goo blog サービス終了のお知らせ 

nerdpower

好きなものとか横浜FMarinosの練習レポとかミヤ的な日常ものウダウダといろいろ。

ナビスコ杯VSFC東京&MMレポ。

2007-07-12 04:06:51 | サッカー
とりあえずヤバイでしょ。
ナビ杯で相手東京だからって無策だったんですか?






その前に。

試合開始前、今回メインで観戦の知り合いの方からメールがきました。
その方はあんまりマリノスのことを知らない方なんですが。
つまりマリサポではない方なのですが。

その方から題名は「ウエンツがいました」というメールがきたんです。

本文は。

「アーリアくんって人かわいいですね
 爽やか笑顔でのお迎えにやられてしまいました」(←♡マーク3つもついてた)


どうやら知り合いの方はアーリアくんの列にたまたまいて入場したらしい。

さすがマリノスの「ピチピチ営業部隊」の1人です。
オナゴたちをノックアウトしてもらって少しでもリピーターを増やしてもらえれば。

ちなみに一緒にいた飯倉くん共々お勧めしておいたところ。

「もう1人の人は飯倉くんっていうんですね・・・。
でもアーリアくんに笑顔でシール配られて、シールで買収されてしまいました・・・
(もう分かったっつーの)


笑顔でシール配ってファン獲得できりゃ、こりゃ安いことはない。

ミヤがブッサイクな顔でマリノス勧めたところでなかなか興味持ってもらえないしね。
(悲しいけどそれが現実ね(,,-´д`-)y──┛~~)
やっぱりファンやサポ獲得は選手でしょっ。
試合含め、選手のインパクトがいかに大事かって話です。



ちなみに題名の「ウエンツがいました」で、
マジでメインにあのウエンツが見にきていたのかと一瞬思ってしまったのは内緒です。
(ここの作者はマジでアホなんです)




バック側の「ピチピチ営業部隊」も頑張ってました。
お出迎えは乾くんと陽介くん。
「営業スマイル」がバッチリでしたよん(*・∀-)☆
田舎育ちの悪ガキと都会育ちのお行儀よい子という、2人のタイプは全然違えど、
かなり日頃からファンサ営業頑張ってらっしゃいます。すばらしい。


で、ゲーホス見に行ったはいいもののあまりの人の多さに3分で撤退・・・(;^ิД^ิ)






◆◇◆

と、前置きかなり長くして試合は現実逃避。
点取れなきゃ勝てるわけないし。
相手に点取られてからジタバタ動きだしたって遅いっつーの。
だったら最初からそれやれよって。

哲ちゃんの言う通り中断とナビ杯ってので気が抜けてたんじゃないですか?


競れる人間あんまりいないのにゴール前にDF揃ってからクロス出してどうするよ?
マンマークどころか1人に対して2人DFついてるような状態でどんなけのパスが
通るんだっつーの。
しかもボール持ってちょっと考えてる間にDF3人に囲まれるような状態じゃ、
ジダンでも抜けないっつーの。
そこで強引に決められるFWもいないし。


何の策もなく取り組んだ試合ってカンジでした。


そんでシュートを撃った記憶があんまりない。
FWはシュート撃たないと。撃たなきゃ入んないでしょ。
そんでそこまでもっていけてない。


この状況じゃ正直「半分終わっただけ」なんて甘いこと言ってちゃ痛い目あいますよ。
ちゃんと考えないと。


ちなみに「無策・戦術なし」→「だからとりあえず新しい駒使っとけ」という
今年のループはもうたくさんですから。
意図の在る起用ならまだしも、策がないから新しい選手みたいなのはやめろって話。
成功した例もあれど、半分は信頼を失うような起用法ですし、
使われた選手が自信を失いそうな起用法はやめてほしいってことです。
新しい子使うならそれなりの戦術を持って使ってあげてほしいです。








◆◇◆

いやぁ~、審判もヒドかった。
ホームアドバンテージって何のためにあるんだ?と。

そんで審判に苛立って勝ったためしもない。
強いチームはそういう状況でも自分たちのペースに持っていけるんだろうか?
審判にブーイングして勝った記憶がないのです。



確かに相手は転がりすぎですけど。
勝ってるからって時間稼ぎしすぎなんですけど、東京の選手。
でもプロなんだから勝ってる試合でヴァカ正直に時間を使う方がヴァカですよ。
何度も言いますが、審判が取らないギリギリのことをやるのはプロとして当然。
だからそれはもうしょうがない。

分かっちゃいるけど憎たらしい・・・。




とりあえず福西に誰も追撃されなくてよかったと
山ちゃんとか小宮山くん辺りが福西に鼻でも折られるんじゃないかと、
ハラハラしてたんですが(笑)
フラフラ現れた山ちゃんにエルボーとか、新人の小宮山くんに挨拶代わりに肘打ちとか。

とにかく福西に関しては以前アキさんが後ろから後頭部を思いっきり肘打ちされて
倒れたのがすごく残ってまして(アキさんが泣きそうになってた
あれはゼロックスだったかな・・・。
とりあえず非道な福西なのでみんな無事でよかったです(*´Д`)=з







◆◇◆

先週は紅白戦の日に練習見に行きました。
最近の紅白戦では選手たち同士でプレイを止めて激論する姿をよく見かけます。

先週の紅白戦ではお兄ちゃんと早野さんがマンツーマンでやり取りをしてました。
紅白戦を途中で止めて選手みんなの前でお兄ちゃんに指示をする早野さん。
相当納得いかなかったのか、お兄ちゃんは何度も何度も同じ動きを早野さんに
確認してました。

お兄ちゃんは松田さんのように大きな声で話すわけでもないし、
MMになってから選手同士の会話も聞こえないので内容はハッキリ分かりません。

でも何となくお兄ちゃんのその表情と動きと仕草などで、
「納得いかない」という雰囲気なのは容易に分かる。
お兄ちゃんは寡黙で大人だけど、とてもハッキリと態度に出るのでよく分かる。
中で歪みなどができてなければいいのだけど・・・。


たかが数分のやり取りなんだけど、
今のマリノスというチームの情況は何となくお兄ちゃんの動向で
その雰囲気が分かるような気がします・・・。

先週そのお兄ちゃんの姿を見て、
ナビ杯どうだろうなぁ~・・・と微妙な気持ちになってしまったのは確かです。





ネガティブにならざるを得ない内容と闘志のナビ杯の試合だったのですが、
ここでウダウダ言ってもしょうがないので、
後数日での修正と心の奮起を期待するしかありません。
最後にみんなが掲げていた「想いはひとつ国立へ」の断幕、
選手たちもちゃんと見ていたでしょうし。
まだ諦めてないという気持ちは伝わったはず。

今週はもっと選手の後押しできるように応援ももっともっと奮起します。





◆◇◆

こちら勝利の後、お祭り騒ぎ中の東京ゴール裏。



ただ今アマラオの「シャーッ!!!」をやってるところです。
勝ったらアマラオが必ずやっていた勝利のパフォーマンス。

ずっとアマラオをリスペクトし続けているという点では東京というチームは嫌いじゃない。

もうアマラオと一緒にプレイをしたことのない選手が増えてきた東京ですが。
いなくなった今もそのパフォーマンスは健在。




フン(`‐ω‐´)


今週は味スタのアウェイゴール裏でトリパラ回して勝利のお祭り騒ぎしてやる。









◆◇◆

さて。
マルクスの退団が決まってしまいました。
開幕までの紅白戦とか開幕してからの数試合が懐かしい・・・(●´Д`●)

とりあえずお疲れさま。




ただ今アジアカップで日の丸背負って闘ってくれている中澤さん。
練習にはおりませんので、ここで久々にそのマルクスと競り合う中澤さんの写真を。



・・・ダメだ。
一緒に写る上野様に目が行ってしまう・・・。

ご機嫌麗しゅう、上野様。





◆◇◆

そしてこれまた載せようと思って残しておいたのにそのままだった写真。
どっかのサイトでももう見られた方いらっしゃるとは思いますが一応。
もう春先の写真なのでかなり前なのですが。

山本ちゃんにプロレスワザをかける中澤さん・・・。



山本ちゃんの顔がかなり痛そうなんですが・・・

中澤さんが山本ちゃんや乾くん、天野っちなどと遊んでいて、
ゲームで負けた山本ちゃんがいきなりなぎ倒されプロレスワザを掛けられてまして(笑)

アディダスの袋が散乱しているのは、山本ちゃんがその袋を片付けるために持っていたら
いきなり中澤さんに倒されて技掛けられたから散らばってしまったのです。
いかにいきなり倒されたかが分かると思います。


こういう風景最近載せたような・・・(。・_・。)
どこもかしこもサドッ子マゾッ子ばっかりやな・・・。
(もちろんここの作者はそういうの嫌いじゃないわよ)




そしたら何か山本ちゃんがおもしろいこと言っちゃったのか・・・。



中澤さん大爆笑です(〃'∇'〃)


この情況でよく大爆笑を誘うことが言えるね、山本ちゃん(笑)
山本ちゃんも負けず嫌いな子です。
これからその気持ちを試合で出してもらえればよいかと。


中澤さんのこの笑顔がアジアカップで見れればよいですね(´∀`)ノ





サテ試合VS山形&300試合おめでとう。

2007-07-04 03:25:58 | サッカー
始まりましたWY(U-20W杯)です。
マイク出ないかなぁ~なんて思いながら見てました。
前回もちゃんと見てたけど、今回はマリノスの選手がいるから気合いも違います



さて。
大分には行けなかったですがサテの試合には行ってまいりましたぁ~。
マリノスVSモンテディオ山形です。

サテの試合来るのは横浜ダービー以来です。

樋口さんお久しぶり
そしてこのサテにモッツ(本橋)が来てました(笑)
章吾はトップの方なのかよく分かりませんがいませんでしたけど。



◆◇◆

しかしここで事件が。
試合前のアップでマゾッ子陽介くんが足を痛めてしまったのです・・・。
右の足首辺りだったかな?よく見えなかったのだけど。
とりあえず応急処置的なものでテーピングをガシガシにしてまして。
今FWいないんだから、怪我だけはしないでぇ~・・・(ノ><)ノと青ざめながら
見てたんだけども・・・。

いくらマリノス屈指のマゾッ子とはいえ、マジで痛められたら困る。

その影響か単に疲れていただけなのか、結構シュート外したりしてましたね。
いつもの陽介くんなら完璧決めていたであろうシュートだったのに・・・。
今日は元気で動いてたらしいので大事には至らなかったのかもですが。



そうそう、怪我といえばアーリアくんは前回言ってた予定よりもやっぱり復帰が
ちょびっと伸びちゃったご様子・・・。
やっと負担のかかる動きができるようになったようなカンジだとか。
きっとそいういのが1番辛いだろうなぁ~・・・。
治ると思っていたのにやっぱりもうちょっとかかるって言われたら(,,-´д`-)
後少し、頑張ってね。

上野さんは練習中に足を痛めたっぽいという話ですが・・・






◆◇◆

さて試合開始。



基本的にサテの試合は若手メンバーです。
でも前任の樋口さんのときのように怪我明けベテランの調整場になっていた以前の
サテの試合よりは個人的におもしろくなったと思います。


とにかくこの日は狩野day乾dayでした。
仲良し2人が目立った試合。




◆◇◆

本日の前半4バックの方々。



右から天野っち、勇蔵、吉村さん、裕介くんです。
今回の3番は裕介くん。
前回の3番だった田代くんは8番で山本ちゃんとボランチみたいでした。




◆◇◆

1点目を決めた狩野くんを祝う若い選手たち。



狩野くんらしからぬ泥臭いカンジのゴールだったような。
倒れこみながらのシュートでした。
起点になったのは乾くんか陽介くんだったかと(そこだけ見れてない)

手前右に写るシレッとして持ち場に戻るのが石原くん。
相変らず超ーーマイペースくんなんですけど。
全体的に見たらどうなのかは分かんないけど、巧いなと思う場面結構ありました。
山本ちゃんはもうちょっと見せ場ほしいなぁ~





◆◇◆

前半のFK。
サテのFKと言えば「健太アワー」です(森田一義アワーみたいなね)


なのでボールの前に立つ狩野くん。




しかし。



FKのボールの横にこの男あり。


ダダーーーーン



勇蔵です(笑)

勇蔵がノシノシと狩野くんのところに歩いていったときは、
周りからもどよめきが。本人もニヤついていたような(笑)

でもいーの、いーの。
だって勇蔵超ナイスバデーだから(男は体よ(*`д´)=3 フン)


しかし近寄る勇蔵に全くスルーの狩野くんでした(笑)





◆◇◆

前半の相手のCKのとき。

そうこの裕介くんと競っているのがモッツです(笑)



いやぁ~、久しぶり。8番つけてたそうですよ。
マリノスにいた頃のあのアフロヘアが印象的なので、全然分からなかったのです。

モッツといえば天皇杯の市船戦。
せっかく母校相手に試合に出たのにダメっぷりを発揮してくれちゃいまして・・・
サポの方もキレてたようだけど、ミヤたちのようなファンも呆れ顔でした。
あっちで成長したんでしょうか?山形ではよくやってるみたいですけど。

しかし元いた選手とその選手がいなくなってから入ってきた選手がこのように
競ってる姿もまた感慨深いですね・・・。






◆◇◆

前日のFW起用が影響したのか、勇蔵が前線にまで上がってました。



駆け上がる姿を見た観客からも拍手と笑いとどよめきが(笑)

でもいーの、いーの。
だって勇蔵超ナイスバデーだから(男は体なんだってば(*`д´)=3 フン)

しかしあれですね。
普段トップの試合を見ていても最近は「頼もしいな」と思わせてくれていた男だけに、
このサテの試合での勇蔵はもうその頼もしさは倍増でしたね。






◆◇◆

後半吉村さんからの不用意なバックパスが相手に渡ってしまい、
かなり危ない場面ありましたけど、富永さん何とか止めてました。
らしからぬというか、ちょっと気を抜いちゃったのかな?




後半陽介くんのゴールで、駆け寄る選手たち。
足痛そうだったのによく頑張りました。



しかしどこでも駆け寄ってくる天野っち(笑)
さすがキャプテン。


確かこのゴールも乾くんからでした。
右から観客が歓声を上がるほどの足技で相手を抜いて、いつものようにドリブルで
ブリブリと上がり、ゴール前の大渋滞の中狩野くんへパス。
その狩野くんがまたその大渋滞の中陽介くんへパス。
そして陽介くんがゴールといったカンジ。
(↑恐ろしいほど素人なレビュー)

あのPA近辺の大混雑の中よくあんなにスルスルとパスを回せたなぁ~なんて。
あんなの最近のトップの試合で出てる選手たちでは見れないですよ。
(もちろん相手のレベルもあるけどさ)

サテッ子たちにはサテッ子たちの呼吸があるのか、
狩野くんと乾くんの仲良しさから成せる業なのか・・・。

どちらにしても普段サテッ子同士での練習の賜物ですよね。

先程もベテラン選手が云々と書きましたけど。
ここにベテランの選手が入ると妙にサテッ子たちの遠慮が入るのか、
うまく回らないこともあったりするそうなんです・・・。
独断と偏見ですけど。
エイスケやらアキさん(遠藤)がサテに出ていた試合よりは、
こういった若手だけの方がなかなかのびのびとしていて楽しかったりするようですよ。
(そんないうほどミヤ自身も過去のサテの試合は見てないんだけども・・・





◆◇◆

さて、これまたベンチの偵察。
運動会のようなテント設置ですけども。
負傷退場したエウチが右におります。
大事じゃなければいいんだけども・・・。



そして左に那須くん。

あのですね。1つ定説なんですが。

サッカー選手をパイプイスに座らせると必ずこのように180度開脚になります。
これ鉄板です。

何故なんでしょう?
ある意味これも「どうだ?(`∇´*)」ってことなんでしょうか?


・・・。

・・・。




◆◇◆

そしてこれまた3点目。狩野くんでした。



アシストした乾くんが祝福です(何か妙な祝福の仕方だけども・・・アハハン)


どうやって入れたの?ってぐらいなアクロバティックな狩野くんのシュート。
これまた先程と同じく乾くんがブリブリとドリブルで攻め、
おもしろいほど相手を抜いてゴール前の大混雑の中狩野くんへパス。
そっから狩野くんのシュートみたいなカンジだったかと。
(↑また恐ろしいほど素人なレビュー)

でも2点目の陽介くんと同じようなカンジの流れでしたよ。




こちら狩野くんを祝福にくる陽介くんと田代くん。
写っちゃいないけど、
陽介くんの横でこれまた犬のように駆け寄ってくる天野っちの姿があります。



しかし何だ?この陽介くんの両手の人差し指を立てるポーズは?

どういう意味なの?

アゲアゲ♂♂?
それとも「いぢめていぢめて」?
・・・どこまでもMね。

ちなみにミヤもちょっとMなのよ。
カミングアウトしちゃうけど(誰もそんなこと聞いちゃいないわね)

同じMだからきっと陽介くんとは気が合うと思うのよね。

・・・でも同じMだと一緒にプレイはできないわね・・・(-_-)y-~~~(キモイ)





◆◇◆

さっ、みなさんがドン引きする前にこのお方の写真で引き止めます。

後半那須くんが入ってきました。



この辺りのクラスの選手が入ってくるともう安心しちゃいますね(笑)
余裕を持って見れるというか。
那須くんも大分から戻ってきてからホントお疲れさまでした


そして結果3-1でした。





しかし日に日にビッチな内容のブログになるのはお許し下さい・・・。
相当くだらなさ過ぎてお怒りの声をもらいそうです・・・。




◆◇◆

そして松田さん300試合おめでとうございます。

実は前回の復帰試合でも松田さん熱いの記事が書けなかった。
冷めてるなんて思った方、すいません。
そりゃ復帰は喜んだしやっぱりこの男がいないと、なんて思って見てはいたし、
復帰試合だからどうしてもヘマだけはしないでぇ~と祈るように見てたのだけど・・・。

じゃ、今まで頑張っていた勇蔵はどうなんだ?って話なのです。
ホントにホントにホントにただの独りよがりな考えなのですが、
松田復活祭を喜ぶ反面、勇蔵のことも考えてしまいました。
頑張ったが故の退場でもあったし・・・。


松田直樹はマリノスにとって「不可欠」な男だけど、
今や勇蔵も「必要」な選手になってしまった。


いや、サポーターのみなさん、そんなの分かりきってやってることなんだろうけども。



でもきっとそんなの乗越えて奮起してくれる勇蔵に期待です。
せっかく日本一ハードルの高いDFが2人もいるのだから、
いいとこだけ吸収して最強のDFの1人になってくれればと思います。



で、改めて300試合ですが。
何でも10年毎日続けば、それはその人の「人生そのもの」になるらしい。
だから「マリノス=人生」な松田さん。
そういう人はOB現役とたくさんいるだろうけど。

やっぱり松田さんはカッコイイ。


ガンバ戦&練習試合:法政大学

2007-06-22 04:40:51 | サッカー
すっかり夏バテ中です。夏がホントにダメなんです。
その他もろもろありまして、食欲もなくグッタリしております。


そんな中、つい先日のこと。
ちょっと予定を変更して彼氏と友達の誕生日プレゼントを買いに某ブランド店にいて、
あれやこれやと決まらないのでお茶でもすっかとその店を少し離れて歩いていたら・・・。

向こうから1組のファミリーが歩いてきました。



( ・ิ◇・ิ;)


俊輔・・・



俊輔が歩いてきたのです。
奥方と子供と3人で・・・。


スコットランドの英雄が何故こんなところに?と思ったけど、
ちょうど日本に帰ってきてることもすっかり忘れていたのです(笑)

俊輔もミヤたちが入っていたそのブランド店の紙袋持って歩いてました。
なのでそこでお買い物されたようです。

しばらくミヤはステキな光景だなと見つめてしまいまして。
彼氏はミヤの動向で気付いたけど、ミーハーなのが大っ嫌いなので、
ミヤを残して知らないふりしてソソクサとその場を離れて歩いてしまいました。
よいパパっぷりの俊輔を見てとても和んだとあるミヤの休日でした





◆◇◆

そしてガンバ戦。
レポの気力がないのでサクッと更新です。

しかしベンチスタートの直樹コールとスタメンの直樹コールはやっぱり気合が違うやね。


ちょうど前半のハンドの場面ですが、ミヤたちのところからもハッキリ見えまして、
すぐ笛が鳴らなかったから見逃したのかと思ったらやっぱり笛吹かれてしまって。
オフサイドのフラッグ上がったので、祈るような気持ちで見守りましたけど、
やっぱりハンド取られてしまいました。
ヤットの調子があんまりで助かりました。


そんでこの日は哲ちゃんもすごかった。
哲ちゃんのセーブを見て何度悲鳴を上げたことか(笑)


孝行さんもブリブリ攻めていたのだけど。
最近よく審判に対して自分へのファールを取らないことですごくよくキレますよね。
それはきっと自信の表れなのかも知れません。
以前のブログにも書いたけど、大分にいたときはとてもいやらしい選手だった孝行さん。
最近そのいやらしさが戻りつつあります。

後半、シジクレイと誰かに挟まれて倒された孝行さん。
その姿がまるで「朝のラッシュの電車で、ドアに両方から挟まれた人」みたいに
なってまして・・・。
あるいは、エレベーターのドアに挟まれちゃったサラリーマンみたいでした・・・。
でもイケメンだからいーのいーの(挟まれる姿もサマになろう)




後半二川のシュートがクロスに当たった瞬間も悲鳴状態でした。
スライディングで入った隼磨くんがクロスに当たってボールが逸れた瞬間、
「助かったぁ~」ってカンジで座り込んでる姿がまたよかった(笑)
よく阻止しに走りこんだもんです。
そのプレッシャーがたかが数センチのシュートの狂いを誘うのですから。




◆◇◆

最後挨拶する松田さんを撮るつもりでしたが・・・。



メディアたちがドン被りであります・・・。



初のスタメンの相手が首位のガンバで、しかも無失点。
39試合連続得点記録中でしたが、そこでストップ。

しかも40試合連続得点記録というものを持っているのがマリノスなんだそうです。

つまりガンバの連続得点試合数を止めたということは、
マリノスの記録も守ったということ。
もちろん中澤さんたちの活躍も含めですが、
何の因果かそれが松田さんの初スタメンの試合でした。


シャツに書いた人たちの名前はあんまり深く捉えずにいたいと思います。
出れない人の分もやったよということで。









◆◇◆

そんで本日、法政大学との練習試合見に行ってきたのですが・・・。


もう地獄です・・・。
暑くて地獄でした。
選手たちが熱中症にでもならないかと心配になるぐらいに。


そして今回は今節出停だった勇蔵も出場。

いやぁ~・・・。
前言撤回したい・・・。

最近カードもらわなくなりましたよねーなんて記事書いてたら、
前節カードもらって退場までしちゃったよー。

でもキレてもらったものではないし、
河合さんのコメントちょっと意訳するならば、
周りの動き出しが少し遅くてそのフォローに奔走していた勇蔵ということで・・・。



前言撤回と言えば。
前回の自分のブログも抹消したいぐらいアホブログになってました・・・。
一体何というレベルの低いエントリーなんだと猛省しております。
でもまたきっとアホなもの書いてしまうんだろうな・・・。
(↑学習しないのはミーハーの特徴)
何がマゾだよ、頼むよもう。

元はと言えば陽介くんがあんなにもがくから・・・(しかも嬉しそうに・・・)
あんなMっぷりを発揮しなきゃ、あんな記事書かなかったのに。
陽介くんのせいですよ、あれは。
(↑そして選手への責任転嫁も早野さんバリ)





◆◇◆

話を戻しまして練習試合。
スタメンはこちらなんですが・・・。

ええ・・・。



勇蔵がキャプテン・・・。


何か先頭でキャプテンみたいなことやらされて、
鈴木さんや吉村さんとかみんなに笑われてる勇蔵でした。


しかし勇蔵が挨拶すると・・・。




勇蔵「押忍っ!!!」



勇蔵「夜露氏苦っ!!!喧嘩上等っ!!!」みたいなね。


でもどっちかっつーと勇蔵はそっち系ではないからこれは微妙だけど(笑)





◆◇◆

前半ダレる中点を決めたのは陽介くん。

でもあの得点の8割、いや9割はエウチの得点です(笑)



エウチが真ん中辺りから3人、4人ぐらいドリブルで抜いて、
最後にGKと1対1にっ!!!
そのときはもう観客から歓声がかなり出ていました。
しかしそのシュートをGKに止められたのですが、
弾いたボールがちょうどフリーの陽介くんの前に飛んできてゴール。

もちろんそこにポジショニングしている陽介くんもすごいのだけど、
エウチの得点みたいなものでした。

何かおぼつかないし、テンパリ具合も否定できないエウチだけど。
一生懸命やってることはすごく伝わってくる選手です。





◆◇◆

前半の4バックは左から裕介くん、吉村さん、勇蔵、那須くんでしたけど、
前半の途中から裕介くんと吉村さんが入れ代わり、裕介くんがCBになりました。
右から抜かれたシュートを最後の最後にフォローに入ったりと奮闘してましたよ。



途中狩野くんが2枚目のイエローで退場。
1枚目は覚えてないんですが、2枚目は完璧に後ろからのタックル。
珍しく狩野くんが激しくタックルに行ったなと思いました。

しかしその後一応狩野くんの代わりに天野っちが入り、そのまま11人で試合を
進行していたと思います。




そういや途中、勇蔵のコーチングで、

勇蔵「行き過ぎーーーーーーー那須ーーーーーーーーーーーーっ!!!(`∇´*)」

ってのがあってちょっとウケてしまいました(笑)
攻め上がる那須くんに対する指示だったんですが。
勇蔵に言われて慌てて戻る那須くんもなかなかおもしろかった。



後半の間、那須くんはずっと隣のピッチでクロスの練習などしてました。
水沼さんにいろいろと指導を受けてもおりました。
1つ1つコツコツとやっていくタイプだと思うので、
1度に何でもやろうとせず、1つ1つものにしていけばいいんではないですかね?

何でも諦めたらそれまでですから。





今後は練習試合も毎度ありますけど。
あの暑さだと気力でしか動けないぐらい大変そうなので、
もっと時間とか考慮してあげてほしいなと思いました。


MMMレポ。

2007-06-15 03:50:51 | サッカー
そういえば前回乗り遅れたという企画の話になりましたが、
その中でnari's春企画「FMBHベスト11ブログ」というものがございました。
今更ながらそこで初ベンチ入りさせて頂いたのですが(〃^∇^)o <I appreciate・・・.


思えばこのFMBHさんに入れてもらったのは去年の12月。
そうです、まだまだ「新人くん」なわけです。なのにとてもありがたいです。

以前のブログでも書きましたが、最初はだーーーれにも教えずに始めたこのブログ。
始めた頃、ちょうど「物書き」の仕事が増えてきたので、
友達誰1人教えずにどれだけのアクセス数がつくのかちょっと試してみたかったのですが、
FMBHさんにはホント感謝です




◆◇◆

さて、「多角度からウォッチする」と評を頂きながらも、
毎度毎度リアルタイムにレポなどできておりませんそんな当ブログ。
なるべく早く更新に努めたいと思い早速更新。



前回の更新後に田代くんの所在確認できたらしいです(笑)
やっぱり風邪っぴきくんだったようですが、何とか動けるようになったんですね

そして石原くん情報も入ってきました。
どうやら足首を痛めちゃったという情報が入ってきまして。
でもランニングなどもしてるみたいですし、検査結果出てないってことは
さほどヒドくはないんでしょう。どちらも早く回復してほしいですね。

不在だった田代くんが分かった途端に今度はオオシがいなかったそうで・・・。
そして本日の紅白戦でジローが微妙に離脱していたそうです。
紅白戦中に痛めたらしく、急遽陽介くんがジローの代わりに入ったそうです・・・。
大事を取っただけだったらいいんですけどね



そしたら坂ティが若返って帰ってきちゃったのです(笑)
ショートは約1年ぶりっ!!!
いつものショート坂ティより微妙に長めっぽい坂ティです。短いと若く見えます。
今年若返りと世代交代を図るマリノスにとって、
とりあえず見た目から若くなろうという魂胆ですよね(o^-^)o (はい?)





◆◇◆

ということで、もうロン毛な坂ティではないのでロン毛の頃のレポをさっさと更新。
いつもMMの練習見に行ったときに写真撮ったりするんですけど、
なかなかそのレポなどすぐできないダルダルなミヤなんですが・・・。




これもいつだったか忘れましたが、MMに練習見に行ったときのこと。

シュート練習を真横で見学するこの3人。



「トリオDE年男」です。
そんなオーレな年男の坂ティ、哲ちゃん、勇蔵です。

相変らず「邪魔だろっ!!!」ってぐらいキッカー狩野くんの横でのさぼる年男たち。
何故そんなポジショニングするのかホント分かりません。




しかし勇蔵のこのポーズ。
かわいすぎです



これって・・・。
修学旅行とかで「これからパジャマトークするよー」のポーズじゃないですかっ!!!
「早く布団に入って恋バナするよー」のポーズじゃないですかっ!!!

早速知り合いの人が横で
「勇蔵と向かい合って同じポーズ取りたい(❤ฺ。 ❤ฺ)」とのたまっておられました。

よかろう、よかろう。
トライしてみてたもれ。
(そしてシミスポからつまみ出されることうけあい)




勇蔵も最近キレてカードもらうこと少なくなりましたよね。
先日の千葉戦はちょっと怒ってましたけど。
しかもgo to hell系のポーズを審判にしていたそうですので・・・(あぶねーな、おい)
あれでカードもらわなくてよかったと思います・・・。
横にいる哲ちゃんに頭ポンポンとされてなだめられてました勇蔵です。
みんな大人になったなー

数年前の浦和戦でボール投げてカードもらってキレて那須くんになだめられたりとか、
播ちゃんと殴り合いになって退場しちゃった神戸戦の勇蔵とかはもうないですね(笑)


そんな元気溌剌オーレな年男たち。


元気溌剌オーレな・・・。



っつーか、ダルイならさっさと帰ればいいのに・・・。

つい先日もこんなダルダルポーズな3人レポしましたよね。
練習試合での3人です(しかも裸だった)

この3人の共通点のもう1つはユース出身ということ。
この世代は隼磨くん含めたくさんトップに昇格したのに、
ホントに少なくなってしまいましたね。





◆◇◆

そんでユース出身といえば。
ただ今トップにいるユース出身の人はみんな「おヴァカさんキャラ」ですよね。
(秋元くん以外)
今年入ってきたトリオもいいカンジでおヴァカさんキャラです


その1人の陽介くんが昔スパサカでかなりおヴァカさん発言をしたそうですよね?
陽介「Mなんです(≧▽≦)ゞ」なんて言ったそうで。

何が悲しくて初の全国放送で、マゾ気質をカミングアウトしなきゃいけないんだ?
なんて思っちゃいましたけど(お父さんお母さん平気だったのかな・・・)



そんなマゾッ子陽介くん。
以前こんなことがありました。
公言通りそのマゾっぷりをかなり発揮してくれましたのです( ̄ー ̄)v フフ



いつだったか忘れたけど、とある平日の練習見に行ったときでした。
ゴールに抱きつく天野っちと飯倉くん。



こちらもユース05のおヴァカキャラコンビです。

まるでコアラのようですが。
2人で居残り練習をしていて、ゴールを最後に片付けようとしてるところですが・・・。
何せ2人なのでゴールを動かせません。
なので周りをキョロキョロ見渡し、誰か助っ人を探していると・・・。






そこへ(タイミング悪く)やってきてしまったマゾッ子陽介くん。



居残りランニングをするマゾッ子陽介くんがたまたま通りかかりました。

天野「ちょっと陽介手伝ってよー」みたいな。
陽介「あ、いいッスよー」みたいな。


早速2人に呼ばれ一緒に3人でゴールを片付けることに。


よかったよかった。
めでたしめでたし。


と思っていたら次の瞬間。




ドスッ!!!







おらああーーーーーと陽介くんが飯倉くんになぎ倒されましたっ!!!






そんで・・・。



こんなことになっちゃいました・・・。

(上:飯倉くん 下:陽介くん)



イヤがる陽介くんを無理やりなぎ倒し、上に乗っかる飯倉くん。
(何でこんなことになったのかは全く不明)







まだしばらくやられてます・・・。



どうやら飯倉くんは陽介くんの顔をプニプニ( ^∇^)σ)≧∇≦) プニッ♪してるのかな?





それにも飽きてきた飯倉くん。



「この辺にしといてやるよ」とばかりにその場を離れました。


・・・心なしか陽介くんの顔がほころんでいるように見えますね。
(きっとMだからね)






飯倉くんは一旦その場を離れようとしたのですが。
そしたら陽介くんがまた余計なことを口走っちゃったのか・・・。



飯倉くんがまたまた発狂しちゃって・・・。






「オラオラオラーッ!!!」



バーシバーシバーシバーシッ!!!


飯倉「!!!」(←殴ってる)
陽介「!!!」(←もがいてる)


「オラオラオラー」と、ヴァイオレンス飯倉と化しました・・・。




もう・・・。
一体この子たちは何をやってんだか・・・(・∀・`*)(←自分もな)


思えばユース時代陽介くんが1年生のとき飯倉くんは3年生。
その頃から飯倉くんは陽介くんに対してこうだったらしいです(笑)






そんで一旦止まったのでもう終わりかと思ったら・・・。

おらー、まだまだじゃああああああああああっ!!!




飯倉「!!!」(←また殴ってる)
陽介「!!!」(←またもがいてる)







あぁ~・・・。

斉藤陽介、今年プロ1年目・・・。



ただ今「Mの真骨頂」・・・。







今回の受賞に関してnariさんからの寸評は。
「多角度からチームをウォッチし伝えるnerdpower」・・・。


「多角度」・・・。


練習レポからファンサレポから、
チームへの愚痴から焦点ボケしたフロント批判から、
選手の「R指定な大人のプレイ」まで。

まさしく「多角度から」レポしております。

今回はMMにおけるMなレポなので「MMMレポ」であります。

こちらを春企画のご返答エントリーとさせて頂きます。



ジェフ千葉戦&MMレポ。

2007-06-13 03:21:51 | サッカー
試合レポの前に・・・。


他の試合レポとドラゴンボートのレポでも見るかと時間やっとあったので
FMBHさんを覗きました。
ホント忙しいときはマリノス系のネット全くやらないので見るのはちょっと久々。

ミヤ「レポレポ(^-^)

と、開いて見た瞬間・・・。

ミヤ「∑(ಠಠノ)ノ ナニコレ

みなさん8月11日のダービーの千葉戦での販売関係のバナーとか貼ってらっしゃって、
すっかり乗り遅れてしまいました・・・(-∀-;)
(前回は自分の更新するだけしてそのままという・・・)

その6月9日という何とめでたいシックスナイ・・・、あ、いえ、千葉戦での販売です。

「参加あれマリブロさん!」ってことだったのに・・・。
お世話になってるFMBHさんのみなさんがやってることだったのに・・・。
何にもお役に立てずでした・・・。


空を飛べない豚はただの豚 (by紅の豚)
役に立てないミーハーもただの豚 (むしろそれ以下by自論)


見た目もただのデブですが、中身もただの豚状態のミヤです・・・。

ホントすいません・・・。
あんまりたくさんの人が見れないシステムにしてある役に立たないブログなんですが、
こんなブログでよければ次なんかあればダービー告知載せさせて下さい
しかしバナーの貼り方が分からず呆然しております・・・。
いつもこういうのには乗り遅れてしまいます・・・。
(nariさんの春企画にも全く気付かず乗り遅れたし)


でも8月11日はミヤもすごく楽しみにしておりますので。

では友達誘ってみんなでダービー応援しようっ!!!(。◕ฺω◕ฺ)ノィェィ☆





◆◇◆

さて試合。
どちらも同条件の誤審騒動はありましたが、勝ちました。

しかしあれはすごい誤審でしたね・・・。

今回別のところでライン割った割らないで勇蔵がすんごいピッチをバンバン殴って
審判に怒ってました。
その後勇蔵はサポーターに「みんなブーイングしてっ!!!ヽ(`д´*)ノ」と煽ってたのだけど、
みんな何が起こったのか分からなかったのか、ブーイングもさほどなし。
実際の真偽はどうであれ、あれは一緒にブーイングしてあげたかったなぁ~と。





勝ってゴール裏に挨拶に来る選手たち。



久々に見ましたよ、このポーズ。
雨が滴るいい男たちです。中澤さん嬉しそうに笑って帰ってたのが印象的です。




◆◇◆

そしてMOMの哲ちゃんです。



いや、普通なら孝行さんだろうから今日のMOMはどうなるんだろうと話してて(笑)
そしたら哲ちゃんになりました。
もちろん相応しい活躍されてましたけど。

そしたら哲ちゃんが・・・。


哲 「自分が0に押さえれば負けることはないかと思って・・・(^_^)」


ヤバイ・・・。

哲ちゃんかなりカッケーッ!!! ♡→ܫ←♡ 


数年前ファンサで女の子に「一緒に写真撮って下さい(^-^)」と言われて、
その女の子が「カメラあっちです(^-^)σ」と指差した手を
「握手して下さい」と勘違いした哲ちゃんはその手を笑顔でギュッと握り返したら、
その女の子がビックリしちゃって手を引っ込めちゃったもんだから、
哲ちゃんは大焦りして周りに爆笑されて照れ笑いしていた・・・、
そんなまぬけでかわいい哲ちゃんだったのに・・・。
(長いけど実話やねん)

そんな爆笑を誘うぐらいかわいい哲ちゃんが、
これほどどよめきを誘うような発言をするなんて・・・。

カッコよくなったもんだ・・・



◆◇◆

そして最後の挨拶。



はっ∑( ̄口 ̄)

マリノスケの右手羽から何かが出てる・・・。



◆◇◆

今回は湾岸対決ってことでベイスタアーズなホッシーくんたちが来てました
千葉との対決同士ってことで野球とのコラボだそうです。
踊るホッシーくんたち。



「俺たちが横浜」で踊るマリノスケ。

ちなみにホッシーくんの中って元トラッキーの人って聞いたことあるけどホントかいな?
確か首になってやめたんだよね(笑)
しかし、ホッシーくんの横にいて首振り返られたくないな・・・。
(星の角でぶつかりそうだし)





◆◇◆

そして今回こんな企画が。
某T嬢による「あなたの断幕も在庫一斉に掲示キャンペーン」(勝手に命名)です。

個人幕持ってる方、1階のバックスタンド埋めちゃおうやんけっ!!!という企画です。
ということで「今眠っている断幕も掲示しちゃいましょう」みたいな企画でした。
なので今回は1階バックスタンドにたーーーくさん個人幕出てました。


その話を聞いていたので早速今回も某スポンサー様席のご協力を頂き、
勝手にメインに行って写真を撮ってきました。



・・・すいません、携帯からですが全く分かりません。
(ここでもただの豚状態かよ)



右半分はこちら。



1番アウェイに近い端の断幕は高桑さんのものだったような気がします。



そして左半分はこちら。



毎度ある断幕たくさんございました。

とにかく両サイドびっちり張られてました。
これだけたくさんあるんですねぇ~。
もちろん持ってこれなかった人もいるからもっとたくさんあるんですよね。


今回のこの「在庫一斉」ということで、
久々にスタジアムでお逢いした幕持ちの方がいました。
今回のこのキャンペーン企画があったから久々に試合を見にきたとおっしゃってました。
なかなか来れなくなった人もいるようだけど、何かこういうのって嬉しいですよね。



2階のメッセージ系のチーム幕ももちろんステキ。
そしてそのチームを構成する選手1人1人の個人幕もこれまたステキ。
きっと改めてたくさん張るとなるとすんごい大変だったでしょうね・・・。
選手たちもたくさんあって嬉しかったでしょうね。







◆◇◆

で、先日MMに練習見に行ったときのこと。
ちょっとリハビリくんたちの様子なんですが・・・。


こちら秋元くん。



昨日合流していたのに今日やっぱりいなかったという話なんですが・・・。
まだ完全合流ではないってことでしょうか?

以前やっていた秋元くんへのメッセージカードはミヤたちも参加しました。
実際に怪我をした試合を見ていたので、ホントに長かったですね・・・。
完全合流までもう少しですよね、きっと。
WYは無理でもその後のステップアップは期待してますっ!!!

ちなみに昨日今日と田代くんがいないそうで。山本ちゃんも怪我だし・・・。
石原くんも最近いないんですが、つい先日所在を確認しました(笑)
普通に歩いてはいたけど・・・。どこが悪いのかは不明です。




◆◇◆

さてこちらはアーリアくん。



リハビリ中に中澤さんに声を掛けられて笑うアーリアくんです。
ちゃんと気にして声掛けてあげるこの中澤さんの笑顔もかなりステキですよね。

実はアーリアくん、先月の中旬過ぎぐらいの段階で、復帰は「後1ヶ月」という状態でした。

あれ?(・д・*)

怪我したのは確か3月頃で、そのときに「全治4ヶ月」だったから
復帰は7月ぐらいになる予定だったのに。
先月の段階で後1ヶ月ってことは今月中ぐらいには合流できるってことかな?

やっぱり若いと治りも早いのかな・・・。
だからジローやマルケスっていつも予定以上にかか・・・ゴホゴホッ!!!

あくまで予定だけど今月中にでも復帰できればいいですねぇ~。





◆◇◆

そのアーリアくんでこんなことが・・・。


少し前MMに行ったとき、ちょうどアーリアくんがリハビリをしてまして。
近いからちょっと見てました。

以前このボールを蹴るリハビリを何回か見たことがあって。



そのボールが四方八方に転がるので毎回片付けるのに奮闘するアーリアくんとコーチ。

ボールは相当な数あって、全部終わったら2人でせっせと片付け。
ボールを拾って袋に戻すというかなりアナログな作業をするのです。

遠くにまで飛んでしまったボールをアーリアくんとコーチが片付けていると・・・。


その横を設備の整備関係の人かな?
作業服を着たお兄さんが通りました。
アーリアくんと変わらなさそうな年齢の若いお兄さん。

テクテク設備に向かって歩いていたらその道筋にボールが3個ほど転がっていたので、
そのお兄さんは何気なしにボールを取って、コーチのもとに投げました。

通りがかり何気なしに「(・_・)ノ⌒○ポンッ」ってカンジで投げてあげてました。

真横にいたコーチが「すいません(^_^)」とお礼を言った後、
お兄さんがその場を去ろうとしたら・・・。



そしたら後ろの遠くの方から大きな声が聞こえました。

「あー、すいませーーーーーーーんっ!!!(^-^)ノ〃」


アーリアくんでした。


アーリア「あー、すいませーーーーーーーんっ!!!(^-^)ノ〃
     どうもありがとうございまーーーーーーーーーーすっ!!!(^-^)ノ〃」



と、遠くで片付けてるアーリアくんが笑顔と大きな声でこのお兄さんにお礼を言いました。


まさかそんな遠くからお礼の言葉が飛んでくるとは思わなかったのか、
「え?俺に言ってる?(゜Д゜ )」と少しビックリしてたお兄さんですが・・・。


でも・・・。
お礼を言われてちょっと気をよくしたのか、その整備のお兄さんは・・・。
自分の進行方向を少し逸れて、その辺の手の届く範囲でまた3つ4つほど、
ボールを袋の方に投げてあげました。
なるべく片付けやすいようにポンポンッと近くに投げてあげてました。



・・・。
いや、あのね。
おねいさんは思うわけ。
役立たずミーハーなただの豚だけど、おねいさんは思うわけ。

そういう1言って大事だなって思うわけ。


このお兄さんも自分の些細な気遣いに対して遠くからわざわざ感謝の言葉が飛んできて
きっと嬉しかったと思うわけです。
嬉しくてちょっと優しさが出ちゃってもう少しお片づけ手伝っちゃったと思うわけです。

何てことないやり取りかも知れませんが、見ている人たちは確実に和んだかと。
このお兄さんその後も気分よくお仕事できたんじゃないでしょうか?
だってそのお兄さん、暑苦しそうな顔して歩いていたのに、
アーリアくんのお礼の1言で明らかに表情変わりましたから。

その後「マリノスの選手いい子だったよぉ~(=´▽`=)ノ」
なんてどっかで他の人に言ってたらやっぱり嬉しいじゃないですか。


感謝の言葉って大事。
笑顔もすごく大事ですよね。
当たり前なんだけど・・・。


今年入ってきた子たちはいろんなことに気付かせてくれます。
普段心がけてはいることなんだけど、改めて見ると大事だな、と。






今回の千葉戦の1階個人幕の掲示にしてもそうです。
あの日いろんなところでその企画に関して、みんなが
「ありがとうございました」「今日はどうもありがとう」とか言ってるのが聞こえました。
「今日はお世話になりました」とか。


今回のこの企画を呼びかけた人、それに乗ってお願いした人、幕を預かった人、
預かった幕を持って走った人、その幕を張った人、手伝った人、
そしてその企画自体に協力した元々の幕持ちの人、
それぞれお互いの気遣いや感謝の気持ちがなければ、
あれだけの断幕張れなかったと思います。


この企画の「概要」と写真で写ってるその「結果」しか知らないので、
客観的にしか見れてないので詳しいことは分かりませんが・・・。
(もちろん当事者の人たちはいろいろと大変だったんだろうとは思いますが)


あれだけの幕があるんだからそれだけの人数の人が関わってるわけで。
だから1人でも自分の「我」が出れば、これは出来なかった企画かも知れないし。
ずっと断幕張り続けてる人たちの気遣いとその人たちに対する感謝の気持ちがなければ、
あれだけの断幕張れなかったかも知れません。

気遣いに対しての感謝の言葉が生まれ、
その言葉を言われることによって更にお互いの気遣いが生まれたりしたのではないかな?と。


そういう気持ちを忘れなかったサポーターの方々だったからできた企画だったのかも
知れませんよね。


全員の意見が合致するなんて難しいからいろいろと問題はあったのかも知れませんし、
当事者じゃないから何でも言えると言われればそれまでなんですが・・・。

でも今回全部の幕を見た人は「断幕すごいなぁ~」と思ったのではないですかね。


それはスタジアムの雰囲気を作っているサポーターの人たちのそういった気持ちの結果。


感謝の気持ちは忘れちゃダメだと今回改めて思ったのでありました。









◆◇◆

さてコラボと言えば・・・。
こっからはプラベネタ。

春のコスメでこんなのありましたね。
ディオ--ルとあゆのコラボのグロスです。

  

このあゆが塗ってるベージュ買いました。かわええです(♡∀♡)

3200円のグロスに500円プラスするとこのピンクのポーチがついてくるっつーので
それも買いました。
コスメカウンターのお姉さんがミニサイズのボディークリームもつけてくれました。

グロスはデート用にでもします。
だって限定色だからあんまり使えない・・・(ミヤはとてもボンビー症)

まぁ~、しかし。
所詮豚は豚であります。豚が塗ったところであゆどころかただの豚・・・。
(豚に真珠という言葉そのまんまやん)



そんでこちらもコラボ。
あのプッッチとゲラーンのコラボのメイクアップキット買いましたっ!!!



実はもう日本では完売して悔しい思いをしていたのですが(少し高かったから迷ってた)
つい先日友達が旅行先の免税店で発見っ!!!やっぱり買って来てもらいました。
プッッチのポーチがこの値段でついてくると思えば安いわよ。

まだ手元にないので、こちらの広報用の写真で。

来月まで逢えないっつーからちょっと先だけどでも楽しみです。

練習試合VS早稲田大学。

2007-06-04 03:04:51 | サッカー
睡眠不足のまま土曜は練習試合へ。
かなりグロッキーでした。

そんで昨日も西麻布→六本木→西麻布と遊んで帰ってきたのが朝。
西麻布からの帰りのタクシーの十数分間で寝そうになりました。

夢の中メールの音が聞こえていたのだけど・・・。
昼過ぎ起きたらそのメールは某C嬢からで
「今日は横浜開港祭でボートにマリサポみんな出るから近くに来た祭には
 是非見に来てぇ~(>▽<)」(←異様なテンション)
というメールでした。


日曜の朝に相応しくない(゜_゜lll)な顔でメール見て仕事してきました。
何か楽しそうだなぁ~、ボートって
詳細はきっとどっかのマリサポさんのブログで出ますよね?見てみようかな。


試合はVS早稲田大学であります。




◆◇◆

その前に
練習試合の前日の練習に行ってきまして。こんな練習をしてました。
早野さんがDF3人集めて直々のご指導。
その3人は小宮山くん、天野っち、田代くんです。


早野さんがボールを蹴ってそのボールをヘディングでクリアするという練習。
1人×数本ぶっ続け。
クリアした途端に容赦なく早野さんがまたボールを蹴り、追いかける選手。

1人目は小宮山くん。



こんなカンジでクリア。



2人目は天野っち。



いろんなところに蹴られるボールに追いつくだけでも大変そうでした。



3人目に田代くんでした。



早野さんからどういうボールで、どういう方向にクリアするかという指導を受けてました。
みんな翌日の試合の参考になったのでしょうか?
これが試合で役立てればいいんですけども。


で、その練習をずっと勇蔵と狩野くんと那須くんが見てまして。
那須くんがずっと参加したそうにしておりました(笑)
結局入れてもらって那須くんもちょこっとクリアの練習してました






◆◇◆

さて練習試合です。
1本目の最初の挨拶。



どうやらお兄ちゃんがキャップだったらしく、先頭にきました。
「はい、みんな並んで並んでぇ~」

ダラダラとやってくる選手たち。







こんな布陣。



左SBの小宮山くんが手前過ぎて写りませんでした。





久々この2トップ。



坂ティとジロー。





相手のCKのときでした。



お兄ちゃんがゴールのところ入ってますね。
しかし上野さんはいつの間にこんなに髪が伸びたんでしょうか?


相変らずたまに大声で怒ったりされます。
さすがに上野さんが怒ると怖いなぁ~といつも思います。





う~ん・・・。
トップの選手たちからしたら所詮「軽い調整の試合」レベルだったんでしょうか?
物足りなさ過ぎて何とも言えないカンジです。
あの猛攻しかけていたイケイケなときとくらべて、押し上げが非常に遅く、
ちんたらやってる感が否めない1本目でありました。





実は1本目の途中から。

ミヤ「多分トップは1点も取れなくて、
   そんで2本目で陽介くんとかが2点ぐらい決めちゃうんだよ( ̄。 ̄)」
友人「あー、そんなカンジだねー(*´Д`)=з」


予感的中。
2点決めたのはマルクスだったけど、ちゃっかり陽介くんも取りました。

相手がどこぞの誰であれ、
こんな素人でも簡単に予想できる練習試合のトップのモチベーションの低さ。
何とかして下さいよ、もう。




◆◇◆

こんなシーンが。
2本目の途中で早稲田の選手がちが総とっかえ。
そんで兵藤くんのが挨拶にきたところに、最初那須くんが寄ってきました。



那須くんと話した後、小宮山くんも寄ってきて談笑。
あれ?山ちゃんも入ってますね。


そういや兵藤くんはずっとマリノスの練習に参加してたんですよね。
東戸塚のときによく来てました。1回でだいたい3日間ぐらいの参加。
早稲田は東京の徳ちゃんとこの兵藤くんがよく来てましたよね。

兵藤くんはWYのとき調子悪かったからそのイメージしかまだ残ってなくて・・・。
そのときは10番つけていたのにあんまりピリッとしませんでしたよね。
01と03の大会が連続でマリノスの選手が10番付けていたので(坂ティとか)
「今回の10番は兵藤くんかぁ~」と思ったので余計に印象に残ってます。






さて2本目の選手たち。



マルクスのミドルはさすが。
しかし今回の練習試合で早野さんが求めてるのはきっとそこじゃなかったんだろうなぁ~、
と思ってしまいますが・・・。





2本目の2トップの1人。



オオシです。




もう1人は1点決めた陽介くん。



ユニの着方にも性格が出ます。
たとえ練習試合でもちゃんとシャツをパンツの中に必ずインする陽介くん。
生真面目な性格が出ておりますね。




狩野くんと同じく下がり目の中盤やってました山本ちゃん。



小さいし細いしよく怒られたりしてるけど、なかなかおもしろいです。





相手のFKの壁になる狩野くんと乾くん。



この日は狩野風味なパス何回か見れました(笑)
1本マルクスに超絶妙なスルーパス出たんですが、マルクスが反応できずで。
あれはおしかったなぁ~。ダイレクトパスもきいてました。
ボランチの位置からこんなパス出せる人がいたらかなりいいのではないでしょうかね。




GKとの1対1を外して下を向いちゃう乾くん。



あぁ~と顔を覆ってしまいましたけど(笑)
その後、点を決めました。
こぼれたボールを詰めれるのもまた大事ですよね。
お誕生日おめでとうです。非公式だけどバースディーゴールですね

しかしかなり髪短く切っちゃってますね。
本人かなり不服そうですが・・・。






何と2本目に左SBで入った田代くん。



いやぁ~、もうねぇ~・・・。

ブリブリ上がるわけですよ(笑)

右に入った隼磨くんと共に両サイドよく攻め上がっておりまして。
田代くんもよく前目の位置にいて、
乾くんやらマルクスやら山本ちゃんからのパスを要求してました。
シュートも打つし、攻撃参加は結構してましたねぇ~。

そんで90分出ました松田さん。
相変らず大きな声でみんなに指示を出しておりました。

2本目は若い選手が多いし最初はアグレッシブだったけど、
やっぱり暑さのせいか段々みなさん動けなくなってはいましたけど・・・




◆◇◆

2本目終了。
11時からの試合はとても暑い・・・。
暑いし選手たちも段々体力なくなるし。

ってことでアイス購入です。



ハーゲンダッツのクレームブリュレ。
ちょっと高いなと思ったら・・・。




何とっ!!!



ちゃんとキャラメルソースまで入ってるんですねぇ~・・・。
うまかったぁ~(笑)




◆◇◆

さてもう寝てないわ暑いわで相当疲れながらの3本目。

2トップは鈴木さんと陽介くんでした。



キューティクルツヤツヤな鈴木さんです。




こちらCKからヘディングの小宮山くん。



しかしボールがあっちの飛んで行き、
「うわあああ・・・」と嘆く小宮山くんとそれを見て笑う吉村さんです。





◆◇◆

そして今回もふと待機中で観戦中の選手たちに目が行きました。

はい、こちら。
アマチュア学生で早稲田大学のみなさーん。



やっぱりお行儀よく見てらっしゃいます。





はい、こちら。
プロフェッショナルのマリノスのみなさーん。





・・・サウナで転がってるオッサンかと思いました。

もはや選手の原型をとどめてません。
(左からジロー、隼磨くん、オオシ、松田さん、トミー、お兄ちゃん)

お行儀もへったくれもあったもんじゃありません。






いやはや。
ダレるお兄ちゃんです。



こういうの見るとやっぱり兄弟なのねぇ~って思いますよね。



何てたってこの日は隼磨くんです。



このポーズ、「どうだ?(`∇´*) 」ってカンジですよね(何がよ)

「どうだ?参ったか?(`∇´*) 」ってカンジですよね(だから何が)

ずっと仁王立ちする隼磨くんをバックに試合を見ることになりました・・・。





ときにはこんなポーズも・・・。



アッハーン、みたいなね。







◆◇◆

さて練習試合の後ろ側で試合を見てる選手たちにも
さまざまな物語がございます。



こちら試合観戦中の坂ティと那須くんに声を掛ける武田さん。



横でイベントやってたらしい。







その後。
(以下シミレーション?)


那須「何か暇だなー」



・・・。


那須「よし、腕立てしよっ!!!」
坂ティ「キャハハハハー」




(しばらく腕立て)



那須「でも1人だとあんまり鍛えられないなぁ~・・・」(正座して思考中)

那須「あ、哲」




哲 「俺が手伝ってやるよー」
那須「おー、よろしくっ!!!」



哲 「はい、1、2、3、4・・・」(←那須くんを押す)
坂ティ「キャハハハハ」




(ジローに注目)
哲 「はい、2、2、3、4・・・」
坂ティ「キャハハハハ」



ジロー「後ろで何やってんだ?」(←振り向く)




哲「はい、3、2、3、4・・・」
坂ティ「キャハハハハ」



ジロー「アホらし・・・」(←また試合に集中)





◆◇◆

そんでこれまた1本目を終わって試合を見る選手たち。
孝行さん、河合さん、お兄ちゃんです。



しかし何なんでしょうこの孝行さんのダルさ加減は。
っつーか、これじゃ海水浴に来てる男子じゃないですか

まるで砂浜で焼きながらナンパ待ちしてる男たちのようです・・・。

兄 「あっちなぁ~、ちゃんと焼けるかなぁ~」みたいな。
孝行「いい女いねぇ~かなぁ~」みたいな。




そこで・・・。
(以下シミレーション?)
「ナンパ待ちボーイズin湘南」・・・。



河合「あの女の子たちどう?」
孝行「あー、いまいち」
兄 「微妙だなー」







孝行「やっぱさぁ~、水着姿って騙されるよなぁー」
河合「あー、分かる分かるー」





兄 「あ、いい女っ!!!」
孝行「ウソッ!!!どれどれッ!!!」(ガバッと起き上がる)



孝行「どこ?あれ?」



孝行「おっ、いいじゃん」



孝行「お前声掛けてこいよー」
河合「俺イヤー」
孝行「いいからー」

(キャラ設定が微妙だなー、おい)

━fin━

※独断と偏見のフィクションです(当たり前じゃん)




あ、ちゃんと試合も見てますので。



あ、試合は何とか勝ちました。
とりあえず試合が待ち遠しいなと思ったグロッキーな土曜日でした。


東京戦・ナビ杯:柏戦。

2007-05-25 03:45:57 | サッカー
今回はレポというよりはもう写真だけ見て下さいってことでお願いします。
体辛くて頭回りません
試合のレポなどは巧みレポブログなどでみなさんご存知だと思いますし。




東京戦はいきなり今回スポンサーさんから席譲って頂くことになり
試合の前日に青山で待ち合わせて手渡し。
席はVIP席でした。

主賓席ほどではないですけど、とても見やすい席です。
ありがとう、A○A様。
久々のスポンサー様席であります。

チケットの他にいろんなもんがついてきました。
いろんな引換券系が・・・。

・・・やっぱり世の中金よね・・・(,,-´д`-)y──┛~~(汚い大人)

お金に付随してくるものってすごいよね・・・。






最初アップまではゴール裏におりました。アップの終わりごろからVIPへ移動。

前の席がちょこっと空いていたので写真を撮るとき入れてもらいました。






◆◇◆

高らかにサポソン歌われてる最中のゴール裏です。



毎度メインで見ると思うのですが、
旗も断幕もとてもステキであります

スタジアムを彩るのに必要不可欠なもの。





◆◇◆

そして目の前でアップされる選手たち。



このダッシュ系のアップ好きなのです。
前にいたフィジコさん(Sさん)の頃からずっとやってますよね。




◆◇◆

選手入場してからの写真。



オーオー・オー横浜ー・Fマリノー・プライドにかけてぇ~・・・。

とちょうど歌っております。
ビックユニってあんなところに2枚も出てるんですね。
いつも被らないから分からなかったです(笑)




◆◇◆

撮影中の選手たち。



前すぎてベンチ被っちゃいました。

こうやって改めて見るとマリノスってイケメン多いですよねぇ~(。→∀←。)(←盲目)





◆◇◆

そして試合中。



東京のコーナーキックのときでした。




◆◇◆

前半アップ中の選手たち。



隼磨くんに狩野くんです。




◆◇◆

前半0-0のまま終了。

やっぱりメインは見やすい。よく分かる。
練習場のときのように横から見るから最終ラインがちゃんと揃っているのも分かるし、
相手FWなどにぶち抜かれるのもよく見えます(-∀-;)(結構辛かった・・・

でも足の速い選手とかは見ていて気持ちいいですね。





確かにメインは見やすいのだけど・・・。

やっぱり・・・。

やっぱり・・・。


応援するなら・・・。



ゴール裏よね(。+・`ω・´)☆キラン




ってことでまたハーフタイムにゴール裏に移動しました。



やっぱりここでハッチャケないとっ!!!





◆◇◆

で、ハッチャケたはいいんですが極悪福西のシュートで負けました。
全然今まで東京でもフィットしてなかったのに、
何でこんなときにあんなシュート打っちゃうんだろうなぁ~と。





ゴール裏に挨拶に来る選手たち。



バックスタンドからよくブーイングが聞こえていたような気がします。
普段負け試合の写真は撮らないのですが・・・。
今回はちょっと撮ってみました・・・。


このときはちょっと事故みたいなゴールだからしょうがないと思っていたのですが・・・。
不安が残る試合となりました。







◆◇◆

そして水曜のナビ杯VS柏です。
日立台に行ってきました。


いやぁ~、もう最近仕事サボり気味です。
でもこの日は何とか都合ついたのでよかった



日立台に着いたらこれまた「国立へ」断幕制作に勤しむ某N君を発見。
また寄せ書き状態になるらしく「書いて書いてぇ~(*^▽^*)」とのことでしたので、
お言葉に甘えてみんなで寄せ書き。
しかしまぁ~、国立っつーから何を自分で勘違いしたか、
天皇杯のときと同じようなこと書いちゃいまして・・・(去年の断幕のね・・・)
せっかくの断幕なのにヴァカなこと書いてしまいました。
役に立てないのにしかもヴァカだなんて、ホント自分でも情けない。






◆◇◆

アップ中の選手たち。



この背中はマリノス的超ーーーーーージェントルメーンな高桑さんです。
紳士とはこういう人のこというんですよ、きっと。
いやはやステキすぎますね。

しかしさすが日立台は超近い。




◆◇◆

こちらもまだアップ中の選手たち。



隼磨くんにマイクですね。



◆◇◆

で、試合はですね。
もう自分でもイヤになるぐらい罵倒の言葉しか出てきませんでしたよ。
審判に対しても選手に対しても。

野次が1番汚いとされる野球の広島ー中日戦に来てるオッサンにも負けないぐらい、
周りもみんな叫んでいたかと。


審判ヒドかった。
前半、目の前でどう見ても相手DFに当たってるボールをGKにしやがるし。
しかも確実に2本はありました。
あんまりキレない坂ティが珍しく怒っていたし。
小宮山くんのイエローもあれも50/50だったと思うし。
中澤さんのイエローも目の前でしたけど。
谷澤くんが勝手に倒れたっつーか、あれ以上にいいDFないだろうってぐらいの
すばらしいDFだったのに中澤さんにイエローってっ!!!(`Д´╬)<Fuck you referee!!!


柏市役所の人間をボランティアで審判に雇ってるのかよってぐらい、
素人みたいな審判でした。



しかし前半の坂ティとオオシが決まっていればとかありますし・・・。
選手たちもかなりテンパってて見てて辛かった。

小宮山くんが退場してからというもの、
左から怒涛のように攻められるのを見る度に辛くなりました。
おもしろいように左にボールが来て、お兄ちゃんから勇蔵から上野さんから那須くんが
左の方にみんな寄ってきたときはすごかった・・・。



途中で河合さんが入ってきたときに何故この展開で河合さんかと思ったのですが、
ひょっとして守れば予選通過?でもこの点差で?などいろいろと巡りましたけど、
頭回らずでとにかく応援するしかなかったのですが・・・。



終わってみれば予選通過。
東京戦は事故みたいなものでしたけど、
やっぱりその後もいろんな疑問と不安が残る試合でした・・・





◆◇◆

2試合終わったわけですが。
確実に普通ならミヤは大ブーイングです。

しかし最近最後の挨拶でこの選手の顔を見るとブーイングに躊躇する・・・。

それは乾くんです。



こちらその東京戦でアップ中の乾くん。


東京戦でも出てきたのはラスト10分ぐらいだったかと。
柏戦でも負け越してから出さされたわけですが。


毎度毎度あんな状態で出さされる乾くんがちょっとかわいそうでして・・・。


いつも「この状況で乾くんに一体何を期待するんだろう」というようなときばかりに
出場させられて、いつも微妙な形で終了してしまうわけですが。
柏戦も退場してからはみんな守りに入っててアップアップの状態だったし、
乾くんは何をすればいいのかってカンジだし。

もちろんいい状況ばかりに身を置けば成長するってわけでもないんですけど・・・。

交代で入ってきたわけだから、必ず最後の挨拶に顔を出すわけで。
そしてあの状態の試合ばかりだからほとんど毎回ブーイングされるわけですけど。
彼が出場するときはいつも微妙な状況ばかりなのでちょっとブーイングに躊躇します。


もちろん個人で結果を残せばいいんだろうけど、
1人で打開できるような状況というのはなかなか難しいときばかりの出場でして・・・。




一体彼が試合の最後に大喝采の拍手をもらったのは何試合あるだろう・・・?

などと思ってしまいました。




プロなんだからしょうがないんですけど・・・。

でも何とかいい形で出してあげてほしいと思います。
本人のプレイ見てるとかなり負けん気は強そうですから(笑)
期待はしてますよ。





ってことで次はウィーアーレッ!!!との対戦。


勝ちたいですね。


MMレポ:誰にも負けないという気持ち。

2007-05-18 04:45:51 | サッカー
とある選手が試合に出たら書こうと思っていた記事があります。
もう少し早く書くつもりでずっと保存していたのですが、
忙しくて書く時間なくてですね・・(つまりサボッてたから)

引っ越しとともに規模縮小しまして・・・。
アクセス数は以前よりもかなり減ってしまいましたけど、
それでも面倒なことが起きるよりマシなので、いかに人目につかずに更新できるかなど
日々研究しておりましたところでございます




そんな話はいいとして。ずっと書こうと思っていた記事ですが・・・。
(MMレポになるのか微妙だけど)





こちら。
練習場内の出入口側のネット。



レストラン側にあるネットです。
別に選手が誰もいない風景撮ろうとしたわけでもないんですが。



このネットに縁のある選手がいます。
それはこのお方。



小宮山くんです。
(ちょっと古い写真ですいません。あんまり撮ったことなくて・・・)


今年3月から4月にかけての寒い時期、
このネットは小宮山くんの「1人居残り練習」の相手をずーーっとしてました。




練習の仕方は。
ボールを置いて、小宮山くんが走りこんできて、そのボールをネットに向かって蹴る。
ボールは1個のみ。
蹴る足はほとんど左足。
シュートではなくてクロスの練習ってカンジでした。


あの寒い時期、来る日も来る日も小宮山くんは同じ居残り練習をしてました。


1人でクロスの練習となると、ボールを取りに行ったりするのが面倒もあってか、
小宮山くんはずっとネットに向かって練習してました。
写真の1番左にある電柱辺りをめがけてクロスを蹴り、
跳ね返ってきたボールをまたそのまま蹴り。
何十回も何十回も、何十分も同じ動作を繰り返してました。


いろんな設備が整ってるであろう最新の練習場マリノスタウンにおいて、
小宮山くんが選んだ1人自主トレの相手はこのネットでした。

蹴り込む度にネットはカシャン、カシャンと揺れていたのを覚えています。
もちろんランニングなどもしてましたけど。



「即戦力」と謳われて入ってきた新人小宮山くんが、
3月4月と試合に全く出れなかった頃、ずっーーっとやっていた1人の練習です。








ドゥトラの後釜の即戦力として入ってきて、
キャンプ辺りまでずーっとトップの試合ではスタメンなどで絡んでいたのに、
開幕からしばらくはベンチ外が続いてましたよね。

開幕初期はメンバーをコロコロと入れ替えていたのに出れなかったし。
その後はメンバー固定されちゃったから、それで小宮山くんの出番はありませんでした。


これは勝手な思い込みかもですが、
他の若手の居残り練習とはちょっと雰囲気が違っていたような気がしました。
数年先を見据えた田代くんたちのような新人と、
すぐ力を求められて入ってきたと自負していたであろう4つも違う小宮山くんとでは。


よく分かりませんが半ば「ヤケ」にも見えるようなひっきりなしの蹴り込みを見て、
ちょっと友人と居たたまれない気持ちになったこともありました。


ホントにひっきりなしに蹴ってるんです。
ネットに向かって。
ずーっと休まず。
とにかく1人でずっと練習してました。

またにボーッと座って休憩して、また立ってボールの蹴り込み。

グラウンドに誰もいなくなってもやってるときも・・・。





最初は写真など撮ってその日にでもレポしようかと思っていたのですが。
試合に出だしたらいずれ書こうと思ってそのときはもうやめました。
実はその風景を見てあんまりポジティブなこと書けそうになかったので・・・。


小宮山くんが何故試合に出れなかったのか分かんなかったのですが・・・。






今までもいろんな選手の自主練習、居残り練習などを見てきました。
東戸塚の頃から今もずっと。

これは1例ですが。
例えばこの人たち。

 (ランニング中の3人です)

例えば裕介くん。
裕介くんも去年みんなが試合に出てたのに自分がまだ全く試合に出れなかった頃も、
ずっと黙々と居残り練習をする人でした。誰ともつるまず黙々と1人で。
「まだいたの?」と思うこともしばしばありました。


天野っちなんてその姿はきっと誰もが想像するにも容易でしょう。
キャラが明るいから悲壮感はないけども、本人は相当必死にやってました。
とにかくよく走り、トレーニングをする人でした。


狩野くんだって。
一見クールに見えるので汗かきっぷりは想像できないかも知れないけど。
今年に入ってもベンチの残り1枠を乾くんやその他の選手たちと争っていたときも、
実は地味にもずっと練習を重ねておりました。



何が言いたいかってここで例えに出したこの裕介くん、天野っち、狩野くんたちの
練習の「ボリューム」を語っているわけではありません。
練習たくさんしてるんだ、なんてそんな端的なことを言ってるわけではなくて。



それによって見えてくる「絶対に誰にも負けたくない」という強い気持ちなんです。





以前ミヤがこのブログで書いたのですが。
「チャンスの神様は後頭部がハゲである」という記事覚えてますか?
チャンスの神様は後頭部がハゲているから、
通り過ぎた後につかまえようとしてもつかまえさせてくれない、
前からちゃんと気付いてつかまえないといけない・・・と書いたことを。

気付いたときにちゃんとつかまえないと、つかませてくれないと。



何を何を。
この子たちは通り過ぎさせるどころか、
ずっと練習をし続けてチャンスの神様を前から待ち構えてました。
チャンスの神様をつかまえるために必死に努力していました。



小宮山くんが即戦力で入ってきたのは他の選手たちも周知こと。
でもだからと言って「そう簡単にポジション渡すまい」とする気持ちで
みんな練習に励んでいたのだと思います。


だからやっぱり小宮山くんはそのときまだ甘かったのかも知れません。
いくら即戦力で入ってきたとしても、
やっぱり「無条件で用意されてるポジションなんてない」ってことなんです。






確かに開幕当初のその当時マリノスのチームはへんてこりんなチームでした。
監督やら何やらとシステムの疑問視などもあり、
ひょっとしたら単に小宮山くんはその煽りを受けただけで
トバッチリを食らって試合に出れなかっただけかも知れませんけど
岡ちゃんが呼んだだけあって元々技術もあるし、運動量豊富ですから。

でもやっぱり前に出した子たちよりも何かが足りなかったのだと思います。




だから試合に出れなかったこの期間。
小宮山くんはたくさんのクロスの練習をして、たくさんの走り込みをしてました。
でもこの期間で小宮山くんが習得したものは、技術やフィジカル以上に、
メンタルだと思うわけです。

「絶対に誰にも負けない」という強い気持ちだと思うわけです。




即戦力という謳い文句と試合に出れない自分の今の現状に相当凹んではいたでしょうけど。
それゆえ半ば「ヤケ」にも見えたのかも知れませんが。
でもこうやって小宮山くんはパワーアップして帰ってきました。

開幕からスタメンでは出れなかったけど、
でも出れなかった期間に得たものは大きかったはず。

1人でコツコツとやってきたことが最近は試合の結果と共に実ってきました。


これからも他の選手としのぎを削って成長してほしいです







そして奇しくも、小宮山くんと切磋琢磨する同じポジションであったライバルも、
その1人居残り練習の鬼のような裕介くんです。
彼も今は試合に出るためにまたコツコツと練習に励んでおります。

いや、別に練習すればいいってもんじゃないんですけど・・・。


でもやっぱりライバルで1番怖い相手って、努力を惜しまない人だと思いませんか?


優れた技術を持つ人よりも、強力で融通の利くブレーンを持つ人よりも、
努力を惜しまない人の方が怖いとミヤはいつも思う。
前者たちは確かにうらやましいとは思うけど怖くはない。


怖いのはライバルに負けじと必死になって努力する人。
自分がどれだけ必死に努力してもライバルももっと努力してると思うと、
怖くてもっと何かをしなくてはと思う。

自分がやってる以上にライバルも練習してるかと思うと、
もっともっと自分もやらなくてはと思ってしまう。


ライバルが強くなっている以上に自分も強くなりたいと思う。



きっとそうやって切磋琢磨していくんだと思います。





マイクや秋元くんたちが入ってきた年から異常なまでに居残り練習が長くなりました。
最近のマイクに関しては先日早野さんがコメントに残していた通り。
マイクの努力家っぷりはきっと親譲り。
ディドもコーチ時代、練習の2時間も前からランニングする人でしたし。

そして今年に入ってきた新人くんたちも、以前にもレポしましたが、
毎度毎度いろんなことをしながら自分なりに練習しております。

乾くんだって。
ミヤの貧困な語彙では彼の練習のすごさがショボくなりそうなので、
うまくまとめられず書けず終いのままです・・・。
どう書けばその彼のよさが表現できるのかと思ってしまうほどです。


みんなどの選手も負けまいとして日々努力している姿を見てとても感心します。




そこでさっきも書きました左SBとして出ていた裕介くん。
こちらも逆に怪我からまた出れなくなって凹んではいたでしょうけど、
彼に関しては何にも心配はしてません。
きっとまた強い気持ちを持って練習に励み、
虎視眈々と自分のポジションを狙ってると思います。
何てたって裕介くんが去年の最終節、試合に出るまでの彼の努力は
ホントにすばらしかったですから。
きっとまたそのときのようにじっと耐えて練習に励んでくれるはず。

だから裕介くんにも小宮山くんとともに是非とも頑張ってもらいたいっ!!!




それにしても小宮山くんが試合に出たらこの記事まとめようと思っていたら、
試合どころか代表にまで行っちゃいましたよ

ただ今しばらくこのネットはお休み。
試合に出だしてトップとしての調整が小宮山くんもあるため、ただ今お休み。



小宮山くんは努力して自分で乗越えてきました。
即戦力だから今試合で活躍できているのではなくて、
出てない間に自分で努力していろんなものを克服してきたからこそ、
今の活躍があるのだと思います。


「苦悩を知らない人間は成功の意味すら分からない」そうです。

つまり苦悩を知る人間こそ、成功の意味を知るということです。



選手はきっと監督やコーチに育てられ、スタッフに育てられ、
サポーターに育てられ、ライバルに育てられる。
そして最後の砦である「自分自身」というものを乗越えて、きっと成長するのだと思います。

みんなにはホントに頑張ってほしいと素直に思いますっ!!!応援してますから。



名古屋戦、ナビ杯VS柏戦。

2007-05-14 03:46:51 | サッカー
先に小宮山くんおめでとうっ!!!
このパフォーマンスが続けば呼ばれるかもねー、なんて話してたら早速呼ばれたっ!!!
すばらしいーっ!!!
中澤さん共々怪我せずにね。



2試合分ゆえ長くてごめんね。

◆◇◆

先に名古屋戦。

とにかく暑かった。
連戦の最後に14時キックオフだなんて何の嫌がらせかと思いましたけど。
応援してるこっちも水曜土曜と試合になれば、体が重くてしょうがない・・・。

選手も暑さと疲れのせいなのか全然ピリッとしてないカンジでした。
自分も暑さと疲れで頭朦朧としているから、選手たちも朦朧として見えたのか・・・。


前半あれだけCK取っておきながら何1つおしいシーンもなかった。
休んだ人と休めてない人の疲労の度合いが違って、全体的にバラバラだった気が。
失点シーンもヨレヨレでしたね・・・





◆◇◆

ハーフタイム、少し上部にいた某サポグループの方々から声を掛けられ、
そのサポの方々が「みんなで上から下りてくるけどもいいですか?」と聞かれました。
なのでその方々と交じって応援することに。かなり密集していてすごく暑かった(笑)
ミヤたちは個人ファンだけど、
試合中の応援はその人たちにだって負けてないぐらい声出して飛んで跳ねてます。
なので交ざったところで何の問題もないだろうと。

終わってからもそのことに関してお礼を言われました。
いえいえ、そんな礼儀正しくされると恐縮です







そして後半PKゲット。
しかしお兄ちゃんの球に勢いがなかったような気がします。


あれで決めていたら流れが変わっていたかも知れないのだから、
きっちり決めてくれないと・・・。
確かに今まで頑張ってくれてはいたけど、試合は1試合1試合の結果なのだから、
今までの頑張りの蓄積で勝てるわけでもないんだし、
追いつくための貴重なPKだったのに決めないと・・・。


・・・と普段なら思っていただろうけど、
やっぱり今のお兄ちゃんにはこんなふうには思えません。
逆にこの人で決めれないならもうしょうがない。そうとすら思えます。



もしPKが「ほぼ点が決まるもの」として定義するならば、
止めた大クワガタさん(楢崎)を褒めたいと思います・・・。







そしてハーフタイムの監督のコメントを見てビックリ。
「名古屋の選手の倍走れ」とな。

あの状況でその指示が出ることにビックリですよ・・・。



例えば1つ物を壊すとして。
みんなで上から力を加えて壊そうとしていて。
でも何度やっても壊れないとしたら。
そこで「では横からも力を加えてみよう」などと、
違った攻め方などを提案しアドバイスするのが監督でしょ?

それを「名古屋の倍走れ」だなんて、
「壊れないならもっとガンガン上から力加えて壊せ」と
指示してるようなもんじゃないですか。


走れてないあの選手たちを見て「もっと走れ」だなんて何て単調な指示・・・。
いや、確かに走れてない選手が悪いんですけど。
もちろんコンディション悪い選手たちが悪いんですけど。
でもその状況に陥った段階での指示をするのも監督の仕事でしょうが。


選手主導になったとはいえ、最近は試合に勝って結果を残してるのだから、
この日は早野さん紹介のときに今後の期待を含め「オーレッ!!!」したんだけどな・・・。

45分も冷静にピッチの横で見ていた人間の指示が「倍走れ」だったら、
選手たちもちょっと迷走したでしょうね。
もちろん最初から集中力なさげな選手たちが悪いのは悪いんですが。


最後の挨拶ではブーイングもできず、そんで激励も送れず・・・。
微妙な空気のまま見送ってしまいました。
こんなダメファンで申し訳ない・・・。










◆◇◆

そんでお口直しに水曜ナビ杯の柏戦。

試合始まる前、マイクに恋焦がれる・・・、あ、違う、
マイクをユース時代からこよなく愛し応援している某君に逢う。
すんごい形相でミヤに突進してきたので、
一体何なの?と聞いてみたら・・・。

某君「今日マイクがスタメンなんだよおおおおおおおっ!!!(o*>ω<)o」


!!(゜ロ゜屮)屮


何だってええええええええええええええええヽ(*゜∀゜*)ノ


ミヤ「じゃ、今日はマイクをずっと応援してるよおおおおおおおっ!!!(>▽<)」



と、その話を聞きこの日はマイクに結果が出るようにとずっと応援してました。
歌いながら飛び跳ねながらマイクの名前を絶叫。

別に名前叫んだところで結果が伴うわけじゃないんだけど、
気持ちを送らないことには何にも始まらないっ!!!


普段はミーハーだけど試合になったらそれは別。
試合は基本的に初出場の選手、結果が出てない選手、最近気持ちが見える選手を
優先に応援するミヤと友人は、この日マイクを叫びまくりました。

周りの人も何故か親身的になって見てる方が多く、
みんなマイクに対する激励の多かったこと多かったことっ!!!





◆◇◆

ちょっと余談。
この日、試合始まる前に最前で某N君がスーツ着てバンデーラを準備。

何故スーツ?(・д・*)

など思っているとあちらこちらに平日昼間からスーツ姿の男子が。
真相を某C嬢が教えてくれました。
「今日はみんなスーツでという指令が出たのよん(・∀<)♪」てな話。


つまり・・・。

この日三ツ沢競技場、「スーツしばり」の日・・・。

何てムーチョでエロスな企画っ!!!(←何故カメの絵文字なんだ・・・)



以前このブログでも、
「平日夜の試合はアモーレでムーチョなスーツ姿の男子がいるのがいい」と書きましたが。
それがこの日は「しばり企画」となってパワーアップされてるなんてっ!!!(♡∀♡)

いやぁ~、某N君、ポッケのチーフにも拘りを見せてましたね。



またまた某T嬢と一緒にいた某「L」の某Sさんに逢う。
「Sさんもスーツしばりなの?」と聞いたら、
「仕事帰りだよん」と言われました(笑)お疲れさま。

勝利の夜にムーチョなスーツ男子は相応しい。








◆◇◆

そしたらまぁ~、試合は前半今までとは別のチームかのようにダメでした。
マイクがせっかくのスタメンのチャンスでで結果が出なかったらどうなるんだろう・・・、
と思いながら。



そしたらお兄ちゃんの「1人スクランブルアタック継続中」な1点目。
相変らずバッファローなお兄ちゃんでした。

しかし。お兄ちゃんには大変申し訳ないんだけど。
右膝にグルグルテーピングしながら練習にも試合にも出てるぐらい、
頑張ってくれてるお兄ちゃんには申し訳ないんだけど・・・。

この日このお兄ちゃんのPKだけで勝ってたとしても、
心底喜べなかったと思います。
マイクがスタメンでなければそれはそれでいつも通り大歓喜だったんでしょうけど。
この日はスタメンのマイクが決めなきゃ、頑張らなくてはいけない日だったので。




そしたら大歓喜の2点目。
後ろからなだれ込まれてぐちゃぐちゃだったけど(笑)
自分もなだれ込んでぐちゃぐちゃになりました。

小宮山くんのクロスが上がった瞬間、あの軌道で「これはキタッ!!!」と思ったし、
その軌道の先にマイクがいたのを見た瞬間、入ったと思ったっ!!!

練習のときからマイクのヘディングは強力で、
ヘディングの基本の叩きつけるゴールをよくするんですけど、
打点が高いからかボールが叩きつけられてゴール上をはるかに越えることも(笑)





そして健太な3点目。
見る角度によってちょっと違うかも知れないんだけど、
この狩野くんのFKは先日の青学の練習試合のときよりも少し鋭角。
距離はそのときよりも近い・・・。

入る臭が蹴る前からプンプンしてました(笑)


入った瞬間いろんなところにぶつかりながら友人もなだれ込み(笑)






◆◇◆

終了後の「トリオDEバモス」な方々。



自他共に認めるバモスな方々。


決してオチにこの人を持ってきちゃダメだろう的な人、狩野くんが、
この日の「3段オチ」のオチ役となりました。
(案の定微妙でウケた)





ボケるのでフラッシュたいてみた。

そしたらこんなに暗くなっちゃう・・・。



小宮山くんもヒーローに相応しく当然の活躍っ!!!






◆◇◆

3度のエクスタスィーの後、帰り支度をするサポーターの方々。



帰る途中のバックスタンド側から撮ってみました。




試合終了後、また段幕片付けるマイクをこよなく愛する某君に逢う。
もちろん友人と「おめでとうシャワー」を浴びせました。

すんごい嬉しそうでした。
その恍惚とした嬉しそう表情を見てミヤも友人も嬉しくなりました。


腰に差してたバモスな白い物が光ってたよ、某君っ!!!


ここ最近いろいろあったみたいだけど(笑)
でもやっぱり選手は自分をあれだけ応援してくれてる人たちを忘れないし、
こういうときにこそ有難く思ってくれるんだなと実感。

逆に言えば、サポーターがずっと応援してくれてるからこそ、
選手も結果が出るまでちゃんと向きあいにくかったんじゃないかな?などとも思ってしまう。


みんな幸せそうでした。


選手たちはどれだけ分かってるんでしょう。
自分が活躍したことで、どれだけサポーターが幸せになってるかということを。


応援してるのだから「喜んでくれてる」ということはもちろん分かってるだろうけど、
その「喜び」をもし数値に表せたらどれぐらいすごいことになってるかって、
選手たちはどれぐらい分かってるのだろう?


選手が想像する以上にサポーターの人たちは幸せになってること、
分かってくれてるといいなぁ~・・・。






この日はいいものが見れました。
ムーチョでエロスなスーツ姿の男子よりも、
久々に「直樹コール」ができたことよりも(もちろんよかったけど)
お兄ちゃんが疲れの中やってくれたことよりも、
久々に出たジローが献身的に走りまくってくれたことよりも、

それ以上にマイクとゴール裏のステキな風景が見れました。


マイクの初ゴールが距離の近い三ツ沢で何となくよかったなと思います。


今回はそんなステキな風景にかなり癒された、
何にもできない1傍観者なファンの勝手な感想でした。


MMレポ:プラチナム・ウィーク。

2007-05-08 21:58:10 | サッカー
さて明日はまた平日ナビ杯。

前回の鈴木さんジローメンバー入りの記事ですが、
前日にあんまり試合のメンバー書くのってダメなんでしょうけど、
どうせ夜のスポニューにでも2人のメンバー入りが載るだろうと思っていたら
どこのスポニューにもサイトにも載ってなかったみたいだし・・・。
なのでせっかく鈴木さんが古巣相手にメンバー復帰したのだから、
いろいろと迷った結果、軽くここに載せることにしました。
曖昧に載せたつもりが全然曖昧になってなかったという・・・




◆◇◆

さて、世の中ゴールデンウィークでして、
まかりなりにも彼氏もミヤの友達もみんな休みだったので、
かなりアクティブな1週間過ごさせて頂きました。
アクティブだけど仕事もあって結構フラフラ。
飲んで食って遊んで仕事して、
ミヤはゴールデンウィークならぬ、かなりドーピング・ウィークになりました・・・。
3日だけは死守して「仕事」と彼氏にウソついてスタジアムへ行ってきました(笑)


ブログをサボッてたわけじゃないんですよ。
何かたくさんいろいろあって書く時期逃しちゃって、書く気力がなくて・・・。
(人はそれを“サボリ”という)







◆◇◆

もう時間経ったので川崎戦は軽く写真のみ。

さてマンオブマッチのオオシ。



やだー、もー。
みんなが揺らすからカメラ超ゆれてぶれちゃってー。

ぶれたせいでオオシの頭が大きく写っちゃったじゃーーーん。

ぶれたせいでオオシの顔がおっきく見えちゃうじゃーん。
(元から顔大きいなんて言わせないからー。ぶれたせいよー)




あれ?
いつも横にいるマリノスケたちがいない・・・。



◆◇◆

この日の夜はとてもキレイな満月でした。



満月がオオシの頭上で輝いてたんですよー。
見ましたかー?
ホントぶれぶれで全然写真取れなかった・・・



そんでやっと気の弱そうな方のマリノスケがお立ち台に上ってきた。
っつーか、態度のデカイ方のカモメがいねーなー。






と、思ったらオオシのインタビュー中にいきなりやってきた態度のデカイ方のマリノスケ。



「おー、わりぃーわりぃー、オオシ」と重役出勤のマリノスケ。









◆◇◆

さてそのサボッていた間に行ってきた日の練習レポ。


とある日の居残り練習。
こちら何故かシュート練習に励む河合さん。



相変らずダイナミックな振りであります。

このときのこのシュート練習の居残りメンバーは他にお兄ちゃんとオオシがおりました。






◆◇◆

で、何故かそこに入らず横で眺めるこのお方。



お兄ちゃんからのボールをシュートする河合さんとオオシという練習を、
河合さんのちょうど真後ろ辺りの位置で見てました。

っつーか、むしろ河合さんからしたら「邪魔です、孝行さん(・∀・;)」みたいな位置で、
こんなポーズでずーーーっと眺めている孝行さん。

微妙な位置にいるからちょっとやりにくそうだった河合さん。
空気読んでどいてやれよ、孝行さんってカンジだったんだけど・・・。


いーの、いーの。
だって孝行さんイケメンだから(ここ大事)


いつもウザそーだけど、練習見てる顔もとてもウザそー。
でもイケメンはサマいなるのね




河合さんにしろ孝行さんにしろ、最近のマリノスの影の功労者。
あんまり試合中「必死」という言葉が似合わないマリノスだけど、
この2人含めみんな必死にやってくれてますよね。





◆◇◆

もう1枚河合さんのステキな笑顔の写真があったので。
そのシュート練習中の河合さんです。



この人もホントに謙虚ですよね・・・。
それぐらい活躍してるのに。
コメントにしてもなんにしてもホントに謙虚。
これみよがしな言動をしない河合さんはいつもステキだなぁ~と思います。
多くを語らない人だけど、ホントにお疲れさまです。
天野っちもかなりずっと懐いてるようだし(相変らず犬のよう)、
面倒見もきっといいんでしょうねぇ~・・・。






◆◇◆

さてさてその後GWにMMの練習行ってきました。
そのGWは友人同士たくさんでわいわいと楽しんできたんですが。
毎度休日になると降って沸いて出てこられる「鈴木選手お願いしまーす」的絶叫隊の方々。
その絶叫ぶりがまた見ていてとても楽しいです。
そのGWの某日も鈴木さんが1歩クラブハウスに戻ろうとするアクションを取ると、
待ってましたとばかりに

「鈴木選手お願いしまああああああああああああああーーーーーすっ!!!」

という大絶叫。
今回はめげずに輪唱制でずっと大絶叫されてましたら、

やってこられました鈴木さん・・・



ファンサ中の鈴木さんです。



断崖絶壁に立つ人かよってぐらいすんごい強風の日でした。
サスペンス系の2時間ドラマって最後のシーンって大概こんな髪型になってますよね。
(つまり断崖絶壁で犯人が犯行告白してるシーンみたいなね)



でも途中でファンサスイッチ切れちゃったらしく、最後までやらずに帰られました
鈴木さんがマリノスに来てファンサをやったのは多分3、4回らしい(笑)
なので次のファンサは梅雨ぐらいじゃないですかね?(笑)


しかし鹿島戦のあれは決めてほしかったなー。







◆◇◆

その同じ日にファンサにやってきたお兄ちゃん。
せっかく調子いいときだし、何かファンサでもやってもらおうかなぁ~なんて思って、
近づいてくるお兄ちゃんを見ると・・・。


お兄ちゃんの手がサインペンで真っ黒になってました・・・


そうです、そうです。
GWゆえ、かなり多くの人がファンサ求めてまして。
そのファンの人とのペンのやりとりで両手いっぱいにサインペンの跡がたくさん・・・。
指から手の甲から手のひらまでたくさんペンで書かれた跡が。
あんな油性のペンなのにきっとなかなか取れないと思うんだけど・・・。

いやー、偉いなー。
何か申し訳なくてファンサやめました。
ミヤのサイン1枚書くのなんて数秒だけどさー。
あんな手見たらお願いできなくなっちゃったよー。


今年のしょっぱなの記事にも書いたけど、
試合に出てそんで結果出してファンサもよくやるなんて偉いとしか言えないですよね。

中澤さんも隼磨くんも毎度のことながらかなりやってらっしゃいました。
疲れてるのに偉いですよねー。
結局人多くてあんまり選手にファンサやってもらわずに見るだけで終了しました(笑)






◆◇◆

これまたその某日。
こちらサブ組の練習を眺めてるトップの人たち。




左から勇蔵、お兄ちゃん、坂ティ、オオシ、哲ちゃんです。


ここまではどこにでもある風景。




しかしその後・・・。

何故かお兄ちゃんとオオシがふとした瞬間向かい合わせに座り・・・。



勇蔵くんで見えませんが、

何故かお兄ちゃんとオオシが「座りながらリフティング対決」し始めました

オオシが座りながらリフティングしてるの分かりますか?

オオシ「ホッ、ホッ、ホッ、ホッ、ホッ、ホッ」ってなカンジでリフティング数回して
お兄ちゃんに渡しました。





そのオオシからパスを受けたお兄ちゃん。



こちらも数回リフティングをした後・・・。

兄  「はい、いくよー、ヒデヲー」みたいな。
オオシ「はいよー、コウズィー」みたいな。
坂ティ「キャハハハハー」みたいな。






そしてお兄ちゃんからまたオオシへパス。


(この3人を見つめる高桑さんと陽介くんがかなり神妙な顔しててウケる・・・)


しばらくまた「ホッ、ホッ、ホッ、ホッ」ってなカンジでリフティングするオオシ。

オオシ「はい、いくよー、コウズィー」みたいな。
兄  「はいよー、ヒデヲー」みたいな。
坂ティ「キャハハハハー」みたいな。


・・・ヴァカっぽい。
ひじょーーーーにヴァカっぽい( -公- #)
でもかわいい。


っつーか、お兄ちゃんキャラ違うじゃん。
去年辺りからキャラ変しすぎですよ、お兄ちゃん。





いやいや、全然ヴァカじゃない。ヴァカじゃありません。
だってこちらもかなりの功労者であり勝利点をたたき出してきた3人。
友人曰く「開幕してからしばらくはお兄ちゃん1人だけがスクランブルアタックしてた」
という状況でした。
もうまさしくお兄ちゃんだけが1人スクランブルアタック状態でした。

しかし最近は坂ティもオオシもまさにスクランブルアタック。
最近の坂ティとオオシのあの献身的な動きにはとても感動します。
2人共タイプは違えど、同じ志を持って共に動いてる。素晴らしいっ!!!
そしてもちろんさっきの孝行さん河合さん含め全員がスクランブルアタック。



サポーターのみなさんの応援も
GWスペシャルヴァージョンなスクランブル級ってこともあって、
そのGW中の新潟戦、川崎戦、鹿島戦とで勝ち点7です。



世の中ゴールデンウィーク?

ゴールデン?


甘い。

マリノスにとってはプラチナムでしょ。



きっとマリノスにとってもサポーターの方々にとっても
プラチナムウィークだったことでしょう。
お疲れさまでした。
ナビ杯もプラチナムで、ぜひ。