☆あしたも笑顔で☆

膵臓がんの手術から11年。

今日も元気に生きています。

元気です

2010-10-18 11:44:49 | 術後1年~
ずっと放置してしまってる状態なのに、いつも見に来てくださっててありがとうございます。


私は元気です


体はなんの変りもなく元気です。
6月に検診に行って問題もなく次は来月。
半年に一度になって、がんのこと忘れている時間が多くなりました。
でも、来月のスケジュールに、CTと診察って書いてあるのを見て
現実に引き戻されます。


5年が過ぎても終わりじゃないんだな~



今でもこの先どうなるかってやっぱり怖いですよ。


5年前はとりあえず5年生きられたら・・・って思ってたのにね。

5年たって、長男20歳、長女18歳、二女8歳になり、
あの頃は、ここまで子供たちを育てることができればどうにかなるって思って、
それまでは・・・なんて思ってたんです。
長女が18歳になれば二女の世話はどうにかできるだろう、家事もどうにかなるだろうって。
実母も同居してるから大丈夫なんだけど、5年前の私の頭の中には、
5年後に母が元気でいるとは限らないしとか、とにかく最悪のことを考えていたから。


5年たってみると、二女は小学生になってとてもしっかりしてきたけれど、
長女が家事も育児もできるほど成長したかって言うとさすがにそれはありえないようだわ




毎日多くの方にこのブログを見てもらっているようなのに、膵臓がんのことなにも書いてなくてごめんなさい。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかった・・!! (TAMI)
2010-10-19 19:34:25
やっと更新された・・・!!変わらずお元気そうで、よかった・よかった・・・!!

膵臓癌のことは話題に登場しないのが何よりですよ。
これが5年経った証かもね・・・。

私も術後直ぐの時は、とにかく1年は無事に・・・。1年経ったらせめて3年は・・・・と祈りました。そして、今は出来れば5年・・・??欲張りなんですよね。
ぷかぷかさんの場合はお子様が小さかったから、その思いはすごく強かったことでしょう。
私のように子育てが終わっている立場でもやっぱり「このままの穏やかな日々が少しでも長く続きますように・・・!!」って、やっぱり・やっぱり思ってしまいます。
とにかく、しぶとく欲張りに生きていきたいものです。

ただ、「癌」(特にすい癌のような厳しい状況の癌)を経験した我々は、もう患う前のなんの屈託もない日々は無理なのかもしれませんね。CTや検査の度に味わうドキドキ・ハラハラやちょっと体調が悪いと、「ひょっとしたら・・・・?」と思ってしまうのも仕方がないのかも・・・。と言いながら、既にして私は来月のCTが怖~い・・・!?

お互いに次の検査も無事クリアして、すっきりと年末を迎えたいものですね。
私もこんなに長い間、ぷかぷかさんのところにコメントが入れられるなんて思いませんでした。これからも時々は更新してくださいね・・・!楽しみにしてま~す。

返信する
TAMIさんへ (ぷかぷか)
2010-10-19 20:22:16
TAMIさんもお元気そうでよかったです。

お互いこうして今日までお話して来られて、これってとってもラッキーでhappyなことですよね。


これからもずっと安否確認していこうね~♪


TAMIさんも来月検査なんですね。私は段々ブルーになっちゃいます。
どこかに落とし穴があるんじゃないかって、どうしても疑ってかかってしまいます。
やはり、なにもなかったようには生きてはいけないようですね。

来月もいいお知らせをしたいです。TAMIさんからの嬉しい報告も待ってますね。
返信する
お元気そうで (izumi)
2010-10-23 10:53:32
お元気そうで安心しました

更新してなくても、元気に頑張っていらっしゃると信じていました。
それにしても 小さなお子様達がすっかり大きくなって頼りになる様になりましたね
それは嬉しいことですが、幾つになっても子供の心配はあるものです

私も 上は36歳、下は29歳になりますが
それなりに心配したりしますから・・・
だから 母親はいつまでも元気でいないといけませんよ

検査の度に病気を思い出すのは、ガンを経験した人は誰でもですが
検査によって安心も手に入れることができるのですから、落ち込まないようにしましょう

これは 自分に言い聞かしている事ですが・・・

本格的に秋になり、寒さが増してきました
くれぐれもご自愛くださいね
更新を楽しみにしていますが
日々の生活を大切に!
返信する
励みになります (めぐみ)
2010-10-27 10:06:03
はじめまして。
すい臓がんを克服なさってもう5年。
がんとは関係ない記述とありあますが、
それくらい心も体も回復なさっているのですね。
難しい病気ですが、こうやって闘病したこともも思い出として過ぎている現実が励みになります。

再発は消えてなくならない心配ですが、
病気をしたことの無い人もいつか私が・・・
と心配をしているもの。

何気ない日常をすごしていることが何よりの励みになっております。
思い出した時で良いですから、また元気な姿を拝見させてくださいませ。
これからもお体をご自愛くださいませ。
返信する
ご無沙汰してました(^_^;) (サトちゃん。)
2010-11-14 23:15:56
元気そうで何より♪

ほんとよね。
告知された時は、5年先のことなんて考えられなかったなぁ~~。
当時小2だった息子は中1に、年中さんだった娘は小4に。月日は流れ・・・私もすっかりアラフォーに(笑)。

過ぎてみればあっちゅー間。
のど元過ぎれば何とやらで、検診だって期間があけば・・・いやいや、終わったとたんになかったことに(笑)。
・・・・そう思える私たちはほんとに幸せ者だよね。

がんのことなんて書かなくてOK。
今の自分に正直に。
でも、検診はちゃんと受けようね、お互いに
返信する
izumiさんへ (ぷかぷか)
2010-11-22 10:34:29
izumiさんもお元気そうでうれしいです。


母親業はいつまでも終わりがないのね。
だけど、子供がいるおかげで毎日悩む間がなく過ぎてきました。
まだまだ頑張らなくっちゃね。
返信する
めぐみさんへ (ぷかぷか)
2010-11-22 10:37:00
はじめまして。コメントありがとうございます。

そうですね。なにげない日常生活を送っていることって一番ですね。

ポロンポロンとしか書きに来られないけど、たまにはのぞいてみてくださいね。
返信する
サトちゃんへ (ぷかぷか)
2010-11-22 10:55:15
サトちゃんいつもありがとう。

気がつけば、どっぷり40代。
このまましぶといオバサンとして頑張るわよ

返信する

コメントを投稿