歌舞伎座建替えのことをベルリンの友人に伝えたら、返事が来た。
Dentôteki na tatemono no Ginza no Kabukiza wa 2010 no 5gatsu ni
kowasarerimasu node totemo kanashii kettei desu. Watashi wa......
wakaru koto ga dekimasen.
彼女は日本文化をこよなく愛するドイツ人。日本語の勉強をしていて、私とはローマ字でやりとりしている。文章に間違いはあるが、ほぼ理解できる。
彼女は10年前からほぼ毎年来日し、日本各地を訪れている。一昨年は歌舞伎座で一緒に歌舞伎を見た。とても楽しくすばらしい経験だったと感動しておられた。
ドイツでは古い物を大切にする。使い捨ての日本とは正反対の国民性。
建物も同様。戦争で被害を受けた建物をいくつも復元している。
ガサッと壊して新しく建設するほうが手間がかからない。でも、建物は風景の一部。規模によってはその空間を一変させる影響力を持つ。近代都市には国籍不明の近代的な高層ビルがお似合いというわけか。
最近は東京と大阪の郵便局の建替えが話題だが、歌舞伎座はその後どうなったのだろう?1月下旬の発表後の動きに関しての記事は目にしていないかな。ま、この昨今の経済や政治の実態からは、文化の保存どころじゃないか・・・。
5月の歌舞伎座の演目が発表になった。
「暫」。見たい・・・・・。でも、4月に見にいくからなあ・・・。続けて行くのはねえ・・。
来年4月までのメモリアル公演はどれも名作揃い。その後歌舞伎座は解体され、新築工事が終了してお目見えするのは2013年春を予定しているそうな。
3年間の工事期間で飽きっぽい私の歌舞伎熱も冷めるかもしれない。歌舞伎は日本橋三越内の三越劇場、新橋演舞場、国立劇場などでも見られるのだが・・・。私は歌舞伎が好きなのではなく、歌舞伎座が好きなのかな??
いずれにしろ3年間は歌舞伎鑑賞に行かないのなら、メモリアル公演に頻繁(はんざつではありません)に出かけても大丈夫かなと思ったりして・・・。
Dentôteki na tatemono no Ginza no Kabukiza wa 2010 no 5gatsu ni
kowasarerimasu node totemo kanashii kettei desu. Watashi wa......
wakaru koto ga dekimasen.
彼女は日本文化をこよなく愛するドイツ人。日本語の勉強をしていて、私とはローマ字でやりとりしている。文章に間違いはあるが、ほぼ理解できる。
彼女は10年前からほぼ毎年来日し、日本各地を訪れている。一昨年は歌舞伎座で一緒に歌舞伎を見た。とても楽しくすばらしい経験だったと感動しておられた。
ドイツでは古い物を大切にする。使い捨ての日本とは正反対の国民性。
建物も同様。戦争で被害を受けた建物をいくつも復元している。
ガサッと壊して新しく建設するほうが手間がかからない。でも、建物は風景の一部。規模によってはその空間を一変させる影響力を持つ。近代都市には国籍不明の近代的な高層ビルがお似合いというわけか。
最近は東京と大阪の郵便局の建替えが話題だが、歌舞伎座はその後どうなったのだろう?1月下旬の発表後の動きに関しての記事は目にしていないかな。ま、この昨今の経済や政治の実態からは、文化の保存どころじゃないか・・・。
5月の歌舞伎座の演目が発表になった。
「暫」。見たい・・・・・。でも、4月に見にいくからなあ・・・。続けて行くのはねえ・・。
来年4月までのメモリアル公演はどれも名作揃い。その後歌舞伎座は解体され、新築工事が終了してお目見えするのは2013年春を予定しているそうな。
3年間の工事期間で飽きっぽい私の歌舞伎熱も冷めるかもしれない。歌舞伎は日本橋三越内の三越劇場、新橋演舞場、国立劇場などでも見られるのだが・・・。私は歌舞伎が好きなのではなく、歌舞伎座が好きなのかな??
いずれにしろ3年間は歌舞伎鑑賞に行かないのなら、メモリアル公演に頻繁(はんざつではありません)に出かけても大丈夫かなと思ったりして・・・。