goo blog サービス終了のお知らせ 

週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

中部横断自動車道・・・

2012年02月11日 |  (田舎のようす)
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

用事があり、実家のある小諸・佐久方面へ。
2011年3月26日に開通した「中部横断自動車道」(佐久南IC-佐久小諸JCT間)。
実家に一番近いのは、佐久北IC。 便利で、よく利用します。
こういう時代なので、建設については地元でも賛否両論がありますね・・・

佐久方面から見る浅間山、黒斑山、高峰山方面の雄大な景色が大好きです。
小さいころから毎日見て育ったからかもしれないですね。


佐久方面から望む浅間山。


実家の裏から望む浅間山。


便利になる一方で、自然もなくなっていきます・・・
実家の裏では、小川だった場所の埋め立て工事真っ最中。

 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おにやんま 五反田 【うどん】 | トップ | 剪定・誘引 ローゼンドルフ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のんびりがーでなー)
2012-02-14 21:27:35
山の見える景色、いいですよね。平地に住んでいるもので、出かけたとき、山が間近に見えると「遠くに来たなあ。いいなあ。」と感じてしまいます。
返信する
のんびりがーでなーさん、こんばんは~ (プン)
2012-02-15 21:13:40
今はもう慣れてしまいましたが・・・
以前、幕張の高層ビルで仕事をしていた頃は、
山が見えないのが、なんか不安だったようなことがありました。
やっぱり山国育ち?は、近くに山が見えないと情緒不安定になるのかも・・・(笑)
返信する

コメントを投稿