日本人 にとって 春と言えば 櫻が欠かせない
都々逸に
” 櫻 という字を 分析すれば
二階の(2貝の)女が気に(木に)かかる”
櫻の木 越しに見える 二階の様子を 想像させる
文句があるが
角館の櫻といい 弘前城の櫻といい
いずれも 優に 2階の屋根に 届く大木で
壮大な 櫻のトンネル には圧倒される

北上展勝地(岩手県北上市)

北上川

角館 武家屋敷通り

角館 武家屋敷通り

角館 桧木内川堤の桜のトンネル

角館 桧木内川堤の桜のトンネル

弘前城 下乗橋

弘前城 下乗橋

弘前城 本丸

弘前城 本丸

弘前城 本丸
お疲れさまでした。
GW… 桜を求めて東北へ。 素晴らしい 満開の桜 圧巻。
人出の多い時期 写真撮影も困難。 見事に 美しい風景 上手に捉えて 迫力満点。
ロワンさまのおかげで、 東北のお花見 酔いしれています。幸せ\(^o^)/ \(^o^)/
ありがとうございます。
新宿御苑の桜ブログも見事でしたけど、東北の桜もまた迫力ですね~。
「櫻 という字を 分析すれば・・・」
ナ~ルホド。
今度のツアーは雨前線に追われながらの旅となりました
あいにく弘前城では雨が強くなり写真が撮りにくくなり残念でした
まずまず快適な旅でよかったですね。
櫻を観ているうちにフッと昔聞いて感心した
文句を思い出し利用しました。