


いい天気でしたね! 日中は汗ばむくらい、まるで初夏の陽気です。 実家の両親が体調を崩し、急遽休みをとって顔を出してきました。 年老いた二人だけでの生活なので、これからはこんなことが増えるのでしょうね・・・ そんな実家の庭に咲いている植物をちょっとご紹介。 【オキナグサ(翁草)】 庭のあちこちに増えてます。 大株になると、やがて消えてしまいます。 |
![]() |
【バイモ】 |
![]() |
【ビオラ ブラックジャック】 自分が気に入れば、こんな場所でもいいんですね。 |
![]() |
【キクザキイチゲ(菊咲き一華)】 |
![]() |
【ショウジョウバカマ(猩々袴)】 上のほうに顔を出しているのは、サクラソウです。 |
![]() |
【タツタソウ(竜田草)】 |
![]() |
【ミスミソウ(三角草)? スハマソウ?】 |
![]() |
【ミスミソウ(三角草)? スハマソウ?】 |


タツタソウ・ミスミソウ
山草ですかねェ?
きれいです!!
むずかしいでしょうね~育てるのは・・!
はじめて見ましたし、名前もはじめてききました。
どれがミスミソウ?なのか、私には判断ができません。(笑)
父親が言うには、「植物が気に入る場所に植えてやる」ことだそうです。
なるほど、こぼれ種などで増えるのは自分で気に入った場所らしく、
親株のまわりに元気で育っています。
神戸は もう気温があがってきてます。
それにしても珍しい山野草ばかり~~~
はじめて見る種類も多く 知ってるのは
ショウジョウバカマくらいかしら・・汗
バイモは黒いユリでしたっけ?
オキナグサは キンポウゲ科でしょうか?
雰囲気は 福寿草に似てますね~
ところで ご両親 具合はいかがですか?
私も実家から遠く離れて暮らしているので
ひとごととは 思えませんでした。
どうぞ お大事になさってください。
その頃の私はガーデニングには一切興味もなく・・・(笑)
元気でやっている時は、ついつい忘れてしまいますが、
病気とかになると切実な問題になりますね・・・
おかげさまで、今回は何とか大事には至らず、よかったです。