


そんで某T嬢がミヤのブログで登場する叙々苑行ってきて
「行ってみたら美味しかった(^-^)」と話をしてくれたのに、
寒さと疲れでちゃんと話ができなかった・・・
なのでいい忘れたんだけど、次行ったときは「壷漬けカルビ」食べてねd(ゝ∀・*)







試合後、すぐに隼磨くんと那須くんが来ました。
何故ハッキリ覚えてるかというと、
この日珍しく那須くんが隼磨くんの右手を真っ先に取り、
「早く(両手)上げるよっ!!!」てな具合で手を上げたので覚えてるのです。


あの姿を見せられてまさか移籍の話が浮上するなんて。
そう思いたくないのだけど・・・。







◆◇◆

試合前、休憩してるといきなり体当たりされまして。
誰かと思ったらカナダ帰りの某君でした。無事で何より

今回のU-20W杯はいろいろ言われたけど、いい世代じゃないですか。
応援したくなっちゃう人たちばっかり。
アホなパフォーマンスして何が悪い?
世代別の若い代表がアホじゃない方が心配ですよ。
少なくとも斜に構えた今の北京世代よりは素直に応援したくなるような子たちばかりです。


ワールドユースといえば4人もの選手が絡んだ03の大会がすごく強く残ってます。
だからその世代の選手にも思い入れがあるんです。
マリノスなら坂ティに勇蔵に哲ちゃん。ユウタロウはいなくなっちゃったけど(笑)

そんでその世代を多く含んでいるのが東京と柏だったので、
何だか東京と柏とやると感慨深い・・・。
柏は近藤くんに充に谷澤くんにいなくなったけどウノちゃん(宇野澤くん)でした。

その03大会の初戦のイングランド戦。
そのときの坂ティのゴールは左のノリヲ→徳ちゃん→坂ティと渡ったボールでした。
今ちゃんは、そのときのキャプテンだったし。後から入ってきたけど平山も03世代です。
最後の韓国戦の坂ティのゴールのアシストも確か今ちゃんだったかと(笑)
馬場憂太も当時ファンジスタと呼ばれていて、
怪我してなければ確実に出場していた選手です。



でもその当時誰も自身のチームではスタメンの選手なんていませんでした。
今ちゃんは札幌では出てただろうけど、ノリヲなんてホントに出てなかったし。


坂ティは大会でほぼスタメンだったけど、
勇蔵は他の選手の怪我と出停で出場はあったけど、
実際は角ちゃん(角田)と当時柏の充(永田)と近藤くんの控えだったし。
哲ちゃんは川島くんの控えでした(大会には行かなかったけど)
もちろんこの3人もマリノスではベンチ要員。
まだまだ若手、まだまだベンチってな選手でした。


しかしその人たちが今や自分のチームでもこうやってスタメンで出ているのです。


哲ちゃんなんて「横浜の俺らの守護神」なんて歌われちゃって。
今やみんないなくなられたら困る選手ばっかり。



今回のワールドユースの子たちはダメな世代だと酷評されていたらしい。
何言ってんの。
お兄ちゃんとこの坂ティたちの融合のアテネ世代も「谷間」って言われてたじゃん。
ブラジャーの宣伝文句かよってぐらい毎日のように「谷間」って書かれてたじゃん。


それが今やチームにとってはこれからを担う中心世代。
いや、他のチームは知らんけど、少なくともマリノスにとってはそうです。



だから。



だから困るんです。

那須くんにいなくなられては。



その世代の那須くんにいなくなられたら困るんです。
この人にもこの中心世代を引っ張って行ってもらわないと困るんです。
横浜生まれ横浜育ちな選手にはないものが那須くんにはあるんです。
必死にやることのカッコよさを下の子たちにも伝えてもらわないと困るんです。




「気持ち」だけでは試合には勝てないと先程書いた。
でもやっぱり1番必要なものだ。


「技術」というものを越えられるものがあるとすれば、それはきっと「気持ち」が唯一のもの。


それを強く持つ選手の1人。





どうかお願いします。