goo blog サービス終了のお知らせ 

週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

カーポートならぬ大きなパーゴラ?

2012年09月27日 |  (車庫・カーポート)
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。


無謀にも、しっかりとした計画もなく作り始めちゃったカーポート。
いろんな問題に直面しながらも、何とか骨組みだけ完成しました。
まぁ、大きなパーゴラってとこでしょうか。(笑)

さすがに屋根がないと、せっかくの新車を大切にできないと思い、
きれいにブルーシートを張ってみました。


きれいに張れているようだけど、よくみると・・・
軒先部分が10cmほど不足しちゃってます。
軒先から張っていけばいいものを、奥(母屋の屋根下)から張っちゃった結果です。


さらに、手前2本の垂木はむき出し?
必要なブルーシートの大きさを確認せずに、購入してきちゃった結果です。(笑)


一番端の垂木と、取り換えた雨どいのじょうご部分が干渉・・・
じょうごの位置を変えて、再取り付けしました。


柱と垂木の接合部分。 さすがにコーススレッドだけでは強度的に不安・・・
対策としてM10×190mmのボルトで留めるための、穴あけのようすです。
ちなみに、下に見えているナットは、すでにボルトを取り付けた状態。

正確な穴あけを補助するための、「ドリルスタンド」なる便利グッズがあります。
本来は垂直、斜めの穴あけに使用するみたいだけど、
ちょっと応用?して、水平の穴あけ補助に使っちゃいました。

この穴あけ作業、目見当だけでの垂直、水平の穴あけは意外と難しいんです。


ドリルスタンドとミドルドリルを使って、水平に穴あけをします。


最後に、ロングドリルでおよそ170mmの穴を貫通させます。

 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭のようす・・・彼岸 | トップ | ビックロ東新宿店グランドオ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿