ぷくぷくの射撃雑記帳

趣味のクレー射撃を中心に、日々の出来事などを書き綴っていきます。

公式戦参加のお勧め

2005年07月11日 | 公式戦参加の勧め
お世辞にもメジャーとはいえない射撃界の中でも、狩猟をせずに射撃だけ、しかも日クレに入会して公式試合に参戦しようなどという人は本当に少数派なようです(私ですが・・・)。
私も公式戦というだけで、なにやら敷居が高そうに感じていて、雰囲気もピリピリムードで試合中に私語でも交わそうものなら、即つまみ出されるんじゃないか?などと、勝手に想像して敬遠しておりました
そんな私でしたが、やはり上手くなるにはもっとレベルの高い所で競い合う事も必要かな?と考え、恐る恐る会場に足を運んだのが去年の春の事でした。
しかし実際入会してしまえば心配していた程でもなく、良い意味での緊張感は漂っているものの概ね和やかなムードで、中にはタープテントを張ってバーベキューを始めてしまう方なども居りました(もちろん飲酒はNGです!)とにかく競技人口が減り続けているので、新人さんは大歓迎!といった雰囲気。これまでなんとなく入会を躊躇してきた方にも、奮ってのご参加をお勧めします!
試合が始まれば普段の練習とはまったく違った緊張感がありますし、入賞が懸かった時などは一端のアスリート気分も味わえてしまいます(気分だけね・・・)。

入会に当たっては、原則的に(社)日本クレー射撃協会と、所属する地方協会の協会員の推薦が必要なのですが、このへんは各都道府県の協会の方に連絡すれば問題無いと思います。
尚、公式戦ではレベルに応じてA・B・Cとクラス分けがされております。入会当初はまずCクラスから始まり、公式戦で1回でも80点以上を記録するとBクラス、90点以上だとAクラスと昇格していきます。
Aクラスだけはその中でまた3段階の階級があり、93点以上でAA、96点以上でAAAとなっています。
手続きをすれば、記録を出した年度から上のクラスに昇格することも出来るようなのですが、一般的には次の年から・・という方が多いようですね。ちなみに私の場合は現在Bクラスで、今年は奇跡的に90点を取れたので、来年度は晴れてAクラスに入れ・・るみたいです(大丈夫?)
また、大会の順位は各クラスごとに決定しますが、試合の射団編成はクラスに関係なく先着順で作っていきます。ですので射撃を始めたばかりの新人選手でも国体選手や全日本選手、もしかしたらオリンピック選手やワールドカップ選手などといったトップ選手と、隣り合ってプレーする事も十分あり得るわけです。これもマイナーな競技故の醍醐味でしょうかね