goo blog サービス終了のお知らせ 

牡丹に蝶のブログ

政治・経営・宗教的な話に興味があります。過去から現在までの出来事とかを綴ってみたいなと思います。

1609年…。

2015-11-23 00:03:33 | 政治




代執行訴訟 知事、来月2日意見陳述


琉球新報11月20日5時5分配信


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151120-00000006-ryu-oki

 米軍普天間飛行場の移設に伴う辺野古新基地建設をめぐり政府が提起した代執行訴訟で、翁長雄志知事が12月2日の第1回口頭弁論に出廷し意見陳述することが確定的となった。 1 1月25日に開会する県議会11月定例会で1 2月2日に代表質問が予定され日程が重なっていたが、 11月19日に開かれた議会運営委員会で代表質問を1日ずらし、 12月3日に行うことが了承された。

 11月19日の議運で県の平敷昭人総務部長は、福岡高裁那覇支部が12月2日に口頭弁論を指定し、県知事に出頭を求める期日呼び出し状が送付されていることを説明した。その上で「当日は翁長知事が出廷し意見陳述を行いたいと考えているので、会期日程についてご配慮いただくようお願い申したい」と申し出た。

 2日に代表質問を予定していた県政野党の自民党は「(提訴について) いち早く司法判断を仰く``必要がある」と日程変更はやむを得ないとし、県側の要望を受け入れた。議運での審議で各会派から異論は出なかった。法廷での意見陳述に向けた環境が整ったことを受け、翁長知事は19日、県庁で記者団に「しっかりと県の主張をしていきたい」と意欲を示した。

 政府から代執行訴訟が提起された17日、翁長知事は会見で「(意見陳述する機会が得られたら)第三者委員会による客観的な判断に加ース、昨年の10万票という大差で勝った(知事選での)民意や一連の四つの選挙で勝った民意を胸に秘めて、沖縄県の置かれてきた歴史はいくらなんでもひどいじゃないかということを訴えていきたい」と述べていた。

琉球新報社
_________________


> 沖縄県の置かれてきた歴史はいくらなんでもひどいじゃないか


確かに… 
沖縄県の置かれてきた歴史は
ひどいものがあると
言えるかもしれません


沖縄県の歴史を語る上で
琉球王国だった頃の出来事で 
有名な話しがあるそうです


1609年に薩摩から侵略を受けた
薩摩藩は1609年琉球に侵入した。

と言う有名な話しだそうです

島津侵攻とも言われているとか…
薩摩藩は島津家ですね


この時代の歴史から
紐解いていかなければ
沖縄への差別はなくならないのでは
ないでしょうか?


今一度 薩摩の琉球侵攻の話しから
歴史を学ぶべきではないでしょうか?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾッとしました!

2015-11-22 22:24:57 | 社会



健康になるためのブログさんの
ブログから引用させて頂きます




【フランケンフィッシュ】遺伝子組み換えサケが米国で販売へ!しかも、表示義務はなし!



公開日: 2015/11/21: 政治経済遺伝子組み換え食品



http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/9054





http://www.chunichi.co.ip/s/a rticle/2015111901001358.html


 米食品医薬品局(F DA) は19日、遺伝子組み換え技術により通常の2倍の速さで成長するサケを、食品として販売することを承認したと発表した。世界ではさまざまな遺伝子組み換え作物が栽培されているが、動物での承認は初めてという。


 サケは米ベンチャー企業が開発した。成長が速く、少ない餌で育てることができる。 F DAは、サケの栄養成分は通常の大西洋サケと変わらず「食べても安全」としている。

 環境への影響もないとみているが、現在はカナダやパナマの陸上施設でのみ養殖されている。 FDAは「今回の決定により米国内での養殖を認めたわけではない」としている。
________________

http://www.cnn.cojp/usa/35073829.html


 成長が速いという同社の主張も確認した上で、遣伝子を組み換えていないサケとの間に生物学的な違いはないとF DAは認定。このため遺伝子組み換えのラベル表示は義務付けられない。


 一方、養殖業者や消費者などからは、遺伝子組み換えサケの承認に強く反対する声が上がっていた。表示が義務付けられていないことに対しても「食品の製造方法について知る消費者の基本的権利がないがしろにされた」と訴えている。
________________



このニュースを見た時
ゾッとしました。


タイヘイヨウサケにキングサーモンとウナギの遺伝子を組み会わせる
と言う写真の説明を見て
尚更 ゾッとしました。


表示が義務付けられていないことに
危機感を抱きます


食の安全 安心が
果たして守られるのか
という疑問と不安を感じました


品質 鮮度 味…

其れが伴った遺伝子組み換えだと
言えるでしょうか?


何でも組み合わせて
作ればいいというものではありません

まるで…
関東軍のようなやり方に
違和感すら覚えます


関東軍方式は
本当に嫌で嫌でなりません…


本当に何を食べさせられるのか
解ったものではありません





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐ろしい話しですよね…。

2015-11-21 23:09:51 | 社会



マイナンバーに“健康保険証”機能 ゴリ押しの裏に40兆円利権

2015.11.20


http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/170073

 通知カードの誤配に遅配で散々叩かれているマイナンバー(MN) 制度。来年からの本格運用すら危ぶまれているにもかかわらず、 だ。厚労省がMNカードに健康保険証の機能を持たせる「医療用I Dシステム」の素案をまとめたと報じられた。個人情報ダダ漏れのリスクを冒してまでゴリ押しとは懲りない連中だが、 その裏には、 巨額の「医療利権」がある。

「健康保険証だけでは世帯主の医療情報しか把握できませんが、 そこにMNを振ることで、家族一人一人の情報まで丸裸にできる。さらに電子カルテの情報をひも付けすることで、 いつ、どんな病気で、 どんな薬をもらったかといった各個人の病歴のビッグデータが蓄積されていきます。 どんな治療や薬が有効かといった分析も可能になり、将来的な医療費削減につなげたいという狙いもある」 (厚労省事情通)

 日本の医療費は約40兆円。 1兆円ともいわれるMN制度そのものの利権とは、比べものにならないほどのビッグマネーが絡んでくるのだ。

「アイスランドでは、 国が製薬会社から利用料を取って医療情報のビッグデータを開示している。日本の医薬品市場は7兆円規模。 日本でもそうなる可能性がある。保険会社も、個人の病歴情報は喉から手が出るほど欲しい。実際、米国の保険業界では個人の遺伝子情報まで取引されています。 日本でも今後ビッグデータ化が進めば、 『あなたはがん家系だから、保険料も高額になる」なんて時代が来る恐 れもある。そもそも、電子カルテの日本の普及率は2割。 これからがオイシイ市場なのです」(医療ジャーナリスト)

 何より、厚労省がMNを使ってゴリ押ししようとしている医療用I Dシステムを管理するのは、政府ではない。委託される民間のI T企業だ。

「死ぬまで変わらないMNの利権にひとたび食い込んでしまえば、セキュリティーなどシステムの管理で半永久的に商売になる。MNのその先にある、 巨額の医療利権にとにかく食い込もうとして起きたのが、厚労省室長補佐によるMN汚職事件なのです。医療情報という究極のプライバシーを民間企業に扱わせていいものなのか。もし情報が外部に漏れ、 ビジネスに悪用されるようになったら、政府はどう対処するのか。不安は尽きませんね」 (前出の医療ジャーナリスト)


 運用前からグダグダの政府に任せるわけにはいかない。MN制度は即刻廃止すべきだ。
─────────────────


今では 自動車運転免許証にも
ICチップが搭載されている時代
IC免許証ですものね


マイナンバーカードには
ICチップが搭載されている
のでしょうか?

マイナンバーで個人情報が
全て解る仕組みですか?


誰か特定の人が
ターゲットにされそうですね

その特定の人物の個人情報で
金儲けてことね…


その特定の人物の顔で
金儲けを企んでるてことね…


特定の人物の顔(身分)で
商売てことね…
恐ろしや~。


だから… 
マイナンバー制度など
廃止にすべきだと
言っているのです!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷い話しです…。

2015-11-21 21:42:57 | 社会


抗議船の船長「殺されると思った」 容体急変後も8分間拘束


沖縄タイムス11月19日5時35分配信


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151119-00000003-okinawat-oki&pos=2


 【名護】海上保安官4人に取り押さえられて意識が遠のき、力が抜けた。名護市辺野古沖で新基地建設に抗議する船長の磯村正夫さん(62) は18日、「怖かった。殺されると思った」と語った容体急変後も8分間、海上で拘束が続いた。
 乗り込んできた保安官は、船の鍵を取り上げようとした。もみ合いになり、船底に倒れた後も右手で鍵を握りしめる磯村さん。下半身にまたがった保安官が、 その指を1本ずつ無理やりはがしたという。上半身は別の3人が押さえていた。
 磯村さんは9月から連日、海に出ている。
 「前日も海保に船のガラスを壊された。恐怖感があって過呼吸になったのでは」。看護師でもあり、 自ら分析する。
 海上行動では船長2人がペアを組む。もうー人の北上田毅さん(69) は「乗っているのはじいさん2人。屈強な保安官4人がかりの必要があるのか」と憤った。
 磯村さんの容体急変を見て、 「汀間漁港に戻ろう」と求めたが、保安官は「確認を取っている」などと応じず、船が動き始めたのは8分後だった。
 医師でもある小池晃参院議員(共産党)が別の船に乗っていた。汀間漁港で待ち受け、救車で名護市の病院まで付き添った。 「車内で意識を取り戻したが、精神的ストレスから過呼吸ぎみになり、 『怖いよ』と繰り返していた」
 病院には、 中城海上保安部の職員も容体把握のため訪れた。磯村さんとの面会を要望したが、ヘリ基地反対協の安次富浩共同代表(69) は「あなたたちのせいでこうなったんだ」。静かな言葉で拒否した。
 磯村さんは、筋挫傷と診断された左脚を引きずって退院した。 「政府は私たちを精神的、 肉体的に追い込み一、人でも多く挫折させようとしている。でも、屈しません」と語った。
─────────────────

海保首絞め男性負傷 辺野古沖、市民ら「過剰警備」


琉球新報11月21日5時3分配信


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151121-00000004-ryu-oki


 【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設で20日午後、大浦湾の海上でカヌーに乗って抗議していた片岡希望さん(1 9)が、海上保安官に拘束された時に首を腕で絞められ負傷した。病院では頚椎(けいつい)捻挫で10日間の安静が必要と診断された。海上抗議のメンバーらは過剰警備だと憤った。
 複数の抗議メンバーによると片岡さんを拘束した保安官は、 18日に抗議船を操縦していた磯村正夫さん(62) を押さえ込んで拘束し、意識もうろうの上に嘔吐(おうと) させたのと同一人物。
 片岡さんは20日午前10時50分ごろ、 臨時制限区域内で拘束された男性を海に沈めた海保に抗議しようと海保のゴムボートに乗り込んだ。その時、保安官に腕で首を絞め上げられた。片岡さんは「意識が遠のきそうだった」と話した。背中も痛み、病院で診察を受けた。
 第11管区海上保安本部は本紙の取材に、片岡さんがゴムボートに乗った際に保安官を「突き飛ばした」ため制止したと説明。その後、 けがの有無を確認した際に「首が痛い」と申告があり、救急車の要請を確認したが「必要ない」との回答だったため、 臨時制限区域外に移動させたと答えた。一方、片岡さんは「突き飛ばしていない」と否定。 「けがの確認も救急車要請も臨時制限区域の外だった」と指摘した。

琉球新報社
_________________


これが 今の沖縄の現状なのです
基地移設反対者への容赦なき拘束
酷い話しです

今回のケースは
理由はどうであれ
抗議している人の首を
腕で絞めるとは…
言語道断です
明らかに殺人未遂罪でしょう…


腕で首を絞められれば
どうなるかぐらい
解るのではないでしょうか?


豚一人確保の機動隊といい
腕で首を絞める海保といい
基地建設反対者に対して
やり過ぎなのでは
ないでしょうか?


其れも此れも
安倍晋三氏が総理大臣になってから
拘束などが始まったような気がします

矢張り…
安倍晋三氏は
総理大臣の器ではないと
いうことです

2回も総理大臣になって
この有様です

矢張り…
安倍総理は
期待外れの人物である以上
政界を引退すべきだ!
ということでしょう







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支離滅裂!

2015-11-18 23:09:52 | 政治





辺野古、法廷闘争に突入 12月2日に口頭弁論 知事出廷に意欲



沖縄タイムス11月18日5時1分配信


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151118-00000008-okinawat-oki&pos=1



(右)代執行訴訟を受け会見する翁長知事=17日午後5時34分、沖縄県庁(左)記者会見する石井国交相=17日午前、国交省



 名護市辺野古の新基地建設で、翁長雄志知事の埋め立て承認取り消しは違法として、石井啓一国土交通相は17日午前、代執行に向けた訴訟を福岡高裁那覇支部に起こした。 法定受託事務における代執行訴訟は2000年の改正地方自治法施行後、全国で初めて。埋め立てによる公益性と環境への影響などが争点になる。翁長知事は記者会見で、埋め立て承認や、 その取り消しの権限は知事にあることから「違法と決めつけられるいわれはない」と反論した。
 米軍基地をめぐる国と県の対立は前例のない法廷闘争に突入した。
 国側は、翁長知事の承認取り消し処分を取り消すよう求めている。県側は戦後70年間の基地の過重負担、県外との負担の格差が新基地建設でさらに固定化すると訴え、埋め立ての必要性、合理性などを問う構えだ。
 裁判所は12月2日に第1回口頭弁論を開くことを決め、双方に通知した。
 県側は県議会12月定例会と日程が重なり、翁長知事が意見陳述できない可能性があるため、期日変更を求めたが、認められなかった。県は県議会の日程を調整する方針だ。
 訴状では、辺野古への移設で普天間飛行場の危険性除去や日米の信頼関係の維持につながるなど公益性が高い一方、辺野古の住民生活や自然環境への影響に十分配慮しており、利益が不利益を上回ると強調。受益的処分では法律的な瑕疵(かし)の有無にかかわらず、取り消しできないという最高裁判決を取り上げるなど承認取り消しを「違法」としている。
 石井国交相は閣議後会見で「承認取り消し処分は違法で、著しく公益を害する」と述べ、代執行訴訟が政府の一致した考えであると説明した。
 高裁が国交相の訴えを認めれば、期日を定め、承認取り消し処分を取り消すよう知事に命令する。その時点で知事の取り消し処分は効力を完全に失う。知事が従わなければ、 国交相が代執行することになる。高裁が知事の主張を認めた場合、知事の取り消し処分の効力は戻る。いずれも7日以内に最高裁へ上告できる。
 那覇地方法務局の担当者2人は17日午前8時半ごろ、福岡高裁那覇支部を訪れ、訴状を提出した。


■知事「正当性を証言」 口頭弁論出廷の構え


 翁長雄志知事は17日夕、 国の代執行提訴を受けて県庁で記者会見し「政府の態度は完全なダブルスタンダード」と厳しく批判した。 1 2月2日の口頭弁論に出廷し、 自ら証言する意思を重ねて示し「われわれの考えが正当であることを主張・立証したい」と法廷闘争に意欲を示した。
 知事は、政府が佐賀県での米軍オスプレイ割ll練をあっさり断念したことなどを念頭に「46都道府県には何らしわ寄せをしない形で、沖縄で物事を処理しようとしている」と述べ、 国の対応が二重基準だと強調した。
 その上で「辺野古の美しい海を埋め立て、新基地建設を強行しようとする政府の態度は多くの県民には理解することすらできない」と指摘。今回の提訴が、民意に背を向けているとの認識を示した。
 沖縄に集中する米軍基地が、 ミサイル攻撃に脆弱(ぜいじゃく) とのリスクにも言及。 「政府の主張する「沖縄の地理的優位性」は逆に安全保障上の足かせになりつつある」と述べ、新基地建設の無用性を繰り返した。
 裁判所には「憲法と法律に照らした判断をいただきたい」と要望した。
─────────────────


> 「辺野古の美しい海を埋め立て、新基地建設を強行しようとする政府の態度は多くの県民には理解することすらできない」と指摘。


県民でなくても 
辺野古の美しい海を埋め立て
新基地を押し付けようとする
政府の態度には理解しかねません!


政府自身が説明していません!


普天間基地の返還と引き換えに
何故 新基地を建設する必要が
あるのか?


新基地建設場所が
何故 辺野古なのか?


政府自身が その事について
説明責任を果たしていない中で 
国が沖縄県を提訴することこそ
理不尽な話しだと
言えるのではないでしょうか?



最高裁は
寺田逸郎長官です



石井国交相(公明党)との
癒着がないことを
祈りたいものです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする