好奇な鷲

日常の疑問や愚痴、独り言や、旅の思い出などを書いていきたいと思います。

おいしい日本(14)

2009年10月31日 12時12分46秒 | 食べ歩き
今年、イタリア アルバの白トリュフの収穫解禁は、9月の第三週だったそうだ。
たしか以前は10月から12月までが解禁と記憶していたのだが、変わったのだろう。
そろそろ札幌のレストランでも「白トリュフ」の特別コースのご案内を、HPで見かけるようになった。お高いけど・・・・。

白トリュフ(タルトゥーフォ ビアンコ)は無理だが、先日の札幌のデパートのイタリア展で、日本橋アルポンテのイートインで黒トリュフのタリオリーニがあった。
広告の写真を見ると、外側が黒く、中が白いトリュフがふんだんにかかったパスタ!
絶対こんなにたくさんはかかってないだろうなーと思いながらも、食べたくて行った。





アンティパストとプリーモで2100円。
ちょっとお皿の水分が気になったが、トリュフたっぷり!

おいしかったので、もう一度食べに行った。



トマトが縮んだ(?)が、パスタの盛付は上達したかな。
東京の従姉妹に写真を送ったら、「この前東京の某有名店で食べたのより5倍はトリュフが多い!」と返信が来た。
デザートは、虎ノ門のブォーナボッカのケーキとエスプレッソをドッピオで。


もう11年前、リラの時代のイタリアが私の最後のイタリアの旅だった。
そのときに、イタリア在住の友人2人が連れて行ってくれたイタリア中部の町アクアラーニャのトリュフ祭りの写真を。



紙皿で食べた白トリュフいっぱいのパスタは当時1300リラでした。
おいしかったなあ・・・・・。量多かったけど。

男爵いもではありません。これが高価なタルトゥーフォビアンコ。
なぜかチェックの布の上に置かれていることが多い。なぜ?

これからイタリアの小さな町では収穫祭のシーズンかな。
けっして金銭的には裕福じゃなくても、自然の中での季節感のある豊かな食生活は、なによりも贅沢と思う今日この頃。




リラックマ

2009年10月28日 10時46分51秒 | 鷲の独り言
友人に「似合わない~」と言われるが、リラックマが大好き。

先日、札幌の公共交通機関のプリペイドカードに限定5000枚発行で「リラックマ」が登場。
行列に並ぶのが嫌いな私だが、張り切って出かけた。
朝8時から発売の大通り駅では高校生が多かろうし、朝早いので、11時15分から売り出す市内の地下鉄駅の定期券売り場にした。
10時50分に到着すると、既に20人ほど並んでいた。
係員の方に尋ねると、ここの売り場ではトータル500枚だそう。
入手できそうだなあと安心して持参した文庫本で暇つぶし。
5分早く売り場のシャッターが空いた。
振り向くとあら、結構な人が後ろに続いてる。
平日とあって、並んでいるのは私を含めて結構な年齢の男女。
5枚、10枚の単位で購入する人が多い。
購入枚数に制限はないが、なるべく皆さんに行き渡るようにお願いいたしますと係員。
10枚買いたかったが、後ろに並ぶ人数を見て5枚にした。

ん・・・可愛いなあ。

我が家のアイドル達

あひるのぬいぐるみは、5年ほど前ベルリンのクーダム(日本の銀座みたいなところ)にあるシュタイフのショップで購入。この子が一番可愛い顔をしていた。手作りなので、寄り目だったり、バランスが悪かったり等で優劣がある。あら、人間もそう??今、このシリーズは作っていないようだ。
この子以外はいわゆるオマケ品。
これ以外にもまだ色々いますけど・・・・。



おいしい日本(13)

2009年10月23日 12時30分52秒 | 食べ歩き
最近、外食しても料理の写真撮影に失敗してなかなかブログに出来ず・・・。
携帯で撮ることが多いのだが、レンズが汚れていたり、知らぬ間に接写スイッチになっていてボケた写真になったりと。

久しぶりにきれいに撮影できた昨日のお店をご紹介。
札幌に転勤してきたばかりという、従姉妹の友人と行った。
お互い初対面。大手企業の管理職のアラフォー女性。
お会いしてびっくり。まぁーきれいで素敵な女性!
独身で、只今遊び友達募集中。
スキーや登山などアウトドア派で、グルメでお酒も強い女性です。

初めてお会いするので、季節のコース料理を予約。

先付の巨大さに驚き・・・。
出汁巻卵を枕に海老と銀杏、岩牡蠣、合鴨など


造里
一切れが大きい。肉厚の北寄貝は後ろに貝柱も。


焼物
旬の鮭にはねぎ味噌を、大きな帆立は生ウニをトッピング。
肉厚椎茸と甘青唐辛子、ミョウガが添えられて。


煮物
六方はぎの里芋、大根の上に横たわるのは煮込まれた豚の角煮。


油物
蓮根のはさみ揚げ、舞茸の天麩羅、そろそろ終りの甘みたっぷりの玉蜀黍の天麩羅。
右側は小松菜などお野菜の煮浸し。出汁のお味が良い。


食事
稲庭うどん


水菓子
生クリームで滑らかな南瓜のプリン、ほうじ茶と。

それぞれ、旬の良い素材を生かしたおいしいお料理。
開店以来、添加物は使わないとの店主のポリシー。
お値段はなんと・・・3700円!(税込み 要予約 2名様以上)

店主は、小学校の同級生。やんちゃな暴れん坊だった彼が、こ~~んな繊細でおいしい料理を生み出す料理人になるとは想像できなかったなあ・・・。
同級生のよしみで、記念に箸置きを貰ってきた。

1個300円位の特注品なので、欲しい方は店主に売って貰いましょうね。

お店は、今年五番街ビル6階に移転した。以前のお店はエレベーターのない2階だったが、今度は大丈夫。規模は小さくなったが、おしゃれな創りのお店は相変わらず。大人の隠れ家っぽさもそのまま。
単品の料理もおいしそうなのがたくさん。
地元の旬の魚介類を料理してくれるので、道外からのお客さんの接待にも最適。
そしてお酒も多種多様。それでいてとにかくお値段設定が安い。
ただ、日ハム戦のある日は閑古鳥の薄野といわれる昨日でも、かなり混んでいたので、事前予約がベターかな。

旬彩 亘
札幌市中央区南3条西4丁目 五番街ビル6階
電話番号 011-251-4545
営業時間 17:30~0:00 
定休日  日曜・祭日





ホテル比べ

2009年10月22日 12時10分29秒 | 国内旅行
先日の台風18号直撃の中、母が東京へ観劇に行った。
姉と妹の高齢三姉妹で。
俳優祭での藪空棒之助ですっかり染五郎氏のファンになったらしく、国立劇場の「京乱噂鉤爪(きょうをみだすうわさのかぎづめ」と劇団四季の「鹿鳴館」。
5月下旬にも姉妹で旅をしている。そのときは歌舞伎座と日生劇場の「シラノ」。

最近は不況のおかげで高級ホテルが格安の料金設定で宿泊できる。
以前に帝国ホテルやニューオータニ、恵比寿のウエスティン、品川のラフォーレなどを利用したことがあり、今年は別な新しいホテルをと思い、某予約サイトからお得なプランを私が予約した。

5月のときは、日比谷のペニンシュラ東京の54㎡の部屋をトリプルで使用。
今回は日本橋のマンダリン オリエンタル東京の60㎡をトリプルで使用。
3泊した双方を比較した感想を聞いた。
どちらも素晴らしく、それぞれの良さがあるのは当然だが、ホテルの顧客層としてマンダリンはビジネス用、ペニンシュラは女性向きとのこと。

ペニンシュラでは、トリプルで予約していたが入室時はツインのベッドのみで、その部屋本来のゆとりあるレイアウトを堪能させてくれて、その後にエキストラベッドを用意。エキストラベッドの質も良かったそうだ。(ただ、チェックイン時刻は厳守で、1分たりとも早くは入れませんとの対応。)
バスルームの洗面台は2台設置されており、女性3人の宿泊には大変便利。クローゼットルームは別室になっていて使いやすい。またそれ以外にも、そこここに女性の使いやすい造りになっていたそうだ。
空いている場合はいつでもどうぞと書かれていたリムジンは、タイミング悪かったのか、セレブ以外は乗せたくなかったのか、一度も使えなかったそうだ。私が事前に観察した時は、結構ホテル前に常駐していたのだが・・・。

マンダリンでは、チェックイン時刻の前でもお部屋のご用意ができておりますと入室させてくれたが、最初からエキストラベッドが入れてあり、いきなり狭い印象。
そして残念ながらエキストラベッドがあまりよくなかったそうな。ま、トリプルユースは想定外の設計なのだろう。超セレブが顧客なのだろうから、3人で使わず別にお部屋を取るんでしょうね。
洗面台も1台。これは女性同士の宿泊には不便。これだけの広さがあるなら2台欲しいところだが、男性客か、男女の客ならば1台で良いのだろう。
バスルームは広いが、トイレの扉が曇りガラスのドアなので、トイレ使用中はほかの人がバスルームを使えなかったそう。バスタブ周辺は大柄な外国人用と思われ、大理石が冷たかったそうな。
家具調度品も豪華だが、部屋の大きなデスクはやはりお仕事用で、引き出しには事務用品が色々。
42インチのテレビは良かったが、台風が過ぎても時々映りが悪くなったそう。2度ほど修理が訪れたそうだ。その部屋だけかもしれないが。
ただ、台風が過ぎたあとの部屋からの眺望はすばらしく、富士山がシルエットで見えたと。
朝食付だったので、2日目に少々遅めにレストランへ到着したらフルーツの品揃えが悪く、係りの方に「もうこれだけですか?」と尋ねたら、「少々お待ちいただけますか」と言われ、新鮮なフルーツをお皿に盛り合わせて母の席まで届けてくれたそう。お安いビジネスホテルじゃないですからね。また、3日目の朝は和食をお願いしたらおいしく素敵な和定食を提供してくれたそう。
ビジネスで連泊の方が多いだろうからこういうサービスも当たり前なのだろう。

ペニンシュラは日比谷駅、マンダリンは三越前駅と繋がっていて地下鉄での移動はどちらも良い。母達のような高齢では、やたらと歩かされる東京の地下鉄は利用せず、もっぱらタクシーだが。
が、マンダリンは「奥様大好き日本橋三越本店」と繋がっているのはポイントが高い。千疋屋もあるし。でもビジネスマン向け・・・・。

今回は、東京駅隣接のフォーシーズンズホテル丸の内 東京も検討した。
トリプルでの利用で広い部屋となると、プランがない場合も多いが、ここは65㎡ほどの部屋があった。
だがトリプルの客は夫婦と子供で設定されており、列車が見えるお部屋で室内にはプラレールの模型をご用意!となっていた。
高齢三姉妹ではただ邪魔なだけなので止めたけど。(今は模型なしのプランもあるが)

さて、高齢三姉妹の旅、今度はいつごろ何処のホテルかな?
あ、私の留守番が条件になるのだけれど・・・。
母達の世代は、楽しいはずの青春時代を戦争で奪われた。
健康で居られる間は、いっぱい楽しまなきゃねー。


夫婦別姓法案

2009年10月19日 13時02分29秒 | 鷲の独り言
民主党政権となり、ようやく始動するかに思えた夫婦別姓法案。
が、その後新聞ではあまり良い記事を眼にしていない。

我が家は事実婚9年目。夫婦別姓法案を期待して待っているのだが・・・。
おまけに住民票も別々に登録しているので、「夫」と言っても法律的にはなんの効力もない。
結婚式もせず、二人でドイツへ旅行して行く先々で立ち寄った教会で、キリスト教徒でもないけれど「一生仲良く暮らします!」と蝋燭を置いて歩き、その後、日本でそれぞれの親類とお食事会をした程度。
お互いの両親が「あなたたちの一番良いと思うやり方でかまわないから」と言ってくれ、大切なのは二人が仲良く居られることだと。
夫の勤務先は前例がなかったらしく、会議の結果、夫婦と承認して法律婚同等のお祝い金が支給された。
ただ、入籍しないことで年間100万円位損しているんじゃないか?と心配されている。

今はぐうたら主婦だが、当時私は札幌で個人事業主として事業登録、青色申告をしており、ばりばりに仕事をしていた。多いときは月100万円を超える収入もあったし、結婚なんぞする気もなかったので自分でマンションを購入していて、ローンを支払い中。
苗字を変更すると、それらの書類の変更手続きが発生する。
仕事をしている場合、名前の変更はかなり面倒。仕事での取引関係に対していちいちプライベートを告知する必要もないし。戸籍上は変わっても、職場では旧姓のままという人も居る。

苗字が変わることを楽しみに思う女性の気持ちが、私にはあまりわからない。
名前なんて記号みたいなものだと言う人もおられるが、当のご本人は自分の苗字が変わることに抵抗はないのだろうか?
若ければ、さほど自分の苗字に愛着はないかもしれないが、アラフォーでとなると、ず~~~~っと長い間名乗り続けた苗字に私は愛着がたっぷり。
戸籍制度は、お上による人民管理に便利なシステムだろう。
確かに無ければ色々と困る事態も想像出来る。
だが、片方の苗字が消えるというシステムが一番良い方法とは思えない。
イタリアなどは双方の苗字を列記する。

おんなへんに家と書いて「嫁」・・・・・。
昔から嫌だった。
自分が身売りされたような、今までの人生を抹消されたような感覚。
20代の頃に付き合っていた彼の実家へ行った際に、「将来は・・・」と相手方のご両親に切り出され「苗字を変えたくありませんし、結婚に関心はございません」と言ったことがある。
彼は一人息子だったが、母上は「では、うちの息子を養子に出しましょうか?」と言われたが。

今度の政権では、扶養控除廃止等を検討している。
専業主婦ではなく、自立した女性の社会進出を当たり前という考え方の元にそれを実行するならば、夫婦別姓法案もセットで行って欲しいと思うのだが。
扶養控除廃止だけを進めるならば、他の財源を補う為だけが目的であって、女性の自立や社会進出推進なんて口実、本心ではな~~~んとも思っちゃいないってことだと私は思うけど。

知人に、事実婚し、子供が生まれた時に一時片方(夫側)に入籍し、離婚。二人目が生まれてまた別な片方(妻側)に入籍、離婚と忙しく変えている人もいる。
その人はお互いが一人っ子の為、お互いの家の存続のためにそうしていたが。
少子化で一人っ子が増える中、家名の存続も色々大変なようだ。
夫婦別姓が可能になれば、そんなことも不要になるだろうか?

*少し前の田舎の風景 刈り取りを待つ稲。太陽の光に照らされると菜の花畑のように黄色に輝く(右奥部分)。これは夕方なので山陰で輝いていないけれど。









蛇口

2009年10月16日 15時36分48秒 | 
水道の蛇口を「ひねる」から「上下する」ほうが主流になったのはいつ頃からだろう?
汚れた手を洗うのに、手首や肘で操作できるようになったのは衛生的で便利。

ただ、我が家においてはちょっと困ることがある。
レバーの上げ下げのシステムは、阪神大震災後に規格が統一された。
それまで、TOTOはレバーを下げると出水し、上げると止まるタイプ。
INAXはその逆だった。
阪神大震災時に、下げて出す方式は地震の揺れで落下した物がレバーにぶつかり、押し下げられて水が出しっぱなしになるという被害をもたらしたらしい。
それで、その後はINAX方式が規格となったようだ。

私の札幌のマンションは、阪神大震災前に計画されていたために下げて出水。
2000年に建築された夫のアパートは上げて出水。
行ったり来たりを繰り返していると、移動後しばらくはよく間違える。
被害に遭うのは狭い洗面所。
止めるつもりで操作して、強烈な勢いで出てくる水で水浸しにすること数回。
人間の習性はどのくらいでそれらのシステムを身体に記憶させるのだろうなあと移動するたびに思う今日この頃・・・。
それとも私だけが反射神経が鈍くてこうなるのか??


エアウォッシュ

2009年10月13日 12時00分24秒 | 
6月に実家の洗濯機を買い換えた。
それまで使用していた全自動洗濯機(静御前という名)は、もう20年以上前に私がプレゼントした物。一緒に購入した私の洗濯機はもう10年前に壊れた(当時の洗濯槽クリーニング剤にやられた)が、丁寧に使っていたようだ。本当は新しい物を購入したかったが、私からのプレゼントだったために、故障もしないのでそのまま使い続けてくれていた。
が、さすがに古いタイプは力一杯脱水するので洗濯物の皺がきつい。それで、壊れなくても買い替えを勧めた。プレゼントは出来なかったけどね・・・。

当初、風アイロンの機能が良いかなあと思って寸法を見てびっくり。
大きすぎてマンションのユーティには無理。
実家のユーティの洗濯機置き場の幅では収納不可。
このメーカーの開発者の方々はさぞ豪華なお屋敷にお住まいなのだろう。
下々のマンションのサイズなんて考慮なさらなかったのね??

で、友人から推薦されたのがエアウォッシュ機能があるタイプ。
オゾンで消臭、除菌、汚れの分解などが出来る機能。
4月に検討始めた際に、6月に新しい型が発売と売り場の人が調べてくれたので、新製品発売を待って購入。今、このメーカーの別なタイプの乾燥洗濯機がリコール対象で大変だが、こちらのドラム式タイプは大丈夫らしい。

母が、エアウォッシュ機能を使うのがちょっと心配と言うので、今回私が初めて使ってみた。
いや~~~、便利!
私の竹の繊維を利用して作られたボレロ型のスカーフがきれいになった。
その後、父の帽子を。手垢で汚れた部分が見事にきれいになり、型崩れもしない。
においも消えた。(帽子などは、回転させずに洗濯機内に付属の棚を嵌め込んだ上に載せて静止させたままで行う)
ただ、60℃近い高温になるため、使えない素材もあるが。
作業中、まわりにオゾンらしき香りが漂う。これは吸うべきか、避けるべきか??
汚れ付きなのか???

最近のクリーニング業界を私はあまり信用していない。
機械化が進んで、昔ながらの職人仕上げがなくなりつつあるのだろう。
今まで結構トラブルが起きている。
金具が壊れたり、シルクの繊維がよれたり、ニットのタグ部分から破られたり、ニットが見事に縮んだり、逆に値段などの明細書のインクが付着して汚されて届いたり、紛失されたこともあった。
それが嫌で、購入時は値段、素材よりも裏側に縫い付けられた洗濯表示を重視する。多少お値段が高くても、手洗い可のほうを選ぶようにしていたから。
職人による手作業でのクリーニングは、かなり高額になる。お気に入りの良い物や、芯材の多いスーツなどは仕方がないが、そうじゃなければ気軽に洗いたいしね。
エアウォッシュ機能だけでは完璧なクリーニングにはならないかもしれないが、これは使える機能と思う。
60分で汚れが分解されると書かれているから。

洗濯機を設置しにきた係員が、洗濯後はきちんと蛇口を閉めて置いてくださいと言った。私は長期外出時以外は開けたままにしていたので、「なぜ?」と聞くと、そのような使い方をしていると、蛇口のパッキンなどに良くないらしい。
それから自宅でも閉めるようにしているが、つい蛇口を開けるのを忘れたまま洗濯を始めてしまい、ピーーー!というエラーメッセージに叱られる。
機械に偉そうに指示されるのはなんとも癪に障る。
「申し訳ございませんが、蛇口を開けてくださいませんか?」ぐらいにやさしく話してくれれば、「ごめんねえ、忘れちゃって・・・」って気分にもなるかな?

仁左衛門様

2009年10月11日 23時23分50秒 | 鷲の独り言
私と同じく仁左衛門様ファンの友人から電話が来た。
この前のハイビジョンでの歌舞伎「女殺油地獄」を見逃したと。
で、今月の23日金曜日の22時半からの教育テレビ「芸術劇場」で再度放映予定と伝えた。ほかにも見逃された方、ぜひお忘れなきよう。
私は前回の歌舞伎座で、偶然昼食をご一緒した方から録画された高画質DVDを送って頂いたので、「家宝」となり、いつでも鑑賞可能。

この作品の中で、「子は親の慈悲で立ち 親は子の孝で立つ」という台詞がある。
まさに今、1歳を過ぎた従姉妹の子供Mちゃんが、両親の暖かい愛情の中でよろよろと歩き始めた。
あら、でも我が家の両親は私の孝など不要で、ご自分ですっくとお立ちですが・・・。おほほ。

この作品は、放蕩息子と両親の物語。新聞その他でも書かれていたが、まさに現代の親子関係にも通じる内容。
仁左衛門様、一世一代の最後の与平、お見逃し無く!

歌舞伎座のHPを見ていたら、今年の歌舞伎検定のことが書かれていた。
第2回目は11月23日に実施だそうだ。
まだまだ初心者なので受験どころではないなあと思いながら、そこに掲載されていた前回の試験問題の一部、20問をやってみた。
20問中18問正解。おそらく誰もが挑戦したくなるようにと簡単な問題を選定してあったのだろうけれど、ちょっと嬉しかった。

さて、11月の吉例顔見世大歌舞伎は通し狂言で「仮名手本忠臣蔵」。
いつもは到着した日に夜の部を見て、翌日に昼の部を見るようにしていたが、通し狂言とあってはそうもいかず・・・・。一日で昼・夜と通して見るにはどのお席ならば疲れないかなど只今検討中。上京日もまだ決まらない。
でも、現在の歌舞伎座での最後の顔見世、絶対見なくてはね。
仁左衛門様ももちろんご出演ですし・・・・。





ファイターズ!

2009年10月10日 13時52分30秒 | スポーツ
ファイターズのパ・リーグ制覇!!!
いや~~なんてすばらしいチームでしょう!
インフルエンザに襲われた時は、根性の悪い私は「ん??どこのチームの陰謀か??」と恨んだけど。

で、優勝決定の試合の日。
母が旅行に行っているので、父の世話で実家でテレビを見ていた。
4-3のスコアで9回表。守護神 武田久投手登板で、これで終了と思った私は、お風呂にお湯を張りはじめた。半分ほどになったら、あら~~~同点・・・・・。
(余談だが、武田久投手と鶴岡捕手は5歳位から同じお顔なのでは?と思う。やんちゃな坊やと、おっとりした坊やのイメージ。)
お湯を止めて延長戦を見る。なかなか点が入らない。
引き分けか・・・と思ったら!!
12回裏にサヨナラ勝ちとドラマティックに決めてくれた。
「ボクのために」(金子選手のお立ち台での決めセリフ)用意されたような打席での、金子選手の一打で。
朝日新聞で打った瞬間の金子選手の写真が、過去の試合で掲載されていた時があったが、まあ~いい男!真剣な集中した時の表情は誰でもいい表情になる。元々きれいなお顔立ちだけど、この時の金子選手には見惚れた。数日後、母と電話で話した時に、母も「金子選手っていい顔してるわねえ~」と言っていた。

実家のマンションのお風呂は、追い炊き機能が付いていないので冷めた湯に高温の湯を足して適温にし、胴上げを見てから父が入浴。
私はそのままケーブルテレビで、球場でそのまま行われた共同記者会見、球場施設での祝勝会のビールかけを全部見て午前零時を過ぎた。
球場でそのまま記者会見なんて異例。スタンドを埋めていたファンにとって嬉しい配慮ですねえ。そしてスタンドのファンが試合後もほとんどが残っていて優勝の余韻に浸っている。スクリーンに別室でのビールかけの様子が映し出されるのを見てから帰途となると、もう地下鉄の終電もないのでは?
ファンも熱いですねえ。

クライマックスシリーズを勝ち抜いてぜひ日本シリーズも制覇して欲しいなあ。

日ハムを変な形で退団して(ビザが切れただのなんだのと理解できなかった)楽天へ移ったセギノール選手の所属する楽天、なんだかんだと言いながらも生え抜きの日ハムを捨てて、千葉での生活を優先して(ご家族は札幌なんぞには来たくなかったのでしょう)、ナベツネ傘下を選択した小笠原選手の所属する巨人。
どこが対戦相手になるか不明だけど、ん・・・日ハム、がんばってねーー。


鳥海山

2009年10月08日 12時26分35秒 | 国内旅行
9月の連休に鳥海山へ行った時の写真を。
まだ紅葉のはじめ頃かな。




鳥海山より日本海を


前日に乗鞍岳の中腹あたりのドライブインに熊が出現したニュースを真剣に見ていた私は、一段と目つき険しくあたりを警戒。全然ニュース映像を見ていなかった夫は怖がりすぎだよと笑っていたが、翌日テレビで襲われている映像を初めて見てようやく事態を理解したよう。

鳥海山中腹のロッジ風レストランでおそばを。

小鉢にはきのこ類。麺と一緒にしいたけを食べていたときに、思いっきり舌を噛んだ。
見事に前歯でぐにっと噛んだ感触があり、先端から出血・・・・。
傷を見た夫があわてていた。

私は麺類が大好きだが、ずるずるっと吸い上げて食べることが出来ない。
その昔、そのまま器官まで到達してむせまくったトラウマのせいか・・・。
それで、麺類は口の中で舌で巻き上げながら食べる。
生まれつき舌が器用に動くタイプなので、口の中で自在に動かせる。
縦にして3つ折にしたり、左右を起こしてストローにもなる。
それで、今回も回転巻上げ中にしいたけのせいか、噛んでしまったよう。
血がだらだらと流れていたが、不思議と麺つゆは浸みない。
卑しいのでそのまま食べた・・・・。はい。
その後しばらく違和感が続いたが、数日で完治した。

鳥海山へ登る途中で、けたたましくサイレンを鳴らして降りてくる救急車にすれ違ったが、その後、大型バイクと軽自動車などが路肩に止まり、警察官の姿。
降りる途中でまた現場を通りがかったが、道路脇の深い側溝にバイクが落としたまま放置されていてすでに人影はなかった。
翌日のニュースで、カーブを曲がりきれなかったバイクが対向車線にはみ出しで軽自動車と正面衝突し、バイクの男性が死亡とあった。