
挿し木しておいたバラを、1本ずつ鉢へ移植しました。
消えそうなラベルによれば、挿し木したのは6月30日。およそ2ヶ月経過してますね。
根もしっかり張って、ここまでくれば大丈夫。 鉢は、【スリット鉢】を使用しました。
次の問題は、冬越しの成否かな。
![]() | ![]() | ![]() |
ちなみに、大きな鉢に植えてあるのは挿し木して2年目の、【ポールズ・ヒマラヤン・ムスク】。
先日ご紹介したとおり、猛威を振るうつるバラの片鱗を早くも見せていますね。
写真は、800×600(640×480)ピクセルになっています。
画像をクリックすると新しいブラウザが開き拡大表示します。
さらに画像右下に現れる「通常のサイズに伸ばす」ボタンをクリックするか、
またはブラウザのウィンドゥを「最大化」してご覧下さいね。
今年初めてクレマチスは成功したのですが、バラはことごとく失敗。
なにかコツがあったら教えてください。
クレマチスの挿し木してるんですか?
こちらこそ、そのコツをぜひ教えて下さいね。
バラの挿し木ですが、特にコツと言えるものはないですよ。
我が家のやり方としては・・・
・挿す部分は斜めに切って、発根促進剤を塗ります。
・土は赤玉土の単用です。
・挿す時は、芽の部分も土の中に入れます。
・あとは乾燥させないようにして、放っておきます。
こんな感じかな・・・
がんばって下さいね。