ぷりんままののほほんな毎日

ぷりんままののほほんな毎日をつづります。
おばかでおとぼけなままのいろんな趣味を披露しちゃいます。

私の頭では

2017-01-14 | ほげほげ
未だ、まだ年末だと
私の頭は言い張っている。

ゆっくり紅白みてないし、
おせちの支度も
まだこれからとなっているのだ。

なのにさー
おせちの重箱は
ひよにひっくり返されるし
かまぼこは
喰い散らかされるし

いやいやいや
お正月なら
私に休みをくれよ!
ゆっくりとした
冬休みくださーい

なんか
なんにもしてないのに
年が明けてるよー

また今年も
こんなんか・・・

いいとこもあるんだよ

2016-09-15 | ほげほげ
電子書籍のよくないとこばっか
言いましたけど
実はよいとこもある

立ち読みできることね
今や本屋さんで
立ち読みが出来ない時代になってしまった
なので
どんな話とか
表紙だけではどーも読む気になれない本もあるよね

でも電子書籍なら
ある程度見せてくれるじゃん

おかげでずいぶん知らなかった本を
改めて知る事ができたよ


ま、これもまんまと
企業のわなにはまってるんだけどね


何してんの西武線

2015-02-16 | ほげほげ
西武池袋線にこんな
車両があるぞ。





メーテルはまだしも・・・



電車の横っ腹いっぱいの
車掌さんのドアップ! こえ~。


このほか、「ヤマノススメ」なんかも
タイアップみたいなことしてるし・・・。

便乗商法なのか?
アニメに頼るか西武鉄道も。

倍返ししてくれ!

2014-08-26 | ほげほげ
ドラマ『半沢直樹』が流行ったのは
すでに去年のこと。

それでもロケ現場となった学士会館は
見学希望を願い出れば見せてくれるのだ。
さっすがホテル。いいねその気合い。


おかげで堂々とエントランスも撮影できるってもんだね。



玄関。軽く階段を上がってドアをあける。
こーゆースタイルの建物少なくなったなあ。





エントランスホール。
和風テイスト。





階段室。こっちは地味ーな感じ。
もう階段が主役ぢゃないのだ。




東階段のステンドグラス。





玄関上部の照明の装飾。
これぞ近代建築ぢゃね。



これまた玄関上部の周囲に渡された装飾。
これこれ、こーゆーのが好き。



ちなみにドラマのロケに使用されたのは
廊下部分。
早朝、4時、5時に始めるので
スタッフは3時入りして余計なものを隠すための
準備をしたりで、
大変だったとか。

申し出ると、当時のドラマの写真と合わせて
ホテルの担当さんが丁寧に応対してくれるぞ。
また行こうかな。

何これ?

2014-08-25 | ほげほげ
埼玉医大をぷらついていたら、
あり? 犬小屋があるぞ。

こんにゃとこにわんこ?
と、覗いたらこれだ。




池用灌水装置の小屋だった。
なんだよ、早い話が
池の水を調節するモーターが入ってるのかよ。
犬小屋の新たな使用法だった。



その近くには
新旧消火栓が並んでいた。



なんか若夫婦と姑みたい。
くすっっっ。

絹の道のなごり

2014-07-14 | ほげほげ
群馬にある富岡製糸場から
埼玉を通過して帝都へ絹が運ばれたんだぞ。
それ故、シルクロードと呼ばれたルートがある。


そんな時代の遺物があったよ。

「旧埼玉県繊維工業試験場入間支部」 大正5年築





いまや、市で運営するアトリエ『AMIGO』として
音楽の演奏やら手芸教室やらとしての
余生を送ってる。



試験場の前身は織物工場だったらしく
ここは講堂か。




修復されたとはいえ、
比較的良好な状態。




玄関から裏の工場へと抜ける通路。
ゆるやかなカーブはもとからなのか。
ちょっといい感じ。




東西両翼へ延びる廊下。





のこぎり屋根の元織物工場。
イベントスペースに使用。





その元工場の北側。
全面開放できるぞ。
河川敷に面した、広い庭が広がっているので
開け放つと気持ちいい。





敷地内にぽつぽつ建つアトリエ。
なんか楽しそう。

鉄コちゃうよ

2014-06-11 | ほげほげ
西武線にかかる
旧入間川橋梁
プレートガーター橋。
正しくはプレートガーダー橋らしい。




下の台座の基礎部分が
レンガなので
いかにも古いと思っていたが

大正4年
だって。 思ったより古いんだね。





下から覗く。
幅が狭いぞ。





上から覗く。
危険防止柵がなければ
がきんちょどもの
格好の飛び込み台と化す。






それでも
この橋が今まで大水で流されたことはない。
それが頑丈な証拠。



レンガ部分が
古さを物語るにゃ。
イギリス積みだったっけ。
ほとんどひびも亀裂もないんだぞ。



でたよ生消防信号

2014-06-08 | ほげほげ
車を走らせていると
なにげに気になるモノが・・・。






火見櫓だっっっ。
しかもちっさっっ。
こんなちび櫓で火の手が見えるんか。




いまや、ただの倉庫と化して
いるっぽい様相。

読み方も右から左読みだよん。
第3部なら、1と2部もあるのね。
こーゆーのがあちこちに
ぽちぽちあったのか。
今のような消防システムないもんね。
地域消防システムの残り火。





そりでも消防信号の一覧が
張りつけてあるぞ。
ホーロー看板だけど
状態は良好。
まだ誰かが鳴らすのか。




鍵も昔のままっぽいね。



なんと
『皇太子殿下御誕生記念』
だって。昭和9年。
バースデー記念か。いかにもあの時代らしいね。
戦争中にもあの半鐘は鳴らされたのかぁ。

車でしか行けないところ4

2014-06-07 | ほげほげ
山の中には
ちっさーい物件がぱらぱら。

なんともみごとな
ミントグリーンに塗られた建物。
旧JAいるま野 名栗支店 たぶん昭和初期




きっと昔は銀行だったんじゃないかな。
隣にお蔵があるよね。
あ、最も農協は昔から
銀行の代わりもしてたか。

残念ながら今は閉店して
別な場所に新店舗があるぞ。




さらに左隣には
併設の施設らしきものが・・・。

ああ、あと2年前に訪ねていたら
営業してたかも。

やられたよ~

2014-04-05 | ほげほげ
埼玉県の山の中に
移築された物件があるって知って
これまた車をぶっとばして
いってきたぞ。


旧日赤埼玉支部 明治38年築



水色と赤のカラーリングが
なんともかわゆいにゃ。
これって幼稚園の敷地に移築されてるのもあって
かわゆさ2倍かもよ。



ほらね、めっちゃかわゆいぞ。




軒下の飾りも。



外廊下の柱も。




幼稚園の付属建物らしくて
かわゆいぞ。
でももとは日赤だからね。




中はこんな。
講堂は特に飾りなし。
めぼしいものなし。
こじんまりとな。





一番豪華な部屋。
唯一飾りも残ってる。
この日は、子供たちの卒園写真集づくり
真っ最中。
子供の写真だらけだ。



かすかな日赤のなごり。


申し出れば、
放置プレイで見学可能。
ただし庭ではちびっ子たちの
熱い好奇心にさらされるはめに・・・。
田舎のコは良いコがたくさんぢゃのぅ。




車でしか行けないところ2

2014-02-19 | ほげほげ
前回UPしたのが南川小学校なら
北川小学校もあるぜ
ってな訳で、場所をチェックすると
ご近所なのが判明。

車でちょいちょいっと
いきましょう。





旧北川小学校 大正10年築。
特別教室と校舎の配置は
南川小学校とほぼ一緒。
こちらも平成5年に廃校。




校舎正面。
こっちの方が築年数経ってるだけに
寺子屋色強し。



ここだけ見ると
まるで銭湯にゃ。




教室の様子。
冬はさむそー。



こっちは廊下。




軒を見上げると
屋根の補修が・・・。




屋根とか窓枠とか
補修されてるけど
中途半端に今時風な修復だから
フィルムコミッションに登録してあっても
妙にきれいで
使用するのには微妙なんぢゃないかな。




特別教室。
こっちのほうが
寂れ感ありあり。
ってか、校舎とのギャップが・・・。




特別教室内部。
作法室みたいだね。

車でしか行けないところ

2014-02-09 | ほげほげ
せっかく運転できるように
なったから
山間の廃校へ行ったぞ。

秩父へ向かう途中にある
旧南川小学校 昭和12年





平成5年に廃校後は
そのまま残して、映画や写真などへ
ロケーションサービスしてる。



玄関はここのみ。
まあ、非常用っぽい
ちっさーい入口はサイドにも
あるけどね。

つまり
せんせーも生徒も
同じ入口をつかったんだね。




明かり取りのような
飾りのような
怪しい破風飾り。
飾りだろうな。

ちなみに玄関扉の周囲のへこみも
たんなるへこみ。
もつろん、入口脇の縦のスリットも
窓のためのもの。
なんだこの
訳わからん飾りは。





校舎は木造2階建て
1階、2階とも3教室だけの
かわいー規模。
山の斜面にかろうじて建ってる。



で、こっちは
校舎下に広がる
猫のひたい程の校庭に建つ特別教室。

どうやら音楽教室とか、科学教室とかに
使っていたようだね。



中廊下。
うわあ、いかにもってかんじ。



玄関にある蟇股には『学』の文字。
寺子屋か。




さらにコテ絵まで。




玄関から中を覗くと
昭和へタイムスリップするよ。

様変わりしてたよ

2014-01-08 | ほげほげ
すでに昨年のネタですが

小机邸に向かった途中
なにやら
古げな建物が・・・

帰りに立ち寄ってみると
これは以前『おおぷなあ』とゆ
雑貨屋さんだった気がするが。

いつの間にやら
違う業態になって営業してたよ。
せっかくだから
入ってみた。



cafe星宿 ランチが売り。
なんと毎週金曜のみ営業。
店内ではミニコンサートとかも
やってるらしい。



ケーキセットを注文。
これは手造りのコーヒーチーズケーキ。
なかなかの味ですた。
でもコーヒーの味はしなかったなあ。

とはいえいまだちゃんと使われているって
うん、よかった。