ぷくぷくの射撃雑記帳

趣味のクレー射撃を中心に、日々の出来事などを書き綴っていきます。

県民スポーツ大会

2008年10月27日 | 射撃日記

今日はニッコー栃木で行われた、県民スポーツ大会に出場しました。

この大会は団体戦となっておりまして、市の部と町村の部に分かれて、トラップ、スキートの合計点数で順位を争います。トラップだけでも115名、20組くらいの大編成となっております

ルールは50個撃ちで国際式。地元のローカル大会ではありますが、近年は角度、距離ともきっちりセットしておりまして、この日もかなり良い感じのクレーが飛んでおりました


1R目
いきなりトンプースタート続く2枚目もかすりもせず、開始2分で早速暗雲が漂います。。。
あ~やっぱ来ない方が良かったかなぁ・・・ニッコーどうも苦手なんだよなぁ~
(↑既に負け犬モード

その後は粘って21点で上がりました


2R目
こっちの面はわりかし相性が良さ気です

25枚目まで1枚抜きで頑張ってましたが、最後の最後で左のクレーを抜いて23点にしてしまいました。



結果は21-23でトータル44点。
個人賞はありませんので表彰はされませんが、全体で2位の成績でした

全日本に向けて結構撃ち込んでましたから、まだ射撃の精度が残ってたんですかね。。。

思ったより当ってホッとしました


50個撃ちで3面使いですから、大人数ながらお昼くらいには全組撃ち終わりました(早っ)

スキートは2面使いなので、後はスキート待ちです。
あちらもメッチャ難しかったようで、8割撃った射手はほとんどいなかったんじゃないでしょうか?

3時頃には全ての集計が終わり、今年もおとうとかMOONさんのいるU都宮市が優勝しました。
うわ~おめでとーペッ


我がO田原市は14市中6位でちた。。。
いつの日か一泡吹かせてくれようぞ・・・


残念ながら

2008年10月12日 | 独り言(射撃系)

参戦を予定していた全日本選手権大会ですが、今回は出場を見合わせる事となりました。

同行する筈だったお二方、応援メール、コメント頂いた方々、協会関係者の皆様には、とんだドタキャン劇でご心配とご迷惑をお掛け致し、誠に申し訳ありませんでした。
機会があれば、いつかまた挑戦したいと思います


第10次T木公式

2008年10月07日 | 公式戦

今日は宇都宮射撃場で行われた、第10次T木公式に出場しました
この時期ではまぁまぁ?の9ボードが並びます

1R目
なんだか今日は捉えどころが無い印象で、二の矢で拾って拾って23点。
今日も三段狙いでフンフン
してますが、出足まぁまぁですかね。

2R目
そう難しいセットでは無いと思うんですが、ポツポツ抜いて21点。
右が壊滅的にダメです・・・狙い込んでしまってクレーのだいぶ先の方で引いてます
う~ん、前半で9割行かないとちょっと厳しいかなぁ~

3R目
2R目までで44点。このラウンドは24点以上撃たないと、三段の夢が消えます
追い詰められるとハァハァしちゃうオラですが、今日の感じだとちょっと無理かなぁ・・・仕掛けるのがちょっと早過ぎるよ(何の仕掛けだ
前半からポツポツ抜きで22点・・
・終わりますた

4R目
とりあえず目標は9割・・・それでも24点撃たないと90には達しません。
中盤抜いたものの、どうやら一枚抜きで上がれそう・・・なんて思ったら、24枚目のストレートをペロッと抜いて23点に終わりました

結果、23-21-22-23でトータルスコアは89点。

T木公式でこのスコアでは入賞は無いだろうと銃を片付けようとしていたら、「Pちゃん!競射だぞ!」のお声がかかります。てっきり3~4位くらいの競射かと思っていたら、なんと優勝決定の競射との事!ええ~!?

実は今日は全クラス通して9割撃った射手が一人もいなかったんです・・・
この時期に9組もいてあり得ない・・・

あれぇ~待てよ?そうすると、あの99枚目のストレートを抜かなければ、本日只一人の9割射手の栄誉と、おまけに単独優勝もできたんだぁ・・・

コンチクショー!もっとまじめに撃て
ば良かったぁ~!(何言ってんだ


競射の方は縺れに縺れて14枚目(どんな競射だ)まで行きましたが、後攻のオラが右のクレーを連続で抜いて勝負が付きました。

競射は勝つか負けるかですから、何枚粘ったって負けたら一緒です。

弱っちい自分自身に負けました。
抜き方もチキン丸出しだったし・・・なんだかなぁ

前回JUN吉兄さんに敗れた宮城公式に続き、これで二連敗・・・

正直ちょっち凹んでます。。。

今月11日からは、いよいよ全日本選手権大会出場のため宮城に乗り込みますので、気持を入れ替えて悔いの残らない射撃をして来たいです