
朝起きて、外を見ると・・・ 天気予報どおり雪が降って、しかも積もっています!![]() 東京でこんな雪を見るのは、かなり久しぶり? さすがに出かける元気もなく、部屋でのんびり・・・ パソコンで遊んでいたけど、古くなった自作パソコンなので動作速度にかなりストレス感じます。 現在は、256MBなので、WindowsXPではさすがにきつい・・・ 思い切ってメモリ増設することに。 何年ぶりかで秋葉原のパーツ店を彷徨して、安いメモリを購入してきました。 ![]() |
![]() |
このマシン、自作してからもう5年位たつでしょうか・・・ ケースの中は埃ですごいことになってます。 これまで増設、交換を繰り返して、内臓、外付け合わせていろんなものが搭載されています。 ほとんど使われることがなかったCFメモリのI/Fや、640MBのMOドライブなんてのも。 |
![]() |
目指すのは、メモリスロット。 なんか、外科手術をやっているような感じ。 今、搭載されているのは、PC2100 DDR 256MB 1枚。 これを新しいのに差し替えます。 |
![]() |
これが購入してきた、PC3200 DDR 1GB。 超格安のNB(ノーブランド)、バルク品です。 自作マシンの場合、M/B(マザーボード)との相性問題があるので、メモリ相性保証を付けました。 でも、何のトラブルもなく交換できました。 あぁ、保証料の500円がもったいなかった・・・ ![]() |
![]() |
NBながら、何のトラブルもなく交換完了。 メモリも正しく認識され、問題はないようです。 ただし、今まで使っていた256MBと組合せての使用(起動)はできませんでした。 ストレスもかなり解消! 次はCPUの交換? それともオーバークロックに再挑戦かな? ![]() |


こんな機器を 外科手術のように あれこれ
いじれるプンさんって すごすぎます!!
これを見せたら お嬢さんたちも
パパって素敵~といってくれるかも??
東京も雪が積もってますね@@
びっくりしました。
組み立てるだけなら、戦艦大和のプラモデルのほうが大変かも。(笑)
娘たちからみると・・・
自作パソコン⇒秋葉原⇒メイド喫茶・・・という連想のようです。(爆)
今日になっても、まだ日陰などはしっかりと残っていました。
雪国からみたらこの程度は、「積雪」とはいえないのでしょうね。