goo blog サービス終了のお知らせ 

牡丹に蝶のブログ

政治・経営・宗教的な話に興味があります。過去から現在までの出来事とかを綴ってみたいなと思います。

いじめから子供達をいかにして守るのか?の対策を講じるべきなのです!

2016-11-21 23:11:28 | 社会

文科省、横浜市教委に防止指示…原発避難いじめ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

───────────────

> 2011年の東京電力福島第一原発事故後に福島県から横浜市に避難した男子生徒(1 3)が、転校先の市立小学校でいじめを受けた問題で、


ここ数年 
いじめにあっているケースで

・金銭的要求があること…
・暴言や誹謗中傷があること…
・暴力行為があること…

などの幾つかの共通点が
見受けられます

金銭的要求は恐喝です

何故 いじめる側は相手に
金銭的要求をするのでしょうか?

後 殴る・蹴るなどの暴力行為

何故 いじめる側は
暴力を振るうのでしょうか?

だからこそ…

金銭的要求などの恐喝行為
殴る・蹴るなどの暴力行為
をさせないようにしなければ
何も変わりません

ましてや…
恐喝をするなど言語道断です
その上 暴力まで振るうとは
もってのほか…

許される行為ではありません!

いじめている側の親は
自分の子供に
どのような教育をしていると
言えるのでしょうか?

一体…
どういう家庭の
子供達なのでしょうか?

まるで チンピラの家庭の
子供達みたいではないか?
とさえ疑いたくなります

いじめにあっている子供達に
共通している点は
恐喝をされている
暴力を振るわれている
点だということを把握した上で
文科省は対策を講じるべきことです

恐喝されたり
暴力にあっている子供達が
本当に本当に
可哀想でなりません…

恐喝にあった時や
暴力にあった時の
子供達をどう守るかの
対策を講じるべきことなのです…

いじめ問題が
社会的問題になっていながら
何故 対策を講じることが
政府にはできないのでしょうか?
疑問です…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮内庁は…

2016-11-21 20:27:45 | 社会

秋篠宮ご一家のお出かけに交通規制なし 追突事故の背景(産経新聞) - Yahoo!ニュース

───────────────
紀子さまと悠仁さま乗せた車が追突事故 職員「霧がすごく」(ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース

─────────────────

携帯画面にニュースが
表示されていた時は
驚きました

大事にいたらなくて
何よりです

宮内庁幹部の女性職員は
侍従職・東宮職・式部職の
4名しかいないのですね
───────────────
幹部名簿 - 宮内庁

─────────────────

昨日
紀子様は 
プライベートで
事故に遭われただけに
警備態勢が心配です

たとえ
プライベートであっても
交通機関や乗用車を
使用する場合は
警備態勢は強化しなければ
ならないと思います

>警備関係者は「重大事故に遭われてからでは遅い。今後、態勢を見直す必要があるかもしれない」と話している。

正にその通りです
何かあってからでは遅いです

宮内庁は
内閣府である以上
皇室の大切さを
もっと真剣に考えるべきです!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする