goo blog サービス終了のお知らせ 

週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

信州の冬はこれ!・・・(12/6)

2014年12月09日 |  (田舎のようす)
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
 
本格的な冬の前にどうしてもやらなきゃいけない作業・・・
そう、信州冬の風物詩、野沢菜漬け。
信州の冬になくてはならない漬け物ですね。
我が家でもすっかり恒例になりました。
 
朝から雪が舞う中での作業。
ちょっとつらいけど、おいしい漬け物のためです。(笑)
 
下漬け(塩漬け)してあった野沢菜。 今年は20㎏分です。
 
もう一度、水できれいに洗います。 水は意外と冷たく感じない・・・(笑)
(塩を落としたり、ゴミや虫を除去)
 
トウガラシを入れながら、きれいに漬け込み。
 
我が家秘伝のタレ?を入れます。
 
最後に、重石を載せて作業終了。 10日ほどしたら食べられるかな。
 
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« らーめん みそ膳・・・(丸... | トップ | 夜のスナップ・・・(丸の内) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のんびりがーでなー)
2014-12-12 18:29:50
野沢菜ですか~。いいですね。こっちではなかなか野沢菜がこういう風に育たなくて、もっぱら買って食べています。大好きです。
返信する
のんびりがーでなーさん、こんばんは。 (プン)
2014-12-12 23:30:59
野沢菜漬け・・・各家庭によって、味付けが異なっているんですよ。

退職後は、野沢菜を自分で育ててみたいと思ってますが、
今は妻の実家から分けてもらってます。
返信する

コメントを投稿